【2025年】低価格テレビのおすすめ26選 安くてコスパの高いモデルを紹介
更新日:2025.01.13
価格以上に高画質で高機能なモノが多い「低価格テレビ」。低価格のテレビは小型なイメージがあるものの、実は65V型の大きなテレビでも10万円前後で購入できるモデルもあります。ただ、何を基準に選んだら良いか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの低価格テレビをサイズ別に紹介。選び方を解説しているので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
低価格テレビの選び方
画面サイズ
テレビは、画面サイズが大きいほど価格が上昇します。安さを重視する方は、50 V型以下の製品がおすすめです。予算はもちろん、部屋の広さや設置場所を考慮し、最適なサイズを選びましょう。
また、省スペースで設置するなら、24 V型以下の小型がおすすめ。6〜7畳の部屋には32V型、8畳以上の部屋に設置する場合は、40V型以上が最適です。50V型以上であれば、より迫力のある映像を楽しめます。
4K画質に対応しているか
画質も重要なチェックポイントです。32V型より小さいモデルは、ハイビジョン・フルハイビジョンが主流。画面サイズが小さいので画素の粗さが目立ちにくく、ハイビジョンでも十分きれいな映像を楽しめます。
40V型からは、4K画質モデルがラインナップ。フルハイビジョンの4倍の画素数があり、近くで見ても映像の粗さが気になりにくいのが魅力です。40V型はフルHDと4Kの境目で、50インチ以上では4K画質が主流になります。また、50インチからは有機ELテレビもラインナップ。ただし、液晶テレビより価格は高くなるので留意しましょう。
予算を考える
低価格テレビを選ぶ際は、予算に合わせてサイズを選ぶのが重要です。一般的に、テレビは画面が大きいほど価格が高くなる傾向にあります。32インチまでのモデルであれば3万円程度、40インチ台は8万円、50〜55インチだと15万円、60インチより大きいモデルは23万円前後が価格の目安です。
サイズが同じでも、画質・音質・チューナーの違いなどで価格が変わります。なるべく価格を抑えたい場合は、機能をしぼったモデルを選ぶのがポイントです。できるだけシンプルなモデルを探してみてください。
便利な機能をチェック
インターネット接続機能
低価格テレビのなかには、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスに対応しているモデルがあります。地上波のテレビ番組だけではなくアニメや映画、ドラマなどを視聴できるので、幅広くさまざまなコンテンツを楽しみたい方におすすめです。
ただし、モデルによって対応する動画配信サービスが異なる点には注意しましょう。利用したい機能やアプリを搭載しているかを事前にチェックするのがポイントです。
外付けHDDへの録画機能
好きな時間にお気に入りの番組を楽しみたい方は、外付けHDDへ録画できるモデルがおすすめです。視聴中の番組を録画するほか、番組表を使って録画予約もできます。
チューナーが2基以上搭載されているモデルなら、番組を視聴しながら裏番組の録画も可能。ゴールデンタイムや深夜など見たい番組の時間がよく重なってしまう方は、チェックしてみてください。
低価格テレビのおすすめ|小型
ハイセンス「A4Nシリーズ」24A4N(24インチ)
高画質な低価格テレビ。独自の「HI-VIEWエンジン2K」が搭載されており、きれいな映像を視聴できます。動画配信サービスに対応しているので、地上波だけではなく、さまざまなコンテンツを再生可能です。
Bluetoothでワイヤレスのイヤホンやヘッドホンなどに接続できます。また、リモコンの裏側には凸凹が付いているので、滑りにくいのが特徴です。
WIS AS-16SR(16インチ)
コンパクトで低価格なテレビを探している方におすすめのモデル。薄型かつ小型なので、一人暮らしの部屋や寝室にも設置できます。VESA規格にも対応しており、別途金具を用意すればスマートに壁掛けが可能です。
また、外付けHDDは最大2TBに対応しており、テレビ番組の録画ができます。LED直下型バックライトの採用により、色ムラが少ないのもポイントです。
シャープ「AQUOS(アクオス)DEライン」2T-C19DE(19インチ)
画面サイズが19インチでコンパクトな低価格テレビ。デジタルチューナーを2つ搭載しており、番組を視聴しながら放送中の裏番組を録画できます。見たいチャンネルを逃さずに楽しむことが可能です。
スピーカー開口部にはリフレクター構造を採用。音を前面に出力できるので、聞き取りやすいのが特徴です。加えて、リモコンの「くっきり」ボタンを押せば、高音と低音を自動調節して番組内の人の声や会話が容易に聞き取れます。
ユニテク「Visole」LCD2402G(24インチ)
シンプルながら使い勝手が良い、おすすめの低価格テレビ。テレビにDVDプレーヤーが内蔵されており、別途プレーヤーを用意しなくてもDVDをセットして再生できます。普段からDVDを視聴している方におすすめです。
また、外付けのHDDに対応しているため、番組の録画も可能。HDMIの入力端子が2ポート付いているので、さまざまな機器と接続できます。
低価格テレビのおすすめ|32型
TCL「S54シリーズ」32S5400(32インチ)
低価格帯ながら画質・音質に優れたテレビです。バックライトは直下型LEDで画面全体が明るいことがポイント。フルHD液晶の高精細な画面を際立たせます。
テレビ放送や動画配信サービスは独自のアルゴリズムで映像を解析され、明暗をくっきりと再現。ノイズを除去するなど、美しい映像を楽しめます。内蔵のスピーカーはDolby Audio対応。映像に臨場感をもたらします。また、Google TVや「クロームキャスト」機能など、使いやすさをアシストする機能も魅力。YouTube・Amazonプライムビデオ・Netflixなども簡単に視聴可能です。
オリオン OLS32WD10(32インチ)
コスパの良い32V型のテレビです。YouTubeやNetflixなど動画配信サービスの視聴に対応しています。Googleアシスタントでの音声コントロールや、リモコンのショートカットキーにより扱いやすいのがポイントです。
3辺のベゼルが狭いため、没入感を得やすいのが魅力。また、対応の外付けHDDをつなげれば、裏番組の録画ができます。
アペックス AP3250BJ(32インチ)
フレームレスデザインを採用した低価格テレビです。スッキリとした見た目が魅力。画面サイズが32インチとコンパクトで、一人暮らしの部屋にも設置しやすいモデルです。
100×100mmのVESA規格に対応しているため、壁掛けが可能。外付けのHDDを用意すれば、テレビ番組を録画できます。
ハイセンス 32A4N(32インチ)
スマホと連携して画面を映し出せる、おすすめの液晶テレビです。スクリーンシェア機能を搭載。スマホの画面をテレビに映して、お気に入りのコンテンツを大画面で視聴できます。
「低遅延ゲームモード」を備えているのもポイント。ボタンを押してから反応するまでの遅延が少ないため、ゲームを快適にプレイできます。
LG 32LX8000PJB(32インチ)
ダイナミックな映像を楽しめるおすすめの低価格テレビ。「HDR10 Pro」に対応しているので、鮮やかな映像を再生できます。IPSパネルを備えているため、斜めからや寝転んだ状態からでも観やすいのが特徴です。
音声をバーチャル5.1chサウンドに変換する機能も搭載。5.1ch対応の外部スピーカーに接続すると臨場感あふれる音を聴けるのが魅力です。また、YouTubeやHuluなどの動画配信サービスを利用できます。
WIS AS-32WR(32インチ)
LED直下型バックライトを採用した、おすすめの低価格テレビ。コントラスト表現の精度が高く、美しい映像を表現します。178°広視野角のVAパネルを使用しており、正面以外でも高画質で観られるのが特徴です。
Wチューナーを内蔵しているため、外付けのHDDを用意すれば裏番組の録画が可能。録画した番組は1.3倍でも再生できます。
グリーンハウス GH-GTVM32B-BK(32インチ)
低価格なチューナーレステレビを探している方におすすめのモデル。Google TVが搭載されているので、YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoといった人気の動画配信サービスの豊富なコンテンツを楽しめます。
Googleアシスタントに対応しており、付属のリモコンに内蔵されたマイクを通して話しかけると、調べ物や番組の検索などが可能です。
低価格テレビのおすすめ|40〜43型
シャープ「AQUOS(アクオス)BE1ライン」2T-C42BE1(42インチ)
人物の声を聞き取りやすくする機能を搭載した液晶テレビ。リモコンの「くっきり」ボタンを押すだけで、テレビが低音と高音を調整して、声が聞こえやすいように調節します。
チューナーを2つ内蔵している点も特徴のひとつ。テレビ番組を視聴しながら放送中の裏番組を録画可能です。見たいドラマとスポーツの中継が重なってしまっても、片方を視聴しながら録画してあとからじっくりと楽しめます。
KEIYO「NewBridge」OBN-40TWD1(40インチ)
GoogleTVを搭載したおすすめの低価格テレビ。ストリーミングアプリが一か所にまとまっているため、動画配信サービスを切り替えることなく好きな動画を探しやすいのも魅力のひとつです。一部はリモコンにダイレクトボタンが用意されているので、テレビ番組を切り替える感覚でスムーズに起動できます。
解像度はフルHDに対応。VAパネルの採用とHDR10への対応により、高コントラストできれいな映像を再生できます。
TCL「P755シリーズ」43P755(43インチ)
薄型でスタイリッシュなおすすめの低価格テレビ。ベゼルレスデザインのため、迫力のある映像でコンテンツを観られます。4K UHDに対応しているので、より鮮やかな色彩の映像を楽しめるのが魅力です。
「Chromecast」に対応しているため、スマホやタブレットで見ているコンテンツを大画面で視聴できます。また、「コンテンツ自動調整」機能を備えているのがポイント。高リフレッシュレートかつ低遅延を実現しています。
TVS REGZA「REGZA(レグザ)V35Nシリーズ」40V35N(40インチ)
さまざまな動画配信サービスに対応した、おすすめの液晶テレビです。リモコンからボタンひとつでアクセスできるダイレクトボタンを12個搭載しています。好きなタレントやジャンルの番組を動画配信サービスからも見つけやすいのが魅力です。
「ネット動画ビューティ」機能も魅力のひとつ。動画の特性に合わせて高画質処理を行います。さらに環境に合わせて自動的に適切は映像に調整する機能を採用しているなど、きれいな映像でコンテンツを観たい方におすすめのモデルです。
RCA RCA-43N1(43インチ)
動画配信サービスに特化した低価格テレビです。チューナーが搭載されていませんが、Google Playからアプリをインストールすることで利用できます。動画配信サービスしか見ないという方におすすめです。
4K HDRに対応しており、奥行き感のある高画質映像を再生できます。また、HDMIのポートが3つあるので、レコーダーやゲームなど複数の機器に接続可能。シーンに合わせて切り替えられます。
低価格テレビのおすすめ|50〜55型
ハイセンス「E6Nシリーズ」50E6N(50インチ)
ハイコントラストの広視野角パネルを搭載した、おすすめの4Kテレビです。正面からでなくてもしっかり映像を視聴できるのが特徴。また、「HI-VIEWエンジンLite」を内蔵しており、地上波や衛星放送、4K放送などを高画質で映します。
さらに、さまざまな動画配信サービスに対応。動画配信サービスを解析しAIを活用して適切な補正をかける機能も搭載されています。
TVS REGZA「M550Mシリーズ」55M550M(55インチ)
画質にも音質にもこだわって設計されている、おすすめの低価格テレビ。「レグザエンジンZR」の採用により、地上波や4K放送、動画配信サービスなどさまざまなコンテンツを美しい画質で楽しめます。また、スマホの画面のミラーリングが可能です。
高音質なのも特徴のひとつ。独自の「レグザパワーオーディオシステム」を搭載しており、高音から低音までバランスよく再生できます。
TCL「C655シリーズ」50C655(50インチ)
高画質で低価格なスマートテレビを探している方におすすめのモデルです。「量子ドット Pro」や「AiPQ プロセッサー 3.0」などが備わっており、鮮やかな色彩かつ臨場感のある映像を実現。Dolby Atmosにも対応しており、部屋全体に広がるような音を楽しめます。
「ゲームピクチャーモード」を搭載。3つのモードから選ぶことで、よりゲームに合った画質でプレイできます。
LG「UT8000PJBシリーズ」55UT8000PJB(55インチ)
「α5 AI Processor Gen7」プロセッサーを搭載した低価格テレビ。AIを活用して音質と画質を高レベルに引き上げています。また、バーチャル9.1.2chサウンドに変換する「AIサウンドプロ」に対応しているのも魅力のひとつです。
「webOS」を採用。優れた操作性を実現しています。また、「マルチビュー」機能を備えており、動画を見ながら気になったキーワードをブラウザで検索することも可能です。
Xiaomi「Xiaomi TV A Pro」R23Z013A(55インチ)
スタイリッシュなベゼルレスデザインを採用した低価格テレビ。Google TVを内蔵したチューナーレスのスマートテレビで、YouTubeやNetflixなど人気の動画配信サービスを利用できます。
2×12Wの「ハイパワーステレオスピーカー」を搭載しているため、臨場感のあるサウンドを体感可能です。また、「Chromecast」やMiracastに対応しており、スマホやタブレットの画面をテレビに表示できます。
低価格テレビのおすすめ|65型〜
TCL「C69Bシリーズ」65C69B(65インチ)
AI映像エンジンを採用した低価格テレビ。「AiPQプロセッサー3.0」を備えており、画質や色、繊細さなどを最適化してくれます。「倍速パネル」を内蔵しているので、動きの速いシーンもより鮮明に映せるのが特徴です。
バーチャルサラウンド技術である「DTS Virtual:X」により、立体的な音を感じられるのが魅力。また、「ブルーライト低減モード」を備えているため、長時間視聴しやすいのがポイントです。
TVS REGZA「REGZA(レグザ)」65E350M(65インチ)
「レグザエンジンZR」を搭載しているコスパの良い液晶テレビです。4K放送や動画配信サービスなどを高精細な映像で楽しめるのが特徴。「ネット動画ビューティ」機能によって、低フレームレートのインターネットコンテンツをなめらかに表示できます。
また、低音から高音までバランスに優れたサウンドを再生できるのがポイント。迫力のある音で映画や動画を鑑賞できます。さらに、クリア音声機能を備えているのもメリット。人の声が聴き取りやすく、ドラマや映画のセリフもしっかりと耳に届きます。
LG「UT8000PJBシリーズ」65UT8000PJB(65インチ)
多機能で便利なおすすめの低価格なスマートテレビです。独自の「webOS」が搭載されており、YouTubeやTVerAmazon Prime Videoといった、定番の動画配信サービスを利用可能。OSのアップデートは合計4回保証されています。
「HDR10 Pro」により、シーンごとに色とコントラストを調整。躍動感のある映像を楽しめます。
ユニテク「Visole」LCK7003VH(70インチ)
4K解像度に対応した低価格テレビ。テレビ番組を高画質で楽しみたい方におすすめ。HDR規格に対応しており、高コントラストな映像を観られるのが特徴です。
外付けのHDDを用意するとテレビ番組の録画も可能。チューナーが2基搭載されているため、裏番組の録画も行えます。
ハイセンス「U7Nシリーズ」65U7N(65インチ)
ゲーム向けの機能が充実した低価格テレビです。ゲームプレイにおすすめの、最大144Hzのリフレッシュレートに対応。約0.83msの低遅延を実現する「ゲームモードPro」を備えています。さらに、画面中央に照準を表示するFPS向けの機能も利用可能です。
サイズは65インチで4Kに対応。Dolby Atmosに対応するスピーカーが搭載されています。コスパの良いゲーミングテレビを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
液晶テレビの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの液晶テレビの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
低価格のテレビとはいえ、高画質な映像や使い勝手の良い製品は多数展開されています。地上波や衛星放送のほかに多数の映像配信サービスがあり、普段のライフスタイルを考慮して最適なモデルを選ぶことが大切です。必要な機能を厳選し、自分にピッタリのテレビを探してみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.