脱毛器のおすすめランキング8選【2021】人気の光美容器もご紹介
更新日:2021.01.11
肌の露出の多くなる時期に気になってしまうのが、ムダ毛の処理。脱毛サロンやエステなどで処理をする方法もありますが、自宅でムダ毛処理ができる家庭用脱毛器も人気です。しかし、多くのメーカーから商品が発売されていることもあり、どの商品を選べばいいのか迷うこともあるでしょう。
そこで今回は、脱毛器の種類や、選び方のポイント、脱毛器の人気メーカー、おすすめの人気脱毛器をご紹介します。
脱毛器の種類
光美容器
光美容器は、レーザーやフラッシュによる光を肌に照射して脱毛することができる脱毛器です。従来の脱毛器に比べると、痛みが少ないといわれていますが、価格は比較的高めになっています。
レーザーとフラッシュの2つの方式があり、照射する光(フラッシュ)による美容効果も期待できるので、脱毛後に美肌のために使うことも可能です。
脱毛器
脱毛ローラーが毛をはさみこんで抜くことによって脱毛します。肌の上を滑らせるように動かしていき、広範囲の毛を一度に脱毛することが可能です。シェーバーのように毛を剃るのではなく抜くため、次にムダ毛が生えてくるまでの期間も長く、処理をする頻度も少なくて済みます。
また、抜いたあとに新しく生えてくる毛の毛先は細いので、チクチクしにくいことが特徴。毛を抜くときに痛みが強く出てしまいますが、光美容器より価格が安いことも魅力です。
光美容器選びのポイント
脱毛方式を確認
フラッシュ式
毛のメラニン色素に光を当て、毛根にダメージを与えて脱毛していく方式です。脱毛サロンでのフラッシュ式の光脱毛がよく知られており、家庭用のモノも数多く発売されています。
レーザー式よりも照射範囲が広いので、少ない照射回数で速く処理することができ、痛みも感じにくいことが特徴。しかし、産毛などの薄い毛に対しての脱毛効果は低めといわれています。
レーザー式
レーザー脱毛といえば、医療機関で受けるものがよく知られていますが、家庭用のレーザー脱毛器は医療機関で使われるモノよりは出力が抑えられているのが特徴です。
毛の黒い色に反応するレーザーで、毛を育てている毛乳頭にダメージを与えることで脱毛可能。なお、ダメージを与えるので使用時に輪ゴムではじかれたような痛みを感じることがあります。フラッシュに比べると照射範囲が狭く、処理にも時間がかかりますが、ピンポイントで高い効果を得られるのが魅力です。
脱毛したい部位に使用できるか確認
家庭用光美容器を選ぶときには、自分が脱毛したい部位に使えるかどうかを確認することが大切です。商品によって使える部位が異なる場合があるので、いざ脱毛しようとしたときに、その部位に使えないことがあります。
なお、アタッチメントを使うことで、顔やVIO(ビキニライン)などの脱毛にも使えるようになる商品もあるので、付属しているアタッチメントの種類もしっかり確認しましょう。
照射の強弱調整
肌の色、毛の色、敏感さなどで、照射を強弱調整できるモノを選ぶと初めて使う方でも安心です。基本的に色素が濃いと反応しやすくなるので、日焼けしている方や毛の色が濃い方は、痛みをより感じてしまうことがあります。
照射のレベルを細かく調整できるモノなら、自分に合ったムダ毛処理が可能です。
照射回数によるコストを確認
家庭用光美容器は、消耗品としてカートリッジなどの交換が必要になる商品があるので、照射できる回数確認しましょう。照射回数が少ない商品だと、交換や買い替えの頻度が高くなるため、コストパフォーマンスがよくないことがあります。
カートリッジ交換の必要がなく、照射回数の多い商品なら、何度も使うことができるうえに家族で使用することも可能です。
脱毛器の人気メーカー
パナソニック
パナソニックは、「Panasonic Beauty」と称して光美容器の「光エステ」や、脱毛器の「ソイエ」などボディケア商品を豊富にラインナップしているメーカーです。近年では、特に光美容器の脱毛効果や美肌ケアに定評があります。
ブラウン
ブラウンはドイツのメーカーで、肌の色に合わせて最適な光を自動調節できるという、エステの技術を自宅で再現できるCyden社との共有技術を保有しています。自動調節機能を搭載している光美容器がブラウンの「シルク・エキスパート」です。人間工学に基づいた機能的なデザインで、数多くのデザイン賞を受賞しています。
ヤーマン
ヤーマンは美容機器や健康機器で知られる日本のメーカーで、光美容器のレイボーテや、ヤーマン独自技術のサーミコン式(熱線式)脱毛器のノーノ―ヘアーを発売しています。日本国内だけでなく、アメリカやヨーロッパ、中国などの海外での販売実績もある人気メーカーです。
脱毛器のおすすめランキング
1位 パナソニック「光エステ」ES-CWP82
皮膚科専門医監修のハイパワーかつスピーディーにムダ毛を処理する光美容器です。内蔵されている「Wランプ」は連続発光と波長調整フィルターで、ハイパワーを実現しつつも刺激を抑えてムダ毛をケア。
アタッチメントはボディ用、フェイス用、ビキニ用の3種類。出力レベルを肌色に合わせて調整する「肌検知センター」で初めての使用時も安心です。
2位 ブラウン「シルクエキスパート Pro5」PL-5124
肌の色に合わせて10段階から最適な光を自動調整できるのが特徴です。「通常フラッシュモード」、「やわらかフラッシュモード」、「超やわらかフラッシュモード」の4つのモードがあり、部位や肌の敏感さに合わせて調整できます。
ヘッドがコンパクトで、ワキや膝などの細かい部位のお手入れにも便利。約40万回のフラッシュができ、カートリッジの交換やジェルの使用もしなくてよいので、購入後のコストが抑えられます。
3位 CYDEN「スム―ズスキン bare plus」SSBARE-PLUS-BLK
1分間に100回の連続照射モードで、ケアがはかどるモデルです。ボタンを1つ押すだけのシンプルな操作方法で、気になる部位のお手入れが簡単にできます。初めての方でも扱いやすい設計です。
日焼けした肌を感知する「スキントーン」センサーが、光のパワーを調整して最適なパワーで照射。カラーバリエーションは「ホワイト」「ヌード」「ブラック」の3色展開で、好みの色を選べるのもうれしいポイントです。
4位 ヤーマン「レイボーテ Rフラッシュ ハイパー」STA-205L
美顔器の機能を兼ね備える、1台2役の脱毛器。既存の「美肌フラッシュ」に、エステサロンの美肌ケアで使用されている「赤色LED」照射機能をプラスすることで性能が向上しています。
最大7連続の照射が可能な「インテリジェントローラー」が照射漏れなどのトラブルを軽減。肌の色に応じて出力を調整する「肌色センサー」を搭載しているので初めての方でも安心です。ランプは最大60万発の照射が可能。長期間使えて経済的です。
5位 フィリップス「ルメア アドバンス」SC1998/70
ヨーロッパでも人気な光美容器で、皮膚科医と共同で開発されたモデルです。照射レベルは5段階で設定可能で、スマートスキンセンサーを搭載。肌や毛の色に合った最適なレベルを自動的に判別します。
また、からだ用、ビキニエリア用、顔用の3種類のアタッチントがあり、顔、ワキ、腕、脚、ビキニラインまで、全身ケアを1台賄うことが可能。最大レベルの5での照射回数は約25万回で、ランプの交換はしなくても最大約20年使うことができます。
6位 ヤーマン「レイボーテ Go」STA-207P
重さ約270gのコンパクトボディでありながら、最短4分で全身のムダ毛ケアができる「スロット連射」を備えた脱毛器です。業務用機器で使われている高出力の「キセノンフラッシュ」を搭載しています。
ランプは最大約30万発の照射が可能で、最大1000回以上のボディケアができます。ヘッドはボディ用とフェイス用がそれぞれ用意されており、付け替えも簡単。自宅用としてはもちろん、旅先での使用にもおすすめです。
7位 パナソニック「soie(ソイエ)」ES-EL8B
一度に広範囲を除毛できる、幅の広いヘッドを採用した脱毛器です。可動範囲約90°の「密着スイングヘッド」が、今まで届きにくかった部分にもピタリと密着。高速回転のスピーディーモードなら素早い脱毛も可能です。
もちろん肌への配慮も万全。とくにお風呂で使用する際は、きめ細かい泡で1本1本のムダ毛をやさしくキレイに絡め取ります。同梱のアタッチメントは5種類。1台で腕、足、ワキ、ビキニライン、さらにかかとの角質もケアできます。
8位 パナソニック「soie(ソイエ)」ES-EL4B-N
ワイドヘッドで広範囲を素早く効率的に脱毛できるコードレス脱毛器。リチウムイオン電池を内蔵し、およそ1時間の充電で約35分使用できます。
付属の脱毛ヘッドは「アシ・ウデ用」と「ワキ・ビキニライン用」の2種類。モードは「ソフト」、「ノーマル」、「スピーディー」の3段階で、ドライ脱毛だけでなく市販のボディソープを使った、泡脱毛にも対応しています。
脱毛器の売れ筋ランキング
使用時の注意
炎症に注意
脱毛直後は細菌や雑菌、毛穴がふさがることによる感染症や炎症などのトラブルが起こりやすくなっています。ローション・乳液・制汗剤などはつけず、不特定多数の人が利用する施設にも行かないようにしましょう。
クールダウンが大切
使用後も冷たいタオルにくるんだ保冷剤などを使って、しっかりとクールダウンすることが大切です。血行がよくなるような入浴や岩盤浴、サウナやマッサージ、激しい運動などは身体があたたまってしまい、肌トラブルの原因になります。
日焼けに注意
日差しが強い季節には、日焼けをしたり紫外線を浴びたりすることを避けましょう。脱毛直後のデリケートな肌に強い日差しは刺激が強すぎるので肌トラブルを引き起こすことがあります。
脱毛ペースを守る
ワキは1週間に1回、足や腕は2週間に1回くらいが脱毛の最適なペース。それ以上の使用は控えるようにしましょう。
担当者からひとこと
肌の露出の多い季節に女性が気になるムダ毛。家庭用光美容器や脱毛器なら自宅で手軽にケアできます。脱毛方法や照射回数、アタッチメントなど、商品の特徴を確認し、自分に合ったムダ毛ケアができるものを選びましょう。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.