【2025年】パターのおすすめランキング14選 選び方や初心者が扱いやすいモデルも紹介
更新日:2025.01.12
グリーン上のボールを、カップに入れるために必要なゴルフクラブが「パター」。ほかのクラブと違い、ボールを転がすことに特化しており、ゲーム内でも大事な役割を担います。
本記事では、ビックカメラの売れ筋に基づき独自でランキング化。詳しく解説しているので、購入時の参考にしてみてください。
パターの役割って何?
基本的には、グリーン上にあるボールをカップまで転がして入れるのがパターの役割。状況次第では、グリーン外からピンに寄せるためのアプローチショットとして使う場合もあります。
通常のゴルフ場ではグリーン上にあるボールを打つ際、パター以外のクラブの使用を禁止していることがほとんど。そのため、ゴルフをプレーするにあたり、パターは必要不可欠なアイテムです。
パターの選び方
扱いやすさが変わる“ヘッドの形状”をチェック
ピン型
参照:キャロウェイ
ボールをまっすぐ転がすのが苦手な方は、まずピン型のパターを選ぶのがおすすめです。面長なヘッドでターゲットを捉えやすく、ボールをまっすぐ打ち出しやすいのがポイント。初心者の方でも扱いやすいタイプです。
また、ピン型のパターは重量バランスがよく、ヘッドをコントロールしやすいのがメリット。多少のミスショットをカバーできるので、安定性を重視したい方にもおすすめです。
マレット型
参照:ピン
マレット型のパターは、フェース裏に重心を集中させた「かまぼこ型」のヘッドが特徴。慣性モーメントによって振り子のようにまっすぐヘッドを振りやすく、ボールを芯で捉えやすいのが魅力です。
また、マレット型のパターはボールの転がりがよく、直線距離をかせぎやすいのもポイント。さらに、芯を外しても直線でのアプローチに差が出にくく、正確さを重視したい方におすすめのタイプです。
ネオマレット型
参照:オデッセイ
ネオマレット型のパターは、マレット型と同じく、フェース裏が大きいヘッドを有しているのが特徴。重量がある大型のヘッドを搭載することでブレにくく、ショートパットを確実に決めたい場面におすすめです。
また、ネオマレットタイプのパターには、ボールと同等の大きさの模様を並べた「ボールアライメントシステム」を搭載しているモノもあります。視覚的にボールを打ち出す方向を決めやすいのがメリット。近距離での安定性を重視したい方に向いています。
L字型
参照:クリーブランド
「L字型」のパターは、ヘッドのヒール側にシャフトが付いているのが特徴。フェースの開閉がしやすいので、自分の体を軸にして弧を描くようにストロークする軌道「インサイド・イン」と相性がよいのがポイントです。
L字型パターは、ストローク中にフェース面を感じやすいため操作性に優れています。グリーン上において、まっすぐストロークするよりも、積極的にフェースを開閉してパットを打ちたい方におすすめです。
打ちやすさが変わる“ネックの形状”をチェック
ベントネック
パターのシャフトをそのまま湾曲させている「ベントネック」は、重心位置が低く、グリップを持った状態からフェースが見やすいのがポイント。低重心によって、直進ストロークを安定させやすいのがメリットです。
また、ボールのつかまりがよく、ボールが右方向へ転がるミス「押し出し」にも強いのが特徴。直感でボールを打ち出したい方におすすめのタイプです。
クランクネック
ネック形状がシャフト軸より右側(オフセット)になっている「クランクネック」。ピン型のパターに多く、ボールを打ち出す際フェースがシャフトよりも少し遅れてくるのが特徴です。ボールを両足の中央にセットしたい方に向いています。
フェースが少しだけ遅れるため、押し出しなどのミスに強いのがメリット。さらに、程よい重心距離を有しているので、ヘッドをまっすぐにストロークしたい方や、フェースを開いたり閉じたりしてストロークしたい方でも安定して使用できるのが魅力です。
センターシャフト
「センターシャフト」は、ヘッドの中央へ突き刺さるようにまっすぐシャフトが付いているパターです。重心距離とオフセットがほとんどないため、操作性に優れています。
また、センターシャフトネックのパターは、フェースがシャフト軸より前に出ているモデルが多いのも特徴。イメージより少し早くボールにヒットするので、左へボールが転がるミス「引っ掛け」に強いタイプです。
スラントネック
参照:テーラーメイドゴルフ
ネック部分が短く傾斜しており、ヘッドの視認性がよいのが特徴の「スラントネック」。オフセットが大きいモノが多く、利き手側への押し出しが出にくいのがメリットのひとつです。
また、フェースの開閉を緩やかに行えるため、狙った方向より大きく転がる「引っ掛け」などのミスに強いのもポイント。ストロークの操作性を重視したい方に向いています。
フェースの素材をチェック
パターのフェース素材には、大きく分けて金属と樹脂の2種類があります。
金属はステンレスやアルミなどさまざまな素材が使われており、打った際の振動を吸収しにくく、打感の感じ方が硬いのが特徴です。強く出る感覚があるため、弱く打つ傾向にあります。パットでオーバーしやすい方におすすめです。
樹脂は衝撃を吸収しやすく、ソフトな打感がポイント。やわらかく感じるぶん強く打ちやすいため、ショートしがちな方に適しています。
身長や構え方から長さをチェック
シャフトは、身長や構え方によって適した長さがあります。自然な形でパターを構えた際、目の真下にボールがくるくらいの長さが理想です。
構え方が五角形の方は、腕が曲がっているため少し長めのモデルがおすすめ。三角形に構える方は、腕をまっすぐに伸ばすので、短めのパターが適しています。
例えば、身長が170cmの方で両腕が五角形の構えなら34インチ、三角形なら33インチのモデルが目安です。
操作性を左右する“グリップの太さ”をチェック
パターのグリップの太さは、操作性に大きな影響を与える重要な判断材料のひとつです。パターのグリップが太いほど、手首の動きを抑制して身体全体でストロークする「ショルダーストローク」に向いています。
対して、細めのグリップはパターの操作性に優れているのがポイントです。手や腕の感覚を活かしてストロークを調節したい方におすすめ。人によって得意なタイプが異なるので、自分に合った太さのグリップを選ぶことが大切です。
パターの人気メーカー・ブランド
オデッセイ(ODYSSEY)
「オデッセイ」は、高いインサート技術を有しており、打感のよさやボールをスムーズに転がせるのが特徴。ヘッドバリエーションが豊富で、自分の好みに合うモデルを見つけやすいのも魅力のひとつです。
また、幅広い価格帯の製品を取り扱っているのがポイント。初心者向けのエントリーモデルから、デザインや機能にこだわった上級者向けのハイエンドモデルまで展開しています。
テーラーメイド(Teylor Made Golf)
多くのゴルフ用品を手がけている大手メーカー「テーラーメイド」。機能性はもちろん、高圧の水を吹き付けて仕上げた「ハイドロブラスト製法」による美しいデザインのモデルを発売しているのも特徴です。
そのほか、大きなヘッドを備えた「Spider」シリーズは慣性モーメントが高く、軸がズレにくいため初心者の方でも安定したストロークを実現できるのが魅力。打感と操作性のバランスがよい、おすすめのブランドです。
スコッティキャメロン(Scotty Cameron)
多くのプロゴルファーから愛用されているパターブランドのひとつ「スコッティキャメロン」。同ブランドのパターは1本ずつ金属の塊を削り出して作られており、打感の優れたモデルが多いのが特徴です。
また、一般的なパターよりもやや重量のあるモデルが多く、グリーン上で転がり過ぎない特性を持つのが魅力。ゆっくりとしたストロークを意識したい方に向いています。
ピン(PING)
ピンのパターは、スイートスポットが広く芯で捉えやすいのが特徴。また、芯を外してもボールが転がりやすく、ミスヒットに優しいパター作りをしています。芯を捉えるのが難しいゴルフにおいて、初心者でも安心して打てるのが魅力です。
また、プレイヤーのストロークに合ったモデルをラベルのカラーで分けており、自分が求めるパターをすぐに見分けられます。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

ビックカメラ 有楽町店
スポーツコーナー担当 木下 一輝
パターは、さまざまなメーカーから発売されており種類も多くあります。スコアアップには欠かせないクラブですが、今回は“どれを選べばよいのかわからない”そんな初心者の方に選びのポイントをご紹介!パターを選ぶ際に気にするポイントは3つあります。
1つ目はヘッド形状です。さまざまなヘッド形状があるパターですが、ボールを打った際に狙った方向、距離がイメージした通りに転がるかどうかが重要になります。自分のイメージ通りの打球が打ちやすいヘッド形状を選びましょう。
2つ目はグリップの太さです。握ってみて、しっくりくる太さがベストですが、一般的に太いグリップは手首が動きにくくまっすぐ打ちやすいため、初心者におすすめとされています。
3つ目は長さです。構えた時に、グリップが握りやすい高さにあり、目の真下にボールが来ているかを基準に、構えやすい長さのモノを選びましょう。
パターのおすすめランキング
【1位】PING「2023 ANSER 2D」(34インチ)
おすすめポイント:座りがよく、セットアップしやすい
重厚なヘッドで座りのよさが魅力的なパターです。フェースインサート「新ハードPEBAX」を搭載し、よく弾いて転がりやすいのが特徴。前後にタングステンを備えており、ミスヒットに強いのもポイントです。
中心にはサイトラインが描かれ、真っ直ぐ構えやすいのがメリット。初心者でも扱いやすいおすすめのパターです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ/35インチ
【2位】オデッセイ「 Ai-ONE エーアイワン SEVEN DB」73034Q3401(34インチ)
おすすめポイント:ボールスピードに安定感がある
打点がズレてもボールスピードを落としにくいインサートを使用したパター。AIを使用して設計したアルミと、インパクトの樹脂で構成しています。
ボディにはステンレススチールを採用。ソール前後に15gのスクリューウェイトを搭載して慣性モーメントを高めています。初心者でも安定して転がせる、パターを探している方におすすめのモデルです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【3位】スコッティキャメロン「2023 SUPER SELECT Newport 2」745RC(34インチ)
おすすめポイント:打音と打感が心地よい
快適な打音と打感を実現する「デュアルミルドフェーステクノロジー」を採用したパター。フラットなフェース面でボールとの接地面が安定します。
さらに、303ステンレススチールのソールを組み込むことで、高い慣性モーメントを発揮。適した重量配分によりバランスのよいモデルです。
ロフト角:3.5°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ/35インチ
【4位】テーラーメイドゴルフ「TP TRUSS 23 ツアープリファード トラス B1TC」(34インチ)
おすすめポイント:クラシカルな形状ながら機能性に優れている
独自のトラス構造により、ミスヒット時のねじれを抑えられるパター。まっすぐスムーズに転がしやすいモデルです。
また、ホーゼルの中心部に衝撃吸収材を挟み込んだ「カーボンコンポジットトラスホーゼル」を採用。インパクトの衝撃を吸収することで、打感と打音が心地よいのがポイントです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ
【5位】オデッセイ「AI-ONE TRI-BEAM DOUBLE WIDEパター」(34インチ)
おすすめポイント:ボールスピードの低下を最小限に抑える
「AIインサート」によって、ボールスピードの低下を抑制できるパター。樹脂で作られた表側と、AIが考案した複雑な隆起を持つアルミ製の裏側の二層構造を採用しています。
ソールには透明なポリカーボネートの窓を設置しているのが特徴。インサートの裏側にある複雑な隆起が見えるようになっています。また、シャフトには全てスチールで作られた「STROKE LAB 90シャフト」を使用。軽量でありながらストローク中の不要な動きを減らし、慣性モーメントを向上させています。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:32インチ/33インチ
【6位】キャロウェイ「AI-ONE ROSSIE S」73034P3401(34インチ)
おすすめポイント:ミスヒットに強いモデル
ミスヒット時にボールスピードの減少を抑えるインサートを搭載したパター。マレットヘッドとショートスラントネックを組み合わせたモデルです。
また、軽量かつカウンターウェイトによる高慣性モーメントを実現した「STROKE LAB 90シャフト」を採用。寛容性の高いパターを探している方におすすめのモデルです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ
【7位】オデッセイ「Ai-ONE エーアイワン JAILBRD MINI」73035U3401(34インチ)
おすすめポイント:独特なヘッド形状で安定した打ち出しを実現
独特なヘッド形状が特徴的なパター。ダブルベントのネックでヘッドの重心が下がるため、フェースの打点位置が低い方におすすめです。
インサートには、打点が1cmズレても約5%しかボール速度が落ちないAI設計を採用。また、ソールのトゥとヒールに約15gのスクリューウェイトを搭載し、慣性モーメントを高めています。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【8位】クリーブランド「フロントライン エリート RHO」(34インチ)
おすすめポイント:芯を外してもまっすぐ転がりやすい、直進性の高さ
前重心の設計でミスヒット時にもストレートに転がりやすいパターです。フェースに30g以上のタングステンを搭載したMIM「TUNGSTEN SOFT」を採用。加えて、ソール前方に2つのステンレススチールウェイトを配置しています。
トップブレードの高さをボールの中心部に合わせており、目線がズレても正確なパッティングを実現。アライメントしやすいモデルを探している方におすすめです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【9位】キャロウェイ「TRI-BEAM DOUBLE WIDE Putter」73031S3400(34インチ)
おすすめポイント:コントロール性の高い「ラケットホーゼル」モデル
フェース寄りのトゥとヒールに約10gのウェイトを搭載して、直進性を向上したパター。トライアングル形状のラケットホーゼルによりオフセンターヒット時でもブレにくく、しっかりとボールを転がせられます。
また、低重心化・浅重心化を実現しており、ボールスピードのコントロールやスクエアインパクトをしやすいのも魅力。ミスヒットに強いパターを探している方におすすめのモデルです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ
【10位】PING「PLD MILLED PUTTER 2023 OSLO 4」(34インチ)
おすすめポイント:シャープなラインでデザイン性の高いモデル
操作性に優れているショートスラントネックを採用したパターです。ヘッドには高品質の303ステンレススチールを使用。打感や転がりやすさにこだわった形状で、気持ちのよい打ち出しができます。
また、黒いヘッドに対して白く太めのサイトラインを描いているのが特徴。高級感のあるデザインで操作性の高いパターがほしい方にもおすすめです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
長さのラインナップ:33インチ/35インチ
【11位】オデッセイ「DFX WOMENS」73011R3200(32インチ)
おすすめポイント:レディース用にカスタムしたおしゃれなパター
女性用にデザインされたホワイトのパターです。同ブランドでも人気のDFXパターをベースにつくられ、ヘッド全体をホワイトで覆っているのが魅力。さらに、ローズゴールドのサイトラインで、グリーン上できれいに映えます。
また、インサートにはやわらかい素材を使用し、ソフトな打感を実現。心地よい打ち出しができます。長さは32インチ。実用的でかわいい、レディース用のパターを探している方におすすめです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【12位】LYNX「Axis1 TOUR-S」(34インチ)
おすすめポイント:ストローク時のブレが少なく直進性に優れている
独特のくねりを持たせたシャフトを備え、スイートスポットと重心が重なるよう設計されているのが特徴のパターです。ストローク時のブレを抑え、構えに対して垂直に振りやすい点がメリット。直進性のあるパットを求める方におすすめです。
また、高強度で打感に優れた「304ステンレス」を採用しているのもポイント。良好な重量バランスを有しているほか、精密な削り出し加工による美しい見た目も魅力のひとつです。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【13位】CROSSPUTT「CP-100」(34インチ)
おすすめポイント:パターが苦手な初心者におすすめのモデル
独自の2本ラインで正しいアドレスをとりやすいパター。スイートスポットが広いためミスヒットが少なく、狙ったところに転がしやすいのがポイントです。
また、グリップに滑りにくい加工を施しており、握りやすいのもメリット。手首の動きを抑えてミスを減らします。
ロフト角:3.0°
ライ角:70.0°
【14位】キャスコ「Blue9/9 Whiteback ワイドボックス」Blue99WB014(34インチ)
おすすめポイント:寛容性が高く初心者でも扱いやすい
高慣性モーメント設計を採用したパターです。加えて、大型ヘッドを採用しているのでブレにくく、軌道が安定するのが特徴。パターを引くときに素直に上げられます。
順回転がかかりやすいように、ロフト角は1.5°に設計。転がりがよく、狙った場所にボールを送り込みやすいのが魅力です。また、シャフトとグリップは太めでストロークをサポートします。打点のバラつきが多い方におすすめのモデルです。
ロフト角:1.5°
ライ角:72.0°
パターの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのパターの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
店舗に行って打ち比べてみよう
ビックカメラでは、豊富なゴルフ用品を扱っている店舗が多く、ゴルフクラブの試し打ちも可能。初心者や自分に合ったパターを見つけたい方におすすめです。
また、一部店舗ではメーカーの認定を受けたフィッターも在籍。専用のフィッティングを受けられる点が魅力です。気になる方は、お近くの店舗に足を運んでみてください。
担当者からひとこと
ゴルフでのカップインに大きな役割を果たすパターは、自分のスタイルや場面に合ったモノを選ぶことでスコアアップにつなげられます。転がりやすいタイプや、ストロークを安定させやすいタイプなど、さまざまなパターの特性を知っておきましょう。自分に合ったモノを見つけ、快適なゴルフライフを楽しんでください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.