オンラインセール

置き時計のおすすめ20選 おしゃれなデザインやプレゼント向けのアイテムも紹介

更新日:2025.03.21

置時計のイメージ

時計は毎日の生活に欠かせない必需品ですが、壁に穴を開けたくない方には置き時計がぴったり。リビングと寝室で移動させて時計を兼用したい方や、出張先に持ち歩きたい方にも向いています。
そこで今回は、おすすめの置き時計をピックアップ。デジタルとアナログ、時計の表示形式の違いに分けて紹介するので参考にしてみてください。

置き時計の選び方

文字盤から選ぶ

デジタル

置時計の選び方 文字盤から選ぶ デジタル

数字表示で時刻を知らせてくれる「デジタル時計」。パッと見て正確な時刻が分かるのがポイントです。小さな子供でも読みやすく、コンパクトなサイズの時計でも視認性が高いのが特徴。
気温・湿度・日付などの表示機能が搭載されたモデルもあります。デザイン性に優れた製品が多くラインナップされているので、おしゃれなモノを探している方にもおすすめです。

アナログ

置時計の選び方 文字盤から選ぶ アナログ

長短の針が数字を指し示すことで時刻を知らせる「アナログ時計」。遠くからでもだいたいの時刻が直感的に把握できるのがポイント。ある時刻までの残り時間を視覚で把握しやすいというメリットもあります。
寝室に置いたときなど、秒針のチクタク音が気になるという方は、「連続秒針」または「スイープ秒針」と呼ばれるモノがおすすめ。秒針がスーッとすべるように動くため、運針音が気になりません。

サイズをチェック

置時計の選び方 サイズをチェック

リビングやダイニングに置く場合は、遠くからでも時刻が読み取れる大きめサイズがおすすめ。一方、コンパクトなモノは携行性に優れているのがポイントです。出張先への持ち出しや、室内での持ち運びを想定している方に適しています。部屋の大きさや置き場所を考慮して、最適なサイズを選んでください。
また、日付や温度などの表示機能が付属したモデルでは、時刻表示がほかの数字よりも大きいモノのほうが見やすくおすすめです。

電波修正の有無

置時計の選び方 電波修正の有無

電波を受信して時刻を自動修正してくれる電波式時計は、いつでも正確な時刻を刻んでくれるのがポイント。時刻のズレが生じては困る目覚まし時計にあると便利な機能です。
購入後の初期設定はもちろん、停電や電池交換の際も時刻の自動修正が可能なので、手動で時刻を合わせる必要がありません。なお、デジタル・アナログどちらにも電波修正機能が備わっている製品はあります。

あると便利な機能

ソーラー

置時計の選び方 あると便利な機能 ソーラー

太陽光や部屋の電気の光を利用して動くソーラーパネルを搭載した置き時計は、エコで経済的。暗い場所や電気の量が足りないときだけ、補助電池で動きます。
電池のみで使用した場合と比べると、電池寿命に約2年の差が出るモデルもあるのでおすすめです。余った電力を蓄える充電機能が付いたモノもあるので、チェックしてみてください。

防水

置時計の選び方 あると便利な機能 防水

キッチンや洗面所に置く場合は、防水機能が備わっていると安心です。お風呂場の湿気や、食器や手を洗う際の水滴が飛び散っても心配ありません。よりしっかりした防水機能のある製品は浴室に持ち込むことができるため、時刻を確認しながらのシャワーや、半身浴の時間チェックなどにも使えます。

防水レベルの高さについては、防水等級を表す「IPX」の数字を確認しておきましょう。なお、お風呂場などに置くのであれば、最低でもIPX2以上のモデルがおすすめです。

アラーム機能

置時計の選び方 あると便利な機能 アラーム機能

目覚まし時計として寝室で使いたい方は、アラーム機能が備わっている置き時計を選びましょう。二度寝の心配がある方は、なかでもスヌーズ機能があるモノがおすすめです。一度アラームを止めても、一定時間後に再度アラームを鳴らすことができます。スヌーズの間隔を細かく設定できるタイプなどもあるので、購入の際はチェックしてみてください。

プレゼントならデザインも大切

置時計の選び方 プレゼントならデザインも大切

置き時計は腕時計と違って身に付けるモノではないため、プレゼントとして比較的選びやすいモノのひとつ。選ぶ際は機能面だけでなく、デザイン性にも着目しましょう。
おしゃれな置き時計はインテリアとしても映えます。スタイリッシュなモノやアンティークなモノ、木製のナチュラルなモノなどバリエーションも豊富。贈る相手の好みや部屋のインテリア、ライフスタイルを考慮して選ぶのがおすすめです。

置き時計のおすすめ|デジタル

セイコー「マルチサウンドクロック」SS201K

セイコー「マルチサウンドクロック」SS201K

ポータブルサイズながら、多彩な機能を搭載したデジタル時計です。視認性の高いハイコントラスト液晶を採用しているのが特徴。白く浮かび上がる文字がクリアで、読みやすくなっています。

また、ワイドFM対応ラジオチューナーを搭載しているのもポイント。FMだけでなく、AMラジオ番組もクリアな音質で視聴できます。専用アプリをインストールすれば、時刻合わせやアラームの設定などさまざまな操作をスマホで簡単に設定可能です。

セイコー SQ784B

セイコー SQ784B

時刻のほかに日付・温度・湿度が表示されるデジタル置き時計です。電波修正機能付きで、いつでも正確な時刻が確認できます。6段階で快適度を表す機能が備わっており、部屋の快適さの目安にすることができるため、小さい子供や高齢者、ペットがいる家庭にもおすすめ。

おしゃれな木目調のデザインで、和風・洋風のどちらの部屋にも馴染みます。数字が大きく見やすいことも使いやすいポイントです。

東谷「フリップクロック」CLK-118

東谷「フリップクロック」CLK-118

パタパタと表示板がめくれて時刻を指す、フリップ式の置き時計です。デザインにレトロな味わいがあるので、インテリアにこだわりがある方へのプレゼントにもおすすめ。シンプルで無骨な印象もあり、男性にも喜ばれます。

黒地に白抜きのデザインに加えて数字が大きいため、遠くからでも見やすく、リビングやダイニングに置くにもぴったりのモデルです。

アデッソ AK-929

アデッソ AK-929

視認性に優れたカレンダータイプの置き時計です。カレンダー・日付・時刻が液晶にはっきりと表示されているのが特徴。リビングのテーブルなどに立てて設置することはもちろん、壁に掛けることも可能です。

センサーが部屋の明るさを検知して自動で液晶の明るさを調整する「オートモード」を備えているのもポイント。部屋が暗いときに光がまぶしく感じる心配がありません。

GDT「HIKARIDE(ヒカリデ)」COC01

GDT「HIKARIDE(ヒカリデ)」COC01

光・振動・音の3つで快適な目覚めをサポートする置き時計です。48個のLEDを搭載しており、徐々に明るくなる朝日のような光で照らしてくれます。周りに寝ている家族を起こしたくない方は「振動モード」がおすすめです。集合住宅などで近隣に配慮したいときにも活躍します。

大音量のアラームを備えている点もポイント。音量は5段階で調整可能なほか、6種類のなかからサウンドをチョイスできるため、耳慣れを防止できます。

フォルウィス「3D LEDデジタルクロック」CLK0038

フォルウィス「3D LEDデジタルクロック」CLK0038

3Dで浮かび上がる数字が特徴の時計です。デジタルフォントがそのままデザインされているので、スタイリッシュな雰囲気を感じられます。LEDライトの色を6色設定可能で、インテリアの雰囲気にあわせて使えるのもポイントです。

置き掛けどちらにも対応しており、場所を問わず設置できます。リモコンを付属しているため、離れた場所から操作できるのも魅力です。アラーム機能付きで、目覚まし時計として使用できるのもメリット。また、タイマー機能は、家事や仕事などさまざまなシーンで活用できます。

セイコー「マンスリーカレンダークロック」DL212B

セイコー「マンスリーカレンダークロック」DL212B

日付・六曜・温度・湿度・カレンダーが表示される置き時計。表示されるマンスリーカレンダーはボタンで過去・未来の分を月めくりできるため、オフィスのデスクや自宅の書斎に置く時計に最適です。

コンセントにつなぐことで常時点灯するタイプで、暗い部屋でも見やすい仕様。就寝時には明るさを切り替えられる便利な機能が搭載しています。時刻を見るだけでなく、さまざまな情報が集約した多機能な製品を探している方におすすめです。

リズム時計「フィットウェーブアビスコ」8RZ167SR38

リズム時計「フィットウェーブアビスコ」8RZ167SR38

キルティングのようなデザインにスワロフスキーの飾りが散りばめられた置き時計です。エレガントなデザインで、女性へのプレゼントにおすすめ。便利な電波修正機能やアラームのスヌーズ機能も備わっています。

電子音のアラームは4段階で変更可能。温度や湿度も表示され、日々の健康管理や部屋の快適さをキープするのに役立ちます。

アデッソ「振動アラーム目覚まし時計」MY-106

アデッソ「振動アラーム目覚まし時計」MY-106

起きるのが苦手な方におすすめの目覚まし時計です。起床時刻を設定して枕の下にセットしておけば、強力なバイブレーションで起こしてくれます。底面には、4つのシリコンゴムを搭載。ズレにくいので寝相が悪い場合でも安心です。

また、手の平ほどの小型設計を採用しているのもポイント。手軽に持ち運んで使える点も便利です。日中は、液晶画面を立てて置き時計として使用できます。

置き時計のおすすめ|アナログ

ブラウン「BRAUN Analog Alarm Clock」BC02X

ブラウン「BRAUN Analog Alarm Clock」BC02X

実用性を重視する方に適した置き時計です。アナログタイプの文字盤を採用したベーシックなフォルムが特徴。暗闇でも時刻を確認できる「ライト」機能や繰り返しアラームが鳴る「スヌーズ」機能など、便利に使える工夫が充実しています。

幅57×高さ57×奥行27mmと手のひらに収まるコンパクトサイズも魅力。省スペースに設置できます。昼間はリビング、就寝時は寝室と、部屋間を移動させて使いたい方にもおすすめです。

セイコー「スタンダード」BZ237A

セイコー「スタンダード」BZ237A

ナチュラルで上品な白木の木目柄置き時計です。木製家具との相性に優れ、和室・洋室のどちらにもしっかり馴染みます。

数字が大きいので見やすく、スイープタイプの針は静かな空間でも運針音が気になりません。電波時計なので設定の手間なく使い始められ、いつでも正確な時刻が把握できます。

セイコー BZ365M

セイコー BZ365M

オニキスを枠に用いた置き時計です。飾りとして白蝶貝が4個使用されており、台には木材を採用しています。おしゃれな見た目の置き時計を探している方はぜひチェックしてみてください。プレゼントとして置き時計を選びたい方にもおすすめです。

サイズは16.9×16×6cm、重さは1.1kgあります。リチウムボタン電池で駆動し、電池の寿命は約5年です。なお、オニキスは天然石なので、色合いや模様はモノによって異なります。

セイコー「スタンダード」BZ239B

セイコー「スタンダード」BZ239B

濃い茶色の木枠にゴールドのラインが入ったレトロな置き時計です。文字盤の周りや時計の脚にさりげなく金色があしらわれているため、上品な高級感が漂います。どっしりとした重厚感のあるデザインは、退職などの記念品や還暦など節目の日を祝うプレゼントにも最適。

秒針にはスイープタイプのモノを採用しているので、寝室に置いても音が気になりません。アンティークのような佇まいはインテリアとしても活躍すること間違いなしです。

タカタレムノス「fun pun clock with color!」YD18-05

タカタレムノス「fun pun clock with color!」YD18-05

15分を1コマとしてスケジュールを立てる際に便利なアナログ時計です。1時間に4つある15分のコマに色付けを施し、視認性を高めているのが特徴。コンパクトなサイズなので、手元に置いて確認しやすいのも便利なポイントです。

また、足元の付属スタンドは取り外すことが可能。置き時計としてだけでなく、掛け時計として使える点もおすすめです。カラーバリエーションは、レッド・ライトブルー・イエロー・グリーンの4種類が展開されています。

イシグロ「テーブルクロック」31227

イシグロ「テーブルクロック」31227

アンティーク調のデザインを採用したテーブルクロックです。部屋のインテリアとしてよく映える、おしゃれな置き時計を探している方におすすめのモデル。連続秒針仕様でカチカチ音がしないため、寝室や書斎などでも安心して使用することが可能です。

時計上部にあるベルは装飾で音が鳴らない仕様。目覚まし時計としての利用を考えている方はあらかじめ留意しておきましょう。色はホワイトとブラウンの2色がラインナップされています。価格もお手頃なので、気になる方はチェックしてみてください。

レムノス「FIREWORKS」KC10-14

レムノス「FIREWORKS」KC10-14

シンプルながら柔らかさを感じさせるデザインが魅力的なアナログ時計です。夜空に上がる花火のような形を採用しているのが特徴。本体の素材には滑らかな質感の白磁が使われています。

また、シャープで美しい外観の針を採用。より上品な雰囲気を演出しています。さらに、文字盤を滑るように動くスイーブムーブメントが搭載されているのもメリット。秒針のコチコチという音が気になる方にもおすすめです。

セイコー BZ358

セイコー BZ358

IPX4の生活防水に対応した置き時計です。水しぶきがかかっても大丈夫なので、キッチンや浴室内での使用も可能。

時刻の確認ができるほか、デジタルのカウントダウン・アップ機能により、調理タイマーとしての利用や半身浴で入浴時間を測るのに便利です。フック穴が設けられているので、壁や浴室のタオル掛けなどにぶら下げられます。

セイコー BZ356B

セイコー BZ356B

シンプルでスタイリッシュな置き時計です。木枠とシルバーの文字盤・針の組み合わせがモダンな雰囲気に。左右がガラスで透けているのため、圧迫感がありません。

秒針がなく、数字も表示されていないので、インテリア性重視の方におすすめ。高級感があるデザインは応接室や役員室など、格調高い場所への設置にも向いています。

ノリズム時計「パルドリームR694」4RY694-019

リズム時計「パルドリームR694」4RY694-019

高級感あるデザインが採用されているアナログタイプの置き時計です。コチコチと音がするステップ秒針は、一定の暗さになると止まる設計。就寝時に音が鳴らないので、時計の音が気になる方におすすめです。

また、電波自動受信機能を備えているのもポイント。標準電波を受信して時刻が自動で修正されるため、時刻合わせの手間を省けます。

リズム時計「マリアージュ707」4RY707-003

リズム時計「マリアージュ707」4RY707-003


木製のスタンドを付属しているアナログタイプの製品です。スタンドは取り外しができる設計。置き時計としてだけでなく、掛け時計としても使えます。本体の上下左右にクリスタル付き留め飾りを配置しているのが特徴。上品かつ高級感ある外観を有している点も魅力です。

また、周囲が暗くなると、秒針が停止する仕様。就寝時に秒針のコチコチという音がしないので、寝室に置く時計を探している方にもおすすめです。

置き時計の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの置き時計の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

置き時計のランキングを見る

担当者からひとこと

デザイン性の高い置き時計は、インテリアとしておしゃれに部屋を彩ってくれます。時計の文字盤にはデジタルとアナログの2種類があり、見た目の好みはもちろん、それぞれのメリットを理解したうえで選ぶことが大切です。ほかにも便利な機能がたくさんあるので、本記事を参考に最適な製品を選んでみてください。

すべての置き時計を見る

おすすめの関連記事

時計・スポーツ 人気の記事