寝袋(シュラフ)のおすすめ15選 冬用やオールシーズン対応のモデルも紹介!
更新日:2025.03.08
寝袋(シュラフ)はキャンプに欠かせないアイテムのひとつです。最近では「コールマン」・「ナンガ」・「ロゴス」などさまざまなメーカーの寝袋がラインナップされており、製品によって特徴が異なるので、どれを選べばよいか悩むことも。そこで今回は、寝袋の選び方からおすすめのモデルまでご紹介します。
寝袋(シュラフ)の選び方
形をチェック
マミー型|保温性が高い
マミー型の寝袋は、ミノ虫のような形状が特徴です。保温性に優れており、氷点下でも使用できる製品もラインナップされています。冬のキャンプに向いている寝袋を探している方におすすめです。
また、軽量なのもメリット。折りたたむことでコンパクトに収納できるため、登山やキャンプツーリングとも相性がよいタイプです。
封筒(レクタングラー)型|ゆったりとした寝心地
封筒型の寝袋は、別名「レクタングラー型」とも呼ばれています。長方形のデザインが特徴で、ゆったりとした寝心地が得られるのがメリットです。また、連結できる製品が多くラインナップ。初心者の方はもちろん、子供と一緒に使える寝袋を探している方にも向いています。
さらに、比較的リーズナブルなのもおすすめポイント。保温性はマミー型に劣りますが、春・夏・秋に使用するのにぴったりです。
中綿の種類をチェック
ダウン|軽量で保温性に優れている
中綿にダウンを採用している寝袋は、軽量なのがメリットです。また、圧縮性が高く、折りたたむとコンパクトになるため、持ち運びしやすい製品を探している方に向いています。
さらに、保温性に優れているのもおすすめポイント。冬のキャンプにぴったりです。ダウンの品質は「フィルパワー」という単位で示されます。保温性が高い寝袋を探している方は、フィルパワーが高いモノを選びましょう。
化繊(化学繊維)|お手頃でメンテナンスしやすい
素材に化学繊維を採用している寝袋は、比較的リーズナブルなのが特徴。ダウンに比べて保温性は劣るものの、水に強く洗濯が可能なため、清潔な状態を保てます。夏に使用する寝袋の素材としておすすめです。
一方で、折りたたむ際にかさばりやすいのがデメリット。コスパやメンテナンスのしやすさを重視する方は、ぜひチェックしてみてください。
快適使用温度をチェック
寝袋を購入する際は、快適使用温度をチェックしておきましょう。快適使用温度は、「使用可能温度」や「適用温度」などと表記され、メーカーによって異なります。また、一般的な製品には快適使用温度のほかに、下限使用温度や限界使用温度も設定されているので、それぞれ確認しておくのがおすすめです。
なお、快適使用温度は、「記載温度+5℃」が目安とされています。使用する季節やシーンに合う製品を見つけましょう。
対応シーズンをチェック
寝袋を購入する際は、対応シーズンをチェックしておくのもポイントです。寝袋は、主に「夏用」・「冬用」・「3シーズン用」の3タイプに分けられます。冬用の寝袋は防寒対策が施されているので、春〜秋には不向きです。一方、夏用は薄手のモノが多い反面、ほかの季節での使用はおすすめできません。
3シーズン用の製品は春・夏・秋に対応しており、シーンに応じて使い分け可能です。なかには、オールシーズンに対応したモノも発売されています。寝袋を使用する季節に応じて適した製品を選びましょう。
体に合ったサイズをチェック
寝袋は、体に合うサイズの製品を選びましょう。寝袋にはサイズや適応身長が記載されているので、チェックしておくのがポイントです。身長に対して小さすぎると窮屈に感じやすく、大きすぎても隙間が生まれ冷気が入ってきてしまいます。
また、幅をチェックしておくのも重要。2人用の寝袋を検討している場合には、2人が並んで寝た際に余裕を持てるサイズを選びましょう。
寝袋(シュラフ)の人気メーカー
コールマン(Coleman)

1901年に創業したアウトドアブランド「コールマン」。ランタン・テント・タープなどのキャンプアイテムからアパレルまで、幅広い製品をラインナップしています。
コールマンの寝袋は、比較的価格が安いのが特徴。初心者の方に向いています。また、子供用の寝袋もラインナップされているので、ファミリーにもおすすめです。
ナンガ(NANGA)

「ナンガ」は羽毛の町から生まれた、寝袋をメインに扱うアウトドアメーカーです。長年培ってきた羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、あたたかい羽毛製品を提供し続けています。
ナンガの寝袋は、品質が高いのが魅力です。熟練された職人の技を活かして製造されており、国内洗浄にこだわった羽毛は、より安全性が高いのが特徴。キャンプ中・上級者におすすめです。
ロゴス(LOGOS)

アウトドアのさまざまな楽しみやスタイルを提案する「ロゴス」。アウトドアブランドとして、テントや焚き火台などさまざまなアウトドアアイテムを展開しており、初心者から上級者まで幅広い人気を集めています。
ロゴスの寝袋は、バリエーションが豊富なのが特徴です。用途に合う製品や好きなデザインの寝袋が見つかります。価格も比較的リーズナブルなので、コスパを重視したい方にもおすすめです。
寝袋(シュラフ)のおすすめ
コールマン「パフォーマーIII/C15」2000034776
おすすめポイント:洗濯機で丸洗いできるのが特徴
素材にポリエステルを使用している寝袋です。洗濯機で洗えるので、汗や汚れが付いても清潔な状態を保てます。使用時のサイズは約80×190cm。折りたたむと約φ16×40cmとコンパクトサイズになるため、携帯性に優れているのも魅力です。
また、封筒型なので、ゆったりとした寝心地を得たい方におすすめ。重量は約0.89kgで、快適使用温度は15℃以上です。
形:封筒型
中綿の種類:ポリエステル
快適使用温度:15℃〜
対応シーズン:-
イスカ「パトロール600」425117112
おすすめポイント:優れた耐久性とコスパのよさが特徴
春秋の低山や夏山縦走におすすめのマミー型シュラフです。シンプルで軽量性に優れたシングル構造を採用しているのが魅力。中綿に中空ポリエステル、裏面にポリエステル・マイクロファイバーを使用し、高耐久性のあるシングル縫製で仕上げているのがポイントです。ファスナーの内側には、ドラフトチューブを搭載。冷気が入ってくるのを防ぎ、保温性を向上させています。また、撥水性を有しており、内部に水が浸入するのを防ぐのも特徴です。
サイズは約85×210cmあり、身長182cmの方まで対応。収納時は、全長33cmまでコンパクトに収納できます。コスパがよく、高校で山岳部に所属している学生にもおすすめのモデルです。
形:マミー型
中綿の種類:中空ポリエステル
快適使用温度:-
対応シーズン:春・夏・秋
コールマン「マルチレイヤースリーピングバッグ」2000034777
おすすめポイント:オールシーズンに対応しているのが魅力
「アウトレイヤー」・「ミッドレイヤー」・「フリース」の3つのレイヤーを組み合わせたり、分割したりして使用できるのが特徴の寝袋です。季節や状況に合わせて、オールシーズンで使用可能。サイズは約 90×200cmとゆったりしているため、快適な寝心地が得られます。
また、持ち運びに役立つキャリーケースが付いており、収納時は約52×29×38cmと比較的コンパクトに収まります。快適使用温度は-5〜12℃です。
形:封筒型
中綿の種類:ポリエステル
快適使用温度:-5〜12℃(※レイヤーの組み合わせ方で異なる)
対応シーズン:春・夏・秋・冬
ロゴス「ROSY」72600600
おすすめポイント:連結可能で2人用としても使えるモデル
発汗された水分を外に排気する「モイスチャーマネージメント」を採用している寝袋です。中綿にはダイナチューブファイバーを採用。繊維の中に空気が溜まりやすく、保温性に優れているのがメリットです。
また、丸洗いが可能なので、清潔な状態を保てるのもポイント。連結できるため、2人で使用するのにもおすすめです。快適使用温度は15℃まで。サイズは約75×185cmです。
形:封筒型
中綿の種類:ダイナチューブファイバー
快適使用温度:〜15℃
対応シーズン:-
キャプテンスタッグ「プレーリー 封筒型シュラフ600」M-3448
おすすめポイント:連結してサイズを拡張できる
収納バックを付属しており、コンパクトで持ち運びやすい寝袋。約75×185cmの封筒型で、1人での使用はもちろん、連結して2人用としても使えます。
裏地には速乾性と保温性に優れた、ポリエステルマイクロファイバーを採用。さらに表地と裏地に撥水加工が施されており、アウトドアのお供にピッタリです。
形:封筒型
中綿の種類:ポリエステル(ホローファイバー)
快適使用温度:約15℃〜
対応シーズン:-
イスカ「アルファライト 700X」425111809
おすすめポイント:心地よいフィット感と優れた耐久性が特徴
春・夏・秋と3シーズンに対応している寝袋です。独自の3D構造を採用しているので、圧迫感がなく心地よいフィット感を得られるのがメリット。20デニールのポリエステルリップストップのシェルを採用しており、耐久性に優れているのもおすすめポイントです。
また、マミー型のため、保温性に優れています。春から秋の3000mクラスの山や冬の低山での利用も可能です。使用時のサイズは、81×203cm。収納時はφ19×35cmとコンパクトに収まります。
形:マミー型
中綿の種類:Micro Lite
快適使用温度:-
対応シーズン:春・夏・秋
バンドック「マイクロファイバーシュラフ」BDK-36LG
おすすめポイント:春・夏・秋の3シーズンに対応したモデル
中綿にマイクロファイバーを採用している寝袋です。保温性が高いのがメリット。春・夏・秋と3シーズンに対応しています。また、水洗いできるため、汗や汚れが付いても清潔な状態を維持しやすいのもおすすめポイントです。
さらに、同一モデルであれば連結が可能で、2人で使用できます。使用時のサイズは約80×190cm。快適使用温度は、約12℃以上が目安です。
形:封筒型
中綿の種類:ポリエステル(マイクロファイバー)
快適使用温度:約12℃〜
対応シーズン:春・夏・秋
スノーピーク「セパレートシュラフ オフトンワイド LX」BD-104
おすすめポイント:「掛け」と「敷き」にセパレートでき布団のように使えるモデル
「日本の布団のような寝袋」がコンセプトの製品です。「掛け」と「敷き」にセパレートできるのが特徴。完全に分離してお腹だけに掛けたり、足元だけ開けたりとさまざまな使い方ができるのがメリットです。
また、中綿にはアモノフォロファイバーを採用しています。快適使用温度は8℃。シリコン加工が施されており、高い保温性と折りたたみやすい柔軟性を兼ね備えているのもおすすめポイントです。
形:封筒型
中綿の種類:アモノフォロファイバー
快適使用温度:8℃
対応シーズン:-
ナンガ「UDD BAG 450DX」N1U4RE10
おすすめポイント:寝袋が素早く膨らんですぐにあたたまれる
登山におすすめの寝袋です。超撥水加工が施されたホワイトダックダウンを採用しているのがポイント。水に濡れてもしっかりと膨らむため、保温性が落ちにくく、過酷な環境下でも寒さから身を守ることができます。
台形ボックスキルト構造を採用しているのが魅力。片寄りを抑えることで、効率的に保温可能です。また、ドローコードが付いているので、顔周りまでしっかりあたたまれます。
形:マミー型
中綿の種類:ダウン
快適使用温度:1℃
対応シーズン:晩夏・晩秋
コールマン「ファミリー2 IN 1/C10 UP」2185658
おすすめポイント:あたたかい空気を逃がしにくい「サーマルスプリットカラー」を採用
家族で使える封筒型の寝袋です。肩口に「サーマルスプリットカラー」を備えているのが特徴。なかのあたたかい空気が逃げにくいので、親子一緒に快適に寝ることができます。
幅168cmとゆったりしたサイズで、快適温度は10℃以上。リサイクルポリエステルが使われており、環境に配慮されているのもポイントです。
形:封筒型
中綿の種類:リサイクルポリエステル
快適使用温度:10℃〜
対応シーズン:-
コールマン「タスマンキャンピングマミー/L-15」2000022267
おすすめポイント:保温性と寝返りをうちやすい可動性を両立したモデル
寝返りをうてる可動性のある「コールマン」のマミー型の寝袋です。保温性と寝心地のよさを両立している寝袋を探している方にぴったり。中綿にはポリエステルを使用しており、快適使用温度は-15℃以上です。
使用時のサイズは、約83×203cm。収納ケースを付属しており、折りたたむと約φ31×49cmとコンパクトに収まります。
形:マミー型
中綿の種類:ポリエステル
快適使用温度:-15℃〜
対応シーズン:-
ロゴス「丸洗いスランバーシュラフ・2」72602010
おすすめポイント:高い保温性と軽量さがポイント
ジッパー部分にドラフトチューブをバックアップしており、冷気が入り込むのを防げる寝袋です。防災用の寝袋としてもおすすめ。表素材には撥水加工が施されたモイスポリを採用しています。中綿にはダイナチューブファイバーを採用しているため、保温性が高く軽量なのもメリットです。
使用時のサイズは約80×190cm。同一モデルであれば連結でき、2人用の寝袋を用意できます。
形:封筒型
中綿の種類:ダイナチューブファイバー
快適使用温度:〜2℃
対応シーズン:-
ナンガ「AURORA TEX 750DX EURO」
おすすめポイント:高品質なダウンを使用し、保温性に優れている
素材にヨーロピアンダックダウンを使用したマミー型の寝袋。760フィルパワーの高品質ダウンです。寝返りを打ってもダウンが偏りにくい「ボックスキルト構造」を採用しており、保温性に優れています。
快適温度は約-6℃、下限温度は-14℃。寒い冬のアウトドアシーンにも使いやすいおすすめのモデルです。
形:マミー型
中綿の種類:ダウン
快適使用温度:-6℃〜
対応シーズン:-
オガワ「封筒型シュラフライト2」1061000000
おすすめポイント:防災用としても使えるのが魅力
内側の生地に、コットンフランネルを採用した寝袋です。肌触りがよいのが特徴。中綿にはポリエステル中空綿を採用しています。適用温度は10℃以上です。
災害時の備えとして用意しておくのもおすすめ。使用時のサイズは85×200cmで、重量は約1.9kgあります。収納時はφ26×40cmとコンパクトに収まるのも魅力です。
形:封筒型
中綿の種類:ポリエステル中空綿
快適使用温度:10℃〜
対応シーズン:春・夏・秋
ソトラボ「シュラフ SLEEPING BAG Regular 600」STSB001R600
おすすめポイント:枕がズレにくいピローポケットを搭載
使連結すれば布団間隔で使える寝袋です。頭周りは保温性の高いマミー型を採用。身幅と裾は広めにとっており、足元はゆったり設計です。ピローポケットが付いており、枕をホールドしたまま眠れます。
別売のインナーシュラフを入れることで、重ねて連結できる「レイヤーコネクトスリーピングシステム」を採用。寝袋でありながら、家族みんなで一緒に寝ることができます。寝心地のよいおすすめのモデルです。
形:-
中綿の種類:ダウン・フェザー
快適使用温度:3℃
対応シーズン:4シーズン
寝袋(シュラフ)の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの寝袋(シュラフ)の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
寝袋を選ぶ際は、サイズが体に合うかどうかや、使用シーンに合う機能が備わっているかどうかをチェックするのがポイントです。保温性を重視するならマミー型、ゆったりした寝心地を重視するなら封筒型を選びましょう。今回は、おすすめの寝袋を厳選してご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.