オンラインセール

万年筆のおすすめ19選 人気メーカーのモンブランやパイロットなどをご紹介

更新日:2024.03.31

万年筆のイメージ

高級感があり、プレゼントとしてもおすすめの「万年筆」。筆記具の枠にはまらず、持っているだけで様になるアイテムです。最近では初心者の方でも書きやすいモデルも登場しています。

この記事では、おすすめの万年筆をピックアップ。選び方やおすすめのメーカーも解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

万年筆選びのポイント

ペン先の素材はステンレスと金が主流

ステンレスのペン先はお手ごろなモデルが多い

万年筆選びのポイント ペン先の素材はステンレスと金が主流 ステンレスのペン先はお手ごろなモデルが多い

ペン先がステンレスの万年筆は、リーズナブルなモデルが多くラインナップされています。カリカリとした硬めの書き味が特徴。ボールペンの書き味に似ているため、初めて万年筆を購入する方にもおすすめです。

ステンレスは金に比べて、インクの酸に弱く、腐食しやすいのがデメリット。最近では腐食しにくいモデルも登場し、長く愛用できるモノが増えています。

金のペン先はしなやかな書き心地

万年筆選びのポイント ペン先の素材はステンレスと金が主流 金のペン先はしなやかな書き心地

ペン先に金を採用した万年筆は、ステンレスのモデルと比べて腐食しにくいのが魅力です。耐久性も優れており、長く愛用できるモデルが多くラインナップされています。

また、滑らかでしなやかな書き心地を体感できるのも特徴。使い込むごとにペン先が削れて馴染んでいくので、自分だけの1本として育てていけるのもポイントです。

ペン先の太さをチェック

万年筆選びのポイント ペン先の太さをチェック

万年筆に採用されているペン先の太さには、UEF(超極細)・EF(極細)・F(細字)・B(太字)・BB(極太)などの種類があります。なかでもFはボールペンと同じような感覚で使用できるので、初心者の方や普段使いの万年筆を探している方におすすめです。

また、使用するシーンに合わせてペン先を選択するのもおすすめ。書類に署名する場合や、宛名書きを行うシーンではBBのモデルが適しています。UEF やEFのモデルは、手帳にメモをするときに便利です。

インクの補充方式で選ぶ

カートリッジ式(コンバーター式)

万年筆選びのポイント インクの補充方式で選ぶ カートリッジ式(コンバーター式)

カートリッジ式の万年筆は、専用のカートリッジを差し込むだけでインクを補充できるのが特徴です。補充の際に手が汚れにくく、インクが切れても簡単に交換できるので初心者の方にもおすすめ。

また、コンバーター式の万年筆は、カートリッジ式と吸引式の両方に対応しているのが特徴です。インキ吸引器を装着すれば、吸引式と同じようにインクつぼからインクの補充ができます。

吸入式

万年筆選びのポイント インクの補充方式で選ぶ 吸入式

吸入式の万年筆は、インクつぼから直接インクを吸い上げるのが特徴。吸入するのに手間がかかったり、手を汚してしまう可能性があったりするものの、一度にたくさんインクを補充できるのが魅力です。

一度吸引すると長く使い続けられるので、長文を書く際におすすめ。また、さまざまなカラーのインクを使用できるのもポイントです。

本体の太さをチェック

万年筆選びのポイント 本体の太さをチェック

万年筆を購入する際、本体の太さも事前にチェックしておきましょう。なかでも太軸のモデルは手のひらに馴染みやすいのが特徴。余計な力が入らないので、疲れを感じにくいのがポイントです。

また、細軸のモデルは取り回しがよく、メモを取りたいときにすぐ取り出せるのが魅力。ペンケースのなかにかさばることなく収納でき、手帳のペンホルダーにも差しておけます。外出先での使用におすすめです。

【人気メーカー別】万年筆のおすすめ

モンブラン(MONTBLANC)

万年筆の人気メーカー モンブラン(MONTBLANC)

モンブランは、1906年に誕生した高級筆記具メーカー。ほかにも、時計やフレグランス、レザーグッズなど、幅広く展開しています。

モンブランの万年筆は、ペン先がやわらかく、しなやかで滑らかな書き心地を体感できるのが魅力。また、ボディに雪をイメージした白い星型のマークがあしらわれているのも特徴です。

モンブラン「スターウォーカー ドゥエ」118870(カートリッジ式/F)

モンブラン「スターウォーカー ドゥエ」118870(カートリッジ式/F)

ブルーの半透明ドーム上にシンボルマークがあしらわれた万年筆。ボディにはブラックのプレシャスレジンの素材を採用しているため、光沢感があり上品な仕上がりになっています。

また、ロジウムコートが手作業で施された14Kゴールドのペン先も特徴。プラチナコートのキャップとフィッティングも魅力のひとつです。

モンブラン「スターウォーカー メタル」118875(カートリッジ式/M)

モンブラン「スターウォーカー メタル」118875(カートリッジ式/M)

プラチナコート仕上げの洗練されたデザインが魅力的な万年筆。シルバーで統一された高級感のある見た目が特徴です。本体上部に星形のマークが配され、その下にブルーの半透明ドームがあしらわれているといったこだわりが見られます。

ペン先の素材には、ロジウム加工が施された14Kゴールドを採用。また、カートリッジ式で、インクが簡単に補充できるのもポイントです。

パイロット(PILOT)

万年筆の人気メーカー パイロット(PILOT)

パイロットは、1918年に創立した筆記具メーカーです。おもに、万年筆やボールペン、シャープペンシルなどを取り扱っています。

パイロットの万年筆は、種類が豊富なのが特徴。なかでも、初心者の方も使いやすい「カクノ」シリーズは人気があります。ニーズに応じてさまざまなモデルがラインナップされているので、自分に合ったモノを選ぶことが可能です。

パイロット「カクノ」FKA-1SR(カートリッジ式/F)

パイロット「カクノ」FKA-1SR(カートリッジ式/F)

2014年にグッドデザイン賞を受賞した万年筆。本体のカラーバリエーションが豊富で自分好みのモノを選べるのが特徴です。軸やキャップの形状が六角形で、転がりにくいのもポイント。ペン先の素材には特殊合金を採用しています。

ペン先の太さはEF・F・Mの3種類があり、使用シーンに合わせて選ぶことが可能。また、カートリッジ式で手を汚すことなくインクの補充ができるため、初心者の方にも使いやすいアイテムです。

パイロット FC-18SR-BM-F(カートリッジ式/F)

パイロット FC-18SR-BM-F(カートリッジ式/F)

ノック式を採用した万年筆。キャップレスなのでボールペンのようにすばやく書き出せるのが特徴です。気密性の高いシャッター機構が、インク漏れやインクの乾燥を防ぎます。

ペン先の素材には18Kを使用。また、ペン先の太さはEF・F・M・Bの4種類を展開しています。手を汚さずインクが補充できるカートリッジ式で、手軽に扱えるのもポイント。初心者の方にもおすすめのアイテムです。

パイロット「カスタム74」FKKN-12SR-BF(カートリッジ・コンバーター両用式/F)

パイロット「カスタム74」FKKN-12SR-BF(カートリッジ・コンバーター両用式/F)

握りやすい太めの軸が特徴の万年筆です。本格的な書き味と、豊富なカラーバリエーションがポイント。ペン先の種類も多く、一般的なFから個性的なMSまで好きなモノを選べます。

カートリッジ・コンバーター両用式で、使い方を選べるのも魅力のひとつです。

ウォーターマン(WATERMAN)

万年筆の人気メーカー ウォーターマン(WATERMAN)

ウォーターマンは、1883年に創業した筆記具メーカーです。世界で初めて毛細管現象を応用したペン先を万年筆に採用したことで有名。ほかにも、クリップつきのキャップを開発したことでも知られています。

ウォーターマンの万年筆は、「メトロポリタン」「エキスパート」など、さまざまなコンセプトのシリーズを展開しているのが特徴。ニーズに合わせてアイテムを選ぶことができます。

ウォーターマン「メトロポリタン エッセンシャル」S2259172(コンバーター・カートリッジ両用式/F)

ウォーターマン「メトロポリタン エッセンシャル」S2259172(コンバーター・カートリッジ両用式/F)

ペン先の太さがFの万年筆です。ボールペンと同じような書き心地が体感できるため、初めて万年筆を購入する方や、普段使い用のモデルを探している方におすすめです。加えて、メモを取ったり、手帳に予定を書き加えたりするのにも適しています。

カートリッジ・コンバーター両用式で、インクを補充する際に手が汚れにくいのがポイント。インキ吸引器を装着すれば、インクつぼからも補充できます。また、高級感のあるおしゃれな見た目をしているのが特徴。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。

ウォーターマン「エキスパート」WMEXES ダークブルー CTFPF(カートリッジ式/F)

ウォーターマン「エキスパート」WMEXES ダークブルー CTFPF(カートリッジ式/F)

ブルーラッカー仕上げの洗練されたボディが採用されている万年筆。上質な素材を用いているため、高級感がありビジネスシーンでも使いやすいのが特徴です。

ペン先には「W」のレタリングが彫り込まれたステンレスを採用。細部にまでこだわって作られています。また、ペン先の太さはF・Mの2種類があり、初心者の方でも書きやすいのが魅力です。

ペリカン(PELIKAN)

万年筆の人気メーカー ペリカン(PELIKAN)

ペリカンは、万年筆やボールペン、シャープペンシルなどを取り扱っている老舗メーカー。とくに、万年筆は文豪に愛されていたことで知られています。

ペリカンの万年筆には、子どもや初心者の方にも使いやすい「ペリカーノジュニア」や、ロングセラーシリーズの「スーベレーン」など、さまざまなモデルがラインナップされているのが魅力です。

ペリカン PEペリカーノUPローズGFP(カートリッジ式/-)

ペリカン PEペリカーノUPローズGFP(カートリッジ式/-)

入門用シリーズである「ペリカーノジュニア」の上級モデルの万年筆。ローズゴールドのボディが採用されており、かわいい見た目が特徴です。また、アルミ素材を採用しているため、軽量で耐久性が高いのも魅力。

グリップの表面には3つのくぼみが搭載されているので、正しい持ち方で書くことができます。加えて、手への負担も軽減してくれるのもうれしいポイント。子どもや初心者の方におすすめのアイテムです。

ペリカン「スーベレーン」M400(吸入式/M)

ペリカン「スーベレーン」M400(吸入式/M)

クラシカルなデザインが魅力的な万年筆です。インクつぼからインクを吸い上げて使うピストン吸入式を採用しています。

セルロースアセテートを用いたストライプ柄の美しいボディが魅力。高級感あふれるデザインの万年筆を探している方はチェックしてみてください。

パーカー(Parker)

万年筆の人気メーカー パーカー(Parker)

パーカーは、1888年に誕生した高級筆記具メーカー。ロイヤルワラントの称号が与えられた英国王室御用達ブランドとして知られています。

パーカーの万年筆は、インク漏れを起こしにくい構造を採用しているのが特徴。使い慣れていない方や、初心者の方にもおすすめです。また、デザイン性の高いモデルが多く、フォーマルな場やビジネスシーンにも適しています。

パーカー「ソネットプレミアム」PKSNTプレシズレGTFPF(-式/-)

パーカー「ソネットプレミアム」PKSNTプレシズレGTFPF(カートリッジ式/-)

スタイリッシュでクラシカルなデザインが魅力的な万年筆。シルバーのボディにシズレパターンが彫り込まれています。加えて、トリムにはゴールド仕上げが施されており、細部にまでこだわったデザインがポイントです。

ペン先には18Kを採用しており、やわらかく筆圧によって線幅の強弱をつけやすいのが特徴。贈り物としてもおすすめのアイテムです。

パーカー「IM」PKIMロイヤルブルーCTFP/F(カートリッジ式/F)

パーカー「IM」PKIMロイヤルブルーCTFP/F(カートリッジ式/F)

ロイヤルブルーのラッカーとクロームを組み合わせた仕上げが施されている万年筆。上品さと気品の高さを演出し、ビジネスシーンでも使いやすいデザインが魅力です。

また、ペン先の素材にはステンレススチールを採用しており、摩耗に強く、高い耐久性を備えています。ペン先の太さはFで、ボールペンに近い書き心地も特徴です。

ラミー(LAMY)

万年筆の人気メーカー ラミー(LAMY)

ラミーは、1930年に創業された筆記具メーカー。自社生産にこだわっており、そのうち4分の3が手作業で行われています。また、高い品質の製品を多く扱っているのも魅力です。

ラミーの万年筆は、実用性と機能性を兼ね備えているのが特徴。普段使いからビジネスシーンまで、幅広く活躍します。また、おしゃれなデザインもポイント。プレゼントとしてもおすすめです。

ラミー「アルスター」L29DP-M(カートリッジ・コンバーター両用式/M)

ラミー「アルスター」L29DP-M(カートリッジ・コンバーター両用式/M)

アルミボディと透明グリップのコントラストが特徴的な万年筆。カートリッジとコンバーターの両方に対応しており、ペン先の太さはEF・F・Mの3タイプから選べます。

ボディがやや太く仕上げられているのがポイント。大人の使用に適しており、ビジネスから日常まで幅広く使えます。また、ペン先は耐久性の高いスチール製です。

ラミー「アイオン」L77BKFP(コンバーター・カートリッジ両用式/EF)

ラミー「アイオン」L77BKFP(コンバーター・カートリッジ両用式/EF)

ジャスパ―・モリソンが手がけたミニマルなデザインが魅力的な万年筆。メイン素材はアルマイト加工が施されたアルミニウムを採用しています。また、つなぎ目のないボディなので、滑らかな手触りも楽しめます。

サーキュラーブラッシュ加工仕様のグリップが搭載されており、しっかりと握れるのがポイント。また、コンバーター式とカートリッジ式の両方に対応しているのも特徴です。

セーラー萬年筆(THE SAILOR PEN)

万年筆の人気メーカー セーラー萬年筆(THE SAILOR PEN)

セーラー萬年筆は、1911年創業の文房具メーカー。万年筆やボールペン、シャープペンシルなどの文具事業をはじめ、ハンドリングロボットや半導体などのロボット機器事業も展開しています。

セーラー萬年筆はペン先にこだわっているのが特徴。独自の「長刀研ぎ」を採用しているモデルは、漢字を美しく書くことができます。また、高級感のあるモノからリーズナブルなモノまで、さまざまなモデルがラインナップされているのも魅力のひとつです。

セーラー萬年筆「ハイエース ネオ」110116240(コンバーター・カートリッジ両用式/BE)

セーラー萬年筆「ハイエース ネオ」110116240(コンバーター・カートリッジ両用式/BE)

ボディの素材にアルミと樹脂が用いられている万年筆。軽量で取り回しがよいのが特徴です。ペン先にはステンレスを採用しており、カリカリとした書き味を楽しめます。

コンバーターとカートリッジの両方に対応しているため、別売りのコンバーターを装着すれば、ボトルインクも使用可能。お手ごろな価格なので、初めて万年筆を購入する方にもおすすめです。

セーラー萬年筆「四季織 雨音」11-3059-301(コンバーター・カートリッジ両用式/MF)

セーラー萬年筆「四季織 雨音」11-3059-301(コンバーター・カートリッジ両用式/MF)

ボディに、四季折々の情景をイメージして描かれている「SHIKIORI-四季織- 」シリーズの万年筆。蓋や胴には、マット加工仕上げが施されているのが特徴です。持っているだけで様になり、手元から上品さを演出できます。

ペン先には21金を採用。しなりがよく、滑らかな書き心地が体感できます。プレゼントとしてもおすすめのアイテムです。

セーラー萬年筆「レクル」12-0333-360(コンバーター・カートリッジ両用式/MF)

セーラー萬年筆「レクル」12-0333-360(コンバーター・カートリッジ両用式/MF)

ダークカラーのボディと金属パーツがクールな万年筆です。シンプルで洗練されたフォルムがポイント。書きやすい中細のペン先で、初めて購入する万年筆にもおすすめです。

ペン先は耐久性の高いステンレス製を採用しています。

プラチナ萬年筆(PLUTINUM)

万年筆の人気メーカー プラチナ萬年筆(PLUTINUM)

プラチナ萬年筆は、1919年創業の筆記具メーカー。万年筆を中心に取り扱っており、最近では芯が折れにくい「耐芯構造」を搭載しているシャープペンシルや、採点用のソフトペンなども手がけています。

プラチナ萬年筆の万年筆は、「スリップシール機構」を採用しているのが特徴。長時間使用していなくてもインクが乾きにくく、思い立ったときにサラリと文字を書けるのが魅力です。

プラチナ萬年筆「プレジール」PGB1000(カートリッジ式/-)

プラチナ萬年筆「プレジール」PGB1000(カートリッジ式/-)

耐久性に優れたボディが特徴の万年筆。アルマイト染色仕上げが施されたアルミ素材を採用しており、擦り傷に強く、長く使用できるのが魅力です。また、丸みのあるフォルムも特徴。

さらに、「スリップシール機構」を搭載しているのもポイントです。カートリッジインクを付属しており、手を汚すことなく簡単にインクの補充もできます。

プラチナ萬年筆「プレジデント」PTB-20000(コンバーター・カートリッジ両用式/EF)

プラチナ萬年筆「プレジデント」PTB-20000(コンバーター・カートリッジ両用式/EF)

普段から万年筆を使う機会が多い方に向いている「プレジデント」シリーズの万年筆です。耐久性がある大型の18金ペン先を採用しているのが特徴。堅牢なペン先は強い筆圧にも対応し、長く大切に使えます。

ボディには最大径16mmの太軸を採用しているので、長時間書き物をする方にもおすすめ。筆圧の強さにかかわらず繊細なタッチ感が味わえ、漢字の「はね」や「はらい」を書くときも快適です。また、艶やかなAS樹脂ボディにゴールドをあしらった、高級感があるデザインも魅力。流行や年齢を問わず使えるため、プレゼントにもおすすめです。

プラチナ萬年筆「プレピー」PSQ-300#3-2(カートリッジ式/F)

プラチナ萬年筆「プレピー」PSQ-300#3-2(カートリッジ式/F)

透明なブルーのボディが特徴的な万年筆です。カートリッジ式で、気分に合わせてインクの色を変えられるのが特徴。文字だけでなく、イラストの描写にもおすすめです。

キャップを閉めた状態で1年間使わなくてもインクが乾かない「スリップシール機構」を採用しているのが魅力。さらに、摩耗に強い特殊合金ポイント付きのペン先で、長期間安心して使えます。

万年筆の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの万年筆の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

万年筆のランキングを見る

こまめなお手入れが大事

こまめなお手入れが大事

万年筆は何年もかけて使い込んでいける筆記具なので、メンテナンスとお手入れが重要。万年筆で多いのは、インクが固まる、詰まって文字が書けなくなるなどのトラブルです。その場合は、ペン先をぬるま湯に浸してみるのがおすすめです。詰まりがひどいときは、丸1日浸けておくとインクが溶け出し、詰まりを解消できます。

なお、万年筆のインクの補充方式によって本体を分解する必要があるので、確認してからお手入れするようにしましょう。

担当者からひとこと

使い込めば使い込むほど味の出てくる万年筆は、一生モノになる筆記具です。「高級品」「高価」というイメージがありますが、1万円以下のモノもラインナップされています。また、初心者の方でも書きやすいモデルも登場。多くの人に愛され続ける万年筆の良さをぜひ味わってみてください。

すべての万年筆を見る

おすすめの関連記事

オフィス・文房具 人気の記事