ブランデーのおすすめ17選 初心者向けから上級ランクの銘柄まで紹介
更新日:2024.01.22
40%を超える高いアルコール度数のモノが多い「ブランデー」。ブランデーは、果物を原料として造られたお酒で、芳醇な香りとまろやかな味わいを楽しめます。また、ストレートやロックなど飲み方によって味わいや飲みやすさも変化するので、あまり馴染みがない方も自分の楽しみ方を見つけやすいのが魅力です。
今回は、ブランデーの選び方とおすすめの銘柄を紹介します。
ブランデーとは
ブランデーの原料
ブランデーは果実を主原料とし、蒸留して作られたお酒で、豊かな香りを楽しめるのが特徴。使用される原料はさまざまで、白ブドウ・洋ナシ・リンゴなどからも造られています。
果実によって味わいや香りの違いが大きく、呼び方も異なるのがブランデーの特徴。例えば、リンゴを使用したモノは「カルヴァドス」、特定品種のブドウを使用してフランス南部で造られたモノは「コニャック」や「アルマニャック」と呼ばれます。
ブランデーとウイスキーの違い
蒸留酒を樽で熟成させて造るブランデーとウイスキー。お互いに見た目が似ていますが、原料や製法が大きく異なります。ブランデーは、ブドウや洋ナシなどの果物を醸造した果実酒を蒸留し、樽で熟成させたお酒です。
対してウイスキーは、麦やトウモロコシなどの穀物を原料とし、製造過程で「糖化」という工程が必要です。ブランデーは原料の果物に糖分が含まれているので糖化しなくても製造可能。原料と製法により香りや味わいが異なったモノになります。
ブランデーの選び方
種類
コニャック
フランスのコニャック地方で造られる高級ブランデーとして有名な「コニャック」。芳醇な味わいが特徴で、「ヘネシー」や「レミー マルタン」などの定番銘柄も揃っており、ブランデー初心者の方にもおすすめの銘酒の1つです。
コニャックは、「ユニ・ブラン」という品種のブドウを使用したモノがほとんど。2段階の蒸留を経て造られ、まろやかで上品な口当たりが特徴のブランデーです。
カルヴァドス
カルヴァドスは、リンゴを原料として造られるブランデーです。この名称がつけられるのはフランスの「カルヴァドス」で造られているモノに限られ、ほかの地域で造られたモノは「アップルブランデー」と区別されます。
カルヴァドスは、リンゴから発酵させたアップルワイン(シードル)を蒸留したお酒。樽で2年以上熟成させることでまろやかになり、芳醇な味わいと甘い口当たりで飲みやすいのが魅力のブランデーです。
アルマニャック
フランス、ボルドー地方の南にある「アルマニャック地方」で造られているブランデー「アルマニャック」。コニャックと同様にユニ・ブランなどの品種のブドウを原料としているお酒です。
一般的には2回の蒸留を行うコニャックに対し、アルマニャックは1回の蒸留で造られています。しかし、中には2回蒸留を行うアルマニャックもあり、違いとしてはコニャックに比べて原料の風味が強く残り、荒々しい野性味あふれる味わいになることが挙げられるのが特徴です。
熟成年数を表す“ランク”
ブランデーは銘柄によって「ランク」があり、長期熟成のモノは飲みやすく高品質とされます。熟成年数が3〜4年のモノは「1つ星」、5〜6年「2つ星」、7〜10年「3つ星」、10〜15年熟成「VO」、16〜20年「VSO」、20〜30年「VSOP」といった基準です。
さらに、40年以上のモノは「VVSOP」、44〜45年「ナポレオンクラス(XOクラス)」・70年以上は「エクストラクラス」に分類。また、コニャックはフランスの事務局「BNIC」が定めた「コント」で表され、樽詰時点の「コント00」から3年目の熟成で「コント2」となります。
アルコール度数・飲み方
ブランデーはアルコール度数が高いので、ゆったりと香りを楽しみながら飲むのが基本です。香りを最大限に楽しむには「ストレート」で飲むのがおすすめ。樽で熟成された深い味わいと果物本来の芳醇な香りを楽しめます。
また、大きめの氷を入れてブランデーを注ぐ「オンザロック」もおすすめ。少しずつ氷が溶けてブランデーと混ざりあい、色合いや飲みやすさの変化などを五感で楽しめるのも魅力です。
産地
ブランデーに用いられるブドウは、産地がワインの名産地とほぼ一致しているのが特徴です。ブドウの産地は土壌の質によりランク分けされ、最も良質な「グランド・シャンパーニュ」から「ボア・オルディネール」までの6段階に分類されます。
コニャック地方の特定地域にあるグランド・シャンパーニュ産のブドウは、高級ブランデーに使われる事でも有名。予算に応じ、ほかの土壌のブランデーを比べて楽しむのもおすすめです。
ブランデーのおすすめ
「カミュ V.S.O.P」(コニャック)
ソフトでフルーティーな味わいが特徴のブランデーです。フルーティーな香りに加え、オークの香りも楽しめます。
シックでモダンなボトルデザインもポイント。贈り物としてもおすすめのブランデーです。
「JPシェネ XO」(フレンチブランデー)
XOらしい、長期熟成による円熟感が魅力のフレンチブランデーです。やわらかくしみこむような甘さを堪能できます。独特な形状のボトルを採用し、高級感のある木製ラベルを備えているのが特徴。視覚的にも楽しめるのが魅力です。
味わいはなめらかで優しい印象があり、ほのかな甘さと柑橘類のような爽快感が共存。さらに、レーズンのように甘くほろ苦い熟成香も有しており、リッチな気分で楽しめます。本銘柄は、リーズナブルで入手しやすいのもポイント。気軽に本格的なブランデーを楽しめる、初心者の方にもおすすめの1本です。
「ヘネシー V.S」(コニャック)
エレガントで活き活きとした味わいが特徴のコニャック、「ヘネシー V.S」。世界中で愛されているコニャックの銘品で、芳醇なスパイスとフルーツの香りを思わせるアロマが魅力です。
味わいは、フルーティーな香りに繊細なバニラエッセンスの風味が調和し、滑らかで複雑。そのなかに心地よく力強い味わいを感じられ、コニャックの象徴ともいえるブランデーです。
「カルバドス バッチ1 21年」(カルヴァドス)
リンゴの芳醇な味わいが楽しめるカルヴァドスです。煮リンゴや洋ナシの甘い香りに、シナモンの効いた焼きリンゴのような風味が特徴。甘い口当たりで飲みやすい、おすすめのブランデーです。
また、ラベルに蒸溜所にちなんだストーリーやジョークのイラストが描かれています。ユーモラスでおしゃれなボトルデザインも魅力的です。
「コルベール ナポレオン」(フレンチブランデー)
ワインやナッツのような香りが楽しめるフレンチブランデーです。酒名の「コルベール」は、ルイ14世時代に財務総監を務めたブルボン朝の政治家「ジャン・バチスト・コルベール」にちなんでいます。
コストパフォーマンスにも優れ、オンザロックやソーダ割りなどで食事中に楽しめるのもポイント。エレガントな風味のコニャックを適宜ブレンドして造られていて、飲みやすい辛口な味わいが特徴です。
サントリー「サントリー V.S.O.P デキャンタ」(国産ブランデー)
キレのよい原酒とフルーティーさに富んだ原酒をブレンドした、芳醇で複雑な味わいが特徴。V.S.O.Pならではの優雅でゴージャスな気分が味わえるのも魅力の、日本を代表する高品質なブランデーです。
口に含むとまろやかな味わいとほどよい余韻が残るのも魅力。飲み方はストレートやオンザロック以外に、トニック割りやソーダ割りで楽しむのもおすすめです。
「ヘネシー XO」(コニャック)
ふくよかなチョコレート絹のような滑らかさと、円熟した重厚な味わいが魅力のコニャックです。優れた品格と品質は世界的に根強い信頼を獲得しています。
コニャック地方の上位4地区より厳選されたブドウを原料とし、熟成させた原酒を100種類以上ブレンド。力強い芳醇な香りが五感を刺激し、エレガントさのなかに絡み合う複雑な感覚が楽しめる、おすすめのブランデーです。
「ブラー カルヴァドスXO」(カルヴァドス)
8〜15年熟成の原酒をブレンドして作られているブランデー。熟したリンゴを彷彿とさせるフルーティな香りや、ローストしたアーモンドのような香ばしさをバランスよく兼ね備えているのが特徴です。
また、絹のようになめらかな口当たりがあり、ロックやストレートで飲みやすい点も魅力のひとつ。樽熟成によって加わる、バニラやスパイスのような複雑で味わい深い風味を感じられ、長い余韻も堪能できます。本ボトルは食後酒としても人気があり、リンゴジュースや焼き菓子などのデザートと一緒に楽しめる点も魅力。カクテルベースとしても使いやすい、おすすめの1本です。
「フラパン VSOP」(コニャック)
V.S.O.P.では世界で唯一の、グランド・シャンパーニュ格付け品のコニャックです。16世紀より続く、グランド・シャンパーニュ地区の高品質なブドウのみを使用した伝統製法を採用。10年以上熟成させた原酒を蒸留した高品質なボディーも魅力です。
比較的お手頃な価格で入手でき、深くやさしい芳醇な味わいが特徴。コストパフォーマンスを求める方におすすめです。
「ブランデーレゼルブド セニュラス X.O. 20年」(カルヴァドス)
20〜25年熟成の原酒を使用したカルヴァドスです。長い余韻を楽しめるのが特徴で、ハチミツやスパイス、シナモンなどの香りを楽しめます。
タンニンのしっかり効いたフルボディとレザーやシナモンなどが調和した、バランスの良いアロマが魅力。黒いボトルに茶色のラベルで、見た目にもインパクトのある一本です。
「レミーマルタン VSOP」(コニャック)
コニャック地方の厳選されたブドウから生まれた「レミーマルタン VSOP」。バニラやドライアプリコットを思わせる香りと、ドライフルーツやリコリスの風味が魅力の1本です。
グラスに注ぐと楽しめる華やかなゴールドの色合いもポイント。なめらかな口当たりで、ストレートやロック、カクテルなどさまざまな楽しみ方ができます。独特のフローラルな香りと深い味わいが際立つおすすめのです。
「3−タンネン・ドイツキルシュ」(チェリーブランデー)
厳選された完熟チェリーを最大12kgも使用する、重厚で深い風味が特徴のチェリーブランデーです。グラスと共に冷やして飲むのがおすすめ。お菓子の風味づけにも適しています。
また、昔ながらの小さな銅製の蒸留器「スチル」で2度の蒸留を行う、ドイツの伝統的な製造法を継承しているのも特徴。高品質なチェリーブランデーを探している方におすすめの1本です。
「ブラー・グラン・ソラージュ・カルヴァドス」(カルヴァドス)
食後のチーズやシガーとの相性が良いカルヴァドスです。アルコール度数は40度で、そのフルーティーな香りはカクテルベースにもおすすめ。定番のジャックローズから、冬の夜にぴったりなホットカクテルまで、幅広いカクテルを楽しめます。
食後のひとときや特別な日の晩酌におすすめの1本です。
「マーテルVSOP レッドバレル」(コニャック)
高品質なブドウが豊富な、フランスのコニャック地方で造られている高級ブランデーです。オーク樽での熟成によって、豊かな風味を引き出しているのが特徴。砂糖漬けのフルーツの香りとライムやリコリスのほろ苦いスッキリとした香りが広がります。
グラスに注ぐと琥珀色に輝く、見た目にも美しい一本です。ボトルは赤を基調としたデザインで、高級感が漂います。カクテルベースとしても使用されるなど、楽しみ方の幅広さも魅力です。
「ドルーエ XO ユリシーズ」(コニャック)
長期熟成されて造られたブランデーです。15年以上にわたる長期熟成が特徴。円熟した深い味わいが楽しめます。また、補糖やカラメル添加を一切行っていないのもポイント。ブドウ本来の風味を生かしたコニャックです。
ブドウの甘みやハチミツ、スパイスを感じる深い味わいが魅力。また、ヘーゼルナッツやコーヒー、バニラ、オレンジピールなどを思わせる独特な香りも楽しめます。エレガントなボトルデザインで、プレゼントや特別な日におすすめの一本です。
「ニッカブランデー X.O 白」(国産ブランデー)
熟成したリンゴブランデー原酒を使用したブランデーです。深みのある風味が特徴。柔らかな味わいと華やかな香りが調和しています。
熟成による豊かな香りとなめらかな口当たりは、食後のデザートタイムにピッタリ。また、カクテルベースにもおすすめです。上品な味わいでギフトにもおすすめの1品です。
「サントリーブランデーV.O 4Lペット」(国産ブランデー)
大容量でコスパの良いブランデーです。フルーティーな香りと味わいが特徴で、口当たりは非常にスムーズ。上品なアフターテイストが残るため、毎日飲んでも飽きのきにくい味わいです。
ジュースと相性が良く、カクテルベースに使えます。ブランデー初心者から愛好家まで、幅広い層におすすめできる1品です。
ブランデーの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのブランデーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
銘柄によって産地や製法が大きく異なるブランデー。それぞれの香りや味わいに特徴があり、ストレートやオンザロックなど楽しみ方もさまざまです。自分の予算に応じた、お気に入りのブランデー探すのも楽しみの1つ。本記事を参考にぜひピッタリの1本を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.