オンラインセール

【2025年】電子辞書のおすすめ15選 学生向けやビジネス向けなど世代別の人気モデルとは

更新日:2025.03.30

電子辞書のイメージ

言葉の意味や知識をサッと調べられる「電子辞書」。製品によって収録された辞書・事典の種類や個数が異なります。学生向けから社会人向けまで幅広く発売されており、英語資格や入試対策の学習に役立つモデルはもちろん、ビジネスや日常生活で活用できるモデルも人気です。今回は、おすすめの電子辞書をご紹介します。

電子辞書って必要?使うメリットとは

電子辞書って必要?使うメリットとは

電子辞書は紙の辞書に比べるとコンパクトなので、持ち運びに便利です。1台に複数の辞書・事典を収録し、多彩な言葉や情報を調べることができるのがメリット。英語資格や入試対策の学習に役立つ参考書が収録されたモデルもあります。

また、文字を入力するだけで、サッと調べられるのも特徴。なかには、音声や動画で学べる機能やタッチペンで画面にメモ書きできる機能を備えた電子辞書が存在します。効率よく学習できるのも魅力のひとつです。

電子辞書の選び方

使用する人の世代に合ったモデルを選ぶ

小・中学生|基本教科が収録されたモデル

電子辞書の選び方 使用する人の世代に合ったモデルを選ぶ 小・中学生|基本教科が収録されたモデル参照:カシオ

小・中学生向けの電子辞書では、国語や英語などの基本教科が収録されています。小学生向けの電子辞書では、漢字の書体や書き順を学んだり、カラフルなイラストや音声で英単語・リスニングに親しんだりできるモデルが豊富です。

中学生向けの電子辞書では、国語と英語以外に、数学・理科・社会の学習もサポート。数学の解き方や、教科書に頻出する用語などが調べられるモノだと、予習や復習に役立つのでおすすめです。

高校生|受験やTOEIC対策のコンテンツが収録されたモデル

電子辞書の選び方 使用する人の世代に合ったモデルを選ぶ 高校生|受験やTOEIC対策のコンテンツが収録されたモデル参照:カシオ

高校生向けの電子辞書では、大学受験やTOEICの対策に役立つコンテンツを収録しているモノがおすすめ。高校生レベルの英語や入試に頻出する英単語・英熟語を学習したり、TOEICテストの問題集を解いたりできるのが特徴です。

また、基本教科以外に、日本史・世界史・地理・化学・物理・生物・古文といった幅広い教科をカバーしているのもポイント。大学の入試対策はもちろん、授業の予習や復習にも役立ちます。

大学生|専攻科目に合った専門辞書が収録されたモデル

電子辞書の選び方 使用する人の世代に合ったモデルを選ぶ 大学生|専攻科目に合った専門辞書が収録されたモデル参照:カシオ

大学生向けの電子辞書は、専門的な辞書や事典を収録しているのが特徴。語学といった文系の学習に特化したモデルや、医学・看護といった理系の学習をサポートするモデルが発売されています。

適性検査「SPI」の問題集や、ビジネスシーンで役立つ英語・マナーが身につけられる学習コンテンツが収録されたモデルが多いのもポイント。就職活動をする際にも活用できて便利です。

社会人・シニア|専門知識や生活・教養が収録されたモデル

電子辞書の選び方 使用する人の世代に合ったモデルを選ぶ 社会人・シニア|専門知識や生活・教養が収録されたモデル参照:カシオ

社会人やシニア向けの電子辞書では、専門書・生活・教養を収録しているモノがおすすめです。ビジネス用としてより専門的な知識を身につけたい場合は、専門書が収録されたモデルをチェック。金融や経済などを学習できます。

生活や教養のコンテンツを収録した電子辞書は、日常生活に役立つ情報を知りたい場合におすすめ。なかには、海外旅行で使える程度の語学を学べるモデルも存在します。

電源方式をチェック

電子辞書の選び方 電源方式をチェック

電子辞書の電源方式には、電池式と充電式があります。電池式は乾電池をセットするだけで、すぐに使えるのがメリット。ただし、乾電池の購入と交換の手間がかかるのがデメリットです。

電池交換の手間を省きたい方は、充電式の電子辞書がおすすめ。ただし、充電がなくなると充電されるまでしばらく使えないのが難点です。長時間使いたいときは、あらかじめしっかり充電しておきましょう。

手書き入力ができるかどうかをチェック

電子辞書の選び方 手書き入力ができるかどうかをチェック

手書き入力に対応した電子辞書では、付属のタッチペンを使用し、タッチパネルの画面に文字を書き込めます。漢字の読み方が分からないときに、手書きで漢字を入力できるのがメリットです。

なかには、手書きでメモした画面を保存しておける機能が備わった電子辞書も存在します。学習の要点をまとめてメモしておき、あとから確認したい場合に便利です。

音声機能があると語学学習に便利

電子辞書の選び方 音声機能があると語学学習に便利

音声機能を備えた電子辞書では、英語の単語や文章を音声で読み上げるので、リスニングの学習に役立ちます。ネイティブ発音が収録されたモデルが多いため、正しい発音を覚えたい場合にもおすすめです。

なかには、自分の声を録音して再生できる電子辞典も存在します。スピーキングや発音を練習したい方はチェックしてみてください。

コンテンツの追加が可能かどうかをチェック

電子辞書の選び方 コンテンツの追加が可能かどうかをチェック

電子辞書のなかには、別売のコンテンツを追加できるモデルも発売されています。例えば、言語をさらに勉強したい場合は、「韓国語」「中国語」「スペイン語」などのコンテンツを追加可能です。

進学や就職に合わせてコンテンツを増やせるため、買い替えずに本体を長く使い続けられるのもメリット。本体に比べると追加コンテンツの方が安いため、買い替えるよりも経済的です。

電子辞書の人気メーカーの特徴

カシオ(CASIO)

電子辞書の人気メーカーの特徴 カシオ(CASIO)

カシオは、1957年に創立したメーカー。時計や電卓、電子楽器などを手がけています。電子辞書では「EX-word」シリーズをラインナップ。高いシェアを誇り、なかでも高校生に人気があります。

学生向けモデルからプロフェッショナルモデルまで幅広く展開。視認性・判読性・デザイン性・可読性に配慮して設計されており、見やすく読みやすいのが魅力です。

シャープ(SHARP)

電子辞書の人気メーカーの特徴 シャープ(SHARP)

シャープは、1935年に創立した電機メーカー。家電製品や情報機器など幅広く取り扱っています。「Be Original.」をコーポレート宣言にかかげており、独創的な製品が多いのが特徴です。

電子辞書シリーズ「Brain」では、「調べる」と「縦型学習」の2スタイルで使える「360°オープンデザイン」のモデルを展開。「手書き暗記メモ」といった学習機能も便利です。

電子辞書のおすすめ|小・中学生向け

カシオ「EX-word」XD-SX3810

カシオ「EX-word」XD-SX3810

おすすめポイント:小・中学生の学習意欲を高める機能が満載

国語辞典や英和辞典など、基本教科が収録されている小・中学生向けの電子辞書です。漢検の問題集が収録されているため、資格の取得に役立ちます。百人一首や百科事典など、知識が広げやすい文献が収録されているのも特徴です。

また、手書き入力に対応しており、付属のタッチペンで書きながら覚えられるのがポイント。カラーマーカーを引いたり、カラー付箋を貼り付けたりすることもできます。学習意欲を高める機能が複数搭載されているおすすめのモデルです。

シャープ「Brain」PW-J2

シャープ「Brain」PW-J2

おすすめポイント:暗記学習に役立つ機能を搭載

小・中・高と幅広く活用できる電子辞書。小学校から高校までの学習レベルに合わせて使い分けられる複数の辞典に加え、基本の5教科と高校受験の学習コンテンツを収録しています。必要に応じて別売のコンテンツを追加することも可能です。

英語の4技能を学べるコンテンツも豊富。英検対策にも活用できます。また、「自動単語帳」「マーカテスト」「手書き暗記メモ」といった暗記学習に役立つ機能が備わっているのもおすすめポイントです。

電子辞書のおすすめ|高校生向け

カシオ「EX-word」XD-EZ4000

カシオ「EX-word」XD-EZ4000

おすすめポイント:初めて使う方にもおすすめのエントリーモデル

毎日の予習や復習に役立つエントリーモデル。国語や英語系の学習コンテンツが収録されています。手書き入力ができるのも特徴。読み方が分からない漢字を調べたいときに便利です。

「学習帳機能」を搭載し、手書き入力でノートや暗記カードを作成できるのもおすすめポイント。暗記学習に役立ちます。また、価格が比較的安いのも魅力。コスパのよい電子辞書です。

シャープ「Brain」PW-H2

シャープ「Brain」PW-H2

おすすめポイント:大学入試に役立つコンテンツを内蔵

日常の学習から大学受験まで使える電子辞書。学校でよく使われる英文法参考書や、6教科、大学入試の学習に役立つコンテンツを豊富に収録しています。英語力を高めるコンテンツが充実しているため、英語資格の試験対策にも便利です。

「360°オープンデザイン」を採用し、画面をくるりと回転させれば、片手で持ちながら学習できます。通学時の電車のなかなど、空き時間を利用して学習したい場合にもおすすめの電子辞書です。

カシオ「EX-word」XD-SX4920

カシオ「EX-word」XD-SX4920

おすすめポイント:英語学習に力を入れたモデル

英語力を強化したい高校生におすすめの電子辞書。英和・和英・英英辞典だけでなく、音声学習や暗記学習、正しい発音の習得に役立つコンテンツが収録されているのが特徴です。

加えて、英語学習の進捗を管理する「English Training Gym」が搭載されています。ボキャブラリー・リスニング・スピーキング・テスト対策などの分野ごとに達成度を確認しながら学習できる点もメリットです。

シャープ「Brain」PW-S3

シャープ「Brain」PW-S3

おすすめポイント:隙間時間も効率的に勉強できる

縦型の学習スタイルでも使える電子辞書です。キーボード部分を画面裏側に回転させると、片手でも持ちやすいサイズにすることが可能。通学中などの隙間時間に効率よく学習できるのが魅力です。

また、1回10問で英単語の暗記に役立つ「4択学習」や赤シートで文字が隠せる「暗記ツール」、調べた言葉が単語帳に自動登録される「自動単語帳」などの機能を備えています。本製品は高校生向けに設計されていますが、大学進学後も使えるハイレベルな英語辞書を収録。英検やTOEFL、TOEICなどの対策コンテンツも用意されています。

カシオ「EX-word」XD-SX4820

カシオ「EX-word」XD-SX4820

おすすめポイント:大学入試から英検やTEAPなどの検定対策までサポート

高校生におすすめのスタンダードな電子辞書です。国語辞典や英語辞典などはもちろん、教科書や入試問題によく出る用語を収録した参考書なども内蔵。実践的な問題集なども備えているので、テストの予習・復習に加えて、受験まで長く活用できます。

履歴表示機能やカラーマーカー、カラー付箋、暗記カードなど学習に役立つ便利機能を複数搭載しているのも魅力のひとつ。英語学習の機能も充実しており、1台で読む・聞く・書く・話すの4技能をカバーできます。

電子辞書のおすすめ|大学生向け

カシオ「EX-word」XD-SX9810

カシオ「EX-word」XD-SX9810

おすすめポイント:留学や研究など専門的な英語学習をサポート

留学や就職、研究などで幅広く専門的な英語力が求められる場合におすすめの電子辞書。英単語が20万語近く収録されており、単語や文法のチェック、スピーチに役立つ表現例集などを調べられます。ネイティブの発音でしっかり聞けるのでスピーキングやリスニングスキルの向上を図ることが可能です。

TOEICやTOEFLなどの問題集もあり、受験対策や試験でハイスコアを狙うのにも適しています。また、英語だけでなくSPIの問題集も収録されているため、就職試験の対策も行うことが可能です。

カシオ「EX-word」XD-SX9860

カシオ「EX-word」XD-SX9860

おすすめポイント:理化学に特化したモデル

理数系分野の学習をサポートする電子辞書です。理系の専門用語、専門英語などの辞典をはじめ、物理・化学・数学などのコンテンツを収録しています。ビジネスシーンで使用する単語・イディオム・文例なども豊富に収録。ビジネスコミュニケーションで役立つ表現力を身につけられます。

本体重量は約290g。多機能ながら、コンパクトサイズかつ軽量化を実現しています。バッグやリュックにも収まりやすいため、持ち運びも便利です。また、Wi-Fi接続にも対応しており、追加コンテンツの購入やダウンロードもできます。

電子辞書のおすすめ|社会人・シニア向け

カシオ「EX-word」XD-C100J

カシオ「EX-word」XD-C100J

おすすめポイント:文字サイズを大きくして読みやすくできる

50音配列を採用したコンパクトな電子辞書です。文字サイズを3段階で設定可能。読みにくい複雑な漢字を大きく表示できます。国語辞典や英和辞典はもちろん、「冠婚葬祭マナー辞典」やスピーチ文例集などを収録。さまざまな場面で役に立ちます。

コンパクトながら3.4インチの液晶を搭載。カラー液晶なので写真やイラストを色付きで見られます。電卓機能が付いており、キーボードで入力して計算を行えるのがポイントです。

シャープ「Brain」PW-A2

シャープ「Brain」PW-A2

おすすめポイント:趣味や生活に役立つコンテンツを内蔵

シニアにもおすすめの電子辞書。健康・生活・歴史といった教養が身につけられるコンテンツや、スペイン語・韓国語・中国語などの旅行先で使える会話を学べるコンテンツが収録されています。

手書き入力とタッチ操作に対応しているのもおすすめポイント。読み方が分からない漢字を簡単に入力できるので便利です。また、「旅ノート」を使えば、タッチペンで画面に書いた俳句やイラストを保存可能。旅先でメモ代わりに活用できます。

カシオ「EX-word」XD-SA20000

カシオ「EX-word」XD-SA20000

おすすめポイント:専門性の高いコンテンツを数多く収録している

さまざまな専門書が収録されたプロフェッショナルモデルの電子辞書です。英語系や国語系の辞書を豊富に収録しているほか、経済用語や不動産などの専門書も収録。さらに、「クラシック名曲1,000フレーズ」なども収録し、1台で多様な分野に対応できます。

スムーズな操作性も魅力のひとつ。表示されている単語をなぞるだけで意味を調べられたり、正しい発音を確認したりすることができます。またパソコンとの接続かWi-Fiでの接続で、カシオのストアで購入したコンテンツの追加を行えるのもポイントです。

カシオ「EX-word 日本語モデル」XD-C400

カシオ「EX-word 日本語モデル」XD-C400

おすすめポイント:海外旅行や出張先などでも役立つモデル

冠婚葬祭のマナー事典や言葉の作法辞典など、さまざまなコンテンツが収録された社会人・シニア向けの電子辞書です。スペイン語やドイツ語などの会話集も収録されています。

また、50音キーボードが搭載されているので、入力しやすいのがポイント。知見を広げたい方や、海外旅行をする機会が多い方におすすめのモデルです。

キヤノン「ワードタンク」IDP-700

キヤノン「ワードタンク」IDP-700

おすすめポイント:コスパの良さが魅力

リーズナブルでコスパのよい電子辞書。1万円以下と安いので、手に取りやすいのが魅力です。また、国語と英語関連の6つのコンテンツを収録しているのも特徴。部品検索に対応しているため、読み方が分からない漢字を調べたい場合にも役立ちます。

電卓機能を備えているので、汎用性を求める方にもおすすめ。さらに、操作が簡単で、世代を問わずに使いやすいのもメリットです。

カシオ「EX-word 中国語モデル」XD-SX7300

カシオ「EX-word 中国語モデル」XD-SX7300

おすすめポイント:中国語を学びたい方におすすめのモデル

中日・日中辞典や英漢・漢英辞典、中国語の会話集など、20種類の中国語系コンテンツが収録されている社会人・シニア向けの電子辞書です。そのほか、英語系や国語系のコンテンツなども収録されています。

複数辞書検索やスペリング検索、例文/成句検索など、さまざまな検索方法ができるのがポイント。また、レイアウトの切り替えや文字サイズの切り替えなど、複数の機能が搭載されています。中国語を中心に学習したい方におすすめのモデルです。

電子辞書の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの電子辞書の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

電子辞書のランキングを見る

担当者からひとこと

電子辞書は、収録されたコンテンツの量が増えるほど高価になる傾向があります。価格を抑えたい場合は、使いたい辞書や事典をあらかじめ決めておき、必要最低限のコンテンツが備わったモデルを選ぶのがおすすめです。1万円以下の安いモデルもあるので、チェックしてみてください。

すべての電子辞書を見る

おすすめの関連記事

オフィス・文房具 人気の記事