【2025年】マイク付きイヤホンのおすすめ29選 テレワークやWeb会議に便利
更新日:2025.01.08
スマホでの通話などを楽しむだけでなく、テレワークやWeb会議などにも使用できる「マイク付きイヤホン」。友達とオンラインゲームをプレイする際のボイスチャットにも利用できます。
ただ、多種多様なモデルが発売されているので、どれを選んでよいか迷ってしまうかもしれません。そこで今回はおすすめのマイク付きイヤホンを紹介します。選び方についても解説しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
マイク付きイヤホンとは?どんな人におすすめなの?
「マイク付きイヤホン」とは、名称通りマイクを搭載しているイヤホンのこと。スマホと接続して利用する機会が増えたため、マイクを内蔵したイヤホンが多く発売されています。
マイク付きイヤホンを利用すれば、ハンズフリー通話に対応可能。音楽を聴くだけでなく、リモートワークやWeb会議、ゲームプレイ中のボイスチャットなど幅広い用途で使いたい方にもおすすめです。
マイク付きイヤホンの選び方
接続方法をチェック
Bluetooth(ワイヤレス)
マイク付きイヤホンの接続方法は、「Bluetooth」・「3.5mm端子」・「Lightning」・「USB Type-C」などモデルごとに異なります。Bluetooth(ワイヤレス)タイプはケーブルがなく扱いやすいことがメリット。「左右一体型」と左右の筐体が分離した「完全ワイヤレス」の2種類あります。完全ワイヤレスイヤホンには、充電用のケースが付属するので持ち運びにも便利です。
選ぶ際は、Bluetoothのバージョンやコーデックなどをチェックしておくと、より快適に使用できます。ただし、ワイヤレスイヤホンは充電をしなければならないので、充電切れや充電のし忘れには注意が必要です。
3.5mm端子(有線)
イヤホンジャックとも呼ばれている「3.5mmステレオミニ端子」を利用した接続は、有線式のイヤホンやヘッドホンの多くに採用されている接続方法です。パソコンはもちろん、一部のスマホやタブレットなどに3.5mm端子を搭載しています。
PS5のコントローラーにも採用されており、ゲーム中にボイスチャットを楽しみたい場合にもおすすめです。
Lightning(有線)
「Lightning」は、Appleの製品に採用されている有線の接続規格。iPhoneシリーズでは、7以降のモデルでイヤホンジャックが廃止されています。3.5mm端子を使って接続する場合には、Lightning変換アダプターが必要なので注意しましょう。
また、Lightningでの接続方法を採用したマイク付きイヤホンを購入する際は、「MFi認証」を得たモノがおすすめ。MFiは、Appleが定める性能基準を満たしたモデルに与えられる認証です。
USB Type-C(有線)
イヤホンジャックを搭載していないデバイスが増えたことにより、USB Type-C端子を備えたイヤホンのラインナップが増えてきているのが特徴。USB Type-C端子は比較的新しいモデルのスマホやタブレットに多く搭載されています。音の劣化が少なく、比較的高音質で音楽や通話を楽しめるのがメリットです。
ただし、USB Type-Cポートを備えている機器であっても使用できない可能性がある点には注意が必要。マイク付きイヤホンを購入する際は、事前に持っているデバイスに対応しているか確認しておきましょう。
マイクが口元に近いモデルだとよりクリアに声を届けやすい
マイク付きのイヤホンは、モデルごとにマイクの搭載位置が異なります。クリアな音声で通話したいなら、有線の場合、マイクが口元に近いモデルを選ぶのがおすすめ。周囲のノイズが入るのを防止できます。
口元にコードを近づけなくてもよい、使いやすい位置にマイクを備えたモデルを選択しましょう。
“ノイズキャンセリング機能”が備わっていると周りの音を拾いにくい
イヤホンに内蔵されたマイクで騒音を集め、逆位相の音を発生させることで騒音を打ち消すのがアクティブノイズキャンセリング機能。周囲の音を気にせず音楽を楽しめるのがメリットです。通話するときにも相手の声が聞き取りやすくなります。
また、相手側にクリアな音声を届けるための「CVC(クリア・ボイス・キャプチャー)」という規格もあり、比較的低価格なBluetoothイヤホンで使用されることが多い規格です。騒音を打ち消して快適なリスニングを実現する本来の「ノイズキャンセリング機能」と混同されがちなので注意が必要。購入前に確認しておきましょう。
手元で操作できる“リモコン付き”かどうかをチェック
リモコンが搭載されていればさまざまな操作を手元で行えます。例えば、ポケットやバッグから接続しているデバイスを取り出すことなく音楽の再生や停止ができるので便利です。通話に関しては、リモコンから受話や終話などの操作ができます。
ただし、アプリやデバイスとの相性によってはリモコンが使用できない場合もあるので注意が必要。完全ワイヤレスイヤホンのリモコンに関してはタッチ式と物理ボタン式に分かれるので、どちらが自分の用途に適しているのか購入前に確認しておきましょう。
周囲の音が聞き取れる“片耳モデル”もおすすめ
音楽の視聴にはあまり向きませんが、通話に最適な片耳モデルのイヤホンも発売されています。装着していない方の耳で周囲の環境音を聞き取れることがメリット。また、片耳モデルはワイヤレスタイプのラインナップが豊富なのが特徴です。
なお、「完全ワイヤレスイヤホン」であれば左右のイヤホンが完全に独立しているので、モードを設定することで片耳だけで使用できる商品もあります。ぜひチェックしてみてください。
マイク付きイヤホンのおすすめ|Bluetooth
BOSE「Bose QuietComfort Ultra Earbuds」QCULTRAEARBUDSBLK
「Bose Immersive Audio」機能を搭載しているマイク付きイヤホンです。目の前で奏でられているようなリアルなサウンドが魅力。音質を重視する方にもおすすめのモデルです。
また、ノイズキャンセリング機能を備えているのがポイント。「CustomTuneテクノロジー」が、ノイズキャンセリング機能をユーザーの耳に合わせて自動調節します。さらに、片方のイヤホンで通話できるのがメリット。聴き取りやすく、クリアかつナチュラルな音声を届けられます。
ソニー「LinkBuds S」WF-LS900N
高い通話品質を備えた完全ワイヤレスタイプのマイク付きイヤホンです。高度な音声信号処理をする「高精度ボイスピックアップテクノロジー」を採用。また、AIの機械学習でユーザーの声と環境ノイズを分離するノイズリダクションシステムを搭載しています。
コンパクトかつ軽量なデザインも魅力。イヤホンの重心が頭に近く、安定した装着感が得やすいのもおすすめポイントです。
オーディオテクニカ ATH-CKS330XBT
バッテリーで最大20時間の連続再生が可能な左右一体型のマイク付きイヤホンです。約2時間でフル充電できるのが特徴。急速充電にも対応しており、10分ほどの充電で約2時間使用できます。
また、2台の機器と同時接続できるマルチポイントに対応しているのもメリットです。
Victor「nearphones」HA-NP1T
イヤーカフスタイルの耳を塞がないマイク付きイヤホン。アクセサリーのような感覚で着けられるのが特徴です。L側の本体にマイクミュートボタンが備わっており、簡単にマイクをオン・オフできます。充電ケースとの組み合わせで最大24時間の連続再生が可能です。
IPX4相当の防水性が備わっており、ちょっとした雨の中でも使えます。スポーツシーンでの使用にもおすすめのモデルです。
Apple「AirPods Pro(第2世代)」MTJV3J/A
iPhoneやiPadなどのApple製品で快適に通話を楽しみたい方におすすめの完全ワイヤレスイヤホン。「アクティブノイズキャンセリング」を搭載しているので、周囲が騒がしい環境でも通話に集中できます。
MagSafe充電ケースを使用すれば、最大24時間バッテリーが持続するため、長時間通話したい方にもおすすめ。マイクに話しかけるだけで、「Siri」の起動が可能です。また、イヤホンとケースが耐汗耐水性能を有しています。
SHURE「AONIC 215 GEN 2」
IPX4相当の防滴性能を備えている完全ワイヤレスタイプのマイク付きイヤホンです。汗や水などの影響を受けにくいのが特徴。暑い季節に屋外で使用する場合やスポーツ時に利用する頻度が高い場合にも便利です。
また、4つのビームフォーミングマイクロホンを搭載しているのもポイント。ビデオ会議や通話時に高音質かつクリアな音声を実現しています。
オーディオテクニカ ATH-TWX9
ビームフォーミングマイク技術を搭載しているおすすめのマイク付きイヤホンです。イヤホン筐体の2か所に「高性能MEMSマイク」を内蔵しているのが特徴。周囲の雑音が多い場合でも通話相手にクリアな音声を届けられます。
また、サイドトーン機能を備えているのもポイント。通話時にマイクを通して自分の声をモニタリングできるので、イヤホンを付けていないような自然な感覚で会話を楽しめます。
Shokz「OPENRUN」SKZ-EP-000003
耳をふさがずに使用できる骨伝導を採用した、左右一体型のマイク付きイヤホンです。ダイナミックなステレオサウンドを実現しているのが特徴。深みのある低音が表現できます。また、周囲の雑音から声のみをシャープに分離できるのもポイント。さらに、デュアルマイクやDSPアルゴリズムなどを搭載しており、クリアかつ安定した通話が期待できます。
IP67相当の防水・防じん性能を備えているため、運動時に利用する場合にもおすすめです。
NTT sonority「nwm」MBE001
音楽鑑賞しながら周囲の音を聞き取れる完全ワイヤレスタイプのマイク付きイヤホン。「パーソナルイヤースピーカー」と呼ばれるモデルです。耳をオープンな状態に保てるので、話しかけられても応対できます。イヤホンからの音声と周囲の音を同時に聴きたい方におすすめです。
専用アプリを利用すれば、音質のカスタマイズが可能。イコライザー機能を設定し、音楽ジャンルや好みに合った音質に変更できます。
Poly「VOYAGER LEGEND」PPVYG-LEGENDRTL
人間工学に基づいたデザインで、快適に通話ができる片耳タイプのマイク付きイヤホンです。耳にやさしくフィットするため、長時間でも装着しやすいのが特徴。耳に装着しているかどうかを感知する「SmartSensorテクノロジー」を採用しています。
また、周囲の雑音を低減できるのもポイント。騒がしい環境のなかでも通話に集中できます。
マイク付きイヤホンのおすすめ|3.5mm端子
ソニー MDR-EX650AP
独自開発の12mmドライバーを搭載したマイク付きイヤホン。16mmのドライバーユニットと同じドームサイズで、小型ながら高感度を実現しています。
ハウジングと音導管には真鍮を採用。不要な振動を抑えているので、鮮やかな音を聴けます。真鍮の質感を生かした洗練されたデザインも魅力のひとつです。
オーディオテクニカ ATH-C505iS
インナーイヤー型のマイク付きイヤホン。大口径の15mmドライバーを搭載した深みのあるサウンドが特徴です。
マイクと一体型のリモコンが搭載されており、デバイスを取り出すことなく音楽の再生や着信の応答や終話ができます。お手頃な価格で購入できるので、予算を抑えたい方にもおすすめです。
JVC HA-FR33BKS
低反発素材のイヤーピースを採用している、有線タイプのイヤホンです。耳にピッタリとフィットしやすいため、外部への音漏れを低減できます。電車内で音楽を聴く機会の多い方におすすめのモデルです。
リモコン付きのケーブルを採用。電話の着信応答はもちろん、曲の再生や一時停止といった操作が簡単にできるので便利です。
SHURE「AONIC 215」
豊かな低音とクリアなサウンドが魅力的なマイク付きイヤホンです。ケーブル部にマイク内蔵のリモコンを搭載。物理ボタン式で操作しやすいのが魅力です。
また、ケーブルを取り外しできるのもポイント。断線時や音質のアップグレードを図りたい際にケーブルの交換が行えます。さらに、耐久性に優れています。
エレコム EHP-F12CM
マイクを内蔵したリモコンをケーブル部に備えているイヤホンです。着信応答・通話終了のスイッチを搭載しているのが特徴。スマホと接続して使用するマイク付きイヤホンとしてもおすすめです。
比較的リーズナブルな価格で購入できるのもポイント。コスパを重視したい方に適しています。イヤーキャップは4サイズ付属。耳の大きさに合わせて選べます。
アクラス SASP-0602
PS5やPS4に対応しているマイク付きイヤホンです。PS5またはPS4のコントローラーに接続できます。ゲームのサウンドを聴くイヤホンとしてはもちろん、プレイ時にボイスチャットを楽しみたい場合にもおすすめのモデルです。
また、ケーブル部にリモコンを付属しているのもポイント。音楽の再生や停止だけでなく、通話の応答や終話などもできます。
ゼンハイザー「CX 80S」
ナチュラルなサウンドで聴けるマイク付きイヤホンです。低音域から高音域までバランスに優れています。
イヤーピースは、S・M・Lの3サイズを付属。耳にフィットする大きさを選びやすいモデルです。また、「インライン・スマート・リモコン」を備えており、通話や音楽の操作を簡単に行えます。
フィーオ「FF1」FIO-IEM-FF1
パワフルな低音サウンドが楽しめるマイク付きイヤホンです。大口径14.2mmベリリウムコーティングダイナミックドライバーを内蔵しているのが特徴。低音域を増強する音響抵抗管を備えており、重厚な低音と開放感ある中高音域を実現しているのが魅力です。
また、インナーイヤー型のような形状のイントラコンカ型を採用しているのがポイント。カナル型のイヤホンが苦手な場合はもちろん、着け心地が軽く長時間連続して使用する場合にもおすすめです。
JVC HA-F19M
レトロ感のあるツートンカラーのマイク付きイヤホンです。カラーバリエーションは4色展開。お出かけやトレーニングなどシーンに合わせて選べます。
耳の穴への負担が小さいインナーイヤー型を採用。着脱が簡単にできます。接続端子は3.5mmのステレオミニプラグに対応しているので、対応機器が多いのが嬉しいポイントです。
マイク付きイヤホンのおすすめ|Lightning
ラディウス HPNEL11
カナル型のハウジングを採用しており、優れた遮音性を実現したマイク付きイヤホン。非常にコンパクトながらパワフルなドライバーユニットを搭載しているため、クリアな低音を再現できるのが特徴です。
比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめ。ノイズ低減機能を備えたマイクを搭載しているため、クリアな音声を相手へ届けられるのもポイントです。
オーディオテクニカ ATH-CKD3Li
高音質で音楽や通話を楽しめる、カナル型のマイク付きイヤホン。「真鍮スタビライザー」を搭載しているので、解像度の高いクリアなサウンドを実現しています。
また、小型ボディを採用しており、耳へのフィット感を高めているのもポイント。4サイズのイヤーピースも付属しているので、より自分にピッタリのフィット感に調整可能です。
エレコム EHP-LCN200MX
Appleの正規ライセンス「MFi認証」を取得しているマイク付きイヤホンです。リモコン部分にマイクが内蔵されており、ハンズフリー通話に利用できます。
また、コンパクトでころんとしたかわいらしいデザインを採用しているのもポイントです。
PGA「Premium Style」PG-SEIE3
多機能リモコンを採用したマイク付きイヤホン。音量の調節や受話などが手元のリモコンで可能です。インナーイヤー型のため、耳に密着しないのが魅力。違和感が少なく長時間快適にリスニングできます。簡単に着脱できるのもメリットです。
大口径の直径14.2mmダイナミックドライバーを採用し、低音から高音までバランスのよい高音質で再生できるのがポイント。音の臨場感や空間も感じやすいモデルです。
オウルテック OWL-EPLT02
セミオープンタイプのおすすめのマイク付きイヤホンです。周囲の音が拾えるだけでなく、長時間着けていても耳が疲れにくいのがメリットです。また、Appleの「MFi認証」を取得しており、安心して使用できるのが魅力。1年間の保証期間が付いています。
ケーブル部には、マイク付きのリモコンを搭載。再生や停止などの操作が手元でできます。
マイク付きイヤホンのおすすめ|USB Type-C
オーディオテクニカ ATH-CKD3C
さまざまなデバイスに接続できる、おすすめのマイク付きイヤホン。イヤホンジャックを搭載していないスマホでも、Type-Cポートを搭載していれば接続するだけで音楽を聴けます。
ケーブルの途中にはリモコンも搭載。音楽や動画の再生と一時停止のほか、曲送りや曲戻し、ボリューム調節などの操作をスマホを取り出さずに手元で行えます。ドライバーのサイズは9.8mm。真鍮スタビライザーの内蔵により、振動を抑えたクリアなサウンドを再生できます。
SOUL SC300
高級感のあるアルミヘッドを採用した、おしゃれなマイク付きイヤホンです。10mmドライバーを搭載し、迫力あるサウンドをリスニングできるのが魅力のひとつ。ビデオ会議など通話中に瞬時にマイクをオフにできるミュートボタンを搭載しています。
イヤーピースは装着しているMを含めて4サイズあり、自分の耳に合ったフィット感で使用可能です。
オズマ ESM-C200
DACを備えており、幅広いデバイスで使用できるマイク付きイヤホンです。さまざまな操作ができるボタンを搭載。ボタンひとつで受話・終話・音楽再生などを行えます。
わずか約13gと軽量なため、手軽に持ち運べるのもメリット。S・M・Lの3サイズのイヤーピースを同梱しています。
樫村「Type-Cイヤホン 強靭」AE-223
しなやかで絡みにくいケーブルを備えたマイク付きイヤホンです。ケーブルの素材にはナイロンを使用。プラグ部に蛇腹構造を採用し根元を強くすることにより、断線してしまうリスクを低減しています。
ケーブル部に付いているリモコンでは音量の調節が可能。また音楽の再生や一時停止などに加えて、着信応答や通話終了の操作が行えるのもおすすめポイントです。
ラディウス「Quantum Series」HP-Q50C
「FLW構造ドライバー」を搭載した、おすすめのマイク付きイヤホンです。迫力のある低音と、繊細な中高音を楽しめます。ハイレゾ音源を曲を再生できるのもポイントです。さらに、快適な装着感を実現したイヤーピースを付属。音の細部まで再現しやすいのが特徴です。
ノイズリダクション性が備わっており、自分の声をクリアに相手に届けられます。スマホでのハンズフリー通話にピッタリなモデルです。
マイク付きイヤホンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのマイク付きイヤホンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
スマホと接続して使用する機会の多いイヤホン。ハンズフリー通話やWeb会議、ボイスチャットなど、幅広い用途に使用できます。通話に加えて本格的に音楽を楽しみたい方は、ノイズキャンセリング機能などを搭載した高性能なモデルをチェックしてみましょう。本記事を参考にお気に入りのマイク付きイヤホンを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.