オンラインセール

【2025年】iPhoneで使えるイヤホンのおすすめ25選 有線やワイヤレスタイプも紹介

更新日:2025.02.02

iPhoneで使えるイヤホンのイメージ

iPhoneで音楽や動画などを快適に楽しむために欠かせない「イヤホン」。iPhone7以降の機種はイヤホンジャックが廃止されており、ワイヤレスやLightning、Type-C接続のモノを選ぶ必要があります。

そこで今回は、iPhoneで使えるおすすめイヤホンをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

iPhone向けイヤホンの選び方

接続方法をチェック

ワイヤレス|Bluetooth接続

iPhone向けイヤホンの選び方 接続方法をチェック ワイヤレス|Bluetooth接続

ワイヤレスタイプのイヤホンは、BluetoothでiPhoneと接続します。コードがないので取り回しやすく、自由に動けるのが特徴です。しかし、有線イヤホンに比べて音が遅延してしまう可能性がある点はデメリット。動画や音ゲーなどを楽しみたい方は、遅延の少ないモデルを選ぶようにしましょう。

また、Bluetooth接続のイヤホンには、「完全ワイヤレス」「左右一体型」の2種類が存在。「完全ワイヤレス」は左右のイヤホンが完全に分離しているタイプで、取り回しやすいのが魅力です。収納ケースに入れるだけで、イヤホンを充電できるので長時間使えます。「左右一体型」はイヤホン同士がケーブルでつながっているタイプです。落下や紛失の心配が少ないので、屋外でも安心して使用できます。

有線|Lightning・Type-C接続

iPhone向けイヤホンの選び方 接続方法をチェック 有線|Lightning・Type-C接続参照:ラディウス

有線イヤホンは、通信による音質劣化・音ズレ・遅延がなく、快適に音楽を楽しめるのが特徴。とはいえ、接続端子によってはiPhoneに接続できない点に注意が必要です。

iPhone 7以降はイヤホンジャックが搭載されていないため、一般的な3.5mm端子は使えません。LightningやUSB Type-C端子のイヤホンであれば、3.5mm変換アダプターを使わずに音楽を楽しめます。

【有線接続方法】
・iPhone 7以前:3.5mm端子
・iPhone 7〜14:Lightning
・iPhone 15以降:USB Type-C

音質(コーデック)はAAC対応のモノを選ぼう

iPhone向けイヤホンの選び方 音質(コーデック)はAAC対応のモノを選ぼう

コーデックとはデータを圧縮・復元するやり方のこと。イヤホンではBluetoothでのやり取りの仕方を意味することが一般的で、音質と遅延に関わっています。iPhoneでの標準的なコーデックはAACなので、イヤホンもAAC対応のモノがおすすめです。

ハイレゾ相当の高音質を楽しめる「aptX Adaptive」などがありますが、端末側も対応していないと効果が発揮できない点は注意しておきましょう。

ワイヤレスイヤホンを選ぶなら連続再生時間をチェック

iPhone向けイヤホンの選び方 ワイヤレスイヤホンを選ぶなら連続再生時間をチェック

Bluetooth接続のイヤホンを使用するためには、バッテリーを事前に充電しておく必要があります。また、1回のフル充電で使用できる連続再生時間を確認することも重要です。

Bluetooth接続のイヤホンを通勤通学などで長時間使用する場合は、連続再生時間の長いモデルがおすすめ。とくに5時間以上の連続再生ができると、バッテリー持ちを気にせず快適に使用できます。

ノイズキャンセリング機能をチェック

iPhone向けイヤホンの選び方 ノイズキャンセリング機能をチェック

さまざまな環境で音楽に集中したい方は、「ノイズキャンセリング機能」を搭載したモデルがおすすめ。ノイズキャンセリング機能とは、周囲の騒音をイヤホン搭載のマイクで拾い、逆位相の音を発することで雑音を打ち消す機能のことです。

ノイズを低減することで、周囲が騒がしい環境でも繊細なサウンドをリスニング可能。とはいえ、通常よりバッテリーの消費量が大きいので、購入する際はノイズキャンセリング機能を使用した際の連続再生時間も確認しておきましょう。

外音取り込みモードをチェック

iPhone向けイヤホンの選び方 外音取り込みモードをチェック

「外音取り込みモード」とは、内蔵マイクなどにより周囲の音を聞き取りやすくする機能。音楽を聴きながら作業などをする、「ながら聴き」をしたい方におすすめです。イヤホンを外さずに会話ができることや、駅などのアナウンスを聞き逃しにくいなど、利便性に優れています。

屋外では車の音など危険に気づきやすいことがポイント。ジョギングなどでの使用にもおすすめの機能です。

マイクの有無をチェック

iPhone向けイヤホンの選び方 マイクの有無をチェック

ハンズフリー通話をする場合は、マイクを搭載したイヤホンがおすすめです。iPhoneが近くにないときも、イヤホンを装着していれば快適に通話できます。

また、リモコンやハウジングにマイクを内蔵したモデルの多くは、首元や耳元での簡単な操作に対応。ボリューム調節や曲のスキップなども手軽にでき、さらに便利です。

防水性能があると濡れたときに安心

iPhone向けイヤホンの選び方 防水性能があると濡れたときに安心

ジョギング中など汗をかくシーンや、シャワー中など水に濡れるシーンで使用する場合は、防水性能に優れたモデルがおすすめです。防水性能に優れたモデルなら、水や汗に濡れるのを気にせず使用できます。

防水性能は「IPX」に続く数字で表され、数字が大きいほど防水性能が優秀。汗をかく場合はIPX4以上シャワー中に使用する場合はIPX5以上のモデルを選ぶのがおすすめです。

MFi認証を受けているかどうか

iPhone向けイヤホンの選び方 MFi認証を受けているかどうか

Apple純正品以外のサードパーティー製のイヤホンを購入する際は、「MFi認証」を取得しているか確認しておきましょう。「MFi」とは、「Made For  Apple iPhone/iPad/iPod touch」の略で、Appleが定めた性能基準を満たした製品に与えられる認証プログラムです。認定品の製品パッケージにはバッジが付いているので、選ぶときにチェックしてみてください。

MFi認証のメリットは、イヤホンをiPhoneに接続した際に問題なく使用できる点。MFi認証を取得していない製品は、「このアクセサリは使用できません」というメッセージが出て使用できない場合があるので、注意しましょう。

iPhone向けイヤホンのおすすめ|ワイヤレス(Bluetooth接続)

Apple「AirPods 4」MXP93J/A

Apple「AirPods 4」MXP93J/A

この商品のレビューを見る

高いノイズコントロール機能を備えた完全ワイヤレスイヤホンです。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。空調の音や飛行機のエンジンなどの雑音を低減可能です。また、外音取り込み機能を搭載しており、必要に応じて切り替えられます。

人との会話を感知して視聴中の音源音量を自動的に下げる「会話感知」機能がポイント。会話が終わると操作なしで音量が戻ります。安定感のある快適な装着感も魅力です。

連続再生時間:最大約5時間
ノイズキャンセリング機能:○

BOSE「QuietComfort Ultra Earbuds」QCULTRAEARBUDS

BOSE「QuietComfort Ultra Earbuds」QCULTRAEARBUDS

この商品のレビューを見る

サウンドにこだわりたい方におすすめのiPhone向け完全ワイヤレスイヤホンです。耳の形状を分析し、アクティブノイズキャンセリングを最適化するのが特徴。周囲の気になる騒音やノイズを低減し、リスニングに集中できるモデルを求めている方におすすめです。9通りの組み合わせでフィット感を調節できるイヤーチップとスタビリティバンドを付属しています。

クワイエットやアウェアモードなど複数のモードを搭載。サウンドに集中したり、周囲のアナウンスを聞き取ったりと、ノイズキャンセリングレベルをシーンにあわせて使い分けられます。また、フル充電して最大6時間使用できるほか、20分の充電で最大2時間使える急速充電にも対応しているのもおすすめポイントです。

連続再生時間:最大約6時間
ノイズキャンセリング機能:○

ソニー「LinkBuds S」WF-LS900N

ソニー「LinkBuds S」WF-LS900N

この商品のレビューを見る

コンパクトなデザインで長時間でも快適に使用できるiPhone向け完全ワイヤレスイヤホン。AACコーデックに対応しているため、iPhoneで高音質と低遅延を実現可能です。

高性能なノイズキャンセリング機能を搭載しており、幅広いシーンで音楽に没入できるのがポイント。イヤホンを装着したまま会話できる「スピーク・トゥ・チャット」機能も備えています。

連続再生時間:最大約9時間
ノイズキャンセリング機能:○

Apple「AirPods Pro(第2世代)」MTJV3J/A

Apple「AirPods Pro(第2世代)」MTJV3J/A

この商品のレビューを見る

iPhoneを手がけるApple純正の完全ワイヤレスイヤホンです。「アクティブノイズキャンセリング」を備えているため、音楽に没入できるのがポイント。電車内や騒がしい場所でリスニングに集中できるモデルを探している方におすすめです。

歪みを低減すべく開発したドライバーユニットにより、クリアな高音と深みのある低音を忠実に再現。軸部分を上下にスワイプして音量をコントロールできる使い勝手のよさも魅力です。

連続再生時間:最大約6時間
ノイズキャンセリング機能:○

BOSE「Bose Ultra Open Earbuds」ULTRAOPENEB

BOSE「Bose Ultra Open Earbuds」ULTRAOPENEB

この商品のレビューを見る

イヤーカフのように耳にかけるデザインを採用した、オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンです。耳を塞がずに装着できるのが特徴。イヤホンで音楽を聴きながら、周囲の状況を把握したり、人と会話したりできます。

独自の「ボーズイマーシブオーディオ」を搭載しているのがポイント。臨場感あふれる高音質なサウンドを長時間快適に楽しめます。IPX4相当の防水性能を備えているので、スポーツシーンで使いたい方にもおすすめです。

連続再生時間:最大約7.5時間
ノイズキャンセリング機能:×

Beats by Dr.Dre「Beats Studio Buds +」MQLK3PA/A

Beats by Dr.Dre「Beats Studio Buds +」MQLK3PA/A

この商品のレビューを見る

iPhoneとの連携に優れた高性能な完全ワイヤレスイヤホンです。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、音楽に集中したい方におすすめ。2層構造のトランスデューサーを採用し、歪みの少ないサウンドとクリアな低音を生み出します。空間オーディオに対応しているのがポイントです。

スケルトンなど、個性的なカラーバリエーションが魅力。ファッションとのコーディネートを楽しみたい方にもおすすめです。

連続再生時間:最大約9時間
ノイズキャンセリング機能:○

アンカー・ジャパン「Soundcore Liberty 4」A3947N61

アンカー・ジャパン「Soundcore Liberty 4」A3947N61

この商品のレビューを見る

2つのダイナミックドライバーで明瞭な高音質を楽しめる独自の「A.C.A.A 3.0」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ハイレゾ再生やLDACコーデックにも対応しており、音質にこだわりたい方におすすめです。

独自の「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」を採用しているのがポイント。周囲の騒音レベルに合わせて自動で強さを調整してくれるのがメリットです。ほかにも、音に包まれるようなサウンドを体感できる「3Dオーディオ」に対応しています。

連続再生時間:最大約9時間
ノイズキャンセリング機能:○

ソニー WF-1000XM5

ソニー WF-1000XM5

この商品のレビューを見る

高性能なノイズキャンセリングを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。独自開発8.4mmドライバー「ダイナミックドライバーX」を内蔵し、深い低音域や伸びのある高音域まで優れた音質 で再生できるのが魅力です。

また、高精度ボイスピックアップテクノロジーと骨伝導センサーにより、高い通話品質を実現しているのもポイント。2台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント機能」に対応しているので、仕事とプライベートなど、複数の端末を所持している方におすすめです。

連続再生時間:最大約12時間
ノイズキャンセリング機能:○

オーディオテクニカ ATH-TWX9

オーディオテクニカ ATH-TWX9

この商品のレビューを見る

鮮明な音像を体感できる高解像ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。2つのノイズキャンセリングシステムを採用しているのがメリット。パーソナライズできるだけでなく、周囲の環境や利用シーンに応じてノイズキャンセリング機能を使うことができます。音に集中したい方におすすめです。

キレのよい低音域や伸びやかな高音域を再生できる「3層マルチレイヤー振動板」を備えているのもポイント。イヤーピースは導管が異なる3種類をサイズごとに計12種類用意しているなど、ひとりひとりに合った環境で音楽を楽しめます。

連続再生時間:最大約6時間
ノイズキャンセリング機能:○

テクニクス EAH-AZ80

テクニクス EAH-AZ80

この商品のレビューを見る

60年近く培った音響技術を活用した高機能な完全ワイヤレスイヤホン。空気の流れをコントロールできる「ハーモナイザー」と「アコースティックコントロールチャンバー」の搭載により、音の広がりや奥行きまでリアルに再現できます。「ダイレクトモード」にすれば、より原音に忠実でフラットな音を楽しめるなど、高音質で音楽を楽しめるのが魅力です。

「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を備えているのもポイント。2つの方式とそれぞれをデジタル・アナログで制御することで、優れたノイズキャンセリング性能を実現しています。最大3台のデバイスに同時接続できる「マルチポイント」に対応しているので、複数のデバイスで使い分けたい方にもおすすめです。

連続再生時間:最大約7時間
ノイズキャンセリング機能:○

ソニー「Float Run」WI-OE610BQ

ソニー「Float Run」WI-OE610BQ

この商品のレビューを見る

耳掛け式で周囲の音を聞き取りやすい左右一体型イヤホン。耳の前にスピーカーが浮くスタイルで音楽を楽しめるのが特徴です。IPX4相当の防滴性能や快適な装着感で、トレーニング用としてもおすすめ。耳がムレにくく快適にスポーツを楽しめます。

16mmの大口径ドライバーは、厚みのある低音から伸びやかな高音までバランスよく再生可能。音質のよさもポイントです。

連続再生時間:最大約10時間
ノイズキャンセリング機能:×

Beats「Beats Flex」MYMC2PA/A

Beats「Beats Flex」MYMC2PA/A

この商品のレビューを見る

Apple W1チップを搭載した、iPhoneとの相性がよい左右一体型イヤホンです。「Class 1 Bluetooth(R)」も搭載しており、iPhone以外のApple製品とも設定やデバイス間の切り替えがスムーズに行えるのが特徴。ほかのBeatsヘッドホンやAirPodsと聞いているオーディオを共有できたり、iOSデバイスの「探す」アプリケーションを使ったりできます

独自の複層構造ドライバーを内蔵しているのもポイント。歪みが低減されたことで、パワフルなサウンドを楽しめます。

連続再生時間:最大約12時間
ノイズキャンセリング機能:×

JVC HA-FX28W

JVC HA-FX28W

この商品のレビューを見る

ソフトな装着感が魅力のワイヤレスイヤホンです。イヤー部分のシリコンボディにエアクッションを採用しているのが特徴。耳から外れにくい形状をしているので、安定感のあるイヤホンを探している方におすすめです。

また、高磁力ネオジウムマグネット採用のドライバーユニットを搭載しているのもポイント。低域から高域までバランスに優れた高音質サウンドを楽しめます。パワフルでクリアなサウンドを満喫できるおすすめのモデルです。

連続再生時間:最大約6.5時間
ノイズキャンセリング機能:×

オーディオテクニカ ATH-CKS330XBT

オーディオテクニカ ATH-CKS330XBT

この商品のレビューを見る

最大約20時間再生できるロングバッテリーを内蔵した左右一体型イヤホン。約2時間でフル充電でき、1日中バッテリー残量を気にせず音楽や動画などを楽しみたい方におすすめです。

直径5.8mmの「SOLID BASS HDドライバー」を搭載しているのが特徴。キレのある重低音を楽しめます。音と映像のズレを低減できる「低遅延モード」を備えているので、動画視聴やゲームなどで使いたい方もチェックしてみてください。

連続再生時間:最大約20時間
ノイズキャンセリング機能:×

JBL「JBL Tune 125BT」

JBL「JBL Tune 125BT」

この商品のレビューを見る

コスパに優れた左右一体型イヤホン。高品質8.6mm径ダイナミックドライバーを採用し、JBLならではのパワフルな低音とクリアな高音域を再生できるのが特徴です。

最大約16時間再生できるため、時間を気にせずリスニングできるのがポイント。急速充電が可能なので、わずか10分の充電で約1時間再生できます。マルチポイントに対応しているなど多機能なイヤホンです。

連続再生時間:最大約16時間
ノイズキャンセリング機能:×

SHOKZ「OpenRun」SKZ-EP-000003

SHOKZ「OpenRun」SKZ-EP-000003

この商品のレビューを見る

骨伝導で耳を塞がずに音楽を楽しめるワイヤレスイヤホンです。わずか26gの軽量設計で重さを感じにくいのが魅力。ランニングやトレーニングなどスポーツシーンで使いたい方におすすめです。

ネックバンド型のチタンフレームにより、スポーツシーンでも安定した装着感を実現可能。IP67相当の高い防じん・防水性能を備えているので、汗や雨などからもイヤホンを保護できます。

連続再生時間:最大約8時間
ノイズキャンセリング機能:×

ワイヤレスイヤホンをすべて見る

iPhone向けイヤホンのおすすめ|有線(Lightning接続)

Apple「EarPods with Lightning Connector」MWTY3J/A

Apple「EarPods with Lightning Connector」MWTY3J/A

Appleが純正で発売しているLightning接続のiPhone用イヤホン。耳の形状に基づいて設計されており、快適な装着感を実現できるのが特徴です。

音の出力を最大にし、音質劣化を最小限に抑えられるように設計されているのがポイント。高音質なサウンドを楽しめます。ケーブルにはリモコンが内蔵されているので、音楽やビデオの操作、電話への応答もこなせるなど、使い勝手は良好です。

ラディウス HP-NEL11

ラディウス HP-NEL11

この商品のレビューを見る

Apple製品と好相性な、機能性に優れたカナル型イヤホンです。MFiライセンスを取得しているほか、Apple Musicのハイレゾ再生に対応しているのが特徴。カナル型イヤホンを採用しており、高い遮音性を実現しています。高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。

多機能リモコンを搭載し、音量調節や楽曲操作、通話の対応などを手元でこなせる仕様。ノイズ低減機能を搭載したマイクを備えているので、屋外で通話するときも安心です。

エレコム「EHP-LFS10IMシリーズ」EHP-LFS10IM

エレコム「EHP-LFS10IMシリーズ」EHP-LFS10IM

この商品のレビューを見る

MFi認証を取得しているLightningイヤホンです。音がこもりにくく、自然なサウンドを楽しめるセミオープン構造を採用しているのが特徴。大口径の直径13.6mmダイナミックドライバーを搭載し、低音から高音までバランスよく再生できます。

シリコンカバーが付いているので、耳にフィットしやく安定して音楽を楽しめるのもポイント。屈曲に対する耐久力を高め設計のコードは、ナイロンメッシュケーブルを採用しており、絡みにくく快適に持ち運べます。

オウルテック OWL-EPLT01

オウルテック OWL-EPLT01

高級感のあるおしゃれなデザインが魅力のLightningイヤホンです。AppleのMFi認証を取得しているため、iOSアップデート後も安心して使用可能。リモコンを搭載しているので、楽曲操作やハンズフリー通話もこなせます。

チューニングを施してバランスのよいサウンドを実現しているのがポイント。EDM・ジャズ・ロック・J-popなどさまざまなジャンルの音楽を楽しみたい方におすすめです。3サイズのイヤーピースを付属しているので、好みのフィット感で使えます。

Lightning接続のイヤホンをすべて見る

iPhone向けイヤホンのおすすめ|有線(Type-C接続)

Apple「EarPods with USB-C Connector」MYQY3FE/A

Apple「EarPods with USB-C Connector」MYQY3FE/A

この商品のレビューを見る

Appleが発売している純正のType-Cイヤホンです。スピーカー性能に優れており、深く豊かな低音を再生できるのが特徴。汗や水に強いため、幅広いシーンで使いやすい点もメリットです。

ケーブルにはリモコンが内蔵されており、音量調整やビデオ再生、通話応答などを手元で行えます。耳の形状に基づいて設計されたイヤーパッドを採用。長時間でも快適に装着できます。

JBL「JBL Tune 310C USB」

JBL「JBL Tune 310C USB」

この商品のレビューを見る

ハイレゾ再生に対応した、Type-Cイヤホンです。9mmのダイナミックドライバーを内蔵しており、クリアかつ高精細なサウンドをパワフルに再生できます。リモコンの3つのボタンを使うことで、デフォルト・ベース・ボーカルの3つのオプションから好みのサウンドを選択できるのが特徴です。

耐久性の優れたフラットケーブルを採用しているのもポイント。絡まりにくく、快適に持ち運べます。 ケーブルにリモコンが付いているので、音楽の再生や音量調整はもちろん、通話応答などもコントロール可能です。

エアージェイ HACES45

エアージェイ HACES45

高音質DAC搭載のType-Cイヤホンです。高音質かつ低ノイズを実現しており、臨場感あふれるサウンドを楽しめるのが特徴。リモコンを使って、音楽や動画などの操作を手軽に行えます。

iPhoneの音声コントロールにも対応しているのがメリット。イヤーホルダーを付属しているので、耳からズレ落ちにくく快適にリスニングできます。

クオリティトラストジャパン QTC-0800

クオリティトラストジャパン QTC-0800

iPhone 15シリーズでも使えるシンプル設計のType-Cイヤホンです。DACを搭載しているので、アナログ式とデジタル式の両方に使えるのがメリットです。

カラーバリエーションは4色用意。マイクを内蔵しているので、通話もこなせます。音楽を楽しめるのはもちろん、テレワークやオンライン学習などに活用できるのがおすすめポイントです。

フィリップス TAE1018WT/93

フィリップス TAE1018WT/93

迫力ある重低音を再生できるType-Cイヤホンです。高性能な14.2mmスピーカードライバーを搭載し、クリアで高精度なサウンドを実現。ハイレゾ音源も再生することができます。

軽量設計のため、長時間でも快適にリスニングできるのが嬉しいポイント。3ボタンのリモコンを搭載しているので、再生や一時停止、通話のコントロールなども手元でこなせます。

Type-C接続のイヤホンをすべて見る

イヤホンの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのイヤホンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ワイヤレスイヤホンのランキングを見る

有線イヤホンのランキングを見る

iPhone向けイヤホンの人気メーカー

Apple(アップル)

iPhone向けイヤホンの人気メーカー Apple(アップル)

Apple」のイヤホンの特徴はiPhone・iPadなどに特化していること。iPhoneに搭載された機能を使いこなしたい方におすすめです。また、接続のしやすさなど純正ならではの相性のよさがポイント。快適に使用できます。

製品の種類が限られていることはデメリット。装着感や音質など、細かくこだわりたい方は他社製品を含めてチェックするのがおすすめです。

Beats by Dr.Dre(ビーツバイドクタードレー)

iPhone向けイヤホンの人気メーカー Beats by Dr.Dre(ビーツバイドクタードレー)

Beats by Dr.Dreはヒップホップミュージシャン・音楽プロデューサーのドクタードレーなどによって2006年に設立されたオーディオブランド。迫力のあるサウンドが特徴です。2014年にはApple傘下へと入りました。

Beats by Dr.Dreのイヤホンは、iPhoneと相性がよいことがポイント。接続性のよさや「探す」アプリへの対応など、純正品同様の使いやすさが魅力です。

BOSE(ボーズ)

iPhone向けイヤホンの人気メーカー BOSE(ボーズ)

BOSEはアクティブノイズキャンセリング機構を先駆けてリリースしたメーカー。音質制御技術の高さが特徴です。

BOSEのイヤホンでは「CustomTuneオーディオ」技術が搭載されており、耳の形状に合わせてノイズキャンセリングやサウンドのパーソナライズを実施。音楽への没入感を高めます。一般的なイヤホンが合わない方にもおすすめです。

SONY(ソニー)

iPhone向けイヤホンの人気メーカー SONY(ソニー)

SONYのイヤホンの特徴は、歴史ある音響機器メーカーならではのさまざまな技術が用いられていること。音質にこだわりたい方におすすめです。また、高性能なノイズキャンセリング機能を搭載したモデルや耳を塞がないイヤホンなどが発売されています。

ハイエンドからエントリーまで豊富な製品がラインナップされているのが魅力。用途や予算に合わせたモデルを選べます。

イヤホンジャック接続のイヤホンをiPhoneで使いたいときは?

イヤホンジャック接続のイヤホンをiPhoneで使いたいときは?参照:オウルテック

iPhone7以降の本体にイヤホンジャックは搭載されていませんが、変換アダプターを使用しての接続が可能です。Apple純正やサードパーティー製など、さまざまなメーカーから変換アダプターが発売されています。

変換アダプターを使うメリットは、有線イヤホンの選択肢がグッと広がること。有線接続にこだわりたい方は変換アダプターの使用も検討してみてください。

アンカー・ジャパン A81950Z1

アンカー・ジャパン A81950Z1

この商品のレビューを見る

約11cmのコンパクト設計を実現した変換アダプターです。汎用性が高く、iPhoneはもちろん、MacBook AirやiPad Proでも使用可能。DACチップも採用しているので、ハイレゾ音源に対応し、クリアで繊細なサウンドを再生できます。

15,000回以上の折り曲げに耐えうる優れた耐久性を実現している点もメリット。コンパクトなので、イヤホンと合わせて旅行や出張などへ手軽に持ち運べます。

ハッシュタグ「Lightning-4極イヤホン端子 変換ケーブル」HT-AAOLH1

ハッシュタグ「Lightning-4極イヤホン端子 変換ケーブル」HT-AAOLH1

この商品のレビューを見る

豊富なカラーバリエーションをラインナップしたおしゃれな変換アダプターです。5色展開しており、イヤホンやスマホケースなどに合わせて好みの色を選べます。柔らかいケーブルを採用しているため、接続しても邪魔になりにくく、取り回しやすいのが魅力です。

カチッと接続できるコネクタを採用しているため、音でも接続を確認できます。マイク付きイヤホンを接続すれば、通話にも対応できるのがおすすめポイントです。

エレコム MPA-XL35DS01

エレコム MPA-XL35DS01

この商品のレビューを見る

摩擦を軽減する素材と堅牢性に優れた導体構造を採用した、変換アダプターです。スリムなケーブルながら屈曲への耐久性が高いのが魅力。さらに、断線が起きやすいコネクタの根本を強く設計しています。光沢塗装が施されているのがポイント。カラーバリエーションが豊富なモデルです。

Appleの正規ライセンスであるMFi認証を取得しており、安心してiPhoneに使用可能。iPhoneがアップデートしても使い続けられます。

変換アダプターを見る

担当者からひとこと

iPhoneで音楽や動画を手軽に楽しみたい方は、接続端子などを気にせず使えるワイヤレスイヤホンがおすすめ。とはいえ、どうしても音質劣化が起こってしまうため、音質にこだわりたい方は有線イヤホンをチェック。デザインや機能、価格なども考慮して、自分に合ったモデルを見つけてみてください。

おすすめの関連記事

イヤホン・スピーカー 人気の記事