マイクロSDカードのおすすめ15選 容量を増やして音楽や動画も存分に楽しもう
更新日:2021.11.15
さまざまなデータを保存するのに役立つマイクロSDカード。スマホやタブレットの保存容量を増やしたいときにも便利です。また、最近では256GB以上の大容量な製品も増えています。そこで今回は、おすすめのマイクロSDカードをご紹介。規格やスピードクラスの違いをはじめ、選び方や人気のメーカーについても解説しているのでぜひチェックしてみてください。
マイクロSDカードの選び方
使用する端末に合った容量を選ぶ
マイクロSDカードを選ぶときには、使用する端末や用途に合った容量を選ぶことが大切です。例えば、スマホで32GBを使用した場合は、写真なら約5400枚、音楽なら約8000曲が目安。4K動画やハイレゾ音源などになるとデータが大きくなるため、入れられる枚数や曲数は減ってきます。
また、ニンテンドースイッチであれば最大2TBまでのマイクロSDカードが使用可能。ドライブレコーダーであれば最低でも8GBは必要です。保存するゲームソフトの本数や写真の枚数などを考慮し、最適な容量の製品を選びましょう。
規格をチェック
マイクロSDカードには規格があり、端末がその規格に対応していなければ使用できないので注意が必要です。規格は容量ごとにSD・SDHC・SDXCの3つに分けられます。SDは最大2GBまで、SDHCは4〜32GB、SDXCは64GB以上の保存容量にそれぞれ対応。端末が上位の規格に対応していれば下位の規格のマイクロSDカードも使用できます。
端末の取り扱い説明書などに対応しているマイクロSDカードの規格が明記されているので、選ぶ前に確認しておきましょう。
スピードをチェック
動画撮影なら”スピードクラス”
マイクロSDカードには、最低転送速度を保証するためのスピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラスという規格が存在します。特に、一定の書き込み速度が必要となる動画撮影で使用する場合は、確認しておきたい重要なポイントです。対応していれば、カード本体やパッケージにそれぞれの記載があります。
また、4K動画の撮影で使用する場合は30MB/sの速度を保証する「UHSスピードクラス3」が最適。さらに高画質な8K動画を撮影したい方は、ビデオスピードクラスに対応している製品がおすすめです。
データを保存するなら”書き込み速度”
動画や音楽などのデータを保存する目的で使用するのなら、書き込み速度が速い製品が便利。どうしても容量が大きくなってしまうデータ移行や、パックアップで使用する場合も同様です。書き込み速度が速くなると、より短時間でデータの保存ができます。また、ハイレゾ音源など容量の大きな音楽データを頻繁に保存したい方にも最適です。
データを転送するなら”読み取り速度”
保存したデータをパソコンに転送する場合は、読み取り速度が速いマイクロSDカードがおすすめです。データを読み込むための処理時間が短くなるため、少ない待ち時間で快適に使用できます。
また、ゲームのデータを保存する用途で使用したい方も、読み取り速度のチェックは重要です。ロード時間が短縮できるので、より快適にゲームを楽しむことが可能。なお、ニンテンドースイッチの場合は、60〜95MB/秒の読み取り速度が推奨されています。
耐久性
マイクロSDカードを選ぶ際には、耐久性も重要なポイント。マイクロSDカードの耐久性が高ければ、挿入している端末が破損や水没で故障しても、データを守れる可能性が高まります。
特に、スマホやタブレットなどの頻繁に持ち運ぶ端末で使用する場合は、防水性と耐衝撃性に優れた製品がおすすめ水をこぼしたり、ポケットから落としたりしてしまっても安心です。
ほかにも、耐温度や耐X線、耐磁性などさまざまな種類があるので、用途に合わせて最適な製品を選びましょう。
保証の有無
保証付きの製品であれば、データ復旧や交換ができる場合があります。マイクロSDカードに関しては、5〜10年の長期保証に対応しているメーカーや製品が多いのが特徴。なかには、永久保証に対応している場合もあります。具体的な保証の内容はメーカーによってさまざま。
保証を受ける際には、購入時の領収書やレシートが必要になることもあるので、捨てずに保管しておくことをおすすめします。
マイクロSDカードの人気メーカー
サンディスク(SanDisk)
サンディスクは、フラッシュメモリ関連品の製造を行っている企業です。SDカードの開発元で、世界中から高い信頼を得ています。
アクションカメラの「GoPro」をはじめ、さまざまな製品で動作保証がされているので、安心して使用できるのが特徴。マイクロSDカードの製品ラインナップは幅広く、コスパに優れているのも魅力です。大容量の1TBモデルや、防犯カメラなどでも使用しやすい高耐久性の製品も取り扱っています。
キオクシア(Kioxia)/旧:東芝メモリ
世界で初めてフラッシュメモリを開発した歴史をもつメーカーです。「『記憶』で世界をおもしろくする」をミッションに掲げ、2019年に東芝メモリからキオクシアに社名を変更しています。ちょっとしたデータの保存に便利な8GBモデルから、大容量の256GBモデルまで、品揃えが豊富なのも魅力。
また、サポートも充実しており、安心感とコスパを両立しているのが特徴です。
マイクロSDカードのおすすめ|16〜32GB
サンディスク 「microSDHCカード スタンダードシリーズ」 SDSDQ-016G-J35U(16GB)
最低転送速度を保証する「スピードクラス CLASS 4」に準拠した、スタンダードタイプのマイクロSDカード。
耐衝撃性・耐水性・耐X線を備えており、幅広い環境で使用可能です。また、-25〜85℃の温度にも耐えられるため、気候に左右されやすい場所でも安心して使用できます。加えて、SDカード変換アダプタが付属するのも嬉しいポイント。5年間の保証がありながらも、お手ごろな価格で購入できる製品です。
サンディスク 「microSDHCカード ウルトラ シリーズ」 SDSQUBC-032G-JB3CD(32GB)
最大転送速度80MB/sに対応したマイクロSDカード。
「ビデオスピードクラス V10」・「UHSスピードクラス1」・「スピードクラス CLASS 10」に対応しており、フルHD動画の撮影にも最適です。
また、スマホアプリを快適なパフォーマンスで使用できる「アプリケーションパフォーマンスクラス1」にも対応。防水・耐温度・耐衝撃・耐X線に優れた高い耐久性も魅力です。さらに、データ復旧ソフトの1年間利用特典が付属するので、安心して使用できます。
キオクシア「EXCERIA BASIC」KMUB-A032G(32GB)
「キオクシア」が販売するマイクロSDカードです。
容量32GBのベーシックモデル。最大読み出しスピードは50MB/秒とそれほど高速ではないものの、購入しやすい価格の安さが特徴です。
SDスピードクラス10に対応しており、デジカメ・スマホ・パソコンなど幅広いデバイスのデータ保存用途に適しています。
三菱ケミカルメディア「Verbatim(バーベイタム」」 MHCN32GJVZ3(32GB)
SDHC規格で容量32GBのマイクロSDカードです。
デジカメで撮影した写真を記録するのにおすすめのモデル。そのほか、音楽データを保存するなどの用途にも適しています。価格が手頃なため気軽に購入しやすいのが魅力です。
最低記録速度はSDスピードクラス10に対応。HDやフルHD解像度であれば、動画の撮影用途にも利用することが可能です。
エレコム 「microSDHCカード MF-BMSDシリーズ」 MF-BMSD-032(32GB)
スマホやタブレットでの写真や動画の保存に最適なマイクロSDカード。
最大読み込み速度は50MB/sを実現しています。また、「UHSスピードクラス1」と「スピードクラス CLASS 10」に対応。SD変換アダプタが付属しているため、マイクロSDカードスロットを備えていない端末でも使用できます。加えて、「IPX7」に準拠した防水性能を備えており、誤って水に濡らしてしまっても安心です。
マイクロSDカードのおすすめ|64〜128GB
キオクシア「EXCERIA BASIC」KMUB-A064G(64GB)
SDXC規格に対応した64GBモデルです。
IPX7等級に準拠した防水性能を搭載。また、高い耐衝撃性も備えているので、安心して屋外へ持ち出せます。アウトドアで使用する機会の多い機器におすすめのモデルです。
優れたX線耐性を有しているのもポイント。空港のX線検査による影響を受けないため、出張や旅行など飛行機を利用した移動が多い方にもピッタリです。
サンディスク 「microSDXCカード Extreme(エクストリーム)」 SDSQXAF-064G-JN3MD (64GB)
無期限保証付きで、長期間安心して使用できるマイクロSDカード。
最大読み込み速度は90MB/s、最大書き込み速度60MB/sの高速転送に対応しているので、幅広い用途で活用できます。
「ビデオスピードクラス V30」・「UHSスピードクラス3」・「スピードクラス CLASS 10」を採用し、4K動画やフルHD動画の撮影にも最適。また、スマホのアプリを快適に使用できる「アプリケーションパフォーマンスクラス2」に対応しているのも嬉しいポイントです。
エレコム MFBMSD064(64GB)
SDスピードクラス10に対応しているマイクロSDカード。
読み出し速度は1秒間に最大50MBで、容量の大きなデータも素早くやり取りできます。また、CPRM技術を用いた著作権保護機能付きで、重要なデータも扱えるのが魅力です。
IPX7に準拠した防水性能が備わっており、交換時に万が一水に濡らしてしまっても安心。さらに、SD変換アダプタが付属しているので、さまざまな機器に接続できます。
サンディスク 「microSDXCカード ウルトラ シリーズ」 SDSQUBC-128G-JB3CD(128GB)
サンディスクのウルトラプラスシリーズにラインナップされているマイクロSDカード。
最大転送速度は80MB/sと高速で、「ビデオスピードクラス V10」・「UHSスピードクラス1」・「スピードクラス CLASS 10」に対応しています。フルHD動画の撮影にも最適。
また、「アプリケーションパフォーマンスクラス1」に対応しているので、スマホやタブレットでも快適に使用できます。防水・耐温度・耐衝撃・耐X線性能を備えた高い耐久性も魅力です。
キオクシア「EXCERIA」KMU-A128G(128GB)
モバイルデバイスの容量拡張におすすめのモデルです。
128GBの容量を備えており、フルHD解像度のビデオが約740分、18メガピクセルの写真なら約19250枚の保存が可能。最大読み出し速度が100MB/秒と高速なため、動画や写真の再生はスムーズです。
SDスピードクラス10に対応しているので、デジカメやビデオカメラでの利用にも適しています。
キオクシア「EXCERIA BASIC」KMUB-A128G(128GB)
本製品はSDスピードクラス10、UHSスピードクラス1に対応しています。
デジカメをはじめ、フルHD画質のビデオカメラにもおすすめのマイクロSDカード。128GBの容量を搭載しており、約740分の動画が記録できます。手に取りやすい価格なのもうれしいポイントです。
マイクロSDカードのおすすめ|256GB〜
サンディスク「ウルトラ」SDSQUAR-256G-JN3MA(256GB)
スマホやタブレットにおすすめの容量256GBのマイクロSDカード。
サンディスクが提供するアプリ「メモリー・ゾーン」を利用してデバイスのデータをSDカードへ自動的に保存するなどの便利な使い方が可能です。
SDカードアダプターが付属しているため、パソコンとのデータ共有も簡単におこなえます。耐衝撃性、温度耐性、防水、X線耐性にも優れた耐久性の高さもポイントです
キオクシア「EXCERIA BASIC」KMUB-A256G(256GB)
容量256GBのマイクロSDカードです。
写真・ビデオ・音楽など、多くのデータが保存できる大容量モデルが欲しい方におすすめ。スマホやタブレットの容量を手軽に増やせます。
フルHD画質の動画なら最大約1490分の録画が可能。防水性能や耐衝撃性能を備えているので、スポーツ中の撮影も安心です。
サンディスク 「microSDXCカード ウルトラ シリーズ 」 SDSQUAR-400G-JN3MA(400GB)
高い耐久性を備えながら、10年限定保証が付いているマイクロSDカード。
大容量の400GBモデルなので、保存容量を気にすることなく、さまざまデータを保存できます。フルHD動画であれば約40時間分のデータを保存可能。転送速度は100MB/sの超高速転送に対応しています。「アプリケーションパフォーマンスクラス1」に対応しているため、スマホやタブレットでの使用も最適です。
レキサー 「Lexar High-Performance 633x 」 LSDMI512BBJP633A(512GB)
512GBモデルの大容量マイクロSDカード。
高画質な映画や写真、音楽も容量を気にせずに保存できます。スマホやタブレット、アクションカメラ向けに設計された製品で、「アプリケーションパフォーマンスクラス2」に対応。最大読み込み速度100MB/s・最大書き込み速度70MB/sを実現する高速の転送速度も魅力です。加えて、SDカード変換アダプタが付属するのも嬉しいポイント。サイズの大きなデータを気軽に持ち運べるおすすめのモデルです。
マイクロSDカードの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのマイクロSDカードの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
容量だけでなく、規格や転送速度にも違いがあるマイクロSDカード。選ぶ際にチェックするポイントが多いですが、用途に合ったモデルを選択すれば快適に使用できます。スマホやカメラでの撮影・ゲームプレイ・音楽視聴などを楽しむために、ぴったりなお気に入りのモデルを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.