【2025年】Office付きノートパソコンのおすすめ19選 低価格モデルから高性能モデルまで紹介
更新日:2025.08.23

レポート作成やデータ整理など、幅広いシーンで活躍する「Office付きのノートパソコン」。別途Office製品を購入する必要がなく、すぐに使い始められるのがメリットです。ただし、さまざまなモデルが発売されているため、どの機種にすべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Office付きノートパソコンの選び方を詳しく解説します。価格別におすすめのモデルも紹介するので、購入時の参考にしてみてください。
Office付きノートパソコンとは
「Officeソフト」が付いているとなにができるの?

「Officeソフト」が付いていると文書作成や数値のグラフ化、プレゼン資料の作成などが簡単にできます。たとえばMicrosoft社のOfficeが付いたノートパソコンを購入すれば、「Word(ワード)」・「Excel(エクセル)」・「PowerPoint(パワーポイント)」などのソフトをすぐに使用することが可能です。
Wordで企画書・報告書を作成したり、Excelでデータを分析・グラフ化したりと、さまざまなビジネスシーンで活躍。PowerPointを活用すればプレゼン資料も簡単に作れます。課題をまとめることの多い学生の方にもおすすめです。そのほか、結婚式の招待状や年賀状作りなどにも利用できるため、プライベートでも使えます。
「操作アシスト」を搭載しているのがポイント。やりたいことを自分の言葉で探せるので、機能が多くて覚えきれないと感じる方も安心して使い始められます。
Office付きノートパソコンを選ぶメリット

Office付きノートパソコンを選ぶ最大のメリットは、購入してすぐにアプリが使えること。Officeを追加購入するコストや手間がかかりません。Office付きノートパソコンとOfficeを別途購入した場合を比べると、トータルの費用が抑えられるのもポイントです。ただし、購入したパソコンにのみOfficeが使えるため、ほかのパソコンや買い替えたパソコンにインストールできないことには注意しましょう。
Office付きノートパソコンの選び方
付属する「Officeソフト」の種類で選ぶ

Microsoft Officeにはいくつかのエディションがあって、それぞれ含まれるソフトやサービスが異なります。その中でも、Office付きノートパソコンに付属するエディションは「Microsoft 365 Personal」と「Office Home&Business」の2種類がほとんどです。
「Microsoft 365 Personal」はサブスクリプション型なのが特徴。常に最新バージョンのアプリを利用したい方やWindowsPC・Mac・iPadなど、複数のデバイスで使いたい方におすすめです。「Office Home&Business」は買い切り型なので、1回購入すれば月々の費用は発生しません。追加料金を払わずに使い続けたい方におすすめです。
使用用途で快適に動くスペックをチェック
CPUの性能で選ぶ

CPUはパソコンの制御や演算処理を行う重要なパーツで、人間でいうところの脳にあたる部分です。高性能であるほど処理速度は向上しますが、その分価格も高くなります。インテルのCPUであれば、「Core i5」以上を搭載したノートパソコンがおすすめです。一般的なソフトやアプリの起動など、さまざまな作業を快適にこなせるだけの十分な性能を有しています。
動画編集やPCゲームなどの高負荷かつ専門的な作業を行う方は、「Core i7」以上のCPUを搭載した、さらに高性能なモデルがおすすめです。
メモリ容量とストレージ容量を選ぶ

メモリとは、CPUが処理を実行する際に作業台のような役目を担うパーツのこと。CPUが同じノートパソコンでも、作業台が広いほど、すなわちメモリ容量が大きいほど処理性能は上がる傾向にあります。どのような用途であれ、メモリの容量次第で快適さと価格が大きく変わってくるので購入前に必ず確認しておきたいポイントです。
ストレージはダウンロードしたアプリや作成したデータなどを保存するためのパーツ。OSもストレージに保存されるので、SSDを搭載していればパソコンの起動も速くなります。ストレージ容量が大きいノートパソコンだと、多くのアプリやデータを本体に保存して持ち運ぶことが可能です。
メモリ容量は16GB、ストレージ容量は256GB以上を目安に選ぶのがおすすめ。さまざまな用途で快適に使用できます。
視認性と携帯性のバランスのよい、画面サイズ・重さを選ぶ

画面サイズの大きなノートパソコンは視認性に優れています。本体サイズが大きなぶん、テンキー付きのキーボードや大型のタッチパッドが採用されていることが多いため、操作性も良好。画面の見やすさや快適な操作性を求めるのであれば、14〜15インチ程度の画面サイズがおすすめです。Office付きノートパソコンのなかには、16インチの大画面モデルもあります。
ただし、画面サイズが大きいほど本体も大きく重くなる点には注意が必要。頻繁に持ち運ぶのであれば、画面サイズは12〜13インチ程度、重さは1kg前後の小型で軽量なノートパソコンがおすすめです。
端子の種類と数をチェック

搭載している端子の種類と数もチェックしておきましょう。自宅やオフィスで外部モニターを利用する場合は、HDMI端子があると便利。大画面で高解像度のモニターをつなげば、Excelシートの広い範囲を確認しながら効率的に作業を進められます。
USB Type-AやType-C端子は、マウス・キーボード・外付けHDDなど、利用するデバイスの数よりも余裕のあるモデルを選ぶのがおすすめ。Webカメラやプリンターなどの周辺機器が増えても対応しやすいです。安定したインターネット環境を求めるなら、有線LAN端子の有無もチェックしてみてください。
AI専用プロセッサー“NPU”にも注目

NPUとは、AI処理に特化したプロセッサーです。CPUやGPUでもAIの処理は行えるものの、NPUの方が高効率。処理速度や電力消費などの面で優れています。NPUの性能を示す指標のひとつが、TOPSです。
Microsoftは、40TOPS以上の処理性能をもつNPUを搭載するといった複数の条件をクリアするパソコンを「Copilot+ PC」と呼び、AIを活用しやすいパソコンとして展開しています。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント
【家電アドバイザー(AV情報)】
ビックカメラ 有楽町店
パソコンコーナー担当 蛇口 敢汰
Office付ノートパソコンを選ぶ際のポイントのひとつが、画面の比率になります。
一例を申し上げますと、14インチのノートパソコンには横縦比16:9と16:10の画面比率の商品があります。同じインチ数でも16:10の画面の比率が高い方がインターネットブラウザの表示が大きくなり、見やすくなるだけではなく、Excelの行が増えるなど作業効率アップにつながります。
次のポイントはOfficeのバージョンです。
「Office Home & Business」には2021年版と2024年版のどちらかが搭載(※)されており、2024年版には2021年版にはない新機能が追加されております。
Office付ノートパソコンを選ぶなら「画面比率」と「バージョン」に注目して選んでみてください。
※ 2025年8月時点の情報
10万円未満のOffice付きノートパソコンのおすすめ
ASUS「Vivobook Go 14」E410KA-EK844W

Officeソフトの種類:
WPS Office 2 Standard Edition
狭額ベゼルを採用したOffice付きノートパソコンです。視認性と携帯性のバランスが優れたおすすめモデル。180°開くフラットヒンジにより、画面の内容を簡単に共有できます。
「WPS Office」ライセンスを付属。「Microsoft Office」と互換性が高くて、使用しやすいのが魅力です。Celeronプロセッサーと8GBのメモリを実装しています。
CPU:Intel Celeron N4500 プロセッサー
メモリ:8GB
ストレージ:eMMC 128GB
画面サイズ:14インチ
本体重量:約1.37kg
dynabook「dynabook K2(K2/Y)」P1K2YPTB

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024(デスクトップ版)
10.1インチ液晶を採用したコンパクトなOffice付きノートパソコンです。子供の学習用途におすすめのモデル。小型のうえ、キーボード接続時でも約1.097kgと比較的軽量です。
キーボードが切り離せる2in1仕様なのもポイント。約590gのタブレットになるので、ランドセルに入れて気軽に持ち運べます。AI機能「Microsoft Copilot」を搭載しており、さまざまな疑問に対してチャット形式で答えてくれるのも便利です。
CPU:Intel Celeron N4500 プロセッサー
メモリ:8GB
ストレージ:256GBフラッシュメモリ
画面サイズ:10.1インチ
本体重量:約1.097kg(キーボード装着時)
10〜15万円未満のOffice付きノートパソコンのおすすめ
Lenovo「IdeaPad Slim 3i Gen 10」83K20018JP

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
WUXGA解像度の16インチ液晶を搭載した、Office付きノートパソコンです。視認性に優れた使い勝手のよいモデル。16:10のアスペクト比を採用しているため、Wordでの長文作成やExcelでのデータ入力を快適に行えます。
第13世代Core i5プロセッサーを備えているのがポイント。さらに、16GBのメモリと512GBのSSDを内蔵するなど、基本スペックの高さも魅力のひとつです。多くのアプリをインストールしても快適に操作できます。
CPU:Intel Core i5-13420H プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:16インチ
本体重量:約1.68kg
ASUS「Vivobook 15」X1504VA-I5165W4

Officeソフトの種類:
WPS Office 2 Standard Edition
AIノイズキャンセリング機能を搭載した、Office付きノートパソコンです。周囲のノイズを低減することで、参加者の声を聞き取りやすくしています。ルーターがWi-Fi 6Eに対応していれば、高速通信も可能です。
堅牢なボディを採用しているのも特徴。ミリタリーグレードの耐久性を有しています。
CPU:Intel Core i5-1334U プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
本体重量:約1.7kg
MSI「Modern 15 B13M」Modern-15-B13M-5229JP

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
厚さ19.9mmのスリムボディで、バックパックやビジネスバッグに気軽に収納して持ち運べるOffice付きノートパソコンです。軽めの打鍵感を実現する浅めのキーストロークを採用しており、タイピングしやすいうえ、長時間入力していても疲れにくいのが魅力。また、キーボードにバックライトを内蔵し、暗い場所でもタイピングしやすいのもメリットです。Wi-Fi 6Eに対応しています。
さらに、各種USBポートやHDMIなどの拡張ポートを備え、実用性に優れている点もポイント。USB Type-Cポートは高速充電可能な「USB PD」に対応しています。
CPU:Intel Core i5-1335U プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
本体重量:約1.7kg
富士通「FMV Lite 3515/J3」FMV3515J3W

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
Celeronプロセッサーを採用した、価格がお手頃なOffice付きノートパソコンです。AI機能を気軽に使えるおすすめのモデル。「Copilot」キーを搭載しているため、AIアシスタントを素早く呼び出せます。
インターフェースが豊富なのもポイント。HDMIをはじめ、USB Type-CやType-Aポートを搭載しています。さらに、有線LANポートを備えており、LANケーブルをつないでインターネット接続することも可能です。
CPU:Intel Celeron プロセッサー 7305
メモリ:8GB
ストレージ:SSD 256GB
画面サイズ:15.6インチ
本体重量:約1.7kg
HP AY6S4PA-AAAC

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
14インチのIPS液晶を採用した、Office付きノートパソコンです。視野角が広いため、複数人で画面を見るシーンが多い方にもおすすめ。画面占有率が84%で、コンパクトボディいっぱいに画面がある仕様です。
フルHD解像度のWebカメラを内蔵しており、きれいに撮れます。オンライン通話で便利なミュートボタンを搭載するなど、使いやすさも良好です。
CPU:Intel Core 5 プロセッサー 120U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:14インチ
本体重量:約1.37kg
DELL「Inspiron 15 3530」NI365-FHHBSC

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
動画をよく見る方におすすめの、Office付きノートパソコンです。120Hzのリフレッシュレートに対応しているため、映像を滑らかに表示できます。15.6インチのフルHD液晶モデルのため、より大きな画面で動画を視聴可能です。
画面を開くとヒンジが入力しやすい角度になるのもポイント。また、サイバーリンクの動画・写真編集ソフトを搭載しています。編集初心者の方でも使いやすいのが魅力のソフトです。
CPU:Intel Core i5-1334U プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
本体重量:約1.62kg
Microsoft「Surface Pro」EP2-27651

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Personal
2in1デザインのタブレットPCです。携帯性を重視する方におすすめのモデル。約686gと軽量で、厚さが約7.8mmと薄型なのでバッグの中でかさばりにくく気軽に持ち歩けます。タッチ入力に対応しており、直感的に操作できる点もおすすめです。
別売りのキーボードを装着すれば、ノートパソコンとして使えるのも嬉しいポイント。ローカルビデオ再生で最大16時間駆動します。
CPU:Snapdragon X Plus(8コア)
メモリ:16GB
ストレージ:UFS 256GB
画面サイズ:12インチ
本体重量:約686g
15〜20万円未満のOffice付きノートパソコンのおすすめ
NEC「LAVIE N16」N1655/KAL

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
DVDスーパーマルチドライブを内蔵した、Office付きノートパソコンです。データのバックアップなどでも活用可能。大画面のうえ、広視野角のIPS液晶を採用しているため、複数人でも快適に見られます。
HDMI・有線LAN・USB Type-C・Type-Aなど、豊富なインターフェースを搭載しているのも特徴。また、「LAVIE AI Plus」を採用しており、パソコンに関することをAIに相談できます。
CPU:Intel Core i5-1335U プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB(PCIe)
画面サイズ:16インチ
本体重量:約2.2kg
dynabook P1A7YZEB

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
第13世代のCore i7プロセッサーと16GBのメモリを実装した、処理性能の高いOffice付きノートパソコンです。「dynabookのエンパワーテクノロジー」により、CPUのパフォーマンスを最大限に引き出します。マルチタスクを快適にこなしたい方におすすめのモデルです。
フルHD解像度の15.6インチ液晶を搭載しています。広視野角なうえ画面がノングレアのため、反射が少なく視認性も良好です。
CPU:Intel Core i7-1360P プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:15.6インチ
本体重量:約1.8kg
DELL「Inspiron 16」NI576-FHHBC

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
AMD Ryzen AIを採用したOffice付きのノートパソコンです。日常のさまざまな業務が効率化できるおすすめのモデル。返信メールの作成やスケジュール管理といった、日々発生する業務処理などをAIアシスタントがサポートします。
16インチの大画面液晶を搭載しているのが特徴です。Dolby Atmos対応のスピーカーを備えていて、多様なコンテンツを臨場感のあるサウンドで楽しめます。
CPU:AMD Ryzen 7 8840U モバイル・プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 1TB
画面サイズ:16インチ
本体重量:約1.87kg
Acer「Swift 14 AI」SF14-51-A56Y/F

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
14インチのOLEDパネルを採用した、Office付きノートパソコンです。コントラストが高く、メリハリのある映像が見られるおすすめモデル。Adobe 100%とDCI-P3 100%の広色域に対応しているため、色の再現性にも優れています。
NPU内蔵のプロセッサーを採用しているのもポイントです。画像の自動補正やノイズキャンセリングなどをAIがサポートしてくれます。
CPU:Intel Core Ultra 5 プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:14インチ
本体重量:約1.26kg
富士通「FMV Note C」FMVCZSK1SA

Officeソフトの種類:
Office Home & Business 2024
A4サイズでコンパクトなOffice付きノートパソコンです。携帯性に優れたおすすめのモデル。約1.187kgの軽量設計なので、通勤や通学で毎日持ち運びやすいのが魅力です。
ロングバッテリーを内蔵。フル充電で約13.9時間動画を再生できます。NPUである「インテルAI Boost」を搭載しているのもポイントです。
CPU:Intel Core Ultra 5 プロセッサー 134U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 256GB
画面サイズ:13.3インチ
本体重量:約1.187kg
20万円以上のOffice付きノートパソコンのおすすめ
Microsoft「Surface Laptop(第7世代)」EP218285

Officeソフトの種類:
Office Home & Business 2024
コンパクトなラップトップタイプのOffice付きノートパソコン。13.8インチのディスプレイが搭載されており本体サイズが小型なので、手軽に持ち運べます。本製品は「Snapdragon X Plus」、16GBのメモリ、SSD 512GBのストレージを標準搭載。文書作成はもちろん、動画編集などの作業も行えます。
バッテリー持ちが最大20時間と長く、外出先でも安心して使用可能。仕事にも学習にも使いやすく、高校生や大学生、社会人など幅広い方におすすめです。
CPU:Snapdragon X Plus
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:13.8インチ
本体重量:約1.34kg
NEC「LAVIE SOL」PC-S1375JAS

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
13.3インチのIPS液晶を搭載した、Office付きノートパソコンです。指先で直感的に操作ができるおすすめのモデル。「防指紋コーティングタッチパネル」が使われているため、指紋がつきにくいのが魅力です。
ワンタッチアクションキーを搭載しているのも特徴。カメラを起動したり、既定のブラウザを開いてYouTubeに接続したりなどが素早くできます。
CPU:Intel Core i7-1355U プロセッサー
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:13.3インチ
本体重量:約1.197kg
Lenovo「IdeaPad Slim 5i Gen 10」83ND0004JP

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
スリムなボディにCore Ultra 7プロセッサーと32GBの大容量メモリを搭載した、高性能なOffice付きノートパソコンです。WordやExcelなど、複数のアプリを起動させてマルチタスクができます。
16インチの有機ELディスプレイを搭載しているため、きれいな映像で動画を視聴可能。アスペクト比が16:10なので、Excelシートの広い範囲を表示してデータの入力や確認を行えます。
CPU:Intel Core Ultra 7 プロセッサー 255H
メモリ:32GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:16インチ
本体重量:約1.69kg
LG「gram」16Z90S-MA78J2

Officeソフトの種類:
Office Home & Business 2021
軽くてスリムなOffice付きノートパソコンです。約1.199kgと軽量ながら、16インチの大画面を実現。厳しい耐久試験をクリアしており、持ち運びにおすすめのモデルです。
アスペクト比16:10の「IPSプレミアムディスプレイ」を搭載。1度に多くの情報を表示できるだけでなく、鮮やかな色表現が可能です。ビジネスからクリエイティブ作業まで、さまざまなシーンで活躍します。
CPU:Intel Core Ultra 7 プロセッサー 155H
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 1TB
画面サイズ:16インチ
本体重量:約1.199kg
パナソニック「レッツノート SCシリーズ」CF-SC6ADMCR

Officeソフトの種類:
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
Windows 11 Proを搭載した、ビジネスユースにおすすめのノートパソコンです。コンパクトなのでバッグにスッキリと収まりやすく、さらに約919gと軽いため気軽に持ち運べます。顔認証と指紋認証に対応しており、サッとログインを行えます。
「COMFORTALK」を採用しているのが特徴。ノイズを低減して自分の声をクリアに届ける機能が付いているため、オンラインミーティングでのスムーズにやり取りしやすいのがおすすめポイントです。
CPU:Intel Core Ultra 5 プロセッサー 225U
メモリ:16GB
ストレージ:SSD 512GB
画面サイズ:12.4インチ
本体重量:約919g
ノートパソコンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのノートパソコンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
Office付きノートパソコンと一口にいっても、パーツの性能をはじめサイズや重量の違いなどにより、さまざまなモデルが発売されています。本記事も参考に、快適に使用できるモデルを見つけてみてください。






























家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.