【2025年】ゲーミングノートPCのおすすめ15選 人気メーカーのモノやコスパ良好モデルも紹介
更新日:2025.08.31
ゲーミングデスクトップPCに比べて小型かつ軽量で、外出先でもゲームを楽しめる「ゲーミングノートPC」。ディスプレイやキーボードなどの周辺機器を用意しなくても、本体だけでプレイできるのが魅力です。
今回は、おすすめのゲーミングノートPCを紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ゲーミングノートPCの魅力とは
ゲーミングノートPCは、コンパクトで持ち運びやすいのが魅力です。ディスプレイやキーボード、スピーカーなどが内蔵されており、購入したらすぐにゲームを楽しめます。高性能なパーツを搭載しているため、動画編集や3Dモデリングなどの用途にも活用可能。デスクトップPCより消費電力が少なく、電気代を抑えやすい点もメリットです。
一方で、内部パーツの交換や増設は難しく、性能を上げたい場合には買い替えが必要になることがあります。また、冷却性能は限界があるので、長時間プレイする際は冷却台などを併用して使いましょう。
一般的なノートPC・ゲーミングデスクトップPCとの違い
一般的なノートPCとの違いは、処理能力とグラフィック性能の高さです。ゲーミングノートPCは高性能なCPUやGPUを搭載しており、ゲームや動画編集などの負荷の高い作業に対応できます。一方、一般的なノートPCはGPU内蔵型のCPUが主流で、本格的なゲームには向きません。
また、ゲーミングデスクトップPCとの違いは筐体の形状です。ゲーミングノートPCは持ち運びができ、省スペースで使えるのがメリット。ゲーミングデスクトップPCは排熱性やカスタマイズ性に優れていますが、設置場所を選びます。
ゲーミングノートPCの選び方
プレイしたいゲームタイトルに合わせて選ぶ
ゲーミングノートPCは、プレイしたいゲームタイトルの推奨スペックを確認してから選びましょう。例えば、FPSやグラフィック重視のゲームでは、高性能なCPUやGPUが求められます。
一方で、2Dゲームやインディーゲームなど比較的軽めのタイトルが中心であれば、ミドルクラスのモデルでもスムーズにプレイ可能。公式サイトに掲載されている推奨スペックを参考に、ゲームタイトルに適した性能のモノを選びましょう。
人気ゲームの推奨環境
※推奨動作環境が変わっている可能性があるため、公式サイトをご確認ください。
※表は横にスクロールできます。
ゲーム タイトル |
推奨動作環境 | |||
---|---|---|---|---|
CPU | GPU | ストレージ | メモリ | |
VALORANT ※60 fps |
インテル i3-4150(インテル) Ryzen 3 1200(AMD) |
NVIDIA Geforce GT 730 AMD Radeon R7 240 |
- | 4GB以上 |
ファイナルファンタジーXIV(FF14) | インテル Core i7-9700 以上 | NVIDIA GeforceRTX2060(6GB)以上 AMD Radeon RX 5600 XT 以上 |
SSD140GB以上 | 16GB以上 |
フォートナイト | インテル Core i5-7300U 3.5GHz AMD Ryzen 3 3300U 以上 |
NVIDIA Geforce GTX960 AMD Radeon R9 280 |
- | 16GB以上 |
マインクラフト ※Windows 10版/Bedrock版 |
インテル Core i7-6500U AMD Ryzen A8-6600K |
NVIDIA GeForce 940M AMD Radeon HD 8570D |
- | 8GB |
原神 | インテル Core i7(第7世代) またはそれ以上の性能を持つモノ |
NVIDIA GeForce GT 1060 6GB またはそれ以上の性能を持つモノ |
150GB以上 の空き容量 |
16GB |
モンスターハンターワイルズ | インテル Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 |
NVIDIA GeForce GTX 2060 Super(VRAM 8GB) AMD Radeon RX 6600(VRAM 8GB) |
140GB の空き容量 |
16GB RAM |
映像の美しさを左右するGPUをチェック
映像の美しさを重視するなら、搭載されているGPUに注目。初心者の方やライトゲーマーは、NVIDIA GeForce RTX 3050がおすすめです。
多数のゲームを快適にプレイしたい方は、RTX 4060 Laptop GPUが適しています。レイトレーシングや高解像度でのゲームプレイをしたい方や動画編集などを行う方には、RTX 4090 Laptop GPUを搭載したハイエンドモデルをチェックしてみてください。
性能に関わるCPUをチェック
PCの頭脳として全体のパフォーマンスに大きく影響するのがCPUです。軽量なゲーム中心の方や価格を抑えたい方には、Core i5-12450H・Ryzen 5 7535HSを搭載したモデルが適しています。
幅広いジャンルのゲームをスムーズにプレイしたいなら、Core i7-12700H・Ryzen 7 7735HSがおすすめです。4K画質でのゲームプレイや配信、動画編集など高負荷な用途まで見据えるなら、Core i9-13900HXやRyzen 9 7945HXなどのハイエンドCPUをチェックしてみてください。
メモリ容量は16GB以上を選ぼう
メモリはPCが一時的にデータを処理するための領域で、ゲームの動作にも大きく影響します。ゲームタイトルによって必要な容量は異なるものの、動作の安定性や同時作業を考慮すると、16GB以上のモデルがおすすめです。
3Dゲームをプレイしたり、動画編集を行ったりするなら32GBのモノが適しています。高負荷なゲームを同時配信するときや、3Dレンダリングといったクリエイティブな作業を行う場合は、64GBが選択肢に入ることも。しかし、一般的なゲーム目的だけであれば性能を持て余してしまいます。用途に応じて最適な容量を選びましょう。
ストレージ容量は1TB以上のSSDを選ぼう
ストレージは、ゲームやOSのデータを保存するための領域で、ゲームのロード時間や起動速度に影響します。種類にはSSDとHDDがあり、ゲーミングノートPCには高速で耐久性に優れたSSDがおすすめです。
近年のゲームは大容量なモノが多いため、ストレージ容量は最低でも512GB以上のモノを選びましょう。複数のゲームをインストールする場合は1TB以上あると便利です。また、動画編集などの用途にも使う方は、2TBのモデルもチェックしてみてください。
ディスプレイのリフレッシュレートと解像度をチェック
ゲーミングノートPCを選ぶ際は、リフレッシュレートと解像度の両方に注目。リフレッシュレートは、画面が1秒間に更新される回数を示す数値です。144Hz以上あれば動きの速いゲームでも滑らかに表示できます。
解像度は、画面に表示されるピクセルの数のこと。解像度が高いほど映像が鮮明になります。一般的にはフルHD以上がおすすめ。解像度が高くなるほどGPUへの負荷が大きくなるものの、より高精細な映像を楽しみたい方はWQHDや4Kなどの高解像度もチェックしてみてください。
持ち運びたいなら重さやバッテリー駆動時間もチェック
ゲーミングノートPCを持ち運んで使用する機会が多い方は、重さのチェックも重要です。ゲーミングノートPCの場合、2kg以下だと軽量なモデルといえるので、選ぶときの目安にしてみてください。
バッテリーでの駆動時間は長いに越したことはありませんが、ゲームプレイ時は電力消費が激しくあまり長時間持たないため、ACアダプターは持ち運びましょう。
ゲーミングノートPCの人気メーカー
MSI(エムエスアイ)
MSIは、スペック・冷却性・デザイン性に優れたゲーミングノートPCを幅広く展開しています。「Titan」や「Raider」シリーズは、4Kゲームや動画編集にも対応できる上位モデルで、高い処理性能と美しいディスプレイが魅力です。
「Thin」シリーズは、高性能を維持しながら薄型・軽量化を実現しているのが特徴。「Katana」や「Cyborg」は、比較的お手頃な価格帯で、初めてゲーミングノートPCを購入する方におすすめです。
ASUS(エイスース)
ASUSは、「ROG」シリーズと「TUF Gaming」シリーズを中心に展開しています。「ROG Zephyrus」は、機能性とデザイン性の高さを重視する方におすすめ。「ROG Strix」はeスポーツ向けのハイスペックを搭載しており、本気でゲームに打ち込みたい方に適しています。
「ROG Flow」は軽量・薄型のコンパクトボディで持ち運びやすいのが特徴。「TUF Gaming」シリーズは、耐久性とコスパの高さが魅力です。
Dell(デル)
「XPS」シリーズや「Inspiron」シリーズで有名な「Dell」のゲーミングブランドは、「Alienware」と「Dell G」の2種類。AlienwareのゲーミングノートPCは、高いパフォーマンス性とスタイリッシュかつユニークなデザインが魅力です。
一方、Dell Gシリーズは、ゲームをプレイするのに必要なシンプルな機能を備えているのが特徴。自分の好みや使い方に応じて適したブランドのモデルを選択できます。
HP(エイチピー)
「Spectre」や「ENVY」などのノートPCを手がける「HP」では、「OMEN」と「Victus」の2つのゲーミングノートPCブランドを展開しています。両方ともゲーム向けではあるものの、Victusの方がエントリー向けに設計されているので、初心者の方におすすめです。
HPのゲーミングノートPCはお手頃な価格のモデルも多いため、コスパを重視する方はぜひチェックしてみてください。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

ゲーミングノートPCは冷却性能が非常に重要です。ノートPCはデスクトップPCに比べてコンパクトなぶん、空気の通り道が狭く冷却性能が落ちてしまいがち。冷却性能が高ければ熱による性能の低下を防げます。最近のゲーミングノートPCは、独自の冷却構造を採用しており、処理の重いゲームでも安定してゲームを楽しめます。
また、冷却性能と同じくらい大事なポイントがグラフィックボードです。最近は処理の重いゲームタイトルが多くリリースされておりますので、ミドルスペック以上の性能を持ったゲーミングPCが人気。私のおすすめは、RTX4060以上のグラフィックボードを搭載したモデルです!
冷却性能とグラフィックボードの性能を意識してゲーミングノートPCを選んでいただければ、快適なゲーム環境を整えることができます。
ゲーミングノートPCのおすすめ
ASUS「TUF Gaming A15」FA506NCR-R7R3050T
おすすめポイント:優れた冷却システムが魅力
頑丈で安心して持ち運べるゲーミングノートPCです。米国軍用のMIL規格に準拠したタフなボディを採用。リフレッシュレート144Hzのディスプレイが備わっているので、残像が少なく滑らかな映像を表示できます。
また、複数のヒートパイプとヒートシンクによって素早く放熱し、常に適した温度にキープする冷却システムを搭載しているのもポイントです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU(最大75W) |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7435HS 8コア/16スレッド・プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB(PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約2.3kg |
バッテリー | 最大約1.8時間(動画再生時)/最大約3.3時間(アイドル時) |
オフィスソフト | - |
MSI「Cyborg 15 A12V」Cyborg-15-A12UC-3050JP
おすすめポイント:初心者の方向けのエントリーモデル
比較的お手頃な価格で購入できるゲーミングノートPCです。Core i5-12450HのCPUとGeForce RTX 3050のGPUを標準搭載。144Hzのリフレッシュレートに対応しており、滑らかな映像を表示できます。
また、軽量・薄型設計がポイント。さらに、本体の天板パネル・ヒンジ部・バックパネルの一部にスケルトンカバーを採用しています。近未来を彷彿させるようなデザインが魅力です。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU、4GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core i5-12450H 8コア(4P+4E)12スレッド |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB(M.2 NVMe) |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約1.98kg |
バッテリー | 最大約9時間(JEITA 2.0) |
オフィスソフト | - |
GIGABYTE「GAMING A16」CMHI2JP894SP
おすすめポイント:コスパのよさが特徴
性能と価格のバランスに優れたコスパのよいゲーミングノートPCです。RTX 4050 Laptop GPU・Core i7-13620H・メモリ16GBを搭載しているので、幅広いゲームタイトルをプレイすることが可能。加えて、クリエイティブな作業も行いやすいのが魅力です。
独自の冷却技術により、高負荷なゲームでも安定したパフォーマンスを発揮するのがメリット。また、180°フルオープン設計なのがポイントです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU 6GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13620H(2.4〜4.9GHz) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB M.2 PCIe Gen4 SSD(PCIe Gen4x4) |
画面サイズ | 16インチ |
重さ | 約2.2kg |
バッテリー | 最大約12時間 |
オフィスソフト | - |
MSI「Thin 15 B13V」Thin-15-B13VF-4060JP
おすすめポイント:高グラフィックのゲームも楽しめるスペック
必要な性能や機能を詰め込んだカジュアルゲーマー向けのゲーミングノートPCです。CPUはCore i7-13620H、 GPUはGeForce RTX 4060 Laptopを装備しています。ゲームはもちろん、動画や画像編集などマルチタスクが求められる場面にも対応可能です。
リフレッシュレート144Hzの液晶を採用しているのもポイント。FPSやバトルロイヤルなど激しいゲームでも滑らかな映像を映し出します。本体は厚さ21.7mm、重量約1.86kgと薄型・軽量デザインなので、室内の移動はもちろん、バッグに収納して外へ持ち運びたい方にもピッタリです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU、8GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13620H 10コア(6P+4E)16スレッド |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 512GB(M.2 NVMe) |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約1.86kg |
バッテリー | 最大約4時間(JEITA 3.0 動画再生時)/最大約7時間(JEITA 3.0 アイドル時)/最大約9時間(JEITA 2.0) |
オフィスソフト | - |
HP「Victus G1」807B6PA-AAAD
おすすめポイント:セラミックホワイトカラーの本体が特徴
シンプルで日常使いしやすいデザインが魅力のゲーミングノートPC。テンキー付きのキーボードのため、ビジネスシーンなどでも使用しやすいのがポイントです。
また、NVIDIA GeForce RTX 40シリーズ グラフィックスと第13世代インテル Coreプロセッサーを搭載しており、さまざまなゲームをプレイできます。初心者の方でも使いやすいモデルです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop グラフィックス |
---|---|
CPU | インテル Core i5-13500HX プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
画面サイズ | 16.1インチ |
重さ | 約2.3kg |
バッテリー | 最大約7.5時間 |
オフィスソフト | - |
GIGABYTE「GAMING A16」GAMING A16 CWHI3JP864SP
おすすめポイント:独自の冷却性能を採用
高負荷なゲームもスムーズに楽しめるゲーミングノートPCです。RTX5070 Laptop GPUとCore i7-13620Hを搭載したハイエンドモデル。リフレッシュレート165Hzに対応した16インチのIPSディスプレイを採用し、ベゼルは狭めで没入感のある映像を楽しめます。
また、独自の冷却テクノロジー「WINDFORCE」により、長時間安定したパフォーマンスを維持するのが魅力です。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPU 8GB GDDR7、最大 Graphics Power 80W 798AI TOPS |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13620H(2.4G〜4.9GHz) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 PCIe Gen4 SSD(PCIe Gen4x4 スロット使用) |
画面サイズ | 16インチ |
重さ | 約2.2kg |
バッテリー | 最大約12時間 |
オフィスソフト | - |
ASUS「TUF Gaming F17」FX707VV-I7R406032G
おすすめポイント:大画面で堅牢なボディが魅力
17.3インチのフルHDディスプレイを採用したゲーミングノートPCです。大画面でDCI-P3 100%の広色域に対応しているので、ゲームの没入感を高められます。加えて、144Hzのリフレッシュレートにより、低遅延で滑らかな映像を表示してくれるのがポイントです。
GeForce RTX 4060 LaptopとCore i7-13620Hを搭載しており、さまざまなゲームを楽しめます。また、ミリタリーグレードの堅牢性を備えた頑丈なボディも魅力のひとつです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU(最大140W) |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13620H プロセッサー |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD 1TB(PCI Express 4.0x4接続 NVMe/M.2) |
画面サイズ | 17.3インチ |
重さ | 約2.6kg |
バッテリー | 最大約9時間(JEITA測定法3.0 動画再生時)/最大約11.2時間(JEITA測定法3.0 アイドル時)/最大約11.4時間(JEITA測定法2.0) |
オフィスソフト | - |
MSI「Katana 17 B13V」Katana-17-B13VEK-4339JP
おすすめポイント:17.3インチの大画面を採用
比較的高性能かつ大画面を備えたゲーミングノートPCです。GeForce RTX 4050 Laptop GPUの搭載により、幅広いジャンルのゲームをプレイできます。Core i7-13620Hプロセッサーと16GBメモリを備えているので、動画編集やマルチタスクもこなせるのが魅力です。
また、WASDキーには、スケルトンキートップを採用。RGBバックライトを内蔵したキーボードにより、ライティングでゲームの雰囲気を盛り上げながらプレイできるのもポイントです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU、6GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13620H、10コア(6P+4E)16スレッド/最大4.9GHz |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB(M.2 NVMe) |
画面サイズ | 17.3インチ |
重さ | 約2.6kg |
バッテリー | 最大約4時間(JEITA 3.0 動画再生時)/最大約6時間(JEITA 3.0 アイドル時) |
オフィスソフト | - |
ASUS「TUF Gaming A15」FA507NVR-R74R4060TBY
おすすめポイント:性能と耐久性を両立したミドルモデル
耐久性と性能の両方を求めている方に適したゲーミングノートPCです。米国国防総省が制定した軍事調達規格のMILに準拠しているため、落下や衝撃などに強いのが特徴。圧迫や温度変化の激しい環境にも強く作られています。
CPUはRyzen 7 7435HS、メモリには16GBを採用。処理能力に優れており、「Apex Legends」や「VALORANT」といった人気のFPSも快適にプレイできるスペックです。また、144Hzのリフレッシュレートと高速なIPSレベルパネルの搭載により、滑らかで没入感のあるゲームプレイを楽しめます。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU(最大140W) |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 7435HS 8コア/16スレッド |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB(PCI Express 4.0x4接続 NVMe/M.2) |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約2.2kg |
バッテリー | 最大約3.9時間(動画再生時)/最大約5.9時間(アイドル時) |
オフィスソフト | - |
DELL「Dell G15 5530」NG595-DNHBCW
おすすめポイント:Officeを搭載しているのが特徴
仕事兼用で使いやすいOffice付きのゲーミングノートPCです。Office Home and Businessが備わっているので、表計算や資料作成を行えます。Core i7-13650HXとRTX4060を採用しており、幅広いゲームタイトルをプレイ可能。高リフレッシュレート165Hzに対応しているため、滑らかな映像でプレイできるのが魅力です。
また、4本のヒートパイプを搭載した高度な熱設計と、薄型のブレードを使った改良型冷却ファンによって、激しいゲームでも安定したパフォーマンスを維持できます。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060(最大140W)(8GB GDDR6) |
---|---|
CPU | インテル Core i7-13650HX |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約2.97kg |
バッテリー | 最大約6.5時間 |
オフィスソフト | Office Home&Business 2021+Microsoft M365 Basic 12ヶ月試用版(デジタルライセンス版) |
ASUS「ROG Strix SCAR 18 G835」G835LX-U9R5090
おすすめポイント:本格派に適したスペックと優れた冷却機能が魅力
優れた冷却システムが備わったゲーミングノートPCです。隅々まで冷却する「ベイパーチャンバー」やサンドイッチ設計のヒートシンクなどの採用により、効率的に排熱できます。Core Ultra 9 プロセッサー 275HXを搭載しているため、高い処理能力を有しているのがメリット。AAAゲームやeスポーツでも高フレームレートを発揮できるのが特徴です。
また、メモリ64GBとストレージ2TBあるので、ゲームだけでなく動画編集や3Dレンダリングなどの高負荷な作業にも適しています。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5090 Laptop GPU(NVIDIA Optimus Technology対応)(最大175W) |
---|---|
CPU | インテル Core Ultra 9 プロセッサー 275HX |
メモリ | 64GB |
ストレージ | SSD 2TB(PCI Express 4.0x4接続 NVMe/M.2) |
画面サイズ | 18インチ |
重さ | 約3.48kg |
バッテリー | 最大約4.4時間(動画再生時)/最大約6.5時間(アイドル時) |
オフィスソフト | - |
LENOVO「Legion 560 Pro」82JQ002RJP
おすすめポイント:臨場感あるサウンドが魅力
初心者の方にもピッタリなゲーミングノートPCです。RTX 3060 Laptop GPUとAMD Ryzen7 5800Hを搭載。また、「Nahimicオーディオ」を採用しているため、ゲームに没入しやすいのがポイントです。
「Legion Coldfront3.0」の冷却機能によって、長時間のゲームでもパフォーマンスを維持しやすいのが特徴。さらに、キーボードにはソフトランディングスイッチが備わっているので、快適なキーストロークと高い反応性を実現しています。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU、ビデオRAM容量:6GB GDDR6 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 5800H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB(PCIe NVMe/M.2) |
画面サイズ | 16インチ |
重さ | 約2.45kg |
バッテリー | 最大約4.3時間 |
オフィスソフト | - |
GIGABYTE「AORUS MASTER 16 AM6H」AORUS MASTER 16 BZHC6JPE65SP
おすすめポイント:デスクトップ並みのパフォーマンスを実現
高性能なゲーミングノートPC。インテルCore Ultra 200HXシリーズのプロセッサーを搭載しているので、デスクトップレベルのゲームパフォーマンスを外出先で発揮できるのが特徴です。
240Hzのリフレッシュレートに対応した有機ELディスプレイを採用。DCI-P3 100%の色域により、色鮮やかな映像でゲームを楽しめます。また、優れた冷却性能が備わっているのも嬉しいポイントです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5090 Laptop GPU 24GB GDDR7 |
---|---|
CPU | インテル Core Ultra 9 275HX プロセッサー(up to 5.4GHz) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 PCIe Gen5 SSD+1TB M.2 PCIe Gen4 SSD |
画面サイズ | 16インチ |
重さ | 約2.5kg |
バッテリー | 最大約8時間 |
オフィスソフト | - |
DELL「Alienware m16 R2」NAM86-EHLBC
おすすめポイント:比較的高スペックな16インチモデル
高負荷なタスクも快適にこなしやすいゲーミングノートPCです。インテル Core Ultra プロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 40シリーズLaptop GPUを採用。高いパフォーマンスと臨場感あるグラフィックスを実現しています。
冷却テクノロジー「Alienware Cryo-tech」を搭載しているため、長時間のゲームでも安定したパフォーマンスを発揮できるのが魅力です。また、「ステルスモード」を備えており、キー操作だけでRGBライティングをオフにして静音モードに切り替えできます。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060(最大135W)8GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155H(シリーズ1 16コア/22スレッド 24MBキャッシュ 最大 4.8 GHz) |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB/SSD(PCIe4.0x4) |
画面サイズ | 16インチ |
重さ | 約2.61kg |
バッテリー | 最大約6時間 |
オフィスソフト | - |
MSI「Cyborg 15 A12V」Cyborg-15-A12VE-3019JP
おすすめポイント:仕事用としても使えるOffice付きモデル
仕事との兼用におすすめのゲーミングノートPCです。「Microsoft Office Home & Business 2021 DA版」をプリインストール可能。文書作成や表計算を行えます。CPUはCore i7-12650H、GPUはGeForce RTX 4050 Laptop GPUを備えており、あらゆるジャンルのゲームを楽しめるのはもちろん、動画編集やマルチタスクなどもこなせるのが魅力です。
最大9時間使えるバッテリーを搭載。また、本体の重量は約1.98kg、薄さは22.9mmと軽量で薄型設計なのもポイントです。
<主なスペック>
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU 6GB GDDR6 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-12650H 10コア(6P+4E)16スレッド/最大4.7GHz |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB(M.2 NVMe) |
画面サイズ | 15.6インチ |
重さ | 約1.98kg |
バッテリー | 最大約9時間(JEITA 2.0) |
オフィスソフト | Microsoft Office Home & Business 2021 DA版(※) |
※初回利用時インターネット接続必須(DA版にはライセンスカードは付属しません)
ゲーミングノートPCの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのゲーミングノートPCの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
周辺機器も揃えてゲーム環境を整えよう
ゲーミングノートPCをより快適に使いたい方は、あわせて周辺機器も揃えましょう。素早く正確な操作が求められるFPSでは、応答性に優れたゲーミングマウスがあると操作性が向上します。
対戦型のオンラインゲームでは、ゲーム内の足音などが聞き取りやすくボイスチャットも快適にできるゲーミングヘッドセットがあると便利。ゲーム実況をしたい方は、クリアな音声を届けられるゲーミングマイクがおすすめです。また、大画面でプレイしたい場合は、リフレッシュレートや解像度の高いゲーミングモニターを活用すると没入感がアップします。
周辺機器を組み合わせることで、自分好みのゲーム環境を整えられるので、ぜひ検討してみてください。
担当者からひとこと
デスクトップ型に比べてコンパクトで持ち運びやすい「ゲーミングノートPC」。ライトなゲームをするのか、本格的なゲームをするのかによって必要なGPUやCPU、ストレージの容量などが変わります。そのため、まずは自分がプレイしたいゲームタイトルの推奨スペックを確認しましょう。ゲームメインで使う方はもちろん、動画編集といったクリエイティブな作業をする方にもピッタリです。ぜひ本記事を参考に、自分に合った1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.