【2025年】SDカードのおすすめ15選 写真や動画の保存に便利!用途に合わせたポイントも解説
更新日:2025.03.29
さまざまなデータの保存に便利な「SDカード」。一眼レフやビデオカメラでの撮影に欠かせないほか、スマホの拡張ストレージとしても活用されています。
そこで今回は、おすすめのSDカードを紹介。選び方やmicroSDカードとの違いにも触れているので、自分に合ったスペックのモノを探してみてください。
SDカードとは
SDカードとmicroSDカードの違い
SDカードには「標準」と「microSD」の2サイズが存在します。よくデジタルカメラなどに使用されている標準サイズのSDカードは、スマホやニンテンドースイッチといった機器には使用できないので注意が必要です。
ただし、microSDカードは変換アダプターを利用することで、標準カードとして使用することも可能。多様な機器で使いたい場合は、microSDカードの購入を検討してみてください。
SDカードの規格と容量の目安
SDカードの規格
SDカードには発表された順に「SD」・「SDHC」・「SDXC」と3種類の規格が存在します。上位互換しか保証されておらず、新しい規格のカードは古い機器に使えない場合もあるため注意が必要です。
SDカード(2GB以下)
容量が2GB以下のSDカードは、パナソニックやウエスタンデジタルなどの企業により、1999年に策定された初期の規格です。
高解像度の写真や動画を大量に保存するには不向きですが、リーズナブルに購入できるのがポイント。ちょっとしたデータの受け渡し用途などで重宝します。また、上位互換が確保されており、古い商品から新しいモノまで幅広い機器で使えるのもポイントです。
SDHCカード(4〜32GB)
「SDHCカード」は必要とされる記憶容量の増加にともない、SDカードの後継として誕生した規格です。対応可能な記憶容量は最大32GBまでと、従来と比較して大幅にアップしています。
リーズナブルな価格の商品が多いので、デジタルカメラなどの記憶媒体に最適。旅行や出張先で、たくさんの写真や動画を撮りたい方におすすめです。
SDXCカード(64GB以上)
SDHCよりもさらに大きな容量を扱える規格。64GBから最大2TBまで対応しているのが特徴です。市場では64GBや128GBといった商品が多く発売されています。
一眼レフカメラなどで高解像度の写真や動画を大量に撮影する、プロやハイアマチュアにおすすめです。ただし、容量に比例して価格も高くなるので注意が必要。1曲の容量が大きいハイレゾ音源を再生できる音楽プレーヤー用にも重宝します。
各容量の目安
SDカードは、保存したいデータの内容に応じた容量選びが大切。たとえば、普段写真を保存しているSDカードに4K動画を保存しても、すぐに容量不足になってしまうおそれがあります。
撮影した動画を保存しようとしたら容量が足らなかった、という事態に遭遇しないためにも、あらかじめ容量の目安を把握しておくのが大切です。
SDカードの選び方
用途に合わせて読み書きできるスピードをチェック
動画撮影|ビデオスピードクラスの大きいモノがおすすめ
4Kビデオカメラの撮影に使用する場合は、30MB/秒のデータ転送を行える「スピードクラス30」もしくは「UHSスピードクラス3」以上の商品がおすすめです。
SDカードには、「スピードクラス10」や「UHSスピードクラス1」などのスピード性能を示す規格があり、それぞれ後に続く数字が大きいほど、高速転送を行えます。
写真撮影|書き込み速度が速いモノがおすすめ
一眼レフカメラなどで写真撮影をする場面では、SDカードの「書き込み速度」がポイント。商品やパッケージ上には「書き込み45MB/秒」などといったように、データ書き込み時の最高スピードが記載されています。
書き込み速度が遅いと、連写の際にコマ落ちの発生する可能性があるだけでなく、最悪の場合次のシャッターが切れないといったこともあるので注意が必要です。
データのバックアップ|転送速度が速いモノがおすすめ
ストレージ不足を解消するために、撮りためた写真をパソコンへパックアップしたい方は、データの読み取り速度に注目しましょう。書き込み速度と同様、「読み取り50MB/秒」などと記載されているのでチェックしてみてください。
読み取り速度が速いと、大容量のROWデータや大量の画像データも短時間で転送できるので快適。プロやハイアマチュアのように、一眼レフで撮影した写真をパソコンで編集する方におすすめです。
大切なデータは書き込み禁止機能で保護できる
SDカードに保存した大切なデータを保護したいときには、「ロック」機能を活用しましょう。商品上に「ロック」もしくは「鍵マーク」などで表示されおり、矢印方向にスライドさせるだけで書き込み禁止にできます。
また、誤ってデータを消去や上書きしてしまうミスが防げるので安心。なお、ロックした状態でもデータの読み取りは可能で、写真や文章ファイルなどの閲覧はできます。
耐久性をチェック
SDカードを単品で扱うことも考慮すると、防水や静電気、磁石、衝撃に対する耐久性があると安心。重要な情報を保存するのであれば、データプロテクター機能搭載モデルがおすすめです。また、カーナビなどの車用途では耐温度性能を確認するようにしましょう。
飛行機に登場する機会がある方は、大切なデータが消えないように耐X線性能があるモデルがおすすめです。ヒューズが付いていると、万が一異常があっても発熱や発火を防いでくれるので安心して使えます。
Wi−Fi機能があるとスマホに手軽に転送できる
SDカードのなかには、Wi-Fi機能を搭載しているモノもあります。専用のアプリをインストールすれば、パソコンに接続しなくても撮影した映像や写真をスマホに直接転送できるため、撮影後すぐにデータ共有を行えるのがメリットです。
特にiPhoneやiPadなどのデバイスにはSDカードの挿入口が搭載されていないため、Wi-Fi機能があると転送に便利。また、インターネット環境がない野外でもデータ転送を行えるメリットがあります。
SDカードの人気メーカー
サンディスク(SanDisk)
サンディスクのSDカードは、ラインナップが豊富なのが魅力です。各種データの保存に適したさまざまな商品をラインナップ。ライトユーザーからプロクリエイターまで、幅広い層に支持されています。
4つのシリーズに分かれており、自分に合った商品を見つけやすいのがポイント。上位モデルには、無期限保証やデータ復旧サービスが付いているなど、高い安心感を得られるメーカーです。
キオクシア(KIOXIA)
キオクシアのSDカードは、写真撮影を行う方におすすめ。プロの写真家も愛用しており、一眼レフやミラーレスカメラなどで撮影した写真、映像、データの保存に適しています。
4K・8Kで撮影した動画の保存をメイン用途とした高速読み込み・書き出し対応の商品や大容量モデルなど、高性能な商品が多いのが魅力。プロのクリエイターからアマチュア写真家まで、幅広使用されているメーカーです。
SDカードのおすすめ
サンディスク「Ultra PLUS(ウルトラ プラス)」SDSDUW3-032G-JNJIN(32GB)
「UHSスピードクラス1」に対応した、SDカードです。写真はもちろん動画撮影用途にも適しており、運動会など多様なイベントで活躍。フルHDビデオにも対応できるため、きれいな画質で動画を残したい方におすすめです。
また、最大読み取りスピードが130MB/秒と速いのもポイント。バックアップなどパソコンへのデータ転送時でも、ストレスを感じることはありません。
容量:64GB/128GB/256GB
キオクシア「EXCERIA PLUS(エクセリアプラス)」KSDH-B064G(64GB)
4K動画の撮影に対応したSDカードです。64GBの最大読み込み速度は100MB/秒。最大書き込み速度も65MB/秒と比較的速いため、一眼レフなどで本格的に写真撮影を行っている方におすすめです。
スピード性能については、「UHSスピードクラス3」と「SDスピードクラスC10」、「ビデオスピードクラスV30」に対応。高速撮影にも適しており、動きのあるシーンも鮮明に撮影できます。
容量:128GB/256GB/512GB/1TB
エレコム「MF-BSDシリーズ」MF-BSD-032(32GB)
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真や、デジタルビデオカメラで撮った動画を保存しておく際に適したSDカードです。高速インターフェース規格のUHS-I/UHSスピードクラス1に対応しているのが特徴。データ読み取り時の最大転送速度は50MB/sです。
容量は32GB備えており、1,800万画素の写真は約4,800枚、フルHDの動画は約5時間保存できます。
容量:16GB/64GB
サンディスク「Extreme PLUS(エクストリーム プラス)」SDSDXWT-032G-JBJCP(32GB)
防水性と耐衝撃性を兼ね備えたSDHCカード。本製品は「ビデオスピードクラス30」および「UHSスピードクラス3」に対応しており、4Kなど高画質な動画撮影がスムーズに行えるのが特徴です。
耐温度、耐X線性能も兼ね備えており、SDカードの耐久性は良好。登山やレジャーなど、アウトドアアクティビティなどで使いやすいSDカードを探している方にもおすすめです。
容量:64GB/128GB
ソニー「TOUGH(タフ)SF-Mシリーズ」SF-M64T(64GB)
耐久性に優れたタフボディが特徴のSDカードです。つなぎ目のない一体構造を採用しているのが特徴。IP68等級の高い防じん・防水性能にくわえ、曲げや落下にも強い商品になっています。
被写体を追って山などを駆け回る、プロやハイアマチュアの方におすすめのモデルです。読み取りが最大277MB/秒と高速のため、大容量データの転送もストレスなく行えます。
容量:128GB/256GB
キオクシア「EXCERIA PRO(エクセリアプロ)」KSDXU-A256G(256GB)
8K動画を保存可能なSDXCカードです。「ビデオスピードクラス 90」と「UHS-IIインターフェース」に対応。書き込み・読み出しともにスピーディに行えるので、高速撮影を求められるシーンでも活躍します。
256GBの大容量でデータをたっぷり保存できるのがポイント。また、-25〜85℃の耐熱性を備えているため、さまざまな環境下での撮影が可能です。
サンディスク「Extreme PRO(エクストリーム プロ)」SDSDXDK-032G-JNJIP(32GB)
サンディスクの商品のなかでもハイエンドなSDカードです。「UHSスピードクラス3」・「スピードクラス10」・「ビデオスピードクラス90」対応の高いスピード性能が魅力。4K、8K動画の撮影もスムーズに行えます。
耐衝撃性や耐温度、防水、耐X線を備えており、優れた耐久性がポイント。山や川、海辺などのアウトドア環境で本格的に写真・動画撮影を行いたい方におすすめの商品です。
容量:64GB/128GB/256GB
Verbatim SDHC16GJVB3(16GB)
リーズナブルな価格で購入できるSDカードです。気軽にたくさんのデータを保存したい方におすすめ。「スピードクラス10」と「UHSスピードクラス1」に対応しているため、フルHD画質での動画撮影もこなせます。
写真やビデオ撮影はもちろん、スマホデータのバックアップや楽曲データの保存など、多様なシーンで便利に使えるおすすめのSDカードです。
容量:32GB/64GB/128GB
ソニー「SF-Eシリーズ」SF-E64A(64GB)
4K動画やハイビジョン動画などの処理に適した「UHSスピードクラス3」に対応したSDXCカード。270MB/sの優れた読み出し速度を実現しており、大容量のデータをパソコンへスムーズにコピー・移動できるのが特徴です。
IPX7準拠の防水・耐久性・耐温度・耐X線を有しており、外出先へ安心して持ち運べるのも魅力のひとつ。記録されているデータを取り出せなくなった際に、可能な範囲で復旧できるデータ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」に対応しています。
容量:128GB/256GB
キオクシア「EXCERIA(エクセリア)」KSDU-B256GBK(256GB)
高度な復旧サービスに対応した、安心して使用できるSDXCカードです。データ復旧業者が復旧をサポートします。
最大読み出し速度100MB/s。「UHSスピードクラス1」に対応しています。シンプルなモデルなので、スマホやタブレットで撮影した写真や動画の保存や再生時にピッタリです。ラインナップが豊富なため、自分にあった容量を選択できます。
容量:32GB/64GB/128GB/512GB/1TB
アーキス「Standard」AS-032GSD-SU1(32GB)
デジカメの撮影などで手軽に使えるスタンダートタイプのSDHCカード。4K動画や連続撮影などには対応していないものの、フルHD動画の撮影に適しており、デジカメで日常を撮影したいシーンにおすすめです。
動画撮影だけでなく、写真や音楽などの保存にもピッタリ。高度な撮影をせず、個人用で気軽に使えるSDカードを求めている方におすすめです。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方はチェックしてみてください。
容量:16GB/64GB/128GB
エンジェルバード AVP064SDMK2V90(64GB)
耐久性と耐環境性に優れたSDカード。過酷な自然環境で撮影を行う、プロフェッショナルユースにおすすめのモデルです。防滴・耐衝撃・耐温度設計が施されているため、ハードな状況でも安心して使用できます。
ビデオスピードクラスV90に準拠しているのが特徴。フルHDや4Kはもちろん、8K動画の撮影・記録用途にも対応できます。64GBのほか128GBと256GBモデルがラインナップされているので、気になる方はチェックしてみてください。
容量:128GB/256GB
エレコム MF-FS256GU13V3R(256GB)
4K動画のような高画質な録画にもおすすめのSDカードです。「UHSスピードクラス3」と「ビデオスピードクラス30」に対応。最大読み出し速度が80MB /秒、最大書き込み速度が60MB/秒と高速データ転送を実現しています。
容量は256GBと大容量で、フルHD動画の場合約40時間の録画が可能です。また、CPRM技術による著作権保護機能を搭載しているのがポイント。さらに1年間のデータ復旧サービスが付いているので、万が一データが消えてしまっても安心です。
容量:256GB/512GB
SUNEAST「ULTIMATE PRO(アルティメイトプロ)」SE-SDU2064GC280(64GB)
「UHSスピードクラス3」対応のSDカードです。4K撮影に対応しており、高画質の映像を保存できるのが魅力。本体シールのメモ欄を使用すれば、複数枚扱う場合でも、どのカードに何のデータが入っているのか素早く確認できます。
−25〜85℃の間で動作確認がされているため、寒冷地での撮影にも対応可能。高さ1.5mからの落下テストも行われており、耐久性にも期待できます。山などの野外撮影にもおすすめです。
容量:128GB/256GB/512GB
レキサー「Professional 1066x SILVERシリーズ」LSD1066064G-BNNNJ(64GB)
UHSスピードクラス3、ビデオスピードクラス30に対応した高性能なSDカードです。デジタル一眼レフやミラーレスカメラによる、高解像度動画や写真の撮影用途におすすめ。フルHD解像度はもちろん、4K動画の記録にもしっかりと対応できます。書き込み速度は最大120MB/秒と高速で、連写の際にコマ落ちする可能性が少なく済むのも嬉しいポイントです。
また、読み込み速度は最大160MB/秒と高速なので、パソコンへのデータ転送がスピーディに行えます。優れた耐久性を備えているのもメリット。衝撃・振動・X線に対する厳格なテストを実施したと謳われており、長期間安心して使用できます。
容量:128GB/256GB/512GB
SDカードの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのSDカードの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
SDカードは、同じ保存容量であっても、商品によって読み書きや転送速度が大きく異なります。4K撮影など、高画質の撮影を行いたい場合には、価格だけでなくスペックにも注目してみてください。また、屋外で使用する場合や頻繁に持ち運びを行う場合などは、耐久性もチェックしてみましょう。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.