スーツケースのおすすめ11選 人気ブランドのリモワやサムソナイトなども紹介
更新日:2022.06.06
海外旅行や修学旅行、出張など、使うシーンが多くある「スーツケース」。トラベリストやリモワ、ロンカートといった有名メーカーから、さまざまな種類のスーツケースが発売されています。また、持参する場所や用途によって、重視する機能もさまざま。今回は、選び方のポイントと、ブランドごとのおすすめ商品などについて紹介します。
スーツケース選びのポイント
スーツケースの種類
ソフトキャリーバッグ
外側が布でできた、軽量なスーツケースです。多少なら荷物が増えてしまっても、詰め込んで入れられます。ただし、布製であるがために水濡れに弱く、雨などが降ると中身が濡れてしまうことがあるので、悪天候の日には向きません。
とはいえ、使用頻度の高いモノを入れておける外ポケットがついたモノであれば、小さなバックなどが不要で、これひとつで移動できるため便利です。
ハード
外側が強化プラスチックや軽量アルミ合金などの、硬い素材でできているスーツケースです。水や汚れに強く、耐久性に優れていることが長所。海外の空港などでは粗雑に扱われがちなスーツケースですが、ハードタイプのスーツケースなら中身を守ってくれます。
ソフトタイプのスーツケースに比べると重量があり、開け閉めの際には基本的に寝かせないといけないことも特徴のひとつ。よく使うモノは、別に小型のバックなどに入れて持っておくのがおすすめです。
開け方
ファスナータイプ
本体の開閉部分がファスナーになっているタイプのスーツケースで、比較的軽量。ファスナーを少し開けるだけで、隙間から荷物を出し入れできるので便利です。また、衝撃を吸収しやすいタイプであるため、本体が壊れにくいというメリットがあります。
ただし、止水機能が備わっていないスーツケースでは、ファスナー部分から水が入る可能性もあるため、雨の日などは注意しましょう。また、ファスナー部分が壊されやすいこともあるので海外などでは特に要注意です。
フレームタイプ
開閉部分がフレームになっているタイプのスーツケースです。とても頑丈にできているモノが多いので、手荒な扱いを受けても壊れにくく、防犯性に優れています。また、密閉性も高く、雨や雪などの天気が悪い日でも水が中に入ることがほとんどありません。
ただし、ファスナータイプのスーツケースに比べると重量があり、完全に開かないと中身を取り出せないので、途中で荷物の出し入れをするには、少し不便です。なお、ソフトケースのフレームタイプはほとんどなく、堅牢性が高いハードタイプと相性がいい開け方です。
サイズを確認
宿泊日数に合った容量
スーツケースを選ぶ際は、宿泊日数に合わせてサイズを決める必要があります。基本的には、一泊あたり10Lと考えると困りません。
ただし、季節やお土産の量、目的などによっても異なるので、迷ったら大きめのスーツケースを選ぶのが無難です。特に海外の場合は、日数が少なくてもお土産などで荷物が増えてしまうことがあるので、日数以上の大きなモノを選ぶことをおすすめします。
機内持ち込みが可能なサイズの目安
機内持ち込みが可能なサイズは航空会社によって異なりますが、大体の目安があります。海外旅行で使う国際線や、100席以上の国内線では、スーツケースの3辺合計が115cm以内、100席未満の国内線では100cm以内が目安です。
総重量は海外、国内ともに10kg以内が目安となります。おおむね30L程度のスーツケースが機内持ち込み可能となっていることが多いですが、LCC(ローコストキャリア)は奥行きの規定が変更になる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
キャスターの数と機能を確認
スーツケースのキャスターは、2輪と4輪があります。2輪のスーツケースは、本体を傾けて引っ張るように移動させるタイプで、主にサイズの小さなスーツケースに多いタイプです。キャスターが固定されているので細かい動きはできませんが、手を放しても転がりにくくなっています。
4輪のタイプは前後左右に動きが自由自在なので、方向転換もしやすく、荷物が重くても安定した走行が可能です。一方で、転がってしまいがちなのが難点。キャスターストッパーがあれば、電車移動中などにも転がりにくくなります。また、走行時の音が気になる方は静音設計タイプがおすすめです。
施錠タイプ
施錠タイプは大きく分けてナンバーロックと南京錠の2種類があり、それぞれに利点があります。ナンバーロックは、鍵が必要ないので忘れ物をしがちな方でも安心で、修学旅行などで使うのにもおすすめです。一方、南京錠はシンプルなつくりで、数字を覚えるのが苦手な方や、ご高齢の方にも使いやすくなっています。
なお、TSAロックというアメリカ合衆国運輸保安庁(Transportation Security Administration, TSA)によって認可されているカギは、必要に応じて空港係員がカギを開けることが可能。万が一海外で荷物検査に引っかかっても、こじ開けられてスーツケースを破壊されてしまうリスクを低減します。ほとんどのモノに備わっていますが、海外に行く場合は念のためチェックしておきましょう。
お土産を買いすぎたときに便利な「エクスパンダブル」
「エクスパンダブル」機能とは、スーツケースにマチがついていて、内部の容量が少し増やせる機能のことです。旅先でお土産などの荷物が増えてしまったときにとても便利。とはいえ、拡張部分は布なので雨に注意をしなければなりません。
また、持ち込みの場合は、膨らんで大きくなってしまうので、規定のサイズに収まるか必ず確認しておきましょう。
スーツケースのおすすめブランドと商品
travelist(トラベリスト)
トラベリストは、創業60年以上のカバンメーカー「協和」のブランドのひとつです。「ヒデオワカマツ」や「ふわりぃランドセル」といったブランドなども展開する協和の中でも、低価格ラインという位置づけ。伝統ある老舗の、コストパフォーマンスがいいスーツケースブランドです。
協和「トラベリスト モーメント」カーボンネイビー(35L)
上部に開口部が設けられたスーツケースです。本体を開けなくても上部のファスナーを開いて中身の確認が可能。出し入れの頻度が高い荷物を入れておく場合にも便利です。本体サイズは高さ540×幅365×奥行245mmほど。容量は最大で43Lを備えています。
内装には視認性を高めたオレンジ色の生地を採用。小物の仕分けに便利なファスナーポケット付きの仕切りが設けられている点もおすすめです。
RIMOWA(リモワ)
リモワは、スーツケースの一流ブランドといわれている、世界的に有名なメーカーです。セレブも愛用するブランドで、映画やドラマなどでもよく使われているので、誰でも一度は目にしたことがあるかもしれません。縦線の溝のようなグルーヴが特徴で、シンプルなデザインが印象的です。
リモワ「BOSSA NOVA(ボサノバ)」グリーン/グリーン(94L)
高い人気を集める「リモワ」の高級モデルにあたるスーツケースです。収納の調節が可能な「フレックス・ディバイダ・システム」機能を搭載。荷物の量に合わせて仕切りを変更できるのが特徴です。
ホイールには「Multiwheel(マルチホイール)システム」を採用。快適に持ち運べる点もおすすめです。また、本製品には、収納時に便利な専用のスーツケースカバーが付属しています。
Samsonite(サムソナイト)
サムソナイトは、旅行用カバンで世界トップレベルのシェアを誇る有名メーカーです。斬新でおしゃれなデザインが人気。軽さやキャスターの耐久性の高さに定評があります。
サムソナイト「KENNING SPINNER」ブルー(77L)
縦にアクセントカラーを入れたスポーティなデザインのスーツケースです。メイン素材にポリエステルを使った軽量なソフトタイプで、持ち運びやすさを重視する方におすすめ。ダブルホイールを搭載しており、スムーズに方向転換できます。
内装には、小物収納に便利なジッパーポケットのほか、上蓋とメイン収納部分の両側にクロスストラップを採用。荷崩れを軽減でき、長距離を移動する方にもおすすめです。また、フロントにはU字ポケットを搭載。大きく開くため、タブレットやガイドブックなどを収納できます。さらに、本体には「エキスパンダブル(拡張)」機能があるので、お土産などで荷物が増えた時にも便利です。
LOJEL(ロジェール)
ロジェールは、1989年に設立されたブランドです。ボーダーのような凹凸のデザインが特徴的。デザインや機能性、最新技術を追求した商品開発をおこなっています。
ロジェール「CUBO(キューボ)」ローズ(42L)
個性的なフロントオープンのデザインのスーツケース。靴類や大きいモノなどを入れやすく、PCが収納できるポケットもついているので、出張などにも便利です。
旅行先で本体を開けなくても荷物の出し入れをすることができ、空港や駅などの狭い場所でも使いやすい仕様。拡張機能もついているので、荷物が増えても安心です。
A.L.I(アジア・ラゲージ)
A.L.Iは、ハードタイプからソフトタイプまで、さまざまな種類のスーツケースを展開しているスーツケースメーカーです。デザインやサイズのバリエーションが幅広く、低価格帯なことも魅力となっています。
A.L.I マットブラック(35L)
リーズナブルな価格で購入できるスーツケースです。本体サイズは高さ550×幅360×奥行230mmほど。機内に持ち込めるサイズなので、飛行機を利用した旅行や出張にもおすすめです。キャスターは合計で8輪搭載。安定感に優れており、快適に持ち運べます。
ダイヤル式の鍵には、海外でも安心なTSAロックを採用。検査に出す際もロックをしたまま渡せるので便利です。
American Tourister(アメリカンツーリスター)
アメリカンツーリスターは、老舗のスーツケースメーカーです。現在は、サムソナイトの傘下に入っています。創業当時から丈夫かつ機能的で美しいカバンを作ることにこだわり、ポップでカジュアルなデザインも人気です。
アメリカンツーリスター「AIR RIDE(エアライド)」ブラック(55L)
80:20の構造にこだわって作られたスーツケースです。サブとメイン収納の区別がはっきりつくため、荷物の整理整頓がしやすいのが特徴。スーツケース本体に傷がつきにくい素材を使用しているほか、刃物でも避けにくいダブルジッパーを採用しており、耐久性は良好です。
さらに、スムーズな回転のダブルホイールを搭載。整備されていない道でも、安定した走行を実現します。3〜4泊の旅行に適した、容量55Lです。
SKY NAVIGATOR(スカイナビゲーター)
スカイナビゲーターは、ロジェ―ルが展開するスーツケースブランドのひとつです。ブランド名は、「空の案内人」を意味し、“空の玄関口まで快適にご案内をしたい”をコンセプトに、トレンドや機能性にこだわった商品をリリースしています。
スカイナビゲーター ホワイトヘアライン(37L)
東レの優れたABS樹脂とポリカーボネートの混合素材を採用したスーツケース。耐久性・軽量性・デザイン性を兼ね備えています。静音のキャスターを採用しているため、滑らかかつ静かに走行できるのも魅力です。
メーカー独自の「ダイヤルロックプラス」機能を搭載。ダイヤル式ロックと錠前式ロック、両方のロック機能がついています。ダイヤルの暗証番号を忘れてしまったり、付属の鍵をなくしたりといった、万が一の場合も安心です。
FREQUENTER(フリクエンター)
フリクエンターは、老舗カバンメーカー「エンドー鞄」が展開するスーツケースブランドです。高性能サイレントキャスターが特徴で、摩耗したキャスターを交換できるのも魅力となっています。
フリクエンター「Frequenter Clam Advance」(23L)
前開きで、本体にもアクセスできる使い勝手のよさが魅力のスーツケースです。フリクエンター独自の高性能静音キャスターがついているので、静かな走行が可能。
ストッパーもついており、バスや電車の中などで不用意に動いてしまうこともありません。別売りの交換キットでタイヤ交換も簡単にできるため、長く愛用できます。
ZUCA(ズーカ)
ズーカは、従来のスーツケースには見られなかった個性的なデザインと機能性が魅力のブランドです。スーツケースの上に安定して座れて、移動の際も腰に負担をかけないように設計されているので、子どもから高齢者の方まで安心して使えます。
ZUCA「ZUCA PRO Artist Black」ブラック(32L)
136kgの耐荷重で、旅行の際に疲れたときにもちょっと休憩できる“座れる”スーツケースです。ポリウレタン製のホイールを使用しているので、小さな段差は軽々と乗り越えられます。
メイクアップアーティストの助言を得て作られた、上蓋が透明になっているユーティリティーポーチやトラベルカバーが付属しているのが特徴で、女性にもおすすめです。
DELSEY(デルセー)
デルセーは、世界的に有名な老舗スーツケースメーカーです。優れた防犯性や軽量性、行き届いた収納性などが特徴。おしゃれなデザインが女性にも人気のブランドです。
DELSEY「CHATELET Air」(64L)
デルセーのアイコンラインである「シャトレエアー」シリーズのスーツケースです。フェミニンかつエレガントなデザインで、布張りのような本体の素材が特徴的。かわいらしいカラーリングの内装も目を引きます。
機能性や防犯性などにも優れているのも魅力。ファッションの一部として、女性におすすめのスーツケースです。
TAGlabel by amadana「trolley suitcse」AT-SC11M
シンプルでどのようなシーンにも馴染みやすいデザインが魅力の、キャスターストップつきのスーツケースです。ダブルホイールで、3.3kgという軽量なスーツケースとなっています。
キャスターカバーが付属しているので、収納するときにも便利。シンプルだからこそ、自分好みの外装にカスタマイズしても素敵です。
スーツケースの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのスーツケースの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
ひとくくりにスーツケースといっても、モデルによって機能や特徴が異なります。種類やサイズが豊富なので、目的や旅行先などに合わせて、最適なモノを選ぶことが大切です。トラベリストやリモワといった有名メーカーから多くの商品が発売されているので、ぜひ自分に合ったモノを選んでみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.