【2025年】ゲーミングノートPCのおすすめ22選 初心者向けやコスパ重視モデルを紹介
更新日:2025.02.23
FPSやTPSなどの人気タイトルを思いっきり楽しめる「ゲーミングノートPC」。冷却性能に優れているため、長時間のバトルでも快適に操作することができます。ただし、さまざまなモデルがあるため、どれを選べばよいか迷いがちです。
そこで本記事では、ゲーミングノートPCのおすすめモデルをピックアップ。選び方や人気メーカーも解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
ゲーミングノートPCとは?一般的なノートPCと何が違うの?
ゲーミングノートPCとは、ゲームを快適にプレイできる高性能なノートパソコンのこと。一般的なノートPCとの大きな違いは、専用のグラフィックボードを内蔵しているかどうかです。
自宅用としてはもちろん、持ち運び用としても人気。平均価格は15〜20万、なかには70万円以上の高価なモデルもあるので、10万円前後であれば十分にお手頃なモデルだといえます。また、高性能なモデルであれば、動画編集にも活用可能。ゲーム実況者の方などにおすすめです。
加えて、見た目に違いがあるのもポイント。キーボードが光ったり、独特なデザインを採用したりしています。さらに、17インチ以上の画面を搭載しているモデルが多いのも特徴のひとつ。画面サイズが大きいからこそ、迫力のある映像でゲームが楽しめます。
ゲーミングノートPCを使うメリットとデメリット
メリット
ゲーミングノートPCのメリットは、省スペースで設置できることです。キーボード・ディスプレイ・スピーカーなどが内蔵されているため、デスクの上を広く使えます。未使用時はコンパクトに収納できるので、置き場所に困る心配がありません。
持ち運べるのもポイント。自分の部屋だけでなく、自宅のリビングや寝室などでも使いたい方にもおすすめです。
デメリット
似ているスペックのデスクトップPCと比べて価格が高めの傾向にあります。ハイスペックなモデルの購入を考えている場合、高額になってしまう可能性が高い点には留意しておきましょう。
また、キーボードやモニターは直付けされているためカスタマイズすることができません。好みの周辺機器を使いたい方はデスクトップPCも検討してみてください。
ゲーミングノートPCの選び方
映像の美しさを左右するGPU(グラフィックボード)をチェック
「グラフィックボード」はゲームグラフィックの美しさを左右する重要なパーツで、「グラボ」と略されています。性能が高いほど、高画質で滑らかな映像を表示可能です。主に、「NVIDIA GeForce」シリーズと「AMD Radeon」シリーズがゲーミング用として発売されています。
初心者やライトユーザーの方には、「GeForce RTX 3050」などが搭載されたモデルがおすすめ。軽度なゲームプレイに耐えうるスペックを有しており、かつリーズナブルな価格なのが特徴です。
また、本格的にゲームをプレイしたい方には、「GeForce RTX 4060」以上のモノが搭載されたモデルがおすすめ。性能が高いアーキテクチャが採用されているため、処理の重いゲームでもきれいな映像を楽しめます。
性能に関わるCPUをチェック
「CPU」は、人間でいう脳のような役割を担う重要なパーツ。「Intel Coreシリーズ」と「AMD Ryzenシリーズ」の2種類があり、「Core i5」のように後ろに付く数字が大きいほど処理性能に優れています。高性能なCPUを搭載していれば、負荷の重いゲームや動画編集を行ってもスムーズに使用可能です。
ただし、どれだけ高性能なCPUを搭載していても、GPUの性能が低いとゲーミングノートPCのパフォーマンスを十分に発揮できません。CPUとGPUとの性能バランスが重要です。
Core i5やRyzen 5と相性のよいGPUには、たとえば「GeForce RTX 4060 Ti」が挙げられます。また、Core i7やRyzen 7には、「GeForce RTX 4070」や「GeForce RTX 4070S」などがおすすめです。
作業効率を上げるならメモリは16GB以上がおすすめ
メモリの容量もゲーミングノートPC選びにおいて重要なポイント。メモリはデスクの広さに例えられる場合が多く、メモリ容量が多いと作業スペースを広く使えます。複数のソフトを同時に起動しても動作が遅くなりにくいため、効率的にマルチタスクが可能です。
ゲーミングノートPCの場合は、8GBのメモリを搭載したモデルでも問題はありません。ただ、16GB以上のメモリを搭載していると、多少重たいソフトでもスムーズな動作を行えます。PCゲームのなかにはメモリの要求スペックが高いモノもあるので、プレイしたいゲームの動作環境に合わせるようにしましょう。
ストレージはスピードの速いSSDがおすすめ
ストレージには主にSSDとHDDの2種類があります。ゲーミングノートPCを購入するなら、アクセス速度の速いSSD搭載モデルがおすすめ。OSやアプリの起動が高速でロード時間が短く済むため、ゲームを快適にはじめられます。
ストレージ容量は512GB以上が目安ですが、1TB以上あるとお気に入りのゲームを消去せずに多くのタイトルをダウンロードできるのでおすすめです。
ディスプレイは高リフレッシュレート対応がおすすめ
「リフレッシュレート」とは、1秒間に画面が更新される回数のこと。数値が高いほど滑らかな映像を表示できるので、レースゲームやFPSなど動きの激しいゲームをプレイしたい場合は、最低でも144Hz以上のリフレッシュレートに対応したモデルがおすすめです。
美しい映像を求める場合は、解像度にも注目。WQHDや4Kなどに対応していると、主流のフルHDよりも高精細な映像を楽しめます。
仕事でも使うならオフィス付きモデルをチェック
マイクロソフトが展開する「オフィス」は、文書作成のWordや表計算のExcelなどが1つになった統合型のアプリです。ビジネスには必須と言っても過言ではありません。ゲーミングノートPCを仕事でも使うなら、オフィス付きモデルがおすすめです。
報告書を作成したりプレゼン用の資料を作ったりと、さまざまなシーンで活躍します。
持ち運びたいなら重さやバッテリー駆動時間に注目
ゲーミングノートPCを持ち運んで使用する機会が多い方は、重さのチェックも重要です。ゲーミングノートPCの場合、2kg以下だと軽量なモデルといえるので、選ぶときの目安にしてみてください。
バッテリーでの駆動時間は長いに越したことはありませんが、ゲームプレイ時は電力消費が激しくあまり長時間持たないため、ACアダプターは持ち運びましょう。
プレイしたいゲームタイトルに合わせて選ぶ
参照:レノボジャパン
ゲーミングノートPCを購入する際、プレイタイトルの推奨スペックを確認しておくのも大事なポイント。例えば、Apex Legendsを快適に遊ぶために推奨されるスペックとして、Core i5以上のCPUと8GB以上のメモリなどが挙げられます。
また、FF14ならCore i7以上のCPUと8GB以上のメモリが搭載されたモデル、原神ならCore i7以上のCPUと16GB以上のメモリが搭載されたモデルを選びましょう。アップデートの状況によって変化するので、購入前にプレイしたいゲームの公式サイトを確認しておくのがおすすめです。
ゲーミングノートPCの人気メーカー・ブランド
THIRDWAVE(サードウェーブ)
「THIRDWAVE」は、BTOパソコンショップのドスパラを展開しているメーカー。ゲーミングノートPCとしては、「GALLERIA(ガレリア)」を取り扱っており、「R」・「X」・「Z」・「U」の4つのシリーズから目的に合ったモデルを選べます。
高性能ながら価格を抑えたモデルが多い点も魅力のひとつ。コスパに優れたゲーミングノートPCを探している方におすすめのメーカーです。
Razer(レイザー)
「Razer」はパソコン・マウス・キーボードなどのゲーミング関連製品を取り扱うメーカーです。ゲーミングノートPCは13.4〜18インチのサイズのモデルを幅広くラインナップ。携帯性や視認性など、重視したいことに合わせて選べます。
「RAZER CHROMA RGB」に対応した「フォートナイト」・「Apex Legends」 などのタイトルなら、プレイ中にダイナミックなライティング効果を楽しめるのでチェックしてみてください。
MSI(エムエスアイ)
多くのプロチームとパートナーシップを結んでいるメーカー「MSI」。ゲーミングノートPCは複数のシリーズを展開しているのが特徴です。コスパ重視の「Katanaシリーズ」やパワフルな「Titanシリーズ」などに分けられているため、目的や好みに合ったモデルを探せます。
画面を回転させて付属のスタイラスペンで手書き入力ができるモデルもラインナップ。豊富な選択肢から自分に合うモデルを探したい方におすすめです。
ASUS(エイスース)
「ASUS」には、「ROG」と「TUF Gaming」の2種類のゲーミングブランドを展開。ROGブランドからは、「ROG Zephyrus」シリーズや「ROG Strix」シリーズなどのゲーミングノートPCが発売されています。
TUF GamingシリーズのゲーミングノートPCは、耐久性に優れたモデルが多いので、できるだけ堅牢なモデルを求めている方におすすめです。
Dell(デル)
「XPS」シリーズや「Inspiron」シリーズで有名な「Dell」のゲーミングブランドは、「Alienware」と「Dell G」の2種類。AlienwareのゲーミングノートPCは、高いパフォーマンス性とスタイリッシュかつユニークなデザインが魅力です。
一方、Dell Gシリーズは、ゲームをプレイするのに必要なシンプルな機能を備えているのが特徴。自分の好みや使い方に応じて適したブランドのモデルを選択できます。
HP(エイチピー)
「Spectre」や「ENVY」などのノートPCを手がける「HP」では、「OMEN」と「Victus」の2つのゲーミングノートPCブランドを展開しています。両方ともゲーム向けではあるものの、Victusの方がエントリー向けに設計されているので、初心者の方におすすめです。
HPのゲーミングノートPCはお手頃な価格のモデルも多いため、コスパを重視する方はぜひチェックしてみてください。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

【家電アドバイザー(総合)・ビックカメラマイスター】
ビックカメラ 池袋カメラ・パソコン館
4階ゲーミングPCコーナー担当 相沢 信也
ゲーミングノートPCは冷却性能が非常に重要です。ノートPCはデスクトップPCに比べてコンパクトなぶん、空気の通り道が狭く冷却性能が落ちてしまいがち。冷却性能が高ければ熱による性能の低下を防げます。最近のゲーミングノートPCは、独自の冷却構造を採用しており、処理の重いゲームでも安定してゲームを楽しめます。
また、冷却性能と同じくらい大事なポイントがグラフィックボードです。最近は処理の重いゲームタイトルが多くリリースされておりますので、ミドルスペック以上の性能を持ったゲーミングPCが人気。私のおすすめは、RTX4060以上のグラフィックボードを搭載したモデルです!
冷却性能とグラフィックボードの性能を意識してゲーミングノートPCを選んでいただければ、快適なゲーム環境を整えることができます。
ゲーミングノートPCのおすすめ|初心者・ライトゲーマー向けモデル
ASUS「ROG Zephyrus G14」GA402RJ-R76RX6700S
おすすめポイント:高リフレッシュレートかつ優れた冷却性能
WQXGA表示が可能な14インチ液晶を搭載したゲーミングノートPC。最大120Hzのリフレッシュレートに対応しているため、動きの速いゲームを快適に遊べます。高精細と高速駆動を両立したおすすめのモデルです。
強力な冷却システムを備えているのもポイント。ベイパーチャンバー設計を採用し、熱を効率的に冷やせるので安定したパフォーマンスが期待できます。
GPU:AMD Radeon RX 6700S モバイル・グラフィックス
CPU:AMD Ryzen 7 6800HS
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB
画面サイズ:14インチ
重さ:約1.72kg
バッテリー:最大約11.7時間
オフィスソフト:×
HP「Victus G1」806Z8PA-AAAH
おすすめポイント:機能性・排熱性・デザイン性を高いレベルで同時に実現
落ち着いた外観のゲーミングノートPCがほしい方におすすめのモデル。シンプルながら洗練されたスタイリッシュなデザインを採用しているので、ゲーミングデバイス特有の華やかな見た目が苦手な方にも適しています。
CPUにはCore i5、グラフィックボードにはRTX 3050を採用。効率的な排熱設計を採用しているため高負荷がかかっている状態でも高いパフォーマンスを維持しやすく、快適にゲームをプレイできます。ただし、約2.29kgと比較的重めなので、家に据え置いて使いたい方におすすめです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:インテル Core i5-13500H
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.29kg
バッテリー:最大約6時間
オフィスソフト:×
GIGABYTE「AORUS 15」BKF-73JP754SH
おすすめポイント:高性能GPUと最大165Hzのリフレッシュレートで、滑らかなゲーム体験が可能
NVIDIAの高性能GPU「GeForce RTX 4060」を実装したモデルです。長く快適に遊べるゲーミングノートPCを求めるライトゲーマーにおすすめ。2,560×1,440ピクセル表示が可能な15.6インチ液晶を搭載しているため、高精細な映像を見ながらプレイできます。最大165Hzのリフレッシュレートに対応しているので、動きの激しいタイトルでも滑らかに表示できるのが嬉しいポイントです。
フルHD解像度のWebカメラを内蔵。リモートワークやオンライン授業などの用途でも使用可能です。Wi-Fi 6E規格に対応しています。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop
CPU:インテル Core i7-13700H
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.25kg
バッテリー:最大約5.5時間
オフィスソフト:×
GIGABYTE「G6」KF-H3JP853SH
おすすめポイント:独自の冷却技術で安定した動作を実現したモデル
165Hzと高リフレッシュレートの「WUXGAディスプレイ」を搭載したゲーミングノートPCです。GPUにはNVIDIAの「GeForce RTX 4060」を採用。スペックが高いゲームでも滑らかにプレイでき、初めてゲーミングノートPCを導入する方にもおすすめです。
独自の冷却技術「WINDFORCE」を採用しているのがポイント。高負荷のゲームプレイ時に活躍するほか、メディアの処理中も快適に動作します。静音性や安定性が高く、映像編集などの作業にも使えるモデルです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
CPU:インテル Core i7-13620H
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(M.2 PCIe Gen4)
画面サイズ:16インチ
重さ:2.3kg
バッテリー:最大約5時間
オフィスソフト:×
MSI Cyborg-15-A12UC-3050JP
おすすめポイント:ゲーミングらしいスタイリッシュなライティング
CPUに第12世代インテル Core プロセッサーが採用されているゲーミングノートPCです。16GBのメモリと組み合わされており、多くのゲームを快適にプレイできます。WASDキーや方向キーなどにスケルトンキートップを使用。ゲーミングデバイスらしいライティングを楽しめます。
バックパネルに「MSI True Gaming」というロゴを配置。吸気口となっており、より効率的に冷却に期待できます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:インテル Core i5-12450H
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(M.2 NVMe)
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約1.98kg
バッテリー:最大約9時間
オフィスソフト:×
レノボジャパン「LOQ 15IRX9」83DV0074JP
おすすめポイント:15.6インチの大画面とスタイリッシュなデザイン
CPUにインテル 「Core i5-13450HX」を搭載した初心者・ライトゲーマー向けのゲーミングPCです。GPUには、NVIDIA 「GeForce RTX 3050 Laptop」が採用されています。メモリが16GBあり、容量の大きなゲームもスムーズに楽しめるのが魅力です。
画面サイズが15.6インチなので、迫力のある映像でゲームをプレイできます。また、「Nahimicオーディオ」が備わっており、没入感と臨場感のあるサウンドのなかでプレイできるのもポイント。クリアな音声が相手に届けられるため、ボイスチャットを快適にできるモデルを探している方にもおすすめです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:インテル Core i5-13450HX
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.38kg
バッテリー:最大約7.6時間
オフィスソフト:×
ASUS「TUF Gaming A17」FA707XI-R9R4070
おすすめポイント:安心して持ち運べる堅牢モデル
17.3インチの大型液晶を採用したゲーミングノートPC。大きな画面で思いっきりプレイしたい方におすすめです。Ryzen 9プロセッサーと「GeForce RTX 4070」を搭載しています。
ミリタリーグレードの堅牢ボディを採用。安心して持ち運べます。重量が約2.6kgと少し重めな点は留意しておきましょう。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU
CPU:AMD Ryzen 9 7940HS
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(PCI Express 4.0×4)
画面サイズ:17.3インチ
重さ:約2.6kg
バッテリー:最大約8.9時間
オフィスソフト:×
ASUS「TUF Gaming A15(RTX 3050)」FA506NCR-R7R3050
おすすめポイント:高い堅牢性と優れた冷却システムが特徴
高性能なおすすめのゲーミングノートPCです。144Hzの高リフレッシュレートで、残像の少ない映像を楽しめます。「ADAPTIVE-SYNC」に対応。画面上のラグを低減し、画面のチラつきを抑えてくれるのがポイントです。また、MIL規格準拠の厳しい試験を突破した堅牢な設計なので、持ち運びも安心です。
優れた冷却システムを搭載しているのが魅力のひとつ。複数のヒートパイプや通気孔を備えており、素早く放熱することで適切な温度を保ちます。さらに、セルフクリーニング冷却設計を採用。ホコリの蓄積による放熱性能の低下を防げます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:AMD Ryzen 7 7435HS
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.3kg
バッテリー:最大約3.3時間
オフィスソフト:×
ゲーミングノートPCのおすすめ|高性能モデル
ASUS「ROG Flow Z13」GZ301VU-I9R4050
おすすめポイント:美麗なディスプレイとタブレットモードが特徴的なモデル
13.4インチの美麗ディスプレイを搭載したゲーミングノートPCです。ゲーム映像の美しさを重視する方におすすめのモデル。500nitと明るいうえDCI-P3を100%カバーしているため、色の再現性も良好です。タッチパネル対応なので、多くの操作を指先で行えます。
キーボードを取り外せばタブレットとして利用可能。タブレットにした場合、約1.2kgと軽量なため、好きな場所に持ち運んで使えます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
CPU:インテル Core i9-13900H
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB(PCI Express 4.0×4)
画面サイズ:13.4インチ
重さ:タブレット: 約1.2kg、デタッチャブルキーボード: 約350g
バッテリー:最大約8.8時間
オフィスソフト:×
ASUS「TUF Gaming A15」FA507NVR-R74R4060TBY
おすすめポイント:性能と耐久性の両方を兼ね備えたモデル
耐久性と性能の両方を求めている方におすすめのゲーミングノートパソコンです。米国国防総省が制定した軍事調達規格のMILに準拠しており、落下や衝撃などに強いのが特徴。圧迫や温度変化の激しい環境にも強く作られています。
CPUはRyzen 7 7435HS、メモリには16GBを採用。処理能力に優れており、「APEX」や「VALORANT」など、人気FPSも快適にプレイできるスペックです。また、144Hzのリフレッシュレートと高速なIPSレベルパネルの搭載により、滑らかで没入感のあるゲームプレイを楽しめます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
CPU:AMD Ryzen 7 7435HS
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB(PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.2kg
バッテリー:最大約5.9時間
オフィスソフト:×
MSI「Raider GE78 HX 13V」Raider-GE78HX-13VH-329JP
おすすめポイント:美しい映像と迫力のサウンドを楽しめる
Core i9 プロセッサーと「GeForce RTX 4080」を搭載したハイエンドモデルです。さまざまなゲームを美しい映像でプレイしたい方におすすめのゲーミングノートPC。2,560×1,600解像度の17インチ液晶を備えています。
「DYNAUDIO」とコラボして開発した高音質スピーカーを採用しているのもポイント。2つのステレオスピーカーと4つのウーファーを内蔵しているので、迫力あるサウンドを出せます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPU
CPU:インテル Core i9-13950HX
メモリ:32GB
容量:SSD 2TB
画面サイズ:17インチ
重さ:約3.1kg
バッテリー:最大約10時間
オフィスソフト:×
DELL「Alienware m18 R2」NAM108-EHLBC
おすすめポイント:迫力のあるサウンドでゲームを楽しめる
「Alienware Cryo-Tech」を搭載したゲーミングノートPCです。独自の熱伝導素材「エレメント31」を内蔵。加えて7本のヒートパイプと5つの通気口を備え、冷たい空気を循環させることで内部温度をキープします。
「Dolby Atmos」の3次元オーディオを採用。迫力のあるサウンドでゲームを楽しめます。「PowerDirector」と「PhotoDirector」を標準搭載しているので、動画や写真の編集を行いたい方にもおすすめです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4080
CPU:インテル Core i9-14900HX
メモリ:32GB
容量:SSD 2TB(PCIe4.0 x 4)
画面サイズ:18インチ
重さ:約4.23kg
バッテリー:最大約4時間
オフィスソフト:×
GIGABYTE「AORUS 16X」ASG-63JPC64SP
おすすめポイント:スリムなベゼルで画面を広く使える
Intel Core i9-14900HX プロセッサーを搭載したゲーミングノートPCです。わずか約3mmとスリムなベゼルを採用しているのが特徴。広々とした画面でプレイできるのが魅力です。また、165Hzと高リフレッシュレートに対応し、鮮明でなめらかな映像を実現しています。
優れた冷却システムを備えているのがポイント。デュアルファンと5つのヒートパイプによって効率よく放熱します。また、「アイスタッチデザイン」を採用。メインコントロールエリアを低温でキープするためのエアフローが設計されています。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop
CPU:Intel Core i9-14900HX
メモリ:32GB
容量:SSD 1TB
画面サイズ:16インチ
重さ:約2.3kg
バッテリー:最大約8時間
オフィスソフト:×
Acer「Nitro V 15」ANV15-51-F76Y45/6
おすすめポイント:「デュアルファン デュアル吸入冷却システム」搭載で冷却機能を最適化
CPUにCorei7を搭載したゲーミングPCです。画面サイズは15.6インチで、リフレッシュレートは165Hz。レーシングやFPSなど激しい動きのあるゲームでも遅延を抑えられるのが魅力。sRGB100%と色再現にも優れているため、色鮮やかな映像を楽しめます。
また、「デュアルファン デュアル吸入冷却システム」を採用し、冷却機能を最適化しているのも魅力。システム設定に瞬時にアクセスできる「NitoSense」専用キーも設けており、冷却モードやコンポーネントの温度を管理することができます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
CPU:インテル Core i7-13620H
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(M.2(Type 2280)、PCIe Gen4、NVMe)
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.1kg
バッテリー:最大約5.5時間
オフィスソフト:×
ゲーミングノートPCのおすすめ|持ち運んで使いやすいモデル
ASUS「ROG Flow X13」GV302XU-R9R4050
おすすめポイント:軽量かつコンパクトで持ち運びやすい2in1モデル
重さが約1.35kgの軽量なゲーミングノートPCです。軽さを重視する方におすすめ。13.4インチの液晶を採用しておりコンパクトなため、バッグやリュックに入れて気軽に持ち運べます。
360°回転するヒンジを搭載した2in1仕様なのもポイントです。タブレットモードやテントモードなど、利用シーンに応じて使いやすい状態に切り替えられます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
CPU:AMD Ryzen 9 7940HS
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB(PCI Express 4.0×4)
画面サイズ:13.4インチ
重さ:約1.35kg
バッテリー:最大約10.7時間
オフィスソフト:×
MSI「Thin 15 B13V」Thin-15-B13VF-4060JP
おすすめポイント:高グラフィックのゲームも楽しめるスペック
必要な性能や機能を詰め込んだカジュアルゲーマー向けのゲーミングノートPCです。CPUはCore i7-13620H、 GPUはGeForce RTX 4060 Laptopを装備しています。ゲームはもちろん、動画や画像編集などマルチタスクが求められる場面にも対応可能です。
リフレッシュレート144Hzの液晶を採用しているのもポイント。FPSやバトルロイヤルなど激しいゲームでも滑らかな映像を映し出します。本体は厚さ21.7mm、重量約1.86kgと薄型・軽量デザインなので、室内の移動はもちろん、バッグに収納して外へも持ち運びたい方にもおすすめです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
CPU:インテル Core i7-13620H
メモリ:32GB
容量:SSD 512GB(M.2 NVMe)
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約1.86kg
バッテリー:最大7時間(JEITA 3.0 アイドル時)
オフィスソフト:×
GIGABYTE「AERO 14 OLED」BMF-72JPBB4SP
おすすめポイント:視覚的な作業スペースが広く目に優しい
16:10のアスペクト比を持つ有機ELパネルが搭載されたゲーミングノートPCです。視覚的なスペースが広く、迫力のある映像でゲームを楽しめます。加えて、低ブルーライトとフリッカーフリーで、長時間プレイしても目に優しいのが特徴です。
厚さは約1.7cmと薄型なので、持ち運ぶ際にかさばりにくいのがポイント。仕事でも使いやすいモデルです。
GPU:Intel Iris Xe Graphics ・ NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU 6GB GDDR6
CPU:インテル Core i7-13700H
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB M.2 PCIe Gen4 SSD
画面サイズ:14インチ
重さ:約1.49kg
バッテリー:最大約7時間
オフィスソフト:×
Razer「Blade 14」RZ09-0427NJM3-R3J1
おすすめポイント:高性能かつ薄型、持ち運んで使いやすいモデル
高性能なCPUとGPUが採用されているゲーミングノートPC。最大10時間のバッテリー持続時間を有しておりスタミナの高さも良好です。また、本体が薄いため、かさばることなくバッグの中に入れられます。
機能性と携行性の両方に優れたおすすめモデルです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti 8GB GDDR6 VRAM
CPU:AMD Ryzen 9 6900HX
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB(PCIe Gen 4 NVMe)
画面サイズ:14インチ
重さ:約1.78kg
バッテリー:-
オフィスソフト:×
ゲーミングノートPCのおすすめ|オフィス搭載モデル
レノボジャパン「Legion Pro 5i Gen 9(RTX 4060)」83DF006NJP
おすすめポイント:PCの温度を効率的に下げられる設計を搭載
なめらかな映像を映し出すゲーミングノートPCです。Dolby Visionや240Hzの高リフレッシュレートに対応。素早い動きが求められるゲームも快適にプレイできます。
優れた冷却技術を備えているのが特徴。大型の「ハイブリッドヒートパイプシステム」と「Legion ColdFront」の効果によって、効率よく放熱可能です。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop
CPU:インテル Core i7-14650HX
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB
画面サイズ:16インチ
重さ:約2.51kg
バッテリー:最大約6時間
オフィスソフト:Microsoft 365 Basic + Microsoft Office Home & Business 2021
ASUS「ROG Flow X13」GV301RC-R76R3050BY
おすすめポイント:軽量性と携行性に優れ、滑らかな映像でゲームを楽しめる2in1モデル
360°回転する2in1タイプのゲーミングノートPCです。タブレットやスタンドなど、シーンに応じて使いやすいモードに切り替えられるおすすめのモデル。コンパクトなうえ、重さも約1.35kgと軽量なため気軽に持ち運べます。
タッチ液晶を搭載しており、直感的に操作できるのも便利なポイント。120Hzのリフレッシュレートに対応しているので、ゲームの画面を滑らかに映し出すことが可能です。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:AMD Ryzen 7 6800HS
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(PCI Express 4.0×4)
画面サイズ:13.4インチ
重さ:約1.35kg
バッテリー:最大約12.4時間
オフィスソフト:WPS Office 2 Standard Edition
DELL「G15 5530」NG595-DNHBCW
おすすめポイント:高性能CPUとGPU、優れた冷却性で長時間のゲームも快適
スペックの高いCPUとGPUが搭載されているゲーミングノートPCです。負荷の大きなゲームを楽しめます。加えて、ゲームの設定ができる「Alienware Command Center」が備わっているのも特徴です。
キーを押すだけで、ファンの速度が上げられる機能が備わっており、冷却性の高さは良好。長時間のプレイにおすすめのモデルです。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060
CPU:インテル Core i7-13650HX
メモリ:16GB
容量:SSD 1TB
画面サイズ:15.6インチ
重さ:約2.97kg
バッテリー:最大約6.5時間
オフィスソフト:Office Home&Business 2021+Microsoft M365 Basic(12ヶ月試用版)
レノボジャパン「IdeaPad Pro 5i Gen 8」83AQ002RJP
おすすめポイント:「LINE」アプリでのサポート付き
さまざまな処理がスムーズに行えるCPUが搭載されたゲーミングノートPCです。16GBメモリも備わっているため、マルチタスクを行うのにも適しています。
資料作成を16インチの大きなディスプレイでできるのもポイント。また、LINEアプリを使って、操作に関するサポートが受けられます。
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
CPU:インテル Core i7-13700H
メモリ:16GB
容量:SSD 512GB(PCIe NVMe/M.2)
画面サイズ:16インチ
重さ:約1.95kg
バッテリー:最大約17時間
オフィスソフト:Microsoft Office Home & Business 2021
ゲーミングノートPCの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのゲーミングノートPCの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
ゲーミングノートPCと一緒に周辺機器を揃えよう
ゲーミングノートPCを購入する際に、周辺機器を一緒に揃えておくのがおすすめです。たとえば、ボイスチャットをよくする方は「ゲーミングヘッドセット」、ゲーム実況配信をしたい方は「ゲーミングマイク」を用意しておきましょう。
また、大画面でゲームを楽しみたい方には「ゲーミングモニター」、ラクな姿勢でゲームを楽しみたい場合には「ノートパソコンスタンド」がおすすめです。それぞれ詳しく選び方を解説した記事があるので、ぜひチェックしてみてください。
担当者からひとこと
ゲーミングノートPCは、本格的なゲーム環境を整えられない場合でも最小限のスペースで使用可能です。ゲーム以外にも動画編集やビジネスシーンなどで利用できるほか、軽量なモデルであれば職場や大学などに持ち運んで使用できます。本記事を参考に、ぜひ自分にピッタリの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.