【2025年】軽量ノートパソコンのおすすめ20選 1kg以下の薄型モデルなどを紹介
更新日:2025.04.12
軽量なノートパソコンは軽々と持ち運べるのが魅力です。超軽量モデルから、メイン機としても使える重さを抑えた高性能モデルまで、幅広い機種がラインナップされています。
今回は、おすすめの軽量ノートパソコンとその選び方を紹介。ノートパソコンを持ち運ぶ機会が多い方だけでなく、在宅勤務をしている方もぜひチェックしてみてください。
軽量ノートパソコンを選ぶときのポイント
1〜1.5kgが軽量モデルの基準
ノートパソコンは、1kg程度であれば軽量の部類に入ります。なかでも13インチ台までのノートパソコンはコンパクトで、本体重量が1kg未満のモデルが数多くラインナップ。バッグに入れて日常的にモバイルするのにおすすめです。
一方、14〜15インチの大きめのモデルや性能が高いゲーミングモデルなどは、本体重量が1〜1.5kg程度だと軽量と言えるでしょう。画面が大きく高性能なほど作業は快適になりますが、あまり重いと持ち運びが苦になってしまうので、使用シーンを想定して最適なバランスのモデルを選びましょう。
スペックをチェック
ノートパソコンの機能面をチェックするときは、まず「CPU」・「ストレージ」・「メモリ」の3つに着目しましょう。
CPUは、「Core i5」・「Ryzen5」以上を選べば快適に使えます。オフィス系アプリをマルチタスクで使うなら8GB以上のメモリ、クリエイティブ系アプリを使うなら16GB以上のメモリが搭載されていると操作が軽快です。
また、多くの軽量ノートパソコンは、ストレージに高速データ転送が可能な「SSD」を採用しています。画像や動画を大量に保存するなら、512GB以上の容量がおすすめです。
Office搭載モデルが便利
「Office Home & Business 2019」などがプレインストールされたモデルなら、購入してすぐにOfficeアプリが使えて便利。初めてノートパソコンを購入する学生やビジネスマンで、レポートや資料を作成する機会がある方は、あらかじめ備わっているモデルを購入するのがおすすめです。
プレインストールされていないモデルを購入する場合は、サブスクリプション版の「Microsoft 365」を契約するか、購入済のパッケージ版Officeアプリのライセンスを継続使用するという選択肢もあります。
軽量ノートパソコンのおすすめ|1kg以下
Lenovo「Chromebook Duet Gen9 」83HH000UJP(10.95インチ)
本体重量:約1kg(キーボード・スタンド装着時)
付属のペンでスケッチもできるノートパソコン。「Lenovo USI Pen 2」を利用して、アイデアを書き留めたり、絵を描いたりすることが可能です。タブレットだけの重さは約0.51kgと軽量。厚さが約7.6mmと薄いので、バッグに入れやすいのが特徴です。
「Waves Audio」を備えているため、クリアなサウンドで音楽を楽しめるのが魅力。また、意図しない映り込みを防げるプライバシーシャッターが付いたWebカメラを搭載しています。
マイクロソフト「Surface Pro(第11世代)」EP219223(13インチ)
本体重量:約0.895kg
パワフルで使いやすい、おすすめの軽量ノートパソコン。タブレットながら本体の背面にキックスタンドが搭載されているので、自立させて使用できます。別売りのキーボードカバーと組み合わせると、ノートパソコンとして使用可能です。
Copilot+ PCに対応しているのが特徴。文章や画像の作成はもちろん、ビデオ通話時にライブキャプションを表示してくれるなど、さまざまな作業をサポートしてくれます。
dynabook「dynabook GS5」P1S5YPBL(13.3インチ)
本体重量:約0.956kg
外出先で使用する機会が多い、ビジネスユースにおすすめの軽量ノートパソコンです。第13世代のCore i5と16GBの大容量メモリを実装しているため、処理性能は良好。マルチタスクなど負荷のかかる処理をスムーズに行えます。Officeソフトを標準装備しているため、購入後すぐに使いはじめることが可能です。
また、Wi-Fi 6Eに対応しているのがポイント。安定した高速通信ができるので、オンライン会議などを快適に行えます。マイクに入りやすいタイピング音のようなノイズを抑制する「AIノイズキャンセラー」を備えているのも特徴のひとつです。ミリタリーグレードの堅牢性を備えており、安心して持ち運べます。
TENKU「MOBILE S10+」TENKU-MOBILE-S10PLUS(10.5インチ)
本体重量:約0.92kg
小型で便利なおすすめの軽量ノートパソコンです。10.5インチのコンパクトサイズで、どこにでも気軽に持ち運べるのが魅力。インテル N100を搭載し、モバイルモデルでもインターネット検索やオンライン会議などを快適に行えます。
高画質200万画素のWebカメラを備えており、きれいな映像を映し出してビデオ通話が可能。360°折りたたみ式を採用し、加えてタッチ操作に対応しているため、タブレットのように利用することもできます。
富士通「FMV LIFEBOOK UH90/J3」FMVU90J3(14インチ)
本体重量:約0.858kg
リモートワークやオンライン授業におすすめの軽量ノートパソコンです。AIノイズキャンセリング機能を搭載しているのが特徴。シーンに合わせて周囲の音を拾うのか、カットするのかを選択できます。カメラシャッターを備えているのも魅力です。
堅牢性に優れているので、安心して携帯できます。また、電源ボタンには指紋認証機能を搭載。パソコンにスピーディにログインできるだけでなく、セキュリティ性能に優れているのがおすすめポイントです。
VAIO「SX12」VJS12690112B(12.5インチ)
本体重量:約0.929kg
コンパクトで持ち運びやすい、おすすめの軽量ノートパソコン。ボディにカーボン素材を採用し、1kgを切る軽さながらも耐久性に優れた設計を実現しています。A4用紙よりもサイズが小さいのでバッグにも入れやすく、気軽に持ち運び可能です。
キーピッチが約19mmのフルサイズキーボードを搭載しています。ディスプレイを開くと自動的にキーボードに角度が付くため、タイピングしやすいのが特徴です。
マウスコンピュータ「DAIV」Z4-I7U01BC65CNHSR3
本体重量:約0.975kg
1920×1200の高解像度に対応した14インチディスプレイ搭載の軽量ノートパソコンです。sRGB比100%の広色域パネルが備わっており、鮮やかな映像を表示できます。
CPUには、第13世代のCore i7を採用。パワフルな処理性能が期待できます。また、Wi-Fi 6Eに対応しているのもポイント。ワイヤレスで高速かつ安定したインターネット接続を実現したい方にもおすすめです。
dynabook「dynabook X8」P2X8YBBL(13.3インチ)
本体重量:約0.937kg
長く大切に使い続けたい方におすすめの軽量ノートパソコンです。「セルフ交換バッテリー」システムを採用しているのが特徴。経年劣化したバッテリーを自分で交換できるので高いパフォーマンスが持続します。長く使い続けやすいのが魅力です。
USBポートを5つ搭載しているのもポイント。インターフェースが充実しているため、モニターや外付けHDDなどさまざまな機器と同時に接続できます。また、16:10の縦に広い液晶を採用しており、情報を多く表示できるのもメリットです。
MSI Prestige-13-AI-Evo-A1MG-4765JP(13.3インチ)
本体重量:約0.99kg
インテル Core Ultra 7 プロセッサーを搭載した軽量ノートパソコンです。約207万画素のWebカメラを搭載。顔認証に対応しています。また、プライバシーシャッターも備えているので、セキュリティ性が高いモデルを探している方にもおすすめです。
HDMI や USB PD対応のThunderbolt 4 Type-Cなどに接続できます。アイドル時で最大20時間駆動するバッテリーを採用しているのも特徴のひとつです。
軽量ノートパソコンのおすすめ|1〜1.5kg
Apple「MacBook Air」MC6T4J/A(13.6インチ)
本体重量:約1.24kg
スリムながらパワフルな、おすすめの軽量ノートパソコン。「Apple M4チップ」と呼ばれる独自に設計されたCPUを採用しています。パワフルなのはもちろん、バッテリー駆動時間も最大18時間と長く、外出先でも安心して作業できる点が魅力です。
また、13.6インチの「Liquid Retinaディスプレイ」を搭載しているのもポイント。高コントラストで鮮やかな映像を楽しめます。
パナソニック「レッツノート FV」CF-FV5FDNCR(14インチ)
本体重量:約1.109kg(バッテリーパック標準着用時)
ディスプレイが見やすい14インチの軽量ノートパソコンです。アスペクト比3:2の液晶を採用しているのが特徴。一般的なパソコンに比べて縦の表示領域が広いので、ファイルを上下に並べて作業するなど、さまざまな使い方ができます。
オンライン会議を快適にする機能「COMFORTALK」を備えているのも魅力のひとつです。人の声を聞き取りやすいスピーカーや、シーンに合った音声に調整するソフト「Waves MaxxAudio」を搭載。また、AI機能を持つマイクにより、キーボードや環境音などのノイズを抑制してクリアな音声を届けられます。テレワークのようなビジネスシーンにもおすすめのモデルです。
Lenovo「IdeaPad Slim 3i Gen 8」82X60042JP(14インチ)
本体重量:約1.109kg
薄型かつ軽量な14型のノートパソコンです。フルHDのIPS液晶パネルを採用し、鮮やかで繊細な映像を表現できるのが特徴。薄くて軽いので、持ち運んで作業しやすいのが魅力です。
ロングバッテリーを実現しているのがポイント。急速充電機能を搭載しているため、スピーディに充電できます。また、HDMI やDisplayPort出力機能を備えたUSB Type-Cなど豊富なポートを備えているので、外部デバイスと接続する機会が多い方にもおすすめです。
NEC「LAVIE N13 Slim N1355/JAシリーズ」PC-N1355JAS(13.3インチ)
本体重量:約1.175kg
ジャストA4サイズで扱いやすい軽量ノートパソコンです。優れた処理能力を持つAMD Ryzen 5 7535HS プロセッサーを搭載。複数のアプリを立ち上げてもスムーズに動くのがポイントです。インターフェイスが豊富で、USB Type-CポートやHDMI出力ポート、microSDカードスロット、ヘッドホンマイクジャックなどが備わっています。
「ロングバッテリーモード」を備えているのもポイント。かしこく節電して駆動します。キーボードにはバックライトを採用しており、少し暗いところでもタイピングしやすい仕様です。
DELL「Inspiron 13 5330」MI583-DWHBCS(13.3インチ)
本体重量:約1.24kg
美しい映像とサウンドを楽しめる軽量ノートパソコンです。「Dolby Atmos」と「Dolby Vision」を備えているのが特徴。さまざまな映像コンテンツを鮮明な色彩で表現でき、さらに包み込むような空間オーディオを体感することができます。
フルHDの内臓カメラとデュアルマイクを搭載。「AIバックグラウンド ノイズリダクション ソフトウェア」により、オンライン通話でクリアな音声を届けられます。また、カメラに手動のプライバシーシャッターが搭載されているのも安心のポイントです。
VAIO「SX14」VJS14690114S(14インチ)
本体重量:約1.08kg
便利なログイン機能を備えた軽量ノートパソコンです。ハンズフリーで手軽にログインできる顔認証と、マスクを外さずに済む指紋認証の両方に対応。シーンに合わせて使い分けられます。
軽く堅牢性の高いカーボン素材を採用。また、最大約27.5時間駆動するロングバッテリーを備えており、丸1日の外出にも対応できます。持ち運びにおすすめのモデルです。
HP「HP 14-ep1000」A8HS0PA-AAAB(14インチ)
本体重量:約1.37kg
画面が見やすく作業しやすい、おすすめのノートパソコンです。画面占有率84%のディスプレイを搭載しているのが特徴。視野角の広いIPSパネルを採用しており、映り込みを抑えられているので、長時間でも集中して作業しやすいのが魅力です。
プライバシーに配慮されているのもポイント。カメラ部分にはシャッタードアを備えており、意図しない映り込みを防げます。指紋認証センサーに対応しているため、すぐにサインイン可能です。
ASUS「Zenbook 14」UM3402YA-KP593BKSW(14インチ)
本体重量:約1.39kg
重量約1.39kgの軽量設計が魅力のノートパソコンです。省スペースで作業しやすいコンパクトサイズが特徴。高速通信規格であるWi-Fi 6Eに対応しており、ストレスなくネットに接続できます。
ベゼルが狭く、没入感のある映像を楽しめるのが魅力です。電源ボタンに指紋認証センサーを搭載しているので、安全かつ簡単にログインできる点がメリット。また、豊富な接続ポートを備えており、さまざまな外部デバイスと接続可能です。
dynabook「dynabook M6」P2M6XBEL(14インチ)
本体重量:約1.38kg
リモートワークにおすすめの軽量ノートパソコン。オンライン会議での通話中に便利な「AIノイズキャンセラー」や「ワンタッチマイクミュート」などの機能が備わっているのがポイントです。
Wi-Fi 6Eの無線LANに対応しているのもポイント。Wi-Fi 6E対応のルーターがあれば、高速なワイヤレスネットワークを利用することが可能です。Webカメラをはじめ、マイクやスピーカーも内蔵しているため、別途準備する手間がありません。
NEC「LAVIE N13」PC-N1350HAM(13.3インチ)
本体重量:約1.035kg
堅牢設計で耐久性に優れた軽量ノートパソコンです。独自の落下試験や面加圧試験などをクリア。安心して持ち運ぶことができます。清潔感のあるボディカラーのおすすめモデルです。
キーボードに適度な角度が付く「リフトアップヒンジ」を採用しているのもポイント。キーサイズが大きめで、快適にタイピングできるのが魅力です。また、HDMI出力端子や各種USBなど、豊富な接続インターフェースを備えています。
ASUS「Zenbook S Flip 13 OLED」UP5302ZA-LX206WS(13.3インチ)
本体重量:約1.12kg
2.8Kの有機ELディスプレイを採用した軽量ノートパソコンです。色鮮やかな画面表示を実現しています。アスペクト比16:10のディスプレイを搭載しており、画面により多くのコンテンツを表示できます。
約14.9mmの薄型のボディも魅力のひとつ。画面はタッチ対応なので、直感的に操作可能です。360°回転させて別売りの「ASUS Pen」で絵を描くこともできます。
ノートパソコンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのノートパソコンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
お手頃に購入したいならアウトレット品もチェック
参照:HP
最新機種にこだわらない方は、アウトレット品に注目してみましょう。お手頃な価格で購入できる、リーズナブルな軽量ノートパソコンを探している方におすすめです。高性能CPUや大容量メモリを搭載しているモデルなら、旧機種でも快適に使用できます。
ビックカメラ.comではアウトレット品も取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてください。
担当者からひとこと
軽量ノートパソコンを購入する際は、搭載しているCPUをはじめメモリやストレージの容量など、用途に合ったスペックの製品を選択する必要があります。重さが1kg以下の非常に軽量なモデルも発売されているので、通勤や通学で毎日持ち運ぶ方はチェックしてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.