電卓のおすすめ31選 簿記・会計向けのモノからおしゃれで使いやすいモノまで紹介
更新日:2024.05.25
経理や営業などさまざまなシーンに欠かせない「電卓」。シンプルなモデルから専門的な計算ができる高性能なモデルまで、豊富な種類があります。
そこで今回は、おすすめの電卓をタイプ別に紹介。種類ごとの違いやおすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、ぜひ自分にピッタリの1台を見つけてみてください。
電卓は日商簿記検定などの試験に持ち込める?
人気の資格試験には簿記や会計士、税理士、ファイナンシャルプランナーなどがありますが、これらの試験では計算機を使えます。ただし、会場に持ち込みできる電卓は試験によって異なり、それぞれに制限があるので事前に確認しておきましょう。
FP(フィナンシャル・プランニング)技能検定で認められているのは、関数やローン計算などの機能が付いておらず、音のしない電卓です。
日商簿記検定では、計算機能(四則演算)のモノのみ持ち込み可。印刷機能・音が出る機能・プログラム機能・文字入力を含む辞書機能が付いた電卓は持ち込みできません。一方で、日数計算・時間計算・換算・税計算・検算といった機能はプログラムに該当せず、試験会場での使用が許可されています。
自分の受ける試験の条件をよく確認して、最適なモノを選ぶようにしましょう。
電卓の種類
普通電卓|簡単な計算ができる
普通電卓は、特殊な機能が備わっていないシンプルなタイプの電卓です。足し算や引き算、掛け算、割り算の四則演算や百分率などの簡単な計算が可能。電卓の大きさは片手に収まるサイズが一般的です。
普通電卓でも機能によっては簿記3級程度でも十分使えるモデルもあります。ただし、2級以上には実務電卓の方がおすすめです。
関数電卓|高度な計算ができる
普通電卓より性能が高い「関数電卓」は、工業系の分野で便利な機能が搭載されています。数表を使わずに「√(ルート)」や「π(パイ)」、三角関数などを使用した計算が可能です。
特殊機能も搭載されており、電卓でExcelの表を使うように計算したり、計算結果からグラフを表示したりできます。工業系のほか、工学系の方にもおすすめです。
より詳しい解説や関数電卓のおすすめが知りたい方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。
実務電卓・金融電卓|経理や金融関係向け
「実務電卓」は経理用に作られた電卓です。12桁が主流で、扱う数字が大きいため、「00」や「000」のキーが備わっています。「原価」・「売価」・「粗利率」などのキーも設けられており、原価や粗利率などを導き出すことが可能です。
「金融電卓」とは、ローン計算や預金計算などの専門的な計算機能を搭載した電卓。資産運用や家計管理をしている方におすすめです。
電卓の選び方
表示される桁数をチェック
普通電卓であれば8桁や10桁で十分ですが、税理士や経理の仕事をする方、簿記検定や公認会計士試験を受ける方は12桁(千億)表示可能なモノが便利。一方で、電卓に表示される文字が小さくなりがちなので、見やすい文字の大きさかどうかを確認することが重要です。
また、桁数が多いと「金融」などの特殊な専用電卓も含まれるので、用途に合った機能のモノを選ぶようにしましょう。
使いやすさに関わるポイントをチェック
キーの配列・大きさ・形に注目
電卓やメーカーによってキーの配列は異なります。利き手によって使いやすさは変わるため、自分にとって使いやすいモデルを選ぶのが重要です。利き腕を問わずに使いやすい配列を採用したモデルも発売されています。
配列だけではなく、キーの大きさにも注目。基本的にはキーが大きい方が入力しやすく、ミスが少なく済みます。また、キー同士の幅が近いとミスが増えやすいため注意が必要です。
丸や四角、フラットタイプなどさまざまな形状のキーがあるので、打ちやすさやデザイン性などを考慮して選んでみてください。
サイズと重さ
FPや簿記などの試験で使いたい方は会場に持って行くことを考慮して選ぶようにしましょう。小さいと打ちにくく、大きすぎると場所を取ってしまうのでバランスが重要です。一般的には、手のひらと同じくらいが使いやすいとされています。
また、使い勝手を考えるうえで重量も大切なポイント。軽いモノは持ち運びに便利ですが、軽すぎると入力の際に電卓が動いてしまうことがあります。事務作業などで日常的に使う方は、少し重量感のあるモノがおすすめです。
滑り止め・角度調節機能
電卓のなかには、裏面に滑り止めを搭載したモデルがあります。キーを押す際に電卓が滑ってしまうと、スムーズに作業ができません。裏面に滑り止めが付いているとズレにくいので、快適に使用できます。
また、ディスプレイの角度を調節できるモデルもおすすめ。姿勢や蛍光灯などの反射に合わせて柔軟に調節できると、便利に使用できます。
押さえておきたい便利な機能をチェック
GT機能(グランドトータル機能)
経理や事務の仕事などで電卓を使いたい方は「GT(グランドトータル)」機能付きのモデルがおすすめです。「GT」とは、複数の計算結果の合計値を合算して表示する機能。小計を計算したあとに「GT」キーを押すことにより、合計を計算できます。
「GT」機能付きモデルは家計の管理にも便利。食料品や衣類、外食、通信などの用途ごとの出費と総合計額を簡単に把握できます。
メモリー機能
日商簿記検定試験などで電卓使いたい方は、メモリー機能を付きの電卓がおすすめです。メモリー機能は、入力内容や計算結果を一時的に保存する機能のこと。単価と個数の掛け算の値を記憶しておけば、合計金額や単価の平均を簡単に求められます。
メモリー機能は「MC」・「MR」・「M+」・「M-」の4つのボタンを使うのが一般的。使い方に慣れるのには時間がかかるため、試験前に練習しておきましょう。
税率表示機能
税率ボタンがあれば、ボタンひとつで税込価格と税抜価格が算出できます。なかでも、電卓の税率を変更できる機種であれば、消費税の引き上げなどにともなって買い替える必要がありません。
また、軽減税率の導入で消費税10%と8%が一緒になった計算をする機会が増えるので、2種類の税率計算ができる「W税率対応」の電卓がおすすめです。
日数・時間計算機能
使い方によっては、日数・時間計算機能が搭載されていると便利。アルバイトやパートなど時給で働く方の給料計算をする際に活用しやすく、事務仕事をする方におすすめです。
日や時間はもちろん、モデルによっては分・秒といったさらに細かい単位ごとの計算が可能。勤務時間の計算にも役立つため、自身の働き方をチェックしたい方にも適しています。
キーロールオーバー機能
早打ちをする場合は、その速さに電卓が反応しないと正確な計算結果が得られないので、複数のキーを同時に押しても反応する「キーロールオーバー」が搭載された電卓がおすすめです。
キーロールオーバー機能を搭載していても、対応するキーの数が異なる点には注意が必要。簿記などで使う方は「2キーロールオーバー」でも十分ですが、普段から早打ちをする方は「3キーロールオーバー」をチェックしてみてください。
音が気になるならサイレントキーがおすすめ
電卓のなかには、サイレントキーを採用したモデルがあります。サイレントキーとは、一般的なキーと比較して入力した際の音を抑えたキーのこと。キーを強く入力するクセがある方でも音を抑えやすく、周囲に配慮しながら使用できます。
オフィスはもちろん、家族のいる家やカフェなどで使用する場合にも、サイレントキーを搭載した電卓はおすすめ。キーを打つ際の音が気になる方は要チェックです。
電卓の人気メーカー
カシオ(CASIO)
カシオの電卓の特徴は種類の豊富さです。事務作業に便利な質実剛健なモデルや金融に特化したモデル、人間工学を応用した打ちやすいモノ、工事現場などで使いやすい防水・防じん対応のモノなど、さまざまな電卓をラインナップ。用途に応じたアイテムを見つけやすいことが魅力です。
カラー・サイズ・バリエーションが多数ラインナップされているのも特徴。機能性・デザイン性の両方を考慮して選びたい方はぜひチェックしてみてください。
シャープ(SHARP)
シャープは、電卓を取り扱っている主要メーカーのひとつで、普通電卓はもちろん、実務電卓や関数電卓など高度な機能が搭載されたモノも取り扱っています。
また、機能重視のモノだけでなく、カラーやデザインにこだわった電卓を発売しているのも特徴。質やデザインなどにこだわって選びたい方にもおすすめです。
キヤノン(Canon)
キヤノンの電卓はシンプルな見た目が特徴です。見やすい液晶や押しやすいボタンなど、ビジネスシーンで使いたい方におすすめ。抗菌・抗ウイルス対応のモデルが多く、清潔さを保ちやすいことも魅力です。
また、キータッチの感触は機種によって変えているため、自分に合った使い心地の良い電卓を見つけることが可能。ほかにも金融業向けやプリンター内蔵型、関数電卓などもラインナップしています。
電卓のおすすめ|普通電卓
カシオ MW-12A-N(12桁)
リーズナブルな価格で使いやすい電卓を探している方におすすめ。メモリー機能や税込・税抜ボタンなどを搭載しており、さまざまな計算を効率よくこなせます。
本体サイズは幅10.3×奥行き14.5×高さ3.07cmで、重さは103g。大きめのサイズで扱いやすく、日商簿記検定など、各種資格試験用の計算機としてもおすすめです。
シャープ EL-N732K-X(12桁)
シンプルで使いやすいおすすめの電卓です。税込・税抜のボタンが用意されているので各計算が簡単にできるほか、税率設定機能に対応しています。2キーロールオーバー機能の搭載もポイント。連続して次のキーを入力しても正確に反映されます。
また、「アンサーチェック」機能を採用。1回前の計算結果と答えを照合できるため、計算ミスを抑えられます。
カシオ MW-C20C(12桁)
コンパクトかつリーズナブルなおすすめの電卓。カラーバリエーションが合計8色と豊富なので、デスク周りや小物などと色を合わせて楽しめます。各キーはフラットかつ角を丸くした設計。入力のしやすさとおしゃれなデザインを両立しているのが魅力です。
また、お手頃価格なのもうれしいポイント。コスパに優れた電卓を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
カシオ SL-310A-N(10桁)
手のひらに収まりやすい小型の電卓。重さは50gで、大きさは幅7×奥行き11.85×高さ0.8cmと、軽量・コンパクトで携帯性が高く、出張や外回りなどで電卓を持ち歩きたい方におすすめです。
さまざまなシーンで使いやすいシンプルな見た目もポイント。よく使うボタンは色分けされており、押し間違いを防ぎます。液晶の表示桁数は10桁です。
ナカバヤシ ECD-4102TL(12桁)
効率を重視する方におすすめの電卓です。スピーディーな入力に対応している点が魅力。先に押したキーを離す前に次のキーを押しても、正確に入力できます。
小数点の位置と、四捨五入する数字の位置が決められるスライドスイッチを搭載。また、税計算機能付きなので、税込価格や税抜価格の計算を簡単に行えます。
キヤノン LS-105WUC(10桁)
ツートンカラーのデザインがかわいらしい電卓です。アイボリー・グリーン・ピンク・ネイビーなどカラーバリエーションが豊富で、雑貨類との色合わせも楽しめます。抗菌タイプで清潔さを保ちやすいこともポイントです。
「千万単位機能」のボタンを搭載しており、大きな数字も簡単に入力可能。2種類の税率に対応しており、店舗などでの使用にもおすすめです。
カシオ JF-120GT(12桁)
角度の調節ができるチルト画面を搭載した電卓です。視認性が高く、効率的な作業が可能。経理などの事務作業で使いたい方にもおすすめです。
2キーロールオーバーの早打ち機能やGT(グランドトータル)機能を搭載し、スピーディーに計算できるのもポイント。また、グリーン購入法に適合しており、環境に配慮されています。
アスカ「Asmix」C1009(10桁)
ビジネスシーンにおすすめのコンパクトな電卓。税込・税抜計算はもちろん、税率の設定が可能です。税率が変わった際も対応できるので、長く使えます。
オートパワーオフ機能を搭載しているのが魅力。使用しないときは自動で電源が切れるため、電池のムダ使いを防げます。わずか45gと軽量なので、持ち運びにも便利です。
カシオ SL-C100C(10桁)
折りたたみ手帳タイプのかわいい電卓。丸みを帯びたキーを採用しており、おしゃれでかわいらしいデザインに仕上げられています。カラーバリエーションはピンクとブルーの2色をラインナップしており、好みに合わせて選択可能です。
画面が大きく見やすいのもポイント。税込や税抜といった実務で役立つキーが用意されています。コンパクトに折りたためるので、使わないときにズボンのポケットへ収納したり、カバンに入れて持ち運んだりしたい場合にもおすすめです。
カシオ WM-320MT(12桁)
耐久性に優れたおすすめの電卓。IP54に準拠した防水・防じんに対応しているので、屋外やホコリの舞いやすい環境でも安心して使用できます。また、キーパッドが取り外しに対応している点も特徴。キーパッドのみを水で丸洗いできます。
原価・売価・利益率などの計算に使える専用のキーを搭載。「00」キーが用意されているほか、2キーロールオーバー機能にも対応しているため、素早い入力が可能です。
電卓のおすすめ|実務電卓
キヤノン HS-1220TUG(12桁)
見やすさと入力しやすさを両立したおすすめの電卓。画面が大きく、表示される数字が大きいので、視認性に優れています。また、列によってキーの形状が異なるのもポイント。キーの端を押してしまっても押し込みやすく、クリック感も心地良いため快適に入力できます。
千・万といった大きい単位をまとめて入力できるキーを搭載。税込・税抜表示を簡単に切り替えられるので、給料計算から経理まで幅広い用途で活用できます。
シャープ EL-N942-X(12桁)
スムーズに入力しやすいおすすめの実務電卓。入力しやすいキー形状を採用しており、早打ちに対応しています。液晶部分に約15°の角度が付けられており、見やすいのが魅力。時間計算や日数計算などに対応しているので、給与計算に活用できます。
周囲を気にせずに使いやすいサイレントキーの搭載も特徴。複利や減価償却費、構成比などの複雑な計算をする際に便利な、定数の自動設定機能も利用できます。
カシオ JS-20DC(12桁)
手持ちでも卓上でも使いやすい、おすすめの実務電卓です。各キートップは人間工学に基づいて設計されており、スムーズに入力可能。3キーロールオーバーに対応しているため、早打ちにも適しています。
簿記や経理などで便利な日数・時間計算など幅広い用途で使いやすい点が魅力。裏面にはズレや滑りを軽減する大型のストッパーを4つ搭載し、安定した入力をサポートしています。
シャープ EL-MA71-X(10桁)
8%・10%・任意税率と3種類の税率計算が可能なモデルです。軽減税率に対応しているで、飲食店勤めの方などにおすすめ。また、税率の異なる海外の取引先と商談する機会が多い方にも適しています。
さらに、画面左上には税率を表示。押し間違いなどによる計算ミスを防ぎます。液晶画面は傾斜が付けられており、数字を確認しやすいこともポイント。事務作業などを効率化したい方におすすめです。
キヤノン KS-1250TUV(12桁)
サイレントキーを搭載した電卓。オフィスで見積りの計算をする際やクライアントへの金額提示をするときなど、操作音が気になるシーンにおすすめです。シンプルかつ上品な見た目もポイント。ピュアブラック・バーニングレッド・ナチュラルブラウンの3色がラインナップされています。
ボタンに記載されている文字プリントには、耐久性の高いUVコーティング印刷を使用。また、抗菌・抗ウイルス仕様で清潔さを保ちやすいことも魅力です。
カシオ MW-100TC(10桁)
W税率に対応した電卓です。サイズは幅10.1×奥行き14.85×高さ2.76cmと、携帯性と操作性を両立した大きさになっています。ポケットなどに収まりやすいため、店舗のレジスタッフ用としてもおすすめです。
液晶画面は見やすい傾斜付き。ホワイト・ブラック・ピンクとカラーバリエーションがあることも魅力です。
カシオ JS-20WKA(12桁)
使いやすい工夫が施されたおすすめの実務電卓。キーを3つまで連続で入力しても正確に認識される、3キーロールオーバー機能を搭載しています。裏面に滑り止めが備わっているので、早打ちする際に便利です。
人間工学に基づいたキー形状は、指の動きに合わせて配列ごとに変更されており、スムーズな動作で入力しやすい点も特徴。周囲を気にせずに使いやすい、サイレントキーの採用も魅力です。
カシオ SP-100(10桁)
プロフェッショナル向けに作られた電卓です。栄養サポートチーム向けのモデルであれば、BMIなどを素早く計算可能で、業務の効率化に役立ちます。
ほかにも、薬剤師・看護師向けのモデルもラインナップ。それぞれ、専用キーが搭載されています。また、抗菌加工が施されているなど、現場での使いやすさも考慮されてるのがポイントです。
電卓のおすすめ|金融電卓
シャープ EL-K632(12桁)
折りたたみに対応したおすすめの手帳型金融電卓。光を反射しにくい大型表示を採用しており、自分はもちろん商談相手にも内容を簡単に共有できます。万単位での入力や表示に対応。複雑なローン計算や操上返済借換計算なども行えます。
また、おしゃれなデザインも魅力のひとつ。表面には革のようなシボが再現されており、高級感があります。折りたたむと画面やキーを保護できるため、バッグに入れて持ち運びたい方におすすめです。
カシオ BF-850(12桁)
ローン計算がしやすい電卓です。繰り上げ返済額・返済を短縮できる回数・減らせる利息の金額を算出する「期間短縮型」と、1回あたりに減らせる返済額・毎月の返済額・全体で減らせる利息の金額を算出する「金額軽減型」の計算ができます。
数字が見やすい大型画面で、使いやすい金融計算専用キーとカーソルキーが特徴。不動産業者や銀行員の方におすすめのアイテムです。
キヤノン FN-600(12桁)
コンパクトで持ち運びに便利なおすすめの金融電卓です。スリムなボディに大型の液晶が採用されており、優れた視認性を実現しています。元利均等方式や元金均等方式など、多彩なローン計算に対応。定期預金や外貨預金といった本格的な金融計算も行えます。
日数の計算に便利な、カレンダーや時計の機能が搭載されているのもポイント。ほかにも、外貨の換算ができる通貨換算機能や、ワンタッチで利用できる税計算機能などが用意されています。
カシオ BF-750(12桁)
折りたたみ式で携帯性に優れた金融電卓です。折りたたみ時の大きさは幅11.8×奥行き8.1×高さ1.35cmで、胸ポケットなどにスッキリ収まります。
液晶が大きく、見やすいのもポイント。クライアントへの説明などに便利です。固定金利・段階金利・元金均等固定金利のワンタッチキーを備えており、操作のしやすさも考慮されています。
電卓のおすすめ|関数電卓
カシオ「CLASSWIZ」fx-JP900CW-N(10桁)
700以上の関数・機能数を備えた関数電卓。基本的な関数の計算や高度な確率分布計算などに対応しており、理系大学生からエンジニアの方まで幅広い方におすすめです。
高精細な4階調ディスプレイを採用しており、画面が見やすい点もポイント。カーソル・戻る・OKなどのキーを搭載しており、初めての方でも使いやすい設計になっています。
シャープ「ピタゴラス」EL-501T-X(10桁)
シャープが関数電卓の入門機と謳っているモデルです。シンプルな構成で使い方を理解しやすいのが特徴。理系大学の新入生などの初めて関数電卓を使う方におすすめです。
大きさは幅7.25×奥行き12.7×高さ1.3cmとコンパクトで、実験などの際にポケットに入れて持ち歩けます。小型ながら文字天地1cmの大型ディスプレイを搭載。見やすさも考慮されています。
カシオ「CLASSWIZ」fx-290A(10桁)
機能を抑え、リーズナブルな価格帯を実現している関数電卓です。難しい計算はパソコン、簡単な計算は手元で行いたい方におすすめ。対応している関数・機能数は、べき乗計算・指数計算・座標変換などの199個です。
画面は2桁表示で、式と答えを同時に表示可能。入力ミスなどに気付きやすく、間違いを削減します。研究機関や学校での使用におすすめの電卓です。
カシオ「CLASSWIZ」fx-375ES A(10桁)
フルドット液晶を搭載した電卓です。電卓画面では描画しにくい分数や無理数、指数などを手書きのときと同じように表現してくれます。
計算結果をボタン1つで数値や無理数に変換可能。また、計算式の入力中に答えの同時表示ができるので、修正や確認がしやすい点が魅力です。
シャープ「ピタゴラス」EL-509T(10桁)
「√(ルート)」や分数、「Σ(シグマ)」などの計算ができる、言語切り替えに対応した電卓です。モードの選択がわかりやすいように、表示言語を日本語と英語で切り替えられます。
また、ワンタッチで計算結果を変換し表示できる「CHANGEキー」、関数や公式を登録できる「機能メモリー」、押すだけで初期画面になる「ホームキー」、早打ち対応の「2キーロールオーバー」などを搭載。多機能で使いやすく、計算もわかりやすいのが特徴です。
キヤノン F-789SG(10桁)
機能が充実したおすすめの関数電卓。各関数モードで利用できる機能を表示できる「Appsキー」が用意されているので、機能を探す手間を軽減できます。教科書ビューディスプレイの採用も特徴。数式や記号を教科書通りに表示できます。
1度実行した式を再利用する「マルチリプレイ機能」を搭載。また、最大で18桁の内部演算に対応しているため、測量や統計など専門的な分野でも安心して使用できます。
カシオ「CLASSWIZ」fx-JP500CW(10桁)
価格と機能のバランスがよい関数電卓です。使える関数や機能は500以上あり、学習や研究など幅広いシーンで役立ちます。画面は高精細フルドットで、4階調表示に対応。画面が見やすい点もポイントです。
ハードカバー付きで、カバンに直接入れても液晶が傷付きにくいことが魅力。持ち歩きのしやすさも考慮されています。
キヤノン EL-5160T(10桁)
大型のカーソルキーを搭載した関数電卓です。パソコンのような感覚で操作でき、式の修正などが簡単に行えます。
液晶やソーラー部分はアクリルパネルで覆われており、傷が付きにくいのが魅力。本体フレームはメタリックなダークシルバーで、ハードケースの表面にはハニカム状のテクスチャーを採用するなど、高級感のあるデザインになっています。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
カシオ fx-CG50(10桁)
1,200以上の関数や機能を搭載したハイスペックな関数電卓です。大学院での研究などにおすすめのモデル。画面は高精細フルドットカラー液晶で、グラフや図が見やすいのがうれしいポイントです。
USBでパソコンと接続でき、データを転送できます。また、付属の3ピンケーブルを使えば、同じ電卓同士でプログラムを送ることが可能です。OSはWindows・Macの両方に対応しています。
電卓の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの電卓の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。また、種類別のランキングも載せているのでぜひチェックしてみてください。
担当者からひとこと
家計簿など日常的に使いたい方や、経理や商談などの仕事で使う方、簿記や会計士といった資格試験で使いたい方など、電卓の用途はさまざま。使い方に合わせたモデルを選ぶことが大切です。今回紹介したおすすめモデルや選び方のポイントを参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.