オンラインセール

アウトドアテーブルのおすすめ30選 ソロ向けやファミリー向けのモノを紹介!

更新日:2025.04.07

アウトドアテーブルのイメージ

バーベキューやキャンプをするときに欠かせないのが「アウトドアテーブル」。キャンプテーブルとも呼ばれています。焚き火を囲むほか、ゆったりとした時間を過ごすときに便利です。

サイズ・素材・機能など、製品によって大きく異なるため、目的に合わせて選ぶのが大切。そこで今回は、アウトドアテーブルのおすすめアイテムを選び方のポイントとともに紹介します。

【2025年】ゴールデンウィーク特集|過ごし方別におすすめのアイテムを紹介!

アウトドアテーブルと一般的なテーブルの違いとは?

アウトドアテーブルと一般的なテーブルの違いとは?

アウトドアテーブルは、キャンプや登山など屋外で使用することを想定して作られているのが特徴。そのため、天板や脚を折りたたんでコンパクトにできるなど、持ち運びやすいように設計されています。

また、軽量性に優れたアイテムが多いのがポイントです。より手軽に持ち運べるモノを選びたい方は、素材や構造に注目してみましょう。

アウトドアテーブルの選び方

人数に合わせたテーブルのサイズを選ぶ

アウトドアテーブルの選び方 人数に合わせたテーブルのサイズを選ぶ

アウトドアテーブルを購入する際は、より快適に使用するためにも使用人数に合うモデルかどうかをチェックしておきましょう。使用する人数に対して少し大きめのモデルを選ぶのがおすすめです。

なお、サイズの目安は、ソロキャンプには幅30〜60cm、2人用なら幅70〜90cm、4人用なら幅120〜140cm、6人用なら幅140〜170cm程度。6人以上で使用する際は、サブテーブルを用意しておくと便利です。

シーンに合わせてスタイルを選ぶ

料理や食事がしやすい“ハイスタイル”

アウトドアテーブルの選び方 シーンに合わせてスタイルを選ぶ 料理や食事がしやすいハイスタイル

高さのあるハイスタイルのアウトドアテーブルは、自宅のダイニングテーブルと同じような感覚で使用できるのがメリット。食事のときに使いやすいアウトドアテーブルを探している方におすすめです。

脚の高さを調節できると、用途に応じて使い分けられるので便利。また、アウトドアチェアとセットになったモデルを選ぶと、統一感を出せます。

くつろぎながら使いやすい“ロースタイル”

アウトドアテーブルの選び方 シーンに合わせてスタイルを選ぶ くつろぎながら使いやすいロースタイル

ロースタイルのアウトドアテーブルは、地面との距離が近いのが特徴です。主に焚き火を楽しむ際に最適なタイプですが、テントやタープ内に設置しても圧迫感なく使用できます。

調理には不向きですが、軽量かつコンパクトなモデルが多いので、ツーリングやソロキャンプにおすすめです。

脚の形状をチェック

アウトドアテーブルの選び方 脚の形状をチェック

アウトドアテーブルの脚の形には種類があります。脚が地面に向かって真っすぐに伸びているのが一般的。シンプルな見た目でスッキリとした印象なのが特徴です。

なかには脚が八の字型になっていたり、X字型になっていたりするアウトドアテーブルも。脚が直立のモデルと比べて安定性に優れているのがメリットです。横揺れが少ないため、安心して使用できます。

メンテナンス性の高さや雰囲気に合わせて素材を選ぶ

おしゃれな雰囲気を楽しめる“木製”

アウトドアテーブルの選び方 メンテナンス性の高さや雰囲気に合わせて素材を選ぶ おしゃれな雰囲気を楽しめる木製

木製のアウトドアテーブルは見た目がおしゃれなのが特徴。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンにはもちろん、さまざまなシーンに馴染みやすいので、屋内でも使いやすいのが魅力です。

また、使用するごとに味が出るのも木製アウトドアテーブルならではのポイント。なお、ほかの素材のモデルと比較すると重たいので、購入時は重量をチェックするのを忘れないようにしましょう。

軽量で持ち運びしやすい“アルミ製”

アウトドアテーブルの選び方 メンテナンス性の高さや雰囲気に合わせて素材を選ぶ 軽量で持ち運びしやすいアルミ製

アルミ製のアウトドアテーブルは軽量なのが特徴で、とくにロールタイプに多く採用されています。また、表面が酸化皮膜で覆われているので、腐食に強いのも魅力。汚れを落としやすく、アウトドアテーブルを清潔に保てます。

携帯性に優れているモデルや汚れに強いモデルを探している方は、アルミ製のアウトドアテーブルがおすすめです。

頑丈で耐熱性が高い“ステンレス製”

アウトドアテーブルの選び方 メンテナンス性の高さや雰囲気に合わせて素材を選ぶ 頑丈で耐熱性が高いステンレス製参照:ハングアウト

ステンレス製のアウトドアテーブルは熱に強いため、火にかけた鍋やダッチオーブンを直接置けたり、焚き火の近くで使用できたりするのが特徴。また、アルミ製同様に表面が酸化皮膜で覆われていることから、サビに強く汚れを落としやすいのもポイントです。

とくに、長期間使用し続けられるモデルを探している方は、ステンレス製のモデルを検討してみてください。

コンパクトにまとまる“布製”

アウトドアテーブルの選び方 メンテナンス性の高さや雰囲気に合わせて素材を選ぶ コンパクトにまとまる布製

布製のアウトドアテーブルは、軽いうえに折りたためばコンパクトに収まるため、持ち運びしやすいのが特徴。ほかの素材のアウトドアテーブルと比較すると安定感には欠けますが、移動のしやすさを重視したいソロキャンパーには最適です。

なお、布製のモデルを使用する際は、重たいアイテムを置くのは避け、小物を置くサブテーブルとして使用するようにしましょう。

本体の重さをチェック

アウトドアテーブルの選び方 本体の重さをチェック参照:東谷

アウトドアテーブルはサイズや素材によって重量が変わるので、事前にチェックしましょう。たとえばツーリングだと、バイクに積んでも負担のない重さであることが大切。ソロキャンプに持って行けるアイテムを選びたい方は、1〜2kg程度を目安に選ぶのがおすすめです。

本体の重さだけでなく、耐荷重量にも注目。アウトドアテーブルは調理台や荷物置き場としても活用することが多いため、選ぶ際に一緒になにを置くか考えながらチェックしましょう。

“折りたたみタイプ”なら持ち運びやすい

アウトドアテーブルの選び方 折りたたみタイプなら持ち運びやすい

機能性と携帯性、両方を求める方におすすめなのが折りたたみタイプのアウトドアテーブル。食事の際は人数分の食器がしっかりと並べられ、使用後はコンパクトに折りたたんで持ち運ぶことが可能です。

かさばらないので小さな車のトランクにも容易に積み込めます。さらに、自宅での収納に困らないので、使い勝手は良好です。

あると便利な機能・仕様をチェック

アウトドアテーブルの選び方 あると便利な機能・仕様をチェック

目的に応じて便利な機能や仕様をチェックすると、より快適にアウトドアテーブルを使いこなせます。収納力の高い製品を探している方は、ラック機能に注目。積み重ねられるため、アウトドアで使用するさまざまなアイテムをスッキリとまとめられます。

また、バーベキューで使えるテーブルを探している方は、コンロや網をセットできる製品がピッタリ。さらに、焚き火台を置けるアイテムだと焚き火を楽しめます。

おしゃれなアウトドアテーブルでこだわりのキャンプを

アウトドアテーブルの選び方 おしゃれなアウトドアテーブルでこだわりのキャンプを参照:東谷

アウトドアテーブルを選ぶときには、デザインにこだわるのもおすすめ。木目調のナチュラルな雰囲気のあるモノから、カラフルでおしゃれなモノまであるので、好きなデザインを選べます。

シンプルなスッキリとしたデザインのアウトドアテーブルだと、家の中でも使いやすいのが魅力。インテリアに馴染みやすいので、気軽に設置できます。

アウトドアテーブルの人気メーカー

コールマン(Coleman)

アウトドアテーブルの人気メーカー コールマン(Coleman)

「コールマン」のアウトドアテーブルは、素材・サイズ・機能などに富んだアイテムが揃っています。人数や目的に合わせて適切なモノを選べるのがメリットです。サイズ展開も豊富で、同じデザインのアウトドアチェアとセットになったモノもあります。

カラフルでポップなナチュラルモザイクシリーズをラインナップ。おしゃれなアイテムを選びたい方におすすめです。

すべてのコールマンのアウトドアテーブルを見る

ロゴス(LOGOS)

アウトドアテーブルの人気メーカー ロゴス(LOGOS)

「ロゴス」は、テントやタープをはじめとしたアウトドアアイテムを展開するアウトドアメーカー。とくに、ファミリーキャンプや大人数でのキャンプ・バーベキューに適したモデルが多いのが特徴です。

ロゴスのアウトドアテーブルは、ちゃぶ台風や囲炉裏風など、個性的なモノをラインナップしているので、見た目にこだわりたい方におすすめ。また、コスパが高いモデルも多いので、価格を重視したい方にも適しています。

すべてのロゴスのアウトドアテーブルを見る

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

アウトドアテーブルの人気メーカー キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

「キャプテンスタッグ」は、機能性に優れたアウトドアテーブルが多いのがポイント。焚き火のときに使いやすいテーブルや、半円型としても使える丸テーブルなどが揃っています。

簡単に扱えるコンパクトサイズのモノが多いのもメリット。ツーリング用やソロキャンプ用のアウトドアテーブルを探している方にピッタリです。便利な収納バッグを付属したアイテムを選んでみてください。

すべてのキャプテンスタッグのアウトドアテーブルを見る

アウトドアテーブルのおすすめ|1人(ソロ)向け

キャプテンスタッグ「バンブーユニットロールテーブル」UC-0585

キャプテンスタッグ「バンブーユニットロールテーブル」UC-0585

竹とアルミを使った天板を使用しているのが特徴のアウトドアテーブル。おしゃれなアイテムを選びたい方におすすめです。コンパクトサイズなので、ソロキャンプだけでなくお花見やツーリングなど、さまざまな用途で使えます。

軽量で扱いやすいのがメリット。本体と脚が一体型で簡単にセットできます。また、収納バッグを付属しているので持ち運びやすいのもポイントです。

展開時サイズ:約幅40.5×奥行き35.5×高さ12.5cm
収納時サイズ:約幅40×奥行き9×高さ7cm
重量:約1.25kg
高さ調節:×

コールマン「コンパクトアルミテーブル」2000038844

コールマン「コンパクトアルミテーブル」2000038844

アルミ製のアウトドアテーブルがほしい方におすすめのアイテム。丈夫で変形しにくいため、気軽に使用可能です。組み立てが簡単なので、すぐに使い始められます。

椅子に座りながら使いやすい適度な高さがポイント。キャンプ飯を作ったり小物を置いたりと、さまざまな用途で活用できます。さらに、袋にコンパクトに入れられるサイズなので、持ち運びやすいのがメリットです。

展開時サイズ:約幅40.5×奥行き29×高さ30.5cm
収納時サイズ:約幅33×奥行き12×高さ14cm
重量:約1kg
高さ調節:×

ロゴス「ポータブル・アルミトップテーブル」73188031

ロゴス「ポータブル・アルミトップテーブル」73188031

水に強いアルミロール天板を採用したアウトドアテーブル。汚れにも強いので、飲み物をこぼしてしまっても拭き取ってキレイにしやすいのがメリットです。急に雨が降ってきても安心して使えます。

収納袋を付属。中身が見えるようになっているため、なにが入っている袋なのか判断しやすいのも特徴のひとつです。

展開時サイズ:約幅33.5×奥行き29×高さ25cm
収納時サイズ:約幅35×奥行き6.5×高さ11cm
重量:約0.715kg
高さ調節:×

スノーピーク「Myテーブル竹」LV-034TR

スノーピーク「Myテーブル竹」LV-034TR

竹製の天板を採用しており、シンプルなデザインが魅力のアウトドアテーブルです。アウトドアシーンだけでなく、家の中でも使えるアイテムを探している方におすすめ。高さが約40cmなのがポイントで、ローチェアに座ったときに使いやすいのが特徴です。

天板裏の線材によってスムーズに開閉できるため、誰でも簡単にセットできます。また、2本の脚が八の字型かつ4点で接地するので、安定感があるのも魅力です。

展開時サイズ:約幅45×奥行き33.5×高さ38.5cm
収納時サイズ:約幅45×奥行き33.5×高さ7.2cm
重量:約1.8kg
高さ調節:×

キャプテンスタッグ「アルミロールテーブルコンパクト」UC-520

キャプテンスタッグ「アルミロールテーブルコンパクト」UC-520

おしゃれでコンパクトなアウトドアテーブルです。黒色の天板に赤色の脚がアクセントになっているのが特徴。存在感のあるアイテムがほしい方におすすめです。

天板にアルマイト加工を施しています。耐食性と耐摩耗性に優れており、長期間キレイな状態をキープしやすいのがメリットです。

展開時サイズ:約幅40×奥行き29×高さ12cm
収納時サイズ:約幅40×奥行き7×高さ6cm
重量:約0.7kg
高さ調節:×

SLOWER「FOLDING TABLE Chapel」

SLOWER「FOLDING TABLE Chapel」

ミリタリーテイストでおしゃれなアウトドアテーブルです。耐荷重は約50kgで、重い荷物を安心して置けるのがメリット。カップホルダーが備わっているので、飲み物をこぼすリスクを抑えられます。

折りたたみ式でコンパクトに収納でき、持ち運びやすいのが魅力。アメリカンな雰囲気のかっこいいデザインなので、インテリアとして部屋で使用するのもおすすめです。

展開時サイズ:約幅48×奥行き49×高さ40cm
収納時サイズ:約幅48×奥行き5.5×高さ63cm
重量:約2.4kg
高さ調節:×

コールマン「ペグテーブル」2000038849

コールマン「ペグテーブル」2000038849

どこでもミニテーブルを簡単に設置できるアイテムです。所有している30cmのスチールペグに取り付けて使うのが特徴。本製品に適したペグをコールマンから発売しています。コンパクトに持ち運びできるため、ツーリングなど荷物をできる限り少なくしたい方におすすめです。

ペグを取り付けていない状態だと1枚の板なので、まな板や鍋置きとして活用できます。シーンに応じてさまざまな使い方ができる便利なアイテムです。

展開時サイズ:約幅20×奥行き15×高さ1.5cm
収納時サイズ:-
重量:約0.3kg
高さ調節:×

ヘリノックス「テーブルワン ハードトップ」1822171

ヘリノックス「テーブルワン ハードトップ」1822171

コンパクトに折りたためる軽量アイテムを選びたい方にピッタリなアウトドアテーブル。スタッフバッグを付属しています。また、「TH72M」と呼ばれる独自のポールを使用。強度が高いうえ、軽い素材を採用しています。

天板に樹脂プレートが入っているのが魅力。飲み物を置いても安定感があります。アウトドアチェアに座りながらでも使いやすい高さなのも特徴です。

展開時サイズ:約幅60×奥行き40×高さ39cm
収納時サイズ:約幅41×奥行き12.5×高さ11cm
重量:約0.87kg
高さ調節:×

ノースイーグル「ログラックテーブル」NE3341

ノースイーグル「ログラックテーブル」NE3341

天板の下に薪を置いておけるアウトドアテーブル。地面の湿気から薪を守れるのが魅力で、キャンプで焚き火を楽しみたい方におすすめのアイテムです。薪キャリーと薪バサミがセットになっているおり、薪を簡単に動かせます。

天板に耐熱加工を施しているのもポイント。熱いモノをのせられるので、料理をするときに気軽に使用できます。また、バッグが付いており、持ち運びやすいのもメリットです。

展開時サイズ:約幅43×奥行き36.5×高さ45.5cm
収納時サイズ:約幅60×奥行き37×高さ20cm
重量:約3.3kg
高さ調節:×

コールマン「ナチュラルモザイクリビングテーブル」2000026754

コールマン「ナチュラルモザイクリビングテーブル」2000026754

天板のナチュラルなモザイク柄がおしゃれなアウトドアテーブル。ポップな見た目のアイテムを探している方におすすめです。天板には抗菌加工を施しているので、衛生面でも安心して使えます。

高さを40cm と70cmの2段階で調節できるのが魅力。シーンに応じて使い分けることが可能です。さらに、4方向から足を入れて座れる構造なので、2人で使うテーブルとしても適しています。

展開時サイズ:約幅60×奥行き60×高さ40・70cm
収納時サイズ:約幅60×奥行き6.5×高さ30cm
重量:約2.9kg
高さ調節:○

アウトドアテーブルのおすすめ|2〜4人向け

ロゴス「ROSY ファミリーテーブル 12060」73188037

ロゴス「ROSY ファミリーテーブル 12060」73188037

ホワイトヴィンテージのデザインがおしゃれなアウトドアテーブル。白色かつウッド調でコーディネートしやすいため、屋外だけでなく自宅で使いやすいアイテムを選びたい方にも適しています。

高さを2段階で調節できるのもポイント。食事などシーンに応じて多目的に使えます。また、収納するときは天板部分を半分に折りたためるため、スリムに保管できるのがメリットです。

展開時サイズ:約幅120×奥行き60×高さ35・68cm
収納時サイズ:約幅64.5×奥行き64.5×高さ8.5cm
重量:約4.5kg
高さ調節:○

BUNDOK「アルミFDテーブル S」BD-243WB

BUNDOK「アルミFDテーブル S」BD-243WB

高さ調節が可能なアウトドアテーブル。ハイテーブルとローテーブルのどちらでも使えます。また、ハイテーブルのときはガタ付き防止機能によって、安心して使用できるのが魅力です。

天板の落ち着いた木目調のデザインもおしゃれ。アルミ製のため軽量性に優れています。折りたたんで持ち運びやすいのがメリットです。

展開時サイズ:約幅90.5×奥行き60×高さ40・70.5cm
収納時サイズ:約幅60×奥行き48×高さ7cm
重量:約3.8kg
高さ調節:○

コールマン「フォールディングリビングテーブル」2000034610

コールマン「フォールディングリビングテーブル」2000034610

使いやすさに優れたシンプルな設計のアウトドアテーブルです。アウトドアテーブルを初めて使う方でも簡単に組み立てられます。耐荷重は約30kg。重量のあるキッチンアイテムをのせても安定します。2段階の高さ調節機能を採用しており、シチュエーションに応じて高さを変えることが可能です。

専用の収納ケースが付属しているため、屋外の持ち運びや車への搬入しやすいのがポイント。さらに、ケースに入れることで持ち運ぶときにキズや汚れが付くのを防げます。

展開時サイズ:約幅120×奥行き70×高さ41・70cm
収納時サイズ:約幅120×奥行き36×高さ9cm
重量:約5.5kg
高さ調節:○

アイリスオーヤマ WGT-1100

アイリスオーヤマ WGT-1100

3ステップの簡単組み立てで、使い勝手のよいアウトドアテーブルです。本製品は付属している追加テーブル脚を着脱することで、2段階の高さ調節が可能。ハイスタイル時は高さ70cm、ロースタイル時は高さ38cmと、状況に応じた使い分けができます。

天板には、ロールトップ天板を採用しており、コンパクトに収納できるのが魅力。また、重さ約4.5kgと軽量なのもポイントです。小物を置けるメッシュ棚や袋を設置できるフックなど、利便性も良好。持ち運びやすく便利なアウトドアテーブルを探している方におすすめのモデルです。

展開時サイズ:約幅110×奥行き70×高さ38・70cm
収納時サイズ:約幅72×奥行き19×高さ15cm
重量:約4.5kg
高さ調節:○

コールマン「ナチュラルモザイクBBQテーブル」2000026760

コールマン「ナチュラルモザイクBBQテーブル」2000026760

カラフルなモザイク柄がおしゃれなバーベキュー用のアウトドアテーブル。天板の中央に60×35cmまでのグリルをセット可能です。グリルを設置しない場合は、通常のテーブルとして活用できます。

抗菌加工天板を採用。また、メラニン加工により汚れを簡単に拭き取れるため、お手入れしやすいのがポイントです。

展開時サイズ:約幅110×奥行き80×高さ30・70cm
収納時サイズ:約幅80×奥行き7×高さ55cm
重量:約7kg
高さ調節:○

スノーピーク「エクステンションIGT」CK-090

スノーピーク「エクステンションIGT」CK-090

天板をスライドさせることで、IGTフレームが出てくるアウトドアテーブル。フレームに設置できるコンロのような別売りアイテムを使用すれば、中央のスペースで調理をしながら食事を楽しむことが可能です。また、脚が八の字型なのもポイントで、安定感があります。

収納バッグを付属しており、コンパクトに持ち運びやすいのもメリット。ホコリや汚れが付くのを防ぎながら保管できます。最小限の道具でアウトドアを楽しみたい方におすすめのアイテムです。

展開時サイズ:約幅134.8×奥行き49.8×高さ40cm
収納時サイズ:約幅84×奥行き49.8×高さ6.7cm
重量:約11kg
高さ調節:×

YOKA「L-TABLE」

YOKA「L-TABLE」

パズルのようにテーブルを組み合わせることができる、アウトドアテーブル。L字型のテーブルが2台セットになっており、合わせ方次第で、長方形や正方形などさまざまな形に変化します。設置場所や目的に合わせて柔軟に使用できるので便利です。

素材には針葉樹合板を採用しているため、木の風合いを感じられるのがメリット。おしゃれなアイテムを探している方にも適しています。

展開時サイズ:約幅90×奥行き60×高さ30cm(テーブル1台あたり)
収納時サイズ:約幅90×奥行き6×高さ60cm(テーブル1台あたり)
重量:約4.8kg(テーブル1台あたり)
高さ調節:×

オガワ「フォールディングテーブルロング」1938000000

オガワ「フォールディングテーブルロング」1938000000

ロングタイプのアウトドアテーブルがほしい方におすすめのアイテムです。サイズが180cmと長いので、使用人数が多くても使いやすいのがメリット。また、高さは38cmと70cmの2段階あり、用途に応じて選べるのがポイントです。

使い終わったら折りたたむことでコンパクトに収納できます。さらに、収納袋を付属しているため、持ちやすいのが魅力です。

展開時サイズ:約幅180×奥行き60×高さ38・70cm
収納時サイズ:約幅63×奥行き49×高さ14cm
重量:約9kg
高さ調節:○

ロゴス「Old Wooden 丸洗いダイニングテーブル 9060」73188049

ロゴス「Old Wooden 丸洗いダイニングテーブル 9060」73188049

ヴィンテージ古材風のカラフルな天板がおしゃれなアウトドアテーブルです。華やかな見た目のアイテムを探している方におすすめ。高さが67cmと35cmに設定できるので、さまざまな用途で使いやすいのが魅力です。

フェノール樹脂天板・ステンレスリベッド・アルミパーツという水に強い素材を使っているのもポイント。水で丸洗いできます。

展開時サイズ:約幅90×奥行き60×高さ35・67cm
収納時サイズ:約幅46.5×奥行き63×高さ7cm
重量:約5.1kg
高さ調節:○

スノーピーク「ワンアクションローテーブル竹」LV-100TR

スノーピーク「ワンアクションローテーブル竹」LV-100TR

竹製の集成材を使用しているのが特徴のアウトドアテーブル。多層構造なので、耐久性に優れているのが魅力です。ローテーブルのため、椅子に座ってリラックスしたいときに適しています。

2つに折りたたまれた天板を開くと脚も一緒に飛び出すので便利。ワンアクションですぐに使用可能です。また、自動ロックシステムによって最後まで開くと自動的にロックがかかるため、使用中に脚が動く心配もありません。

展開時サイズ:約幅84.6×奥行き49.6×高さ40cm
収納時サイズ:約幅84.6×奥行き24.8×高さ5cm
重量:約5.5kg
高さ調節:×

HIGHMOUNT「CASTELMERLINO ハイ&ローキャンパーテーブル100×60」20053

HIGHMOUNT「CASTELMERLINO ハイ&ローキャンパーテーブル100×60」20053

70cmと35cmの2段階で高さ調節できるアウトドアテーブルです。ワンタッチで脚を取り外しできるので、簡単に切り替え可能。また、脚に調節アジャスターを取り付けると、ガタ付きを防止できるのも魅力です。

天板と脚を折りたたむと、コンパクトにまとめられます。限られたスペースにもスッキリと収納できるため、保管しやすいのがメリットです。

展開時サイズ:約幅100×奥行き60×高さ35・70cm
収納時サイズ:約幅100×奥行き30×高さ12cm
重量:約8.6kg
高さ調節:○

ドメティック「バンブーキャンプテーブル」CMP-T4

ドメティック「バンブーキャンプテーブル」CMP-T4

ナチュラルな風合いのおしゃれなアウトドアテーブル。収納ケースを付属しています。鍋やお皿、マグカップなどさまざまなモノを置くことが可能なサイズです。

テーブルを3段階の高さに調節できるのもポイント。椅子の高さや設置する場所に合わせて変更できます。また、フレームの素材にはアルミニウムを採用しており、サビに強いのが特徴です。

展開時サイズ:約幅100×奥行き65×高さ48・57・70cm
収納時サイズ:約幅65×奥行き9.4×高さ50.5cm
重量:約8.9kg
高さ調節:○

アウトドアテーブルのおすすめ|4〜6人向け

キャプテンスタッグ「ビストロフォールディングテーブル」UC-571

キャプテンスタッグ「ビストロフォールディングテーブル」UC-571

アウトドアから日常での使用まで、さまざまなシーンで活躍する多機能テーブル。軽量設計で持ち運びやすく、高さは4段階で調節可能です。ハイテーブルとして使用できるジョイントパイプを付属し、ハイテーブルとしての使用時には、不安定な地面でも安定した設置が行えるアジャスターが使えます。

持ち手つきで、折りたたんだ際に持ち運びしやすいのが特徴。キャンプやレジャー、スポーツ観戦などにおすすめです。

展開時サイズ:約幅120×奥行き60×高さ70.5・60.5・47・37cm
収納時サイズ:約幅60×奥行き7×高さ60cm
重量:約5kg
高さ調節:○

スモア「ウッドロールテーブル」SMOrsRT001a

スモア「ウッドロールテーブル」SMOrsRT001a

天板と脚枠に、あたたかみを感じさせる天然ブナ材を使用したアウトドアテーブルです。脚枠に天板をはめ込むだけで簡単に設営可能。アウトドアはもちろん、自宅でも使いやすいモデルです。

滑り止めパーツを備えており、テーブルが揺れにくいのがポイント。また、天板は丸めてコンパクトに収納できます。専用の収納袋を付属しており、持ち運びやすいのも魅力です。

展開時サイズ:約幅122×奥行き60×高さ43cm
収納時サイズ:約幅67×奥行き25×高さ20cm
重量:約11kg
高さ調節:×

コールマン「ナチュラルパズルテーブル 150」2205811

コールマン「ナチュラルパズルテーブル 150」2205811

4〜6人でゆったりと使えるサイズでファミリーキャンプにピッタリなアウトドアテーブル。高さを3段階調節できるのがポイントで、ローテーブルにもハイテーブルにもなります。また、脚の部分にはロック機能が付いているので、安定感があるのが魅力です。

天板が3つ折りになるため、使わないときはコンパクトにできるのが便利。軽量性に優れたアルミフレームを採用しています。

展開時サイズ:約幅150×奥行き70×高さ41・60・70cm
収納時サイズ:約幅70×奥行き10×高さ51.5cm
重量:約6.1kg
高さ調節:○

ロゴス「Tracksleeper ディナーテーブル 12080」73188006

ロゴス「Tracksleeper ディナーテーブル 12080」73188006

鉄道の枕木をイメージしたデザインの天板がおしゃれなアウトドアテーブル。フレームは線路をイメージしています。木目調のあたたかみがあるアイテムを選びたい方におすすめです。

奥行きが80cmあるので、ゆったりと使えます。高さは2段階で調節可能。ローテーブルの高さにすれば、大人だけでなく子供も使いやすいのが魅力です。

展開時サイズ:約幅120×奥行き80×高さ35・68cm
収納時サイズ:約幅83×奥行き62×高さ7cm
重量:約5.6kg
高さ調節:○

スノーピーク「ガーデン焚火テーブル LL」GF-052

スノーピーク「ガーデン焚火テーブル LL」GF-052

庭に常設できるのが魅力のアウトドアテーブルです。ステンレスを使用しており、耐久性に優れているのがメリット。中央に焚き火台を設置することで、火を囲んで使用できます。

パーツを差し込むだけで簡単にセットできるのがポイント。さらに、マルチファンクションテーブルを4方向に装着できるため、テーブルの面積を増やせます。焚き火を囲んで料理を楽しみたい方にもおすすめです。

展開時サイズ:約幅150×奥行き150×高さ40.5cm
収納時サイズ:-
重量:約46kg
高さ調節:×

スモア「和柄アウトドアテーブル 6枚セット」SMOKUMITATETEBURUA6B

スモア「和柄アウトドアテーブル 6枚セット」SMOKUMITATETEBURUA6B

組み合わせによって自由にレイアウトできるアウトドアテーブル。使用人数や目的など、シーンに応じて使い分けられます。また、デザインが和柄でおしゃれなのもおすすめポイントです。

鉄製なので、ダッチオーブンなどの熱い調理器具も置きやすいのがメリット。さらに、組み立ては本体に脚をはめ込むだけなので、スムーズに準備できます。

1枚の展開時サイズ:約幅45×奥行き19.5×高さ30cm
収納時サイズ:-
1枚の重量:約1.2kg
高さ調節:×

スノーピーク「ワンアクションテーブルロング竹」LV-015TR

スノーピーク「ワンアクションテーブルロング竹」LV-015TR

折りたたまれた状態から開くだけで設営が可能なワンアクションアウトドアテーブルです。パーツを組み立てたりする必要がないため、セッティングや撤収に手間がかかりません。

天板は竹集成材を使用し、あたたかみと清潔感があるデザイン。高さ66cmなのでハイスタイルチェアでの使用に丁度良い高さとなっており、天板も広いため4人で囲んでもゆとりあるスペースが確保できます。

展開時サイズ:約幅121.5×奥行き72×高さ66cm
収納時サイズ:約幅121.5×奥行き36×高さ9cm
重量:約13kg
高さ調節:×

ロゴス「アイアンメッシュ 3FD BBQテーブル 13070-BC」73581002

ロゴス「アイアンメッシュ 3FD BBQテーブル 13070-BC」73581002

別売りの焚き火台を真ん中に設置できる、メッシュタイプのおしゃれなアウトドアテーブル。アウトドアチェアに座りながら焚き火やバーベキューを楽しみたい方におすすめです。また、中央にあるセンターテーブルは単独で使えるので、サイドテーブルなどとして活用できます。

スチールメッシュの天板を採用しており、放熱性に優れているのがメリット。熱いダッチオーブンをそのまま置けます。

展開時サイズ:約幅130×奥行き70×高さ82・1,57cm
収納時サイズ:約幅70×奥行き43×高さ10cm
重量:約6.2kg
高さ調節:○

アウトドアテーブルの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのアウトドアテーブルの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

アウトドアテーブルのランキングを見る

自宅の庭・ベランダでもアウトドア気分を楽しもう

自宅の庭・ベランダでもアウトドア気分を楽しもう

アウトドアテーブルが活躍するシーンは、キャンプやピクニックなど屋外だけではありません。自宅の庭に持ち出してバーベキューを楽しめば、気軽にアウトドア気分を味わうことが可能です。

マンション住まいの方なら、ベランダで朝食をとったりワインを飲んだりしてみるのもおすすめ。自宅にいながら非日常が手軽に体験できるので、ぜひ試してみてください。

担当者からひとこと

アウトドアテーブルは、サイズや高さが製品によって大きく異なるのが特徴。あらかじめ目的や使用人数などを加味して選ぶのが大切です。さらに、携帯性や収納性に注目することで、持ち運びやすいアイテムをチェックできます。ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリのアイテムを見つけてみてください。

すべてのアウトドアテーブルを見る

おすすめの関連記事

アウトドア・ゴルフ 人気の記事