サングラスのおすすめ41選 メンズやレディースに人気のブランドも紹介
更新日:2025.04.19
紫外線から目を守る役割を持つ「サングラス」。ゴルフやマラソンなどのスポーツ、登山やバイクなどのアウトドアでの使用におすすめです。また、ファッションアイテムとしておしゃれなサングラスが取り入れられることもあります。
今回は、おすすめのサングラスをピックアップ。選び方も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
サングラスの選び方
利用シーンに合わせて種類を選ぶ
おしゃれアイテムとして使うなら“ファッションサングラス”
ファッションアイテムとして使うサングラスを選ぶ際には、好きなデザインや色で選ぶのもよいですが、フレームが顔のどの位置にくるのかをチェックすることが大切。眉とフレームの間にスペースがあるとバランスが悪い印象になってしまうことがあるため、眉とフレームが重なるデザインのアイテムを選ぶのがポイントです。
また、自分の顔の輪郭に合わせてフレームの形を選ぶのも重要。丸顔や三角顔の方は直線的なデザイン、面長顔や四角顔の方は丸みのあるデザインのモデルを選ぶのがおすすめです。
スポーツ・アウトドアで使うなら“スポーツサングラス”
スポーツサングラスは、ファッションサングラスと比べると機能性に優れているのが特徴です。外でスポーツを行いやすいように、紫外線をカットできる「UVカット機能」や眩しさを軽減する「偏光レンズ」などが備わっています。
また、大きく動いてもレンズの位置がズレないよう、顔の形にフィットするフレームを採用しているモデルを多く発売。スポーツシーンやアウトドアシーンでの着用におすすめです。
レンズの種類をチェック
反射した光をカットできる“偏光レンズ”
偏光レンズのなかには偏光膜が組み込まれています。偏光膜は自分の視界に入った対象物が発する直線的な光のみを通し、周囲に乱反射した光を遮る効果があるのが特徴。アスファルトや建物に反射した不要な光をカットできるため、運転時の着用にもおすすめです。
要らない光をカットする性能の高さは、偏光度で表します。偏光度が高いほど眩しさが抑えられるため、購入前にチェックしておきましょう。
レンズの色が変化する“調光レンズ”
調光レンズとは、屋外では色が濃くなり、屋内では色が薄くなるレンズのこと。紫外線を受けることでレンズの色が濃くなる仕組みで、屋外と屋内の間を移動する際にサングラスを着脱する手間を省けるのがメリットです。
紫外線が少ない場所では、普通のメガネのようにレンズの色がほぼ透明になるため、普段使いとスポーツの両方で活躍。プラスチック製のレンズに、光に反応する物質をコーティングしているモノが多く発売されています。
コーディネートのアクセントになる“カラーレンズ”
サングラスを選ぶ際には、レンズのカラーにも注目しましょう。ブラウン系のレンズは落ち着いたイメージを演出でき、黄みの強い肌の方にマッチします。一方、グレー系のレンズは大人っぽい印象で、白みの強い肌の方におすすめです。
また、ブルー系のレンズはクールな印象を与えられるのがポイント。イエロー系のレンズはスタイリッシュさをアピールできるほか、視界を明るくする効果が期待できるので、曇りの日や夜間の車の運転での着用にもおすすめです。
紫外線対策なら“UVカット機能”をチェック
長時間目を紫外線に晒していると、眼球を痛めてしまう可能性があります。スポーツをするときやアウトドアレジャーに行くときなど、ずっと屋外にいる日は「UVカット機能」を備えたサングラスを使用するのがおすすめです。
レンズの色が濃いほどUVカットできると思われがちですが、色の濃さとUVカットの性能は関係がないと言われています。実際にサングラスを選ぶときは「紫外線カット率」と「紫外線透過率」を確認しましょう。数値は紫外線カット率が99%以上、紫外線透過率が1.0%以下のモノが目安です。
メガネユーザーは“度付き”タイプをチェック
普段メガネをかけている方は、度付きに対応しているサングラスを選びましょう。レンズ自体が度付きになっているモノやインナーフレームが付いているモノを始め、さまざまなモデルが用意されています。
度付き対応のサングラスはメガネの役割も果たすため、普段通りに着用できるのがポイント。また、なかにはコンタクト着用時でもかけられるよう、インナーフレームが取り外せるモデルもあります。
レンズ交換ができるサングラスもおすすめ
サングラスのなかには、レンズが交換できるモデルもあります。レンズは色によって特徴が異なるため、シチュエーションに応じて色を選ぶことが可能です。
レンズ交換可能モデルを選べば、いくつも買わなくても1つの本体でレンズだけを変えられるので、購入コストを抑えることができます。着用する場所や機会が多い方は、レンズ交換可能モデルをチェックしてみましょう。
ファッションサングラスがほしい方はここもチェック
顔の輪郭に合わせてフレームの形を選ぶ
ウェリントン|丸顔・面長・三角顔・四角顔におすすめ
ウェリントンフレームは、メガネにも採用される一般的な形のフレームです。角が少し丸みを帯びているのが特徴で、輪郭をシャープに見せる効果が期待できます。
ウェリントンフレームは天地の幅があるため、面長の方におすすめです。また、丸顔や三角顔、四角顔と、さまざまな顔の形状にマッチします。ベーシックなモデルなので、初めてサングラスを購入する方にもおすすめです。
ボストン|面長・三角顔・四角顔におすすめ
ボストンフレームは、上下の幅が広く作られているのが特徴です。ウェリントンフレームよりもやや丸みがあり、やわらかい印象に見せたい方に適しています。
ボストンもウェリントンと同じく、面長の方におすすめです。また、三角顔の方や四角顔の方にも似合います。レトロな雰囲気と都会のイメージをあわせ持つので、さまざまなシチュエーションで活躍するおしゃれアイテムです。
ラウンド(丸型)|三角顔・四角顔におすすめ
ラウンドフレームは、その名前の通り、形が真円に近いフレームのことです。レトロな雰囲気でファッション性が高いのが特徴。顔の印象をやわらかくし、知的でやさしい雰囲気を演出します。
ラウンドフレームのサングラスはバランスが取りやすいため、三角顔や四角顔の方におすすめです。レンズの色が薄いモデルならフォーマルな服装だけでなく、カジュアルな服装とも合わせやすいので、おしゃれの幅が広がります。
ティアドロップ|面長・四角顔におすすめ
ティアドロップフレームは、形が涙の雫に似たフレームのことを指します。元々はパイロット用に作られたモデルであるため、実用性も兼ね備えているのが特徴です。
流行に左右されないレトロなデザインで、クールな印象を与えます。小顔効果が期待でき、四角顔の方や面長の方におすすめ。また、天地が広く、紫外線から目を保護しやすいのも魅力です。
スクエア|丸顔・面長におすすめ
スクエアフレームは、ウェリントンフレームと同様にベーシックな人気フレーム。ウェリントンとは違って丸みがなく、角張っているのが特徴です。形状が横長なので、シャープな印象を演出できます。
スクエアフレームのサングラスは顔をスマートに見せる効果が期待できるため、丸顔や面長の方におすすめ。シンプルでオーソドックスなデザインで、ビジネスシーンで使いやすいのもポイントです。
【ブランド別】ファッションサングラスのおすすめ
ビックカメラ.comで取扱いしているブランドのおすすめファションサングラスを紹介します。
・レイバン(Ray-Ban)
・ポリス(POLICE)
・グッチ(GUCCHI)
・ラコステ(LACOSTE)
・ルネッテリア(Lunetterie)
・コールマン(Coleman)
・名古屋眼鏡(Nagoya Gankyo)
・そのほかのおすすめブランド
レイバン(Ray-Ban)
「レイバン(Ray-Ban)」は、レンズの形や色、フレームのデザインなどのバリエーションが豊富で、ファッション性に優れたモノを多く発売。偏光レンズを搭載したサングラスもあり、機能的かつおしゃれなアイテムを取り扱っています。
レイバン「ORIGINAL WAYFARER CLASSIC」RB2140F
【メンズ向け】
フレームの素材にアセテートやナイロンのプラスチックを使用しているサングラスです。金属アレルギーの方でも着用しやすいのが魅力。また、日本人の輪郭や頭部ラインに合わせて設計されたJPフィットモデルなので、ズレにくいのもポイントです。
紫外線透過率1.0%以下のUVカットモデルで、日差しの強い夏の着用にも適しています。カラーバリエーションも豊富で、どんなファッションにも合わせやすいおすすめのアイテムです。
レイバン「JACK」RB3565
【メンズ向け】
ラウンドでもヘキサゴナルでもない、丸みを帯びたラウンド風のデザインを採用しているメンズ向けのサングラス。クラシカルな雰囲気を演出できる、スリムでスタイリッシュなメタルフレームを使用しているのが特徴です。
また、調光レンズ「TRANSITIONS」を採用しているのもポイント。反応・復元速度が優れており、レンズに紫外線が当たるとクリアからダークに変化します。日中から夜まで最適な視野を提供してくれるのが魅力です。
レイバン「AVIATOR LARGE METAL」RB3025
【メンズ向け】
ティアドロップ型のおしゃれなサングラスです。レンズが中央に向かって少し膨らんでおり、立体感があるのが特徴。フレームは細く、上品なゴールドを取り入れているため、落ち着いた印象を与えます。
可視光線透過率は15%、紫外線透過率は1.0%以下であるため、日差しが強い日のお出かけ用にサングラスを取り入れたい方は要チェックです。
レイバン「ERIKA」RB4171F
【レディース向け】
エレガントさを演出する女性らしいデザインが特徴のサングラスです。幅広いコーディネートにマッチします。日本人の輪郭に合わせて設計されたJPフィット仕様で、長時間かけていてもズレにくいのが魅力です。
また、紫外線をカットするレンズを採用しています。カラーバリエーションが豊富なので、自身の肌やファッションスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
レイバン「ERIKA METAL」RB3539
【レディース向け】
角がなく丸みを帯びたパントスシェイプのフレームを採用したレディース向けのサングラスです。フレームの素材にはメタルを使用。フレームが軽いので、快適なかけ心地が得られるのが特徴です。
レンズには可視光線透過率の低い3Nレンズを採用しています。また、紫外線の量によってレンズの色が変わる調光レンズなのも魅力。レンズのブリッジ幅が54.19mm、高さが46mmと大型で、大勢のなかにいても目を引くモデルを探している方におすすめです。
ポリス(POLICE)
イタリアブランドの「ポリス(POLICE)」には、ティアドロップタイプのモノからミニマルなタイプのモノまで、さまざまな種類のサングラスがラインナップされています。加えて、バイカラーのレンズを搭載したモノや、メタルフレームを採用したモノなど、個性的なモデルがあるのも特徴です。
ポリス「JET」SPLM29J 568N
【メンズ向け】
スクエアのハーフリムフレームを採用したサングラスです。日本の男性の顔立ちにフィットするように設計されているのが特徴。シンプルながら洗練されたデザインで、さまざまなシーンで活躍します。
フレームの素材にはチタニウムを使用。軽量で耐久性にも優れており、長時間サングラスをかけていても疲れにくいのがメリットです。
ポリス SPLM35J Z42P
【ユニセックス】
ウェリントン型で、さまざまな顔の輪郭にマッチするサングラスです。反射光をカットする偏光レンズを採用しているのが特徴。ギラつきを抑え、クリアな視界を実現しています。
フルリムを採用しており、クラシカルながら現代的なデザインなのも魅力のひとつ。また、プラスチック素材が使われているため軽量です。夏にピッタリの涼し気なカラーのアイテムを探している方はチェックしてみてください。
グッチ(GUCCHI)
多くの人々から愛されているファッションブランド「グッチ(GUCCHI)」には、色彩がはっきりしたカラーのレンズを採用しているモノや派手な柄のフレームを採用したモノなど、個性的なデザインのモデルが多くあります。加えて、落ち着いた見た目のモデルもラインナップされているため、幅広い方におすすめです。
グッチ GG0388SA-003
【メンズ向け】
ダブルブリッジを採用したティアドロップ型のサングラスです。一見個性的なデザインですが、落ち着いたカラーリングなので派手になりすぎません。
アジア人の骨格に合わせて設計されたモデル。レンズが大きいため小顔効果も期待できます。
グッチ GG0389S-006
【メンズ向け】
クラシカルなサーモントブローのフレームを採用したサングラス。ブラックのフレームにグレーのレンズを組み合わせ落ち着いた印象を与えるので、さまざまなファッションに合わせやすいのが特徴です。
テンプルにはグッチを象徴するウェブストライプのアクセントをプラス。全体的にシンプルでありながら、細部までこだわりを感じられる洗練された仕上がりです。
グッチ GG0061S-007
【レディース向け】
丸型の大きいフレームが特徴的なサングラスです。ダブルブリッジを採用したユニークなデザインが魅力。メタル素材のフレームに「アセテートラミネーション加工」を施しています。
テンプルにはインターロッキングメタルの「GGロゴ」をデザイン。モダン部分には「バンブルビー」がプリントされています。ファッションのワンポイントとしておすすめのモデルです。
ラコステ(LACOSTE)
ワニのマークで知られるアパレルブランド「ラコステ(LACOSTE)」は、80年代のスタイルを踏襲したモデルや、スポーティーなモデルを多く取り揃えているのが特徴です。なかにはバタフライ型の大きなレンズを採用したモデルが発売されています。個性が演出できるサングラスを探している方におすすめです。
ラコステ L854SA
【レディース向け】
蝶が羽を大きく広げたような、バタフライ型の大きなレンズを搭載したレディース向けのサングラスです。ファッション性が高く、顔の輪郭が隠れやすいのがポイント。小顔効果も期待できます。
また、細めのテンプルを使用しているのが特徴。セルフレームなので、軽くやわらかいかけ心地を実現しています。目元から個性やリゾート感が演出できるサングラスを探している方におすすめのアイテムです。
ラコステ L762SA
【レディース向け】
日本人の顔にフィットしやすいアジアンフィットフレームを採用しているレディース向けのサングラスです。フレームの素材にはセルロースを採用。滑らかな手触りと、透明感のある色合いが楽しめます。
バタフライに似た丸みを帯びた大きなレンズを採用しており、顔の輪郭が隠れやすいのがポイント。また、テンプルにはワニのロゴがあしらわれています。
ルネッテリア(Lunetterie)
「眼鏡をもっと楽しく気軽なアイテムにしたい」という想いから誕生した「ルネッテリア(Lunetterie)」には、おしゃれでかわいいサングラスが多く発売。また、なかにはフェイスラインを美しく魅せるデザインのモデルや、小顔効果が期待できるモデルもあります。ファッション性の高いサングラスを探している方におすすめです。
ルネッテリア「ルネアルファ」58100-13
【レディース向け】
クリアグレーのフレーム・レンズ面と、下部にゴールドラインが入っているのが特徴的なレディース向けのサングラスです。目元からラグジュアリーな印象を与えられます。加えて、小顔に見える効果が期待できるのも魅力です。
レンズの横幅は61mmで、鼻幅は20mm。テンプルの長さは145mmです。また、丸みのあるボストンタイプで、さまざまなスタイルとマッチしやすいのがポイント。面長の方や三角顔の方、四角顔の方におすすめのアイテムです。
ルネッテリア「ルネ」S30038-30
【メンズ向け】
クールでスタイリッシュなメンズ向けのサングラスです。ワイヤーを折り曲げて作られたような個性的なデザインがポイント。丸みのあるレンズはカエレガントさと同時にカジュアルさを演出しています。
フレーム・レンズはともにブラックと落ち着いたカラーリングを採用。さまざまなファッションにマッチしやすいモデルです。
ルネッテリア「ルネアルファ」58120-51
【レディース向け】
フレームにゴールドカラーが採用されているファッションサングラスです。目元からゴージャスでラグジュアリーな雰囲気を演出できます。加えて、レンズにはブラックカラーをあしらっており、クールな印象を与えられるのも特徴です。
また、テンプルの先端にパールビーズが施されているなど、細部にまでこだわりがみられます。
コールマン(Coleman)
多くのキャンパーから愛されているアウトドアブランド「コールマン(Coleman)」には、偏光レンズを採用したモノやUVカットレンズが使用されたモノなど、機能性に優れたモデルをラインナップ。また、なかにはメガネの上からでも着用できる前掛け仕様のサングラスもあります。
コールマン CO3033-1
【メンズ向け】
紫外線透過率が1.0%以下のUVカットレンズを採用しているメンズ向けのサングラスです。加えて、レンズ間には偏光シートを内蔵。反射光を抑え、クリアな視界を確保できるのも魅力です。
また、フレームカラーはブラック、レンズカラーはスモークを採用しています。スクエア型に近く、面長の方にもおすすめのアイテムです。
コールマン CLA01-3
【レディース向け】
テンプルの内側に、マルチカラーのストライプ柄が施されているレディース向けのサングラスです。目元からさりげなくおしゃれな印象を与えられます。加えて、パープルカラーのフレーム仕様で、デザイン性に優れているのが特徴です。
紫外線を99%カットするUVカットレンズを採用しているのもポイント。レンズ間にはクリアな視界を実現する偏光シートが配されています。日差しの強い夏場のキャンプなどの着用にもおすすめのアイテムです。
コールマン CL03-1
【メンズ向け】
紫外線の99%カットを実現したUVカットレンズを採用しているメンズ向けのサングラスです。レンズの間には偏光シートを配置。クリアな視界を実現しているのが特徴です。
メガネの上から簡単に着用できる前掛けタイプなのもポイント。また、専用ケース付きなので、着用しない際にはバッグなどに入れて持ち運べます。機能性と携行性に優れた、おすすめモデルです。
名古屋眼鏡(Nagoya Gankyo)
名古屋眼鏡には、デザインとかけやすさを両立したサングラスが複数ラインナップされています。ファッション性に優れているモデルを探している方や、目元から個性を演出できるモデルを探している方におすすめ。また、2,000円以内で購入できるお手頃なモデルがあるため、初めてサングラスを購入する方にもおすすめです。
名古屋眼鏡「メタル トレンド」7954-01
【メンズ向け】
ニッケル銅合金のフレーム素材を使った、汗や水、サビに強いサングラスです。テンプルの素材にはポリカーボネートを使用。耐衝撃性に優れているので、誤って落としてしまっても壊れにくいのが魅力です。
また、UVカットと裏面反射防止コートがレンズの表と裏から光をカットするため、眩しさを抑えられます。手に取りやすい価格帯のうえ、幅広い年齢層で使いやすいのも嬉しいポイントです。
名古屋眼鏡「メタル・プラ ファッショングラス」7301-03
【メンズ向け】
400nmまでの紫外線をカットできる、UV400カットレンズを使用したメンズ向けのサングラス。日差しが強い夏場などでの着用におすすめです。
テンプルとフレームの素材には、ニッケル銅合金を採用。水気やサビに強く、長く愛用できるのが特徴です。また、価格がお手頃で購入しやすいのもポイント。かけやすさとデザイン性を兼ね備えた、おすすめのアイテムです。
名古屋眼鏡「ジェラ コスメ」8386-03
【レディース向け】
ライトブラウンの色味がおしゃれなレディース向けのサングラスです。人工メラニンを配合した「メラニンレンズ」を使用しているのが特徴。過剰メラニンの生成を抑え、シミやそばかすの予防に役立ちます。
紫外線だけでなく、ブルーライトもカットできるのが魅力。目の疲れを軽減する効果が期待できます。外出の機会が多い方はもちろん、デジタルデバイスの使用が多い方にもおすすめのモデルです。
そのほかのおすすめブランド
シャルマン「ChocoSun(ちょこサン)」FG24513 51
【レディース向け】
鼻パッドのない、シャルマン独自の構造を採用しているレディース向けのサングラス。化粧が崩れにくく、鼻パッドの跡が付くこともありません。ラクにかけられるのが嬉しいポイントです。
紫外線を99%カットするレンズを採用。ブルーライトも65%以上カットします。機能性とデザイン性を兼ね備えたモデルを探している方におすすめのアイテムです。
イジピジ #G LMS-1089
【メンズ・レディース向け】
レトロなデザインが魅力的なラウンドタイプのサングラスです。男女問わず着用できるのが特徴。女性には優しく柔らかな印象を、男性には芸術的で、硬派な印象を与えます。
また、紫外線透過率が0.1%、可視光線透過率が14%で、紫外線や光をしっかりカット。デザイン性の高いおしゃれなサングラスを探している方におすすめです。
PINKY&DIANNE PD-105-04
【レディース向け】
レッドのフレームとテンプルに、パープルのレンズを合わせているレディース向けのサングラスです。目元から華やかさや艶やかさが演出できます。加えて、テンプルにブランドロゴがワンポイントとしてあしらわれているのも特徴です。
フレームとテンプルの素材には、アセテートを採用。透明感のある色合いと滑らかな手触りを実現しています。
ハグオザワ「green glass」GR-009C
【メンズ向け】
偏光機能付きのカラーレンズを採用した、メンズ向けのサングラスです。目に悪影響を及ぼすとされている紫外線を99%以上カットする効果が期待できます。
メガネの上から簡単に装着できるクリップオンタイプなのもポイント。メガネに装着したまま、4段階の跳ね上げが可能です。また、折りたためるので、持ち運びや収納に便利なのも特徴。機能性と携行性に優れた、おすすめのアイテムです。
スポーツサングラスがほしい方はここもチェック
眩しさを抑えるなら“可視光線透過率”をチェック
可視光線透過率とは、光を通す割合のこと。0〜100%で表し、数字が小さいほど光をカットできます。晴れや曇りの日に使うなら、可視光線透過率が20〜30%くらいのモノを選択するのがおすすめです。
さらに日差しが強い日に長時間外でスポーツする場合は、10%前後のモノを選んでみてください。使う時間帯や目的に応じたサングラスを探してみましょう。
サングラスがズレにくい工夫がされているか
運動している最中は普段より激しく動き回ります。そのため、スポーツサングラスがほしいなら、顔から外れにくい工夫が施されているかどうかも要チェックポイントです。顔の形にフィットするフレームを使用したモノを選びましょう。
日本人の顔の骨格に合わせた、「アジアンフィットフレーム」を採用しているサングラスもおすすめです。
【ブランド別】スポーツサングラスのおすすめ
ビックカメラ.comで取扱いしているブランドのおすすめスポーツサングラスを紹介します。
・オークリー(OAKLEY)
・スワンズ(SWANS)
・ニューバランス(New Balance)
・フィラ(FILA)
・そのほかのおすすめブランド
オークリー(OAKLEY)
アパレルやフットウェアなどを取り扱っているブランド「オークリー(OAKLEY)」には、サイクリングやゴルフ、フィッシングや野球など、スポーツ時での着用に適したサングラスが多くラインナップされています。また、デザイン性に優れているモデルも数多くあるため、普段使いできるモデルを探している方にもおすすめです。
オークリー「RadarLock Path」OO9206
【メンズ向け】
左右のレンズが1枚でつながっており、よりスポーティーな印象を与えるスポーツサングラス。「Unobtainiumイヤーソック&ノーズパッド」を備えているため、汗や雨で滑ることが少ないのがおすすめポイントです。
フレームの素材は「O-Matter」を使用しており、軽量ながらも耐久性に優れています。
オークリー「Straightlink」OO9336
【メンズ向け】
スクエア型のレンズで、シャープな雰囲気が漂うスポーツサングラス。「Unobtainiumイヤーソック&ノーズパッド」を使用しており、動き回ってもサングラスの位置がズレにくいのが特徴です。
使用している「Plutoniteレンズ」はオークリー独自のテクノロジーを採用。色調やコントラストを強くすることで、細かいところまでくっきり見られるように工夫されています。
オークリー「Frogskins」OO9245
【メンズ向け】
フレームの素材に、オークリー独自の「オーマターフレーム」を採用したメンズ向けのサングラスです。優れた耐久性と快適なかけ心地を同時に実現しています。さらに、テンプルにブランドロゴがあしらわれているなど、細部にまでこだわりがみられるのも魅力です。
レンズにはPrizmレンズを採用。光と色を正確にコントロールしコントラストを向上させることで、シーンごとに合った特定の対象物を際たせます。
スワンズ(SWANS)
「スワンズ(SWANS)」は、日本人の顔にフィットしやすいサングラスを作っているのが特徴。耐衝撃性に優れたモデルも発売されています。
スワンズ「E-NOX EIGHT8」EN8
【メンズ向け】
装飾が付いていないシンプルなデザインで、目元をしっかりとガードできるスポーツサングラス。上下に分かれたツイストテンプルは、それぞれが柔軟に動くことで、さまざまな頭にフィットするのが特徴です。
テンプルには「ノンスリップラバー」を採用しており、上下に振動して起こるズレを防ぎます。
スワンズ「LUNA」LN-0005 DMBR
【レディース向け】
丸みがかった小さめのスポーツサングラスです。ノーズ部分は自分で広げたり狭めたりできるため、顔に合わせてフィット感を調節することが可能。可視光線透過率は47%、UVカットは99.9%以上です。
レンズカラーはライトブラウン、フレームはデミブラウンのべっ甲風で、デザイン性も良好。おしゃれしながらスポーツを楽しみたい方におすすめのサングラスです。
スワンズ「FACEONE」FO-3151 MAW
【メンズ向け】
激しいスポーツにも対応するメンズ向けサングラスです。こめかみや頭部にしっかりとフィットする「グラビングテンプル」技術を採用。また、滑り止め機能を果たす「ノンスリップラバー」により、汗をかいたときもズレにくく、フィット感をキープできます。
色味を自然に捉えやすいスモークレンズを搭載しているのがポイント。偏光機能により、地面や水面からの照り返しなど、屋外の強い光や反射光を効果的にカットします。外でアクティブに活動する方におすすめです。
ニューバランス(New Balance)
シューズだけでなく、スポーツウェアやタオルなども取り扱っている「ニューバランス(New Balance)」には、スポーツシーンにも柔軟に対応できるフィット性に優れたサングラスをラインナップ。また、なかにはカーブを描いたテンプルを採用することで、ホールド性を向上させているモデルもあります。
アンダーアーマー「UA YARD」DUAL-76
【メンズ向け】
スポーツブランド「アンダーアーマー」のサングラスです。ノーズパッドには「UA ArmourGripノーズパッド」を採用。ズレにくく、ランニングなどのスポーツシーンで使いやすい点が魅力です。
また、テンプル部分にはストラップが付けられる仕様。フレームはハーフリムタイプなので、スタイリッシュな印象を与えます。デザイン性にも注目している方はチェックしてみてください。
ニューバランス「C-6」NB08048
【メンズ向け】
人気スニーカーブランド「ニューバランス」から発売している、スポーツサングラス。シンプルなデザインと視野の広いレンズで、スポーツシーンだけでなくさまざまなシチュエーションで活躍します。
また、テンプル部はゆるやかなカーブを描くように設計しているのもポイント。頭にしっかりとフィットすることでズレにくく、快適な掛け心地を期待できます。フィット感に優れた、見やすいスポーツサングラスを探している方に、おすすめのモデルです。
フィラ(FILA)
スポーツ用品を手がけている「フィラ(FILA)」には、主にレンズの上半分だけを囲んだハーフリムを採用しているサングラスがラインナップされています。また、なかには可視光線透過率や紫外線透過率が低いレンズを搭載したモデルがあるのも特徴。スポーツシーンでの着用におすすめです。
フィラ SF6404J
【メンズ向け】
可視光線透過率15%、紫外線透過率1.0%以下のレンズを搭載しているメンズ向けのサングラスです。自然でクリアな視界が確保でき、快適に着用できます。
また、レンズの上半分だけを囲んだハーフリムを採用しているのもポイント。シャープな見た目で、目元からスタイリッシュな印象を与えられます。スポーツシーンでの着用におすすめです。
フィラ SF4016J
【メンズ向け】
レンズの下部とテンプルにそれぞれ「FILA」のブランドロゴがあしらわれたメンズ向けのスポーツサングラスです。レンズの上半分だけを囲むハーフリムを採用。スリムなデザインで、目元からスタイリッシュな印象が演出できます。
テンプルは、軽量で復元性の高い樹脂素材を採用しており、こめかみにやさしくフィット。スポーツシーンなど、さまざまなシーンでの着用におすすめです。
そのほかのおすすめブランド
ウィキューダイレクト VR1901
【メンズ向け】
わずか0.1秒で自動調光を行うスポーツサングラス。レンズの中央部分に内蔵された光センサーが光の量を感知して、レンズ濃度を自動で調整します。
また、偏光機能を備えているのが特徴。路面や水面のギラつきを抑えるので、クリアな視界を実現します。フレームの素材に高い弾力性を有したTR90を採用しているのもポイント。サイクリングやランニングなどにおすすめのアイテムです。
ジゴスペック「エアフライ(AirFly)」AF-302
【レディース向け】
ノーズパッドが付いておらず、独自のサイドパッドでホールドするのが特徴のスポーツサングラスです。鼻骨に圧迫感を覚えることがありません。ノーズパッドが鼻に当たり、スポーツに集中できないという悩みを解消したアイテムです。
サイドパッドとテンプルの角度は骨格や輪郭に合わせて調節可能。汗をかいても滑りにくく、長時間の着用に適しています。また、レンズ内の通気性がよく、曇りにくいのも魅力のひとつです。
スキンズ SKS-207
【メンズ向け】
レンズの上半分だけを囲むハーフリムを採用したメンズ向けのスポーツサングラスです。スリムな見た目で、目元からスタイリッシュな印象を与えられます。デザイン性に優れたモデルを探している方におすすめです。
可視光線透過率はレンズカラーによって異なりますが、パールブルー×ブラックのフレームのモデルは19%のグレー偏光レンズを採用。また、フレームの素材に弾力性と耐久性が高く、かつ軽量性に優れたTR90を使用しているのもポイントです。
フィラ SF7701J
【メンズ向け】
メカニカルなデザインのメンズ向けスポーツサングラスです。本体は手のひらサイズにまで折りたたむことが可能。カラビナ付きの専用のコンパクトケースに収納でき、リュックやベルトループに簡単に取り付けられるので持ち運びに便利です。
丁番部分が緩みにくく設計されているのがポイント。長時間の着用でも快適に使用できます。アウトドアやスポーツシーンで活躍するサングラスを探している方におすすめです。
【番外編】オーディオサングラスのおすすめ
HUAWEI「Eyewear2Black」
軽量で快適な装着感のオーディオグラスです。耳を塞がないオープン型イヤホンの機能を果たし、周囲の音を聞き取りながら音楽・通話などを楽しめるのが特徴。周囲の音を打ち消すことで、耳元にピンポイントで音を送りながら音漏れを軽減しています。
周囲の環境音に合わせて音量を自動調整してくれるのがポイント。エレベーターなど静かな場所ではボリュームダウンします。約10分の充電で最大約3時間(※)の音楽再生が可能な急速充電機能を備えているのも魅力です。
※ Type-C充電ケーブルと5V1A以上の標準充電器を使用し、周囲温度25℃で実施したファーウェイのテスト結果によるもの。
多摩電子工業 TBS58K
耳をふさがずに骨伝導で音を伝えるオーディオサングラス。防水性能等級IPX4に準拠しており、急な雨や汗を気にせずに利用できます。運動中に音楽を聴きながら着用したい方にもおすすめのモデルです。
また、ハンズフリー機能を搭載しているので、サングラスを外さずに通話できます。骨伝導技術により耳をふさがないため、周囲の音を聞きながら音楽や通話を楽しめるのも特徴です。さらに、3色のレンズを付属。ブルー・スモーク・クリアの3色を環境やスタイルにあわせてカスタマイズできます。
サングラスの売れ筋ランキング
担当者からひとこと
日差しが強い日に活躍するサングラス。デザイン性に優れたモノを選んで夏コーデをワンランクおしゃれにしたり、機能性の向上に力を入れたモノを使ってアウトドアやレジャーを楽しんだりとさまざまな使い方ができます。本記事を参考に、お気に入りのサングラスを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.