歳末感謝クリスマス先取りセール

おしゃれな掛け時計のおすすめ22選 人気の電波式や北欧デザインなどを紹介

更新日:2023.11.18

掛け時計のイメージ

私たちの日常生活に溶け込んでいる「掛け時計」。普段はあまり意識することなく使っている方も多いはずです。新生活のスタートや引っ越し、新築やマンション購入などに合わせて、新しい壁掛け時計の購入を検討される方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、掛け時計の選び方とおすすめのおしゃれな掛け時計をご紹介します。

おしゃれな掛け時計の選び方

電波式の有無を選ぶ

電波式とは

おしゃれな掛け時計の選び方 電波式の有無を選ぶ 電波式とは

「電波式」とは、時計の内部にあるセンサーが時刻情報の標準電波を受信し、自動的に正確な時刻に修正する機能を持つ時計です。クオーツ時計の中に組み込まれているのが一般的で、1日に数回、若干の時刻のズレをカバーします。

決められた時刻に修正をするので、自分の手でズレを直す必要が無い手軽さが便利。いつでも正確な時刻を知ることができます。

電波式の受信方法は2種類

おしゃれな掛け時計の選び方 電波式の有無を選ぶ 電波式の受信方法は2種類

電波式時計の受信方法は、送信所から送られる地上波を受信する方法と、GPS衛星の電波を受信する方法の2種類があります。広く普及している地上波タイプは、送信所からの標準電波を受信する方法です。価格が比較的安いのが魅力ですが、高層建築物など鉄筋で建てられた室内では、電波を拾いにくくなる場合があるので注意しましょう。

一方、衛星電波受信タイプは、世界中のどこでも電波を受信できる方法です。地上波が届きにくい鉄筋の建物内でも電波を拾いやすいのが特徴。価格が高くなる分、家電やOA機器のノイズによる影響を受けにくいという大きなメリットがあります。

部屋に合ったサイズを選ぶ

おしゃれな掛け時計の選び方 部屋に合ったサイズを選ぶ

掛け時計を選ぶ際には、部屋のサイズにあったものを選びましょう。6畳前後の子供部屋や寝室には20〜25cmサイズの掛け時計、10畳前後のリビングやダイニングには25〜30cmサイズの掛け時計がおすすめです。

部屋のどの位置からも時間を確認できるサイズがベストとされており、小さすぎると文字盤が見えにくく、大きすぎると部屋のバランスを崩してしまいます。部屋の大きさや家具との位置関係を考慮して、存在を主張しすぎないサイズの掛け時計を選びましょう。

アナログ・デジタルの表示形式で選ぶ

おしゃれな掛け時計の選び方 アナログ・デジタルの表示形式で選ぶ

掛け時計の表示形式には、アナログとデジタルの2種類があります。アナログ表示の掛け時計はインテリア性が高いモノが多いため、見た目重視の方におすすめ。針の位置を読み取らなければいけないので、一目で正確な時刻が把握しにくい反面、遠くからでもおよその時刻が把握しやすいのがメリットです。

デジタル表示の掛け時計は、小さな子供でもパッと見て正確な時刻が分かるので便利。カレンダー機能など付加機能も充実したモノも多くラインナップしています。

“連続秒針”なら音が静か

おしゃれな掛け時計の選び方 連続秒針なら音が静か

寝室や勉強部屋など音が響きやすい静かな部屋では、アナログ時計の秒針が進むカチコチという音が気になることもあります。秒針の音が気になる方には、なめらかに針が進む連続秒針タイプの「スイープ秒針」の掛け時計がおすすめです。音が静かなので、勉強や睡眠の邪魔になることがありません。

また、従来のカチコチ音を聞くと落ち着くという方は「ステップ秒針」の掛け時計がおすすめです。最近では光の明るさに反応し、一定以上暗くなると自動的に秒針がストップして静かになるタイプのモデルもあります。

テイストに合ったデザインで選ぶ

おしゃれな掛け時計の選び方 テイストに合ったデザインで選ぶ

掛け時計はインテリアとしても重要なアイテムです。選ぶ際は部屋のテイストに合ったモノを選びましょう。北欧デザインの掛け時計はカジュアルモダンな部屋にぴったり。木製は和室をはじめ、どんな部屋にも馴染みやすく、色みの濃さの違いでも雰囲気が変わります。

インテリア上級者には、風情のあるアンティークな掛け時計もおすすめ。存在感があり、おしゃれな部屋作りのアクセントになります。

おしゃれな掛け時計のおすすめモデル

タカタレムノス「時計台の時計 アラビックL」KK1713A(電波時計)

タカタレムノス「時計台の時計 アラビックL」KK1713A(電波時計)

部屋に溶け込む自然なデザインをコンセプトにした掛け時計です。街中にたたずむ時計台のような存在を願って付けられたネーミングは、シンプルながらも個性のある本製品を表現しています。

電波時計なのでいつでも正確な時刻が確認でき、どこからでも見やすいはっきりした文字盤がポイントです。約30cmのサイズはリビングにぴったり。クールな印象の掛け時計を探している方におすすめです。

タカタレムノス「トムソンペーパー絹」NY1815

タカタレムノス「トムソンペーパー絹」NY1815

紙と木を使った、インテリアに合わせやすいデザインの掛け時計です。直径305mmのシンプルな見た目で、リビングやダイニングで使用する掛け時計を探している方に向いています。

また、秒針がないため、静音性に優れているのもポイントです。さらに、本製品はカラーバリエーションが豊富。部屋の色味や好みに合わせて選択できます。

セイコー KX399A(電波時計)

セイコー KX399A(電波時計)

軽やかでナチュラルな外観が人気の掛け時計です。素材にはプラスチックが使われていますが、アイボリー木目模様の塗装が施されており、シンプルながらも柔らかな印象を与えてくれるのが特徴。インテリアや部屋の種類を問わずマッチしやすい点もおすすめです。

「おやすみ秒針」機能を備えているため、光センサーで部屋が暗くなったのを感知すれば、自動で秒針が停止します。

ジョージ・ネルソン「ブラックニッケル フェリス・ウォール・クロック」GN41167BN NELSON CLOCK

ジョージ・ネルソン「ブラックニッケル フェリス・ウォール・クロック」GN41167BN NELSON CLOCK

シックでおしゃれな掛け時計です。メタリックな質感が洗練された雰囲気を演出。ダークカラーなので派手になりすぎず、インテリアのポイントとして重宝します。

インパクトのあるデザインで、視認性が高いのも魅力のひとつ。おしゃれで見やすい掛け時計を探している方におすすめです。

セイコー「ナチュラルスタイル」KX398A(電波時計)

セイコー「ナチュラルスタイル」KX398A(電波時計)

木目塗装のプラスチック枠にガラス板をはめこんだ電波時計です。薄いアイボリー色とガラスの組み合わせが涼しげで、ナチュラルな雰囲気でどんな部屋にも馴染みます。

通常はカチコチと音が鳴るステップ秒針ですが、光センサー搭載で暗くなると秒針が12時の位置で停止。秒針の音が気にならないので、寝室などにもおすすめの掛け時計です。

ノア精密「MAG(マグ)」W-750N(電波時計)

ノア精密「MAG(マグ)」W-750N(電波時計)

知育時計としてもおすすめの掛け時計です。直径30.5cmの大きくて見やすい文字盤には、秒数や、24時間表示も記載。短針先端の穴からは24時間表示が見え、時計の読み方を学ぶのに役立ちます。

コルク風の文字盤を採用した遊び心のあるデザインは、リビングのアクセントとしてもおしゃれ。時刻の読みやすさを重視する大人の方にもおすすめです。1秒ずつ針が進むステップ秒針で、秒数を測るのにも便利。秒針は午後10時〜午前6時まで自動停止し、寝室でも静かに使えます。

ノア精密「チュロス」FEW182

ノア精密「チュロス」FEW182

レトロな雰囲気が漂う掛け時計です。数字がはっきり太文字で書かれているので、遠くからでも時刻が確認できるのがポイント。枠のカラーは3種類あり、それぞれ文字盤や針の色を変えるなどデザインにこだわったアイテムです。

連続秒針で音が気にならず、置き場所を選びません。約22cmのコンパクトサイズは、狭い部屋にもバランスよく設置できるのでおすすめです。

ニューゲート「Mr. Architect Medium(ミスターアーキテクト)」MRA535PLY40

ニューゲート「Mr. Architect Medium(ミスターアーキテクト)」MRA535PLY40

ローマ数字を採用した文字盤がおしゃれな壁掛け時計です。ムーブメントには、クオーツ「サイレント・スイープ」ムーブメントを使用。秒針が動く際の音が小さく、気になりにくいのが特徴です。

ケース枠の素材には、大型で軽量な合板を採用。インテリアや部屋の印象を問わずマッチしやすいデザインも魅力です。電源に単3電池×1本を使用。文字盤のカラーバリエーションは、ホワイト・グレー・ダークグレーの3種類が展開されています。

タカタレムノス「ダンデライオン」NL1411

タカタレムノス「ダンデライオン」NL1411

ダンデライオンとはタンポポのこと。数字の代わりに、線の先に描いた綿毛の本数で時刻を知らせる掛け時計。シンプルであたたかみのあるデザインは、北欧風の部屋にもぴったりです。

グレーはシックで落ち着きのある雰囲気に、ホワイトはすっきりと爽やかに部屋を彩ります。一目で正確な時刻は把握しにくいため、デザイン性を重視したおしゃれな掛け時計を探している方におすすめです。

アデッソ AK-62(電波時計)

アデッソ AK-62(電波時計)

カレンダーやアラームなどさまざまな機能を搭載した掛け時計です。デジタル表示なので、ひと目で正確な時刻やカレンダー、室温が確認できます。

エコモード設定を搭載しているため、部屋の明るさを感知し、暗くなると液晶画面の明るさを自動で変更。寝室に設置してもまぶしさを感じることなく、眠りを妨げにくい仕様です。

セイコー「Disney Time(ディズニータイム)ミッキー&フレンズ」FW583A(電波時計)

セイコー「Disney Time(ディズニータイム)ミッキー&フレンズ」FW583A(電波時計)

ミッキーマウスのデビュー映画「蒸気船ウィリー」をモチーフにした掛け時計です。振り子のように操舵輪がゆっくりと揺れるのがポイント。電波を受信して正確な時刻を刻み、連続秒針でなめらかに秒針が動きます。

光センサーにより、暗くなると秒針が自動で停止。秒針のカチコチ音が気になって眠れない子供の部屋にも設置できます。見た目にインパクトがあるので、プレゼントとしてもおすすめです。

セイコー NA702

セイコー NA702

球面ガラスに覆われた文字盤に特徴的なパターンがデザインされている壁掛け時計です。素材にレジンを採用した文字盤表面に陰影が浮かび上がり、柔らかな印象を与えられるのが特徴。時刻を示す数字には、丸みを帯びたフォントが使われています。

また、時計の針にゴールドカラーを採用しているのもポイント。時刻が確認しやすい点もメリットです。カラーバリエーションがブルー・ピンク・ホワイトの3種類が展開されており、壁紙の色に合わせて選べます。

フォルミア HIC-004

フォルミア HIC-004

大きくカラフルなインデックスを配置したおしゃれな掛け時計です。針もはっきりとしたカラーで位置が分かりやすく、時刻の読みやすさを重視する方におすすめです。

また、奥行き4.6cmの木製フレームが付いており、サイドから見たときに美しいのも魅力。上品なフォントと落ち着いたトーンで、子供部屋・リビング・ダイニングなど、さまざまな部屋と調和します。本体は直径25.6cmと使いやすいサイズで、約6〜10畳までの幅広い部屋におすすめ。音が静かな連続秒針を採用しており、寝室や書斎にも適しています。

リズム時計 8MN408SR06(電波時計)

リズム時計 8MN408SR06(電波時計)

49種類もの野鳥の声を再生できる掛け時計です。ウグイス・メジロ・フクロウ・カッコウなど、さまざまな野鳥の声を収録。季節・時間帯などに合った野鳥の声を自動再生できます。野鳥の声とともに、季節や時間の流れを感じたい方におすすめです。

室内が暗くなると自動で消音する「暗所自動鳴り止めセンサー」を搭載。寝室での使用にもおすすめです。消音機能はオフにでき、常時影になる場所へ設置する方や、暗い部屋でゆっくりと野鳥の声を楽しみたい方にも向いています。

ジョージ・ネルソン「サンバースト・クロック」GN396

ジョージ・ネルソン「サンバースト・クロック」GN396

ミッドセンチュリーを代表するデザイナーの1人、「ジョージ・ネルソン」が手掛けた時計です。光を広く放射する太陽のような、遊び心のあるデザインが特徴。光線を1本ずつ立体的にデザインしており、陽の光が差し込む窓際へセットすれば、陰影の変化を楽しめます。

本体サイズは直径48cmと大きく、広いリビングや玄関ホールなどのアクセントにおすすめです。カラフルながらも上品な配色で、レトロ・北欧・モダンなど、幅広いテイストのインテリアと調和します。

ノア精密「ウォールクロック MAG(マグ)」W-748

ノア精密「ウォールクロック MAG(マグ)」W-748

カフェ風やインダストリアル風の部屋と調和する、おしゃれな掛け時計です。上品で落ち着きのあるカラーに、ワイヤータイプの針を合わせた、シンプルで軽やかなデザインが魅力。寝室・書斎・リビングなど、さまざまな部屋と馴染みます。

シンプルな文字盤デザインのモノは視認性もよく、時刻の読みやすさを重視する方にもおすすめです。インデックスも細かく、秒数を数えるのにも役立ちます。直径25cmのスタンダードなサイズで、狭い寝室や書斎でも快適に使えます。

イシグロ「ワイヤーモザイククロック」31146

イシグロ「ワイヤーモザイククロック」31146

アンティーク調のインテリアとしてもおしゃれな掛け時計です。門扉のような美しいワイヤーフレームに、石畳のようなデザインの文字盤を採用。文字盤の周りには美しいガラス製のインデックスを配置しています。

門扉を少し閉じるようにワイヤーフレームを調節すれば、置き時計としてもセット可能。存在感のあるデザインですが、高さ15cmと小さめのサイズで、省スペースに設置できます。秒針が鳴らない連続秒針仕様で、寝室・書斎などにもおすすめです。

タカタレムノス「とまり木の時計」SUR18-16

タカタレムノス「とまり木の時計」SUR18-16

葉っぱや昆虫などをモチーフにした時計の針が魅力的な壁掛け時計です。1時間に1度、分針と時針が交差する際に、てんとう虫が葉っぱの上で羽を休めるのが可愛らしいモデル。仕事や勉強などで時間に追われて時計を確認した際に、心に余裕を持たせるようなデザインが魅力です。

また、あたたかみを感じる合板の枠やホワイトの文字盤もおしゃれ。ナチュラルな雰囲気があり、北欧デザインの家具などとマッチしやすい点もおすすめです。

フォーカススリー「黄金比の時計」V-0004

フォーカススリー「黄金比の時計」V-0004

シンプルでおしゃれなデザインの掛け時計です。黄金比を取り入れてデザインしており、人間が最も美しいと感じるバランスに仕上げています。特徴的な横長のフォルムは目を引きやすく、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。木製フレームとマットな文字盤を採用したナチュラルな質感で、和室とも調和します。

長辺が35.0cmと大きめなので、広めのリビングに置いても映えます。静かに針が進む連続秒針を採用しており、静音性を重視する方におすすめです。

タカタレムノス「orb」AZ1507SL

タカタレムノス「orb」AZ1507SL

真鍮鋳物と特殊な着色技術によって製造された壁掛け時計です。長針・短針などはぬか焼き朱銅色の手法を応用した伝統的着色技法によって発色し、黒染処理や純銀メッキを施したあとにアンモニアガスに反応させて斑紋ガス青銅色に仕上げています。

打ちっぱなしのコンクリートやレンガなどを使った壁面でも映える外観が魅力。また、文字盤の視認性が高いのもポイントで、時間を確認しやすい点がメリットです。

カシオ「wave ceptor(ウェーブセプター)」IQ1009J1JF(電波時計)

カシオ「wave ceptor(ウェーブセプター)」IQ1009J1JF(電波時計)

腕時計の盤面のようなデザインがモダンな掛け時計です。蓄光塗料がインデックスと針に施されているため暗い場所で光り、夜間でも電気を付けずに時刻が確認できます。

電波時計なので時刻にズレがなく、リビングや寝室などどこでも安心して設置が可能。黒い盤面に白い数字が施されたモデルのほか、白い盤面に水色の数字が施されたさわやかなカラーのモデルもあります。

bcl「steampunk(スチームパンク)ウォールクロック ブラック」

bcl「steampunk(スチームパンク)ウォールクロック ブラック」

インテリアとしてもおしゃれなスチームパンク風の掛け時計です。ハンドル・スチーム管などの付いた遊び心あふれるデザインが魅力。時計のフレームやスチーム管には、ヴィンテージ風の塗装を施したメタル素材を使っており、リアリティがあります。

時計の左右に付いたメーターは温度計と湿度計で、使い勝手のよさも良好です。時計・温度計・湿度計の3つを搭載した本体は、幅46×奥行13×高さ58cmと大きく存在感があり、部屋のアクセントとしても使えます。

掛け時計の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの掛け時計の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

掛け時計のランキングを見る

担当者からひとこと

私たちの日常生活に必須アイテムの掛け時計。時計の一番の役割である見やすさも大事ですが、デザイン次第では部屋の印象を大きく変えることも可能です。時刻のズレを自動で修正する電波式や静音の連続秒針などを選ぶと、より快適に使用できます。記事を参考にして、設置する場所にぴったりの掛け時計を選んでみてください。

すべての掛け時計を見る

おすすめの関連記事

時計・スポーツ 人気の記事