モニターヘッドホンのおすすめ20選 DTMや音楽鑑賞などに便利なモデルも紹介
更新日:2024.06.25
フラットで味付けのないサウンドを再生する「モニターヘッドホン」。正確なモニタリングを求められるプロの現場はもちろん、自宅でのDTMや高音質なサウンドで音楽を楽しむ普段使いでも活躍します。
そこで今回はモニターヘッドホンのおすすめモデルを紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。
モニターヘッドホンとは?
モニターヘッドホンは、原音に忠実でフラットなサウンドを再生するのが特徴です。低音域から高音域までフラットな周波数特性と高解像で再生できるのがメリット。レコーディングなどプロの音楽制作現場で活躍しています。
制作側の意図を反映した高音質なサウンドを再生でき、音楽鑑賞やFPSゲームにもおすすめ。ただし、優れたバランスでクリアに聴きやすい反面、楽器の音が分離して聴き疲れする場合があるのには留意しておきましょう。
普通のヘッドホンと何が違うの?
一般的に利用されているヘッドホンの多くは、おもに音楽鑑賞を目的に設計されたリスニング用です。モデルによって音に独自のチューニングを施しており、原音に忠実なサウンドを再現できません。重低音サウンドを楽しみたいなど、あくまで音楽鑑賞を目的としている方におすすめです。
対して、モニターヘッドホンはフラットな音質で、原音に忠実なフラット音を再生するのが特徴。繊細な音を正確に聴き分ける必要があるプロの現場や、自宅でDTMを楽しんでいる方に適しています。
モニターヘッドホンの選び方
用途に合わせて選ぶ
モニターヘッドホンは用途に合わせて選ぶことが大事なポイントです。細かい音の聴き分けが重要になるDTM用なら、高解像のモニターヘッドホンがおすすめ。レコーディングでのミックス作業など、プロの現場で正確なモニタリングをサポートします。DJに使用するなら、片耳でも使えるかチェックしてみてください。
モニターヘッドホンを普段使いで使いたい方も何に使うかに合わせて選ぶのが大事。例えば、シューティングのようなゲームで使う場合は、音の方向を確認しやすい定位感や立体的なサウンドを表現できるモデルが適しています。
ハウジングの形状をチェック
密閉型|スタジオで使う場合
密閉型は、ハウジング部分が耳を覆う形状で密閉されているタイプです。外部からの音が入りこまず、レコーディングで正確にモニタリングしたい場合におすすめ。音漏れしにくいため、周囲に迷惑をかけないようにリスニングに集中したい場面にも便利です。
また、音が漏れない構造によって低音をしっかり表現できるのがメリット。ただし、長時間聴いていると疲れてしまうことがあるため、音楽鑑賞を目的に長時間使用するのには向いていない場合があります。柔らかい素材を使用したイヤーパッドや耳全体を覆うオーバーイヤー型など、装着性に注目して選んでみてください。
開放型|自宅で使う場合
参照:ベイヤーダイナミック
開放型はハウジングが密閉されておらず、メッシュ構造になっているヘッドホン。ハウジングの背面から音が漏れる仕様が特徴です。音抜けがよく、立体感のあるサウンドを再現可能。DTMや音楽編集などで多く使用されています。
なかには、メッシュやスリットを減らしたセミオープン型と呼ばれるタイプも存在。密閉型と開放型の中間に当たる特性をもち、長時間の音楽鑑賞や編集作業に向いています。
再生周波数帯域をチェック
モニターヘッドホンを選ぶ際は、再生できる範囲を数値で表している「周波数帯域」をチェックしておきましょう。一般的なヘッドホンの周波数帯域は20Hz〜20kHzですが、モニターヘッドホンはおよそ5Hz〜40kHzと、DTMや音楽制作のモニタリングに必要な広い帯域の音を再生できます。
なかでも、周波数帯域の上限が40kHzのハイレゾ対応モデルに注目。より高い周波数帯域を再生でき、原音に忠実なサウンドを再生します。
解像度をチェック
音の解像度とは、どの程度まで音を細かく表現できるのかを指します。ミックス作業やDTM、動画編集などにおいては音の解像度が重要です。細かい音を聴き分けるためにも、高解像度なモニタリングヘッドホンを選びましょう。
音楽制作の現場が聴いている原音に忠実なサウンドを楽しめるので、リスニング用として探している方にも高解像度なモデルはおすすめ。一般的なヘッドホンでは聞こえないリアルなサウンドを満喫できます。
ノイズに関わるインピーダンスをチェック
交流電流に対応する電気抵抗がインピーダンス。インピーダンスが低いと音量が大きくなるとともに、ノイズが大きくなる傾向にあります。反対に、インピーダンスが小さいと、音量やノイズも小さめです。
繊細な音をミキシングする作業やプロの現場で使う場合は、インピーダンスが高いモノがおすすめ。もちろん、ノイズが大きくなる分音量が小さくなるため、別途アンプを用意しておきましょう。使用するアンプの選定や音の調節が難しいので、普段使いなら低〜中のインピーダンスでも十分。スマホやパソコンなどに接続しても高音質なサウンドを楽しめます。
装着方法で選ぶ
オーバーイヤータイプ
耳を完全にすっぽりと覆うタイプがオーバーイヤータイプです。密閉性を高め、遮音性に優れているのが特徴。周囲の騒音が内部に入りこまないほか、音漏れも防ぎます。
リスニングに集中しやすく、正確にモニタリングしたい場面で活躍。耳が痛くなりにくく、没入感を高めながら音楽や動画を楽しみたい方にもおすすめです。
オンイヤータイプ
耳に乗せるように装着するのがオンイヤータイプです。頭や耳に負担がかかりにくいのがメリット。長時間使用したい方におすすめです。
オーバーイヤータイプより比較的に買い求めやすい価格なのも魅力。また、軽量コンパクトなモデルが多く、手軽に持ち運べます。普段使いできるモノを探している方はチェックしてみてください。
DJ用で使うなら片耳対応のモノがおすすめ
DJ用としてモニターヘッドホンを選ぶ際は、レコーディングやDTMとは違った視点でチェックする必要があります。フロアで流れている曲を聴きながら次の曲を確認するには、片耳対応のモデルがおすすめ。回転式イヤーパッドやヘッドが曲がるモノがあります。
曲の聴き分けには、遮音性に優れているモニターヘッドホンがピッタリ。リズムが命のDJにおいては、キック音がしっかり聞こえる低音に強いタイプをチェックしてみてください。
リケーブル対応だと長く使える
参照:ゼンハイザー
着脱式ケーブルを採用し、ケーブルを交換できるリケーブル対応のモニターヘッドホンも発売されています。ケーブルが断線したり、劣化したりなど、不具合が発生したらすぐに交換できるのがメリット。修理で預けたりする必要もなく、安心して長く使えます。
用途に合わせてケーブルを交換したい場合にも便利。なかには、利用シーンに合わせて着脱式コードを付属しているモデルもあります。
モニターヘッドホンの人気メーカー・ブランド
SONY(ソニー)
さまざまな音響機器を展開しているソニーは、モニターヘッドホンのラインナップも充実しています。数多くのレコーディングスタジオで長く愛用されている業務用モデルもあるなど、品質の高さが魅力です。
「背面開放型音響構造」を採用したモデルに注目。専用開発ドライバーユニットを搭載し、ハイレゾ音源に対応しているのが特徴です。5Hz〜80kHzもの超広帯域再生を実現しています。
AKG(アーカーゲー)
ハーマンインターナショナルが持つブランドである「AKG」。プロのミュージシャンや現場で使われる高音質なモデルを発売しているのが特徴です。モニターヘッドホンでは「AKGPRO」ブランドに注目。レコーディングやスタジオなどの現場で使われる「プロフェッショナルシリーズ」のヘッドホンをラインナップしています。
独自技術「バリモーション・テクノロジー」を採用したモデルは、迫力のあるサウンドが特徴。2つの素材を組み合わせて接着した「TWO-LAYERダイヤフラム」により、クリアでキレのある中高音域サウンドを実現しているのが魅力です。
SENNHEISER(ゼンハイザー)
ゼンハイザーは、ヘッドホンやマイクロホンなどを展開している音響機器メーカーです。音楽や映像制作などプロ向けのモノも展開しており、高品質な製品をラインナップしています。
なかでも、「HD490 PRO」は高音質で快適性や耐久性にも優れているフラッグシップモデル。同社が長年培ってきたテクノロジーをふんだんに盛り込んでおり、正確なモニタリングを実現します。
モニターヘッドホンのおすすめ|DTM向け
SENNHEISER「HD 490 PRO」
ミックス作業におすすめの開放型のモニターヘッドホンです。オープンバック設計で立体感のあるサウンドを実現。エルゴノミクスデザインのため、圧迫感が少なく長時間装着する方におすすめです。
リケーブル対応で、断線などのトラブルが発生しても安心。制作用のベロア素材と、ミキシング用ファブリック素材の2種類のパッドを付属しています。
ソニー MDR-MV1
ハイレゾ音源に対応しているモニターヘッドホン。専用開発ドライバーユニットにより、5Hz〜80,000Hzの広帯域再生を実現しています。プロの制作現場はもちろん、普段から高音質な音で音楽を楽しみたい方にもおすすめです。
スエード調人工皮革を採用しており、長時間の使用でも快適な装着感をキープ。6.3mmステレオ標準プラグを3.5mmステレオミニプラグに変換できるアダプターを付属しています。
オーディオテクニカ ATH-M50X
スタジオレコーディングやミキシングにおすすめの高解像度なモニターヘッドホンです。ドライバーに直径45mmの大口径強磁力CCAWボイスコイルを採用しているのが特徴。情報量豊かな解像度の高いモニタリングができます。
前後90°の反転モニター機構で片耳モニタリングに対応しているのがポイント。DJ用として活用したい方にも適しています。また、コードはリケーブル対応の着脱式。利用シーンに合わせて選べる3本のコードを付属しているなど、さまざまなシーンで活躍するモデルです。
SHURE SRH840A-A
遮音性に優れている密閉型のモニターヘッドホンです。40mmダイナミックネオジムドライバーと、高度に調整された周波数特性が特徴。伸びのある高音域から豊かな低音域までバランスの良い高音質なサウンドを実現しています。
人間工学に基づいて設計されたプレミアムパッド入りヘッドバンドを採用し、長時間でも快適に装着できるモデル。ケーブルは着脱式でリケーブルに対応しているうえ、ロック機構付きなのでしっかりと固定できます。
ソニー MDR-CD900ST
数多くのレコーディングスタジオで活躍しているモニターヘッドホンです。完全プロフェッショナル仕様ながらお手頃価格で購入できるため、コスパの良いモデルを求めている方にピッタリ。独自開発のドライバーユニットにより、歪みの少ないモニタリングに適した高音質サウンドを実現しています。
最大入力1,000mWやフレーム・カバーの強化による、高い耐久性と安定性でプロの現場でも活躍するおすすめアイテムです。
オーディオテクニカ ATH-A2000Z
高品位なパーツをふんだんに使用した、プロ向けのハイエンドモニターヘッドホンです。軽量チタニウムハウジングを採用し、優れた音響特性と高剛性を実現。不要な振動を抑えるマグネシウム製バッフルや、日本の職人が作り上げたドライバーを搭載しているなど、より正確なサウンドを求めている方におすすめです。
程良い密閉感で快適に着けやすい「3D方式ウイングサポート」にも注目。優れたヘッドバランスと立体縫製イヤーパッドとの組み合わせにより、長時間のリスニングでも疲れにくい装着感を実現しています。
BEYERDYNAMIC「DT 700 PRO X」
レコーディング向けに探している方におすすめの密閉型モニターヘッドホンです。「STELLAR.45ドライバー」を搭載し、低音域から高音域まで自然に再生できる広い周波数特性が特徴。正確さが求められるレコーディングで原音に忠実なモニタリングを実現しています。
インピーダンス48Ωで設計されているのがポイント。パソコンやタブレット、スマホなどさまざまなデバイスに対応できます。ソフトで通気性の良いベロアのイヤーパッドや、形状記憶フォームのヘッドバンドを採用しており、フィット感にこだわっているのも魅力です。
MACKIE「MC シリーズ」MC-450
クリアな音を再生するプロユースのオーブンバッグ型のモニターヘッドホンです。42mmトランスデューサーを搭載しており、ハイヘッドルームとリファレンスクオリティーを実現しているのが特徴。高解像度で原音に忠実な音を再生できるので、ミックス作業やレコーディングなど、さまざまな用途に対応できるおすすめモデルです。
人間工学に基づいた低反発フォームイヤーパッドと、頭のサイズに合わせて調節できるヘッドバンドを採用しているのがメリット。長時間快適にモニタリングできます。
V-MODA M-200
周波数帯域5Hz〜40kHz と、ハイレゾ音源に対応しているモニターヘッドホンです。50mmドライバーに角度を設けて、低音から高音まで歪みや乱れのないダイレクトな音を再現。原音に忠実で、聞き手と同じ環境でモニタリングできます。
左右の分離感の向上により、クリアで繊細な音を再生するバランス接続に対応しているのがポイント。頭全体でヘッドホンを受け止めるヘッドバンド設計で、使用時の重みを軽減しています。片耳モニタリング時の耐久性も確保しているなど、使い勝手が気になる方におすすめのモデルです。
AKGPRO K701-Y3
スタイリッシュなデザインが印象的なモニターヘッドホン。長年の研究開発で生み出した独自のオープンエア構造により、中高音域の再現性に優れています。ダイヤフラムを制御する独自の技術「バリモーション・テクノロジー」とあいまって、正確にモニタリングできるおすすめモデルです。
2つの素材の薄い膜を組み合わせた「TWO-LAYERダイヤフラム」も注目ポイント。不必要な振動を減衰させて、クリアでキレのある中高音域再生でモニタリングをサポートします。
ESI「eXtra 10」
長時間快適に装着できるモニターヘッドホンです。片出しケーブルで取り回しやすく、セミオープンのイヤーパッドで聴き疲れを軽減しているのが魅力。頭のサイズに合わせて自動でジャストフィットするヘッドバンドを備えているなど、快適な着け心地でモニタリングできるおすすめモデルです。
直径50mm の大口径のネオジウムドライバーを搭載しているのがポイント。パワフルでクリアなサウンドと、幅広い周波数特性でミックス作業に便利です。
SENNHEISER「HD280 PRO MK2」
ゼンハイザーの定番モデルとして人気のあるモニターヘッドホンです。低音から高音までバランスの取れたフラットなサウンドが特徴。高い遮音性を発揮する密閉型で、モニタリングに集中できます。DJや野外など周囲の音が気になる場所で使うときに便利です。
また、厚みのあるソフトイヤーパッドやヘッドクッションにより、長時間のモニタリングで疲れにくいのが魅力。イヤーカップは折りたたみ式なので、持ち運びや収納しやすいのもメリットです。
モニターヘッドホンのおすすめ|普段使い向け
オーディオテクニカ ATH-A900Z
ハイレゾ音源に対応している高解像度なモニターヘッドホンです。一体型ヨーク採用の53mm大口径ドライバーを搭載し、キレのあるクリアなサウンドを実現。また、2重構造ハウジングで空気のダンピング効果を高める「D.A.D.S.構造(PAT.)」により、伸びやかな低音を再現しています。
優れたヘッドバランスで装着できる3D方式ウイングサポートや、低反発イヤーパッドなど、音楽鑑賞を快適に楽しめる工夫がされているのも魅力。音質や着け心地が気になる方におすすめです。
ローランド RH-A30
音楽用に特化しているオープンエア設計のモニターヘッドホンです。軽量で通気性に優れており、快適に着けやすいのが特徴。スエード調イヤーパッドとの組み合わせにより、疲労感を軽減できます。
45mmのネオジムマグネット・ドライバーを採用し、ワイドレンジでナチュラルな音質を実現しているのもポイント。ライブやミキシングでも活躍するおすすめの製品です。
AKGPRO「K240 MKU-Y3」
高音質なサウンドと快適な装着感を両立した、モニターヘッドホンです。「バリモーション・テクノロジー」や「TWO-LAYERダイヤフラム」など独自のテクノロジーを搭載しているのが特徴。不要な振動を抑えることで、クリアで迫力のあるサウンドを実現しています。
耳全体を包み込む大型イヤーパッドを採用しているのもポイント。長時間モニタリングしても疲れにくい快適な装着感が魅力です。お手頃な価格で購入できるので、普段使い用として探している方はチェックしてみてください。
SENNHEISER「HD 200 PRO」
遮音性に優れている密閉型・アラウンドイヤー型のモニターヘッドホン。周囲のノイズを減衰させる効果を発揮し、音楽鑑賞などリスニングに集中したいシーンにおすすめです。
また、独自のトランスデューサーを搭載しており、パワフルな低音サウンドを楽しめるのも特徴。ソフトなフィット感のイヤーパッドはエルゴノミクスデザインなので、快適に使い続けられます。
SOUND WARRIOR SW-HP10s
長時間の音楽鑑賞でも聴き疲れしないモニターヘッドホンを目指して開発されたモデルです。イヤーパッドは人間工学に基づいたエルゴノミックデザイン。長時間のモニタリングでも、包み込むような優しいフィット感で快適に装着できます。
ひとつひとつの素材にこだわっており、高い耐久性を実現しているのもポイント。割れや劣化の少ない素材や、楽器などを傷つけない金属未使用の構造体の採用など、プロの現場での使用を想定して作られています。モニタリングと音楽鑑賞の両方を目指してカスタマイズされたおすすめのモニターヘッドホンです。
ADV.「R32」
シーンに合わせて使い分けられる2つのケーブルを付属した、コスパの良いモニターヘッドホン。ケーブルを交換してストリーミングモードとスタジオモードを切り替えて使用できるのが特徴です。「ストリーミングケーブル」では、ストリーミングとポッドキャストに便利なブームマイク・ミュートスイッチなどを装備。「スタジオケーブル」には、スタジオ設定に便利なユーティリティとスプリングが付いた4mの長尺仕様となっています。
周波数帯域10Hz〜40kHz でハイレゾ音源に対応可能。40mmアルミニウムコイルダイナミックドライバーを搭載し、フラットな特性で精度が高いモニタリングをサポートします。
オーディオテクニカ ATH-M40X
お手頃な価格ながら高品質なコスパの良いモニターヘッドホンです。40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載しているのが特徴。全周波数帯域で味付けのないフラットなサウンドを実現しています。
楕円形状の密閉型で遮音性を高めているのもおすすめポイント。長時間のモニタリングでも快適な装着感をキープします。また、2種類のコードが付属し、用途に合わせて交換可能。折りたたみ機構を採用しているので、持ち運んで使いたい方にもおすすめです。
AUSTRIAN AUDIO Hi-X15
おしゃれなカラーリングが印象的なモニターヘッドホン。オールメタル製ヒンジにより、高い耐久性を備えています。折りたたみできる回転機構で持ち運びもラクです。
インピーダンス25Ωで、スタジオレコーディングからスマホでの音楽鑑賞といった普段使いまでオールラウンドに使いたい方におすすめ。フィット感に優れた低反発パッドを採用し、長時間の使用でも快適に装着できます。
担当者からひとこと
フラットで原音に忠実な音を再生するモニターヘッドホン。レコーディングやDTMなど音楽制作で活躍します。プロの現場で使われている高品質なモデルが多くラインナップしているのが魅力です。紹介したモデルを参考に、自分にピッタリな製品を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.