【2025年】ゴルフのユーティリティのおすすめ19選 初心者向けのモデルも紹介
更新日:2025.02.20
場面に応じた打ち分けに便利なゴルフクラブ「ユーティリティ」。飛距離性能のよいモノや、スピン性能に優れたモノなど複数のタイプがあります。
ここでは、初心者向けと中級者・上級者向けに分けておすすめのユーティリティを紹介。選び方も解説しているので、これからユーティリティを試してみたい方はぜひチェックしてみてください。
ユーティリティとは?
ロングアイアンの飛距離をやさしく打ち分けられる、新しいジャンルとして開発されたゴルフクラブ「ユーティリティ」。フェアウェイウッドとアイアンの中間に位置し、海外では「ハイブリッド」とも呼ばれています。
ユーティリティはシャフトが短くて打ちやすいのが特徴です。フェアウェイウッドより短い距離の打ち分けにおすすめ。アイアンと比べて球が上がりやすく、ミスに強い寛容性を備えているのもポイントです。
ユーティリティの選び方
ヘッドの形状をチェック
ウッド型|ヘッドが大きくミスに強い
参照:ミズノ
ヘッドが大きく、フェース面が前に出ていてコントロールしやすいのが魅力の「ウッド型」。フェアウェイウッドと似た感覚で使用でき、球が上がりやすいユーティリティを求める方におすすめです。
また、シャフトがフェアウェイウッドより短いのも特徴のひとつ。欧米に比べて小柄な体格の日本人と相性がよいのが魅力です。ミスに強いため、初心者向けのユーティリティとしても人気があります。
アイアン型|スピンがかかった強い弾道が打ちやすい
参照:ピン
重心が浅く、スピンのきいた強い弾道を打ちやすい「アイアン型」。高身長で振りの強い方に向いています。短めのシャフトとアイアンに似た形状のヘッドを有し、ボールが上がりやすく、スイートエリアも広い点が特徴です。
また、スイング時に球をつかまえやすく、ダウンブローの入射角が鋭い場面にも適しています。アイアンが得意な方におすすめのユーティリティです。
ロフトの角度をチェック
「ロフト角」とは、クラブの垂直線に対するフェース面の角度のこと。それぞれ番手があり、「#4(20°)」のように表します。使用しているフェアウェイウッドとアイアンの中間を埋められるユーティリティがあると便利です。
例えば、同じ番手でロフト角が18°のフェアウェイウッドと25°のアイアンがある場合、20°・23°のユーティリティを選ぶのがおすすめ。フェアウェイウッドより2〜4°広く、アイアンより2〜4°狭いモノが目安です。
シャフトの素材をチェック
ユーティリティに使用されるシャフトは、主にカーボン製とスチール製があります。カーボン製のシャフトは、しなりがよく軽量で、飛距離を出しやすいのがポイント。ウッド型ユーティリティにおすすめです。
対して、スチール製のシャフトは重量があり、しなりにくいのが特徴。アイアン型ユーティリティに向いており、スイング時の操作性を求める方におすすめです。
フェースプログレッション(FP)値をチェック
フェースプログレッション値とは、フェースとソールの境界線である「リーディングエッジ」からシャフトの中心線までの距離のこと。「FP値」とも呼ばれ、ウッド型のようにフェースが出ているユーティリティほど値が上がります。
また、値が高いモノほど球が上がりやすく、ヘッドスピードが出なくても飛距離を稼ぎやすいため、初心者の方にもおすすめ。対して、アイアン型のようにソールが薄いモノはFP値が低く、ダウンブローでスピンの効いた球を打ちたい場合に向いています。
ユーティリティの人気メーカー
テーラーメイド(TaylorMade)
ゴルフ用品の人気メーカー「テーラーメイド」。世界のトッププロプレイヤーが多数契約している、世界的に高い人気を誇るメーカーです。「レスキュー」と呼ばれるユーティリティを展開しており、狙い通りのショット打ちや飛距離アップに役立つ機能を備えています。
直進性と高弾道に優れた「STEALTH」シリーズや、つかまりのよい「SIM GLOIRE」シリーズなどが人気。用途に応じて選びやすいのも魅力です。
タイトリスト(Titleist)
「アクシネットカンパニー」が展開するゴルフブランド「タイトリスト」。ユーザーの使い心地を追求した製品造りで多くの高品質なゴルフクラブを開発しています。初心者の方から上級者の方まで幅広くファンがおり、プロにも愛用者が多いブランドです。
ユーティリティは、中・高弾道の球が打ちやすい「TSi ユーティリティ メタル」シリーズが人気。スコアアップを狙いたい中級者の方におすすめです。
ピン(PING)
初心者の方から上級者の方まで幅広い層に支持され、使いやすいゴルフクラブを多く発売している「ピン」。ユーティリティはウッド型とアイアン型の2種類のユーティリティをラインナップしています。
ウッド型の「G」シリーズは球をしっかり拾えるためミスに強く、飛距離を出しやすい点が魅力。また、アイアン型の「iクロスオーバー」は重心が低く、飛距離コントロールをしやすいといったメリットがあります。
キャロウェイ(Callaway)
「キャロウェイ」は、高機能で扱いやすいゴルフクラブを多数発売しているメーカー。アマチュアからプロまで幅広い層から人気があります。ユーティリティには、AIを駆使して開発した「FLASHフェース」を採用しているのが特徴です。
また、「FLASHフェース」は球のつかまりがよく、ミスに強い点がメリット。さらに、打ち出し角やスピン量を考慮して設計しており、やさしく、高弾道を実現したい方にピッタリの機能を備えています。
ユーティリティのおすすめ|初心者向け
キャロウェイ「ROGUE ST MAX FAST UTILITY」
軽く振り抜けられるウッド型のユーティリティです。スイングスピードを得やすいのが魅力。フェースのたわみも緻密に計算されており、高初速を実現できます。
また、#4(21°)や#5(24°)など、ロングアイアンの飛距離をカバーしやすいロフト角のモデルも充実。飛距離を重視したい方は要チェックのアイテムです。
ダンロップ ゼクシオ「ゼクシオ 12 ハイブリッド」
軽量・手元重心の設計を施し、「ウェイトプラステクノロジー」を採用したユーティリティ。理想のトップポジションを作り出し、スイング軌道を安定させやすい点が魅力のひとつです。
また、空力をコントロールしてヘッドを安定させ、ブレのないインパクトを可能にする「アクティブウイング」も搭載。球を拾いやすく、まっすぐに距離を出せるユーティリティを求める方におすすめです。
キャロウェイ「EPIC MAX FAST」
軽量で振り抜きやすい、フェアウェイ型のヘッド形状を採用しているのが特徴のユーティリティです。AIによって番手別に設計した「FLASHフェースSS21」を採用。ボールスピードとスピンを最適化させており、狙い通りの弾道を安定的に描きたい場面に役立ちます。
また、フェースとクラウンのコントラストがくっきりとしている「ホワイトPVD仕上げ」を施しているのもポイント。視認性がよく、フェースをターゲットへ向けてセットしやすい点もメリットです。
ヤマハ「inpres DRIVESTAR UTILITY」
高強度で粘り強さのある素材「X37」を採用し、優れた寛容性と高い反発性能を兼ね備えたユーティリティ。飛びやすいユーティリティを探している方におすすめのモデルです。
また、ヘッド上部には軽量で強度のある「カーボンクラウン」を採用し、低重心で高い慣性モーメントを得られるのがポイント。高弾道でまっすぐ狙える点も魅力です。
キャスコ「UFO AIR UT by POWER TORNADO」
つかまりが良好で球が上がりやすいユーティリティです。ヘッドからはみ出したウイング部分にはソリッド構造を採用し、最適な重心設計を実現。また、重心角が大きく重心の深度も深いので、高弾道かつつかまりのよい弾道を叶えます。
「ディフューザーバックソール」を搭載。トゥ側に3枚のブレードを備えており、芝の抵抗を抑えてヘッドスピードを保ったまま振り抜き可能です。
テーラーメイド「ステルス グローレ レスキュー」
優れた直進性が魅力のユーティリティです。低重心設計で曲がりにくい、「ドローバイアス設計」を採用。寛容性と安定した飛距離を目指せるのがポイントです。
「ツイストフェース」テクノロジーによって球が曲がるのを防げるのが魅力。また、独自の「貫通型スピードポケット」が、フェース下部にヒットしたミスショットの不要なスピンを抑制し、ボールの初速をキープします。
ピン「G430 HYBRID」
理想の高弾道を実現するカーボンクラウン構造「カーボンフライ・ラップ・テクノロジー」を採用したユーティリティです。低重心により振るときにブレにくいのが魅力。また、8ポジションでライ角とロフト角を調節でき、より正確にグリーンを狙えるのもポイントです。
さらに、ソールとクラウン部分までフェース面積を拡大した「フェース・ラップ・テクノロジー」も搭載。たわみがよく、初速のあるショットを狙いたい方にもおすすめです。
本間ゴルフ「BERES09_BK_UT22_R」
高弾道と安定した方向性を実現するユーティリティです。バックヒール寄りに配置された14gのタングステンウエイトが特徴。つかまり性能を高めています。フェースとクラウンを薄肉化したのもポイント。フェース全体の反発性能が向上し、より遠くへとボールを飛ばしやすいのが魅力です。
番手別にソールの厚みと重心フローを設計。各番手で適正なスピンを生み出せるため、グリーンにボールを止めやすくなっています。
ダンロップ ゼクシオ「ゼクシオ 13 ハイブリッド」
初速による大きな飛距離と方向の安定性を追求したユーティリティです。センターからオフセンターショット時の大きなたわみが、高初速エリアを拡大。さらに、支点のエリアを硬く配置することで、ボールスピードが飛躍的に改善します。
クラウン部には薄肉軽量化の設計が施され、余剰重量を低・深重心設計に配分。また、バックサイドに設けられた段差により、低重心を維持しながらも飛距離・ボールスピードが向上します。ダウンスイング時の空力によりヘッドが安定するため、ブレのないインパクトを実現できるのも特徴です。
ユーティリティのおすすめ|中級者・上級者向け
タイトリスト「U・505」
安定感に優れるヘッド形状と低重心の設計が特徴のアイアン型ユーティリティ。広い打球エリアで、ボールスピードの高さと安定性を発揮します。
本製品は、ヒール打点でのパフォーマンスを向上する、シングルテーパーフェースを採用。許容性を向上して、より正確な飛距離のコントロールを実現します。ヘッド形状は、トップブレードが短くスッキリとしたバックフェースデザイン。ムダがなく、アドレス時に集中しやすいのが魅力です。
ダンロップ スリクソン「SRIXON ZXi HYBRID」
高初速を狙いたい方におすすめのユーティリティです。フェース構造「i-FLEX」を採用しているのが特徴。無駄のないスムーズなたわみにより、効率よくエネルギーをボールに伝えます。高弾道なショットを打ちやすく、飛距離アップも期待できるおすすめクラブです。
フェース角・ライ角・ロフト角をチューニングできる「スリーブフィッティングシステム」を搭載し、求める弾道にセッティングできるのもポイント。全番手が大きな形状で深重心化を図っており、安心してピンを狙える設計になっています。
タイトリスト「TSR3 Utility Metal」
インパクトエリアでの接地面が少なくなるよう設計し、ラフでも良好な振り抜きを実現しているのが特徴のユーティリティ。ヘッドの重心位置を5カ所で調節する「SureFit CGトラック」により、高い水準での弾道コントロールを行える点が魅力。
また、許容性を向上させる高慣性モーメント設計を施しているのもポイント。スイングがブレにくく、精密なショットが求められる場面に向いています。さまざまな場面からターゲットを狙える、高精度なユーティリティを求める方はチェックしてみてください。
本間ゴルフ「T//WORLD TW757 UTILITY」
「Newバーチカルスリットフェース」を搭載したユーティリティです。フェースの広い範囲で高反発力を実現するので、打点がブレても初速を保ちやすい仕様です。
TW757専用の「VIZARDシャフト」を採用しています。本体真ん中から先端にかけての剛性をアップしたことで、ヘッドの挙動が安定し、インパクトエネルギーを最大化。適量のスピン・高打ち出し・つかまりのよさを叶えます。
キャロウェイ「PARADYM Ai SMOKE」
膨大なデータを基に作られたユーティリティです。約25万人分のスイングデータをインプットすることで、飛ばしやすくてやさしいモデルに仕上げています。スピードグルーブとフェース肉厚設計によって、どのライからでもベストパフォーマンスを発揮します。「AIスマートフェース」を採用しているのもポイントです。
ソールの前方に約14gのウェイトを配置。さらに、フェアウェイウッドやアイアンとのつながりを調節しやすいように、「アジャスタブルホーゼル」を備えています。
ピン「iCROSSOVER」
角度・間隔・本数を適した状態にした溝を搭載し、良好なスピン性能を実現しているアイアン型ユーティリティです。また、飛距離コントロール性能にも優れており、再現性のよさも兼ね備えています。
さらに、8ポジションの調節機能を有しており、ロフト角・ライ角を自分好みにカスタム可能。さらに、フェースが適度にたわむ中空構造ヘッドを備え、良好な反発性能によるパワフルな打ち出しも魅力のひとつです。
ブリヂストン「B2HT HY UTILITY B Series」
つかまりのよさを追求したデザインが特徴的なユーティリティです。ヒール側にウェイトを配置しており、右へのすべりを効果的に低減。高弾道で狙いを定めやすい理想的なスピンを実現しています。
また、インパクト時の衝撃を緩和するため、ポリマーを内部に入れたサスペンションコアを搭載。トゥとヒールの反発性能が向上しており、優れた許容性で飛距離ロスを軽減します。
ミズノ「JPX FLI-HI ユーティリティ」
アイアンとの相性を考慮して作られたユーティリティです。「JPX 925 HOT METALシリーズ」に合わせやすいロフト設定を採用。また、ヘッド幅を狭く設計しており、アイアンとの連動が重視された仕様です。
「ウエーブテクノロジーソール」を搭載。コアエリアを大きくし、ミスヒットが発生した場合でも、初速が落ちにくいのが魅力です。ロングアイアンだとボールを上げづらいと感じている方はチェックしてみてください。
キャロウェイ「PARADYM SUPER HYBRID」
大きなヘッドが、優れた飛距離性能を発揮するユーティリティです。フェアウェイウッドに近い投影面積があり、通常のユーティリティよりも大きなヘッドを採用。高初速エリアの拡大やスピン量の最適化を実現するフェース設計が施されており、安定した飛距離を生み出します。
ヘッド内部には、MIMタングステンウェイトを配置。低い重心と高い慣性モーメントにより、ミスショットの軽減やドライバーのような高弾道もサポートします。
ダンロップ スリクソン「ZXiU ユーティリティ」
打感とボールスピードに優れたユーティリティです。「コンデンス鍛造」をブレード部分に施し、フレームの耐久性がアップ。また、「MAINFRAME」部分は熱処理によりフェースの薄肉化と軟化を両立し、吸い付くような打感とボールスピードを実現しています。
トウ・ヒール部分に段差をつけているのが特徴。インパクト時の抜けのよさを体感できます。また、「TOUR V.T. SOLE」により、芝との接触を最小限にし、キレのある打感と操作性を生み出しているのが魅力です。
ユーティリティの売れ筋ランキング
打ち比べて自分に合うモノを決めるのもアリ!
初心者の方や自分にピッタリのユーティリティを探したい方は、実際に店舗で打ち比べて決めるのもおすすめ。ヘッドやシャフトなどを組み替えたり、実際の振りやすさを感じたりできる点がメリットです。
また、ビックカメラではゴルフ用品を豊富にそろえており、一部の店舗には試打室もあります。ぜひ活用してみてください。
担当者からひとこと
振りやすさや飛距離性能など、ユーティリティが得意とする機能はさまざまあります。ユーティリティを使いこなし、アイアンやフェアウェイウッドの間を上手に埋めることでスコアアップを狙いやすくなるので、自分に合うモノを選んでもっとゴルフを楽しみましょう。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.