CDプレーヤーのおすすめ26選 コンポやポータブルなどもあわせて紹介
更新日:2025.04.05
CDで音楽再生や語学学習をしたい方におすすめなのが「CDプレーヤー」。家の中で使いやすい据え置き型から持ち運びに便利なポータブルタイプまで、種類が豊富に揃っています。
しかし、モデルによって搭載されている機能が異なるので、どれを選んだらいいのか迷う方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、CDプレーヤーのおすすめ商品を、選び方のポイントとともに紹介します。
CDプレーヤーの種類
据え置き型
CDプレーヤー単体
据え置き型は音質を追求しているのが特徴で、こだわって設計されているモデルが豊富に揃っています。再生のみのシンプルなモノから、USBやネットワーク入力を備えた多機能なモノまで、好みに合わせて選択可能です。
一般的にはスピーカーを内蔵していないため、オーディオアンプやスピーカーを接続する必要があります。低価格なモデルからハイエンドモデルまであるので、音質にこだわりたい方やお気に入りのスピーカーに接続したい方にピッタリです。
スピーカー内蔵
スピーカーとアンプを内蔵しているCDプレーヤーは、基本的にはコンポタイプです。ラジオを聞けるモノもあります。さらに、1万円以下で購入できる商品もあるので、リーズナブルなモデルを探している方にもおすすめです。
BluetoothやUSBといった、CD以外の入力に対応した高機能なモデルも多く登場しており、用途に応じて選択可能。また、壁掛けできるタイプはより省スペースで設置できます。
ポータブル
持ち運びやすいモデルを選びたい方は、ポータブルタイプをチェックしましょう。軽量かつコンパクトなのがメリット。さらに、低価格なモノが多い傾向にあるので手に取りやすいのも魅力です。
電池駆動するタイプもラインナップされており、イヤホンをつないで通勤や通学の際に音楽CDを聴けます。また、自宅で家事や仕事をするときにもおすすめです。語学学習をしたい方にも適しています。
CDプレーヤーの選び方
音質と対応フォーマットをチェック
お気に入りのCDを楽しみたい方は、高音質なCDプレーヤーがおすすめ。自宅でじっくりと高音質な音楽を聴きたいなら、回路やメカニズムなど精密に設計している据え置きタイプのCDプレーヤーをチェックしてみてください。
また、光デジタル・同軸・USBといったデジタル音声入力端子や、Bluetoothのようなネットワークなど、さまざまな接続方法があります。MP3・WMA・AACなどのフォーマットに対応しているかどうかも確認しておきましょう。FLAC・AIFF・DSDのようなハイレゾ音源フォーマットは、従来のCDよりも広帯域で豊富な情報量の音が再生できます。
CD以外も再生できるかチェック
市販の音楽CD以外のディスクに対応しているかもチェックしておきましょう。CDプレーヤーのなかには、CDだけでなくUSBやSDカードなど、さまざまなデバイスに対応しているモデルがあります。さまざまな用途でCDプレーヤーを使用できるため、より便利に使えます。
また、CD-RやCD-RWなどに対応していれば、リッピングしてデータを書き込むことが可能。オリジナルCDを作ることができます。
便利な機能をチェック
Bluetooth接続機能
ワイヤレスで使えるCDプレーヤーを選びたい方は、Bluetooth機能を搭載しているモノを選びましょう。ワイヤレスのイヤホン・ヘッドホン・スピーカーと接続することで、ケーブルを気にせず音楽を楽しめるのがメリットです。
また、Bluetooth受信に対応しているかもチェック。スマホやタブレットなどに入っている音楽を再生できます。
スピード調節機能
語学学習を目的としてCDプレーヤーを使いたい方は、スピード調節機能に注目。音源の再生速度のスピードを変更できます。どの程度速度を変えられるかはモデルによって異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
音源を遅くすることで、内容を聞き取りやすくなるので、よりはっきりと音を聞きたいときに活用できます。
音飛び防止機能
ポータブルタイプを持ち運んで使用する方は「音飛び防止」機能を搭載したモデルがおすすめです。持ち運びや移動などの際に外部からの振動によってデジタル信号の読み取りが途絶えやすくなり、音飛びが発生する可能性があります。
「音飛び防止」機能は、数十秒分を先読みしたデジタル信号を事前に内蔵メモリに貯めておけるため、振動による読み取り不良をカバーできる仕組みです。先読みできる秒数が多いほど音飛びを防ぐことができます。
CDプレーヤーの人気メーカー
ソニー(SONY)
ソニーのCDプレーヤーは、ラジオやカセットテープが聞けるなど、さまざまな機能を搭載したモデルをランナップしています。多機能なモデルがほしい方におすすめです。
カラーバリエーションが豊富なのもポイントで、インテリアや好みに合わせて選べます。落ち着いた色味のモデルが多いので、世代を問わず使いやすいのもメリットです。
デノン(DENON)
デノンは、1910年創業の老舗AV機器ブランドです。AV機器専門ブランドとして、高音質を追求したAVアンプ・CDプレーヤー・ヘッドホンなどのオーディオ製品は高い評価を受けています。
CDプレーヤーにおいても音質にこだわる方に満足できるモデルをラインナップ。ハイレゾ音源に対応するモデルも発売しており、高品位な音楽再生を楽しめます。
パナソニック(Panasonic)
音質にこだわって選びたい方は、パナソニックのCDプレーヤーをチェックしましょう。Hi-Fiオーディオブランド「Technics」の設計を取り入れたモデルや、ハイレゾ対応モデルも発売されています。
CDだけでなくUSBやBluetoothに対応したモデルなら、より気軽に音楽を楽しめるのでぜひチェックしてみてください。
東芝(TOSHIBA)
東芝は、幅広い種類のCDプレーヤーを展開。カセットテープやラジオ対応のモノも取り扱っています。自分に合うモデルを選びやすいのが魅力です。
低価格で購入できるポータブルCDプレーヤーも人気。スピーカーを搭載したモデルもラインナップされているほか、スピード調節機能も搭載しているなど、語学学習に適したモデルも発売されています。
ヤマハ(YAMAHA)
エントリーモデルから高性能なモデルまで揃っているのがヤマハのCDプレーヤーの特徴。予算・目的・機能などさまざまな要素を比較しながら選択できます。
スタイリッシュなデザインも魅力。部屋に置いたときにインテリアにマッチしやすいので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
マランツ(Marantz)
マランツのCDプレーヤーは、細かい音もしっかりと聴けるのが特徴。音質にこだわって選びたい方におすすめです。USBメモリやUSBハードディスクに対応しているモデルも発売されています。
高級感を醸し出しているシックなデザインもポイント。おしゃれなCDプレーヤーを探している方にもピッタリです。
CDプレーヤーのおすすめ|CDプレーヤー単体
デノン DCD-A110
デノン創立110年記念モデルのCDプレーヤーです。グラファイト・シルバーという専用カラーなのが特徴。「Ultra AL32 Processing」というアナログ波形再現技術を採用しており、原音をより忠実に再現できます。
アルミ製のトップカバーとフットを備えているのもポイント。見た目が美しいだけでなく、開放的かつ透明感溢れる音を楽しめるCDプレーヤーを求めている方におすすめです。
SHANLING EC3SV
約A4用紙1枚分の大きさとコンパクトなのが特徴のCDプレーヤー。限られたスペースでも設置しやすいのがメリットです。さらに、おしゃれなデザインなので、見た目にこだわって選びたい方にも適しています。
USBドライブポートを搭載しているのがポイント。CD以外の音楽も再生可能です。専用アプリ「Eddict Player」を使用すると、より便利に使えます。
マランツ CD60
32bitに対応した、高性能D/Aコンバーターを搭載しているコンポタイプのCDプレーヤーです。122dBのダイナミックレンジが備わっています。加えて、変換回路が使用できる電流出力タイプで、好みに合わせてチューニングできるのが特徴です。
USBポートを搭載しているため、USBメモリやUSBハードディスクに収録した音楽を楽しめるのがポイント。ハイレゾファイルの再生も可能です。スタイリッシュな見た目で、さまざまなインテリアとマッチするのもポイント。機能性とデザイン性に優れたアイテムです。
ヤマハ CD-S303
「ピュアダイレクトモード」を搭載した高音質設計を採用したCDプレーヤー。ハイエンドモデルの開発での経験やノウハウを活かして作られています。スタイリッシュなデザインが魅力で、おしゃれなモデルがほしい方にもおすすめです。
また、最後に操作されてから約20分経過すると電源を待機状態にする「オートスタンバイ」機能を搭載しています。
TEAC PD-301-X
シンプルなデザインが特徴のスロットイン式のCDプレーヤー。CDを挿入するだけですぐに音楽を聴ける「オートプレイ」機能を搭載しています。
ワイドFM対応のチューナーを搭載しているため、ラジオを聞くことが可能。さらにUSBメモリに入った、本製品に対応したフォーマットの音源を再生できます。
ラックスマン D-03X
ハイレゾ音源を聞けるCDプレーヤーです。高音質の音楽を楽しめるモデルを探している方にピッタリ。入出力端子が多いのも特徴のひとつです。
ディスプレイにズームモードを搭載しているため、視認性が高いのもメリット。さらに、アルミニウム製のリモコンを付属しており、離れた場所からでも操作できます。
PRIMARE「CD15 PRISMA」
北欧のオーディオメーカーであるPRIMAREのCDプレーヤーです。シンプルなデザインのモデルがほしい方に適しています。さまざまなインテリアに合いやすいのが魅力です。
CDだけでなく、USBメモリの音楽を聴いたり、ストリーミング再生ができたりもします。
トライオード TRV-CD6SE
真空管バッファ回路を搭載したCDプレーヤー。真空管の音を楽しめるだけでなくソリッドステート出力も備えており、2種類の音を聞くことが可能です。
対応しているディスクはCDとCD-Rの2つ。また、リモコンを付属しているため、ソファに座りながらでも操作できます。
デノン DCD-1700NE
デノン独自のドライブメカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」を搭載しているCDレシーバータイプのCDプレーヤーです。ピックアップの制御と回路を最短・最小化することによって、ノイズの発生を低減しています。
ハイレゾ音源に対応したデノン独自の技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載しているのもポイント。デジタル録音時に損失したデータを高精度に復元することで、豊かな低音域と原音に忠実なサウンドの再生を実現しています。密度が高く、優れた剛性を持つリブ入りフットを採用しているなど、防振性の高さも良好。音質にこだわりたい方におすすめのアイテムです。
マランツ CD6007/FN
シルバーのスタイリッシュなデザインが特徴のCDプレーヤー。シンプルな見た目なので、インテリアを問わず部屋に置きやすいのがメリットです。
フルディスクリート構成を採用した「HDAM搭載フルディスクリート・アナログ出力回路」によって、情報豊かな音楽を楽しめます。
CDプレーヤーのおすすめ|スピーカー内蔵
ケンウッド LCA-10
コスパのよいCDプレーヤーがほしい方におすすめのモデルです。コンポタイプで奥行きが9.8cmと薄いのが特徴。ドアがスライドしてCDを入れる設計により、スリム縦型のデザインを実現しています。
また、CDだけでなくUSBメモリやBluetoothにも対応。さまざまな目的で活用できます。
パナソニック SC-HC420
スリムさと音質の高さを兼ね備えた、コンポタイプのCDプレーヤーです。合計40W出力のスピーカーを内蔵。空気の流れを妨げない曲線状のポートの採用により、コンパクトなボディながら自然で迫力のある低音を体験できます。
また、独自アルゴリズムの導入により、ノイズや歪みを抑えたクリアなサウンドを実現。壁際やコーナーなど設置場所による音の反響やこもりを防止できる、「設置スタイルEQ」も特徴です。どこに設置しても最適な音質を楽しめます。
JVC NX-W30
ウッド調のデザインが特徴的なコンポタイプのCDプレーヤー。あたたかい雰囲気でおしゃれなモデルを探している方におすすめです。電源コードとFMアンテナをつなぐだけなので、配線が少なくスッキリと設置できます。
Bluetoothに対応しており、スマホの音楽も再生可能です。また、FMやUSBメモリにも対応していたり、設定した時間に自動的に音楽を再生・停止する機能を搭載していたりしています。多機能でコスパのいいモデルがほしい方もぜひチェックしてみてください。
パナソニック SC-PM270
コンパクトなボディと高音質を同時に実現したスピーカー内蔵型のCDプレーヤーです。CDはもちろん、スマホやUSBメモリなど、幅広いデバイスに収録された音楽を再生できます。
FMラジオとAMラジオが聞けるのがポイント。付属のリモコンから、音楽再生とラジオの切り替えや設定の変更などを行えます。また、シンプルで気品のある見た目で、高級感があるのも魅力。本棚や卓上など、幅広い場所に設置できるおすすめモデルです。
東芝 TY-AK21
「アップコンバート」機能を搭載したCDプレーヤーです。CDやカセットテープなどの音源をハイレゾ相当の音質に拡張できるのがメリット。さまざまなサウンドをより高音質で楽しめます。
Bluetooth接続が可能。ワイヤレスのイヤホンやヘッドホンなどで聴けます。
Ruark Audio「R3 Compact Music System」
コンパクトながら高音質サウンドを再生できる、スピーカー内蔵のCDプレーヤーです。Bluetooth 5.2に対応しており、スムーズで安定した接続ができるのが特徴。CD以外にもスマホなどからの好みの音楽を再生できます。
木目調のスタイリッシュなデザインのため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
JVC EX-HR99
スピーカー部分にあるフルレンジウッドコーンが特徴のコンポタイプのCDプレーヤーです。見た目がおしゃれなだけでなく、原音の響きを楽しめるのがメリット。デザイン性と音質どちらも重視したい方におすすめです。
メイプル材のウッドブロックを使用することで、低重心の低音再生が可能。重低音にこだわりたい方もぜひチェックしてみてください。
コイズミ SAD-4346
スリムなデザインが魅力のCDプレーヤー。卓上と壁掛けの両方に対応しているので、さまざまな場所に設置できます。CD音源を流すだけでなく、ラジオを聞いたり、目覚ましアラームをセットしたりできるのがポイントです。
4種類のイコライザープリセットを用意しており、自分好みのサウンドを選ぶことが可能。また、外部入力端子を搭載しているので外部機器のスピーカーとしても使えます。
ソニー ZS-S40
よく聞く放送局を3つまで登録できるスピーカー内蔵型のCDプレーヤー。ラジオを楽しむ機会が多い方におすすめです。「おやすみタイマー」機能が付いているので、設定すれば就寝時にラジオを聞いていても切り忘れを防止できます。
音声入力端子が搭載されており、スマホなどに入った音楽を再生できるのがポイント。また、幅30×高さ12.5cmのコンパクトサイズで、狭いスペースにも設置可能。シンプルかつかわいらしい見た目で、本製品のブラックのほかにホワイトとブルーをラインナップしています。
東芝 TY-CB100
IPX5相当の防水機能を搭載している小型CDプレーヤー。お風呂やアウトドアで使いやすいモデルを探している方にもおすすめです。
マイクが内蔵されており、CDとのミキシング機能を使用できるのがメリット。CDの教材の後に自分の声を録音できるため、語学学習に役立ちます。「再生スピードコントロール」機能で、音源を好みの速度に変更できるのも魅力です。
東芝 TY-C301(W)
語学学習におすすめのCDプレーヤーです。聞き直したいフレーズを繰り返し再生する「A-Bリピート」機能や、再生スピードを11段階から調整できる「スピードコントロール」機能など、語学の学習に便利な機能を豊富に搭載しています。
奥行きが約6.3cmとスリムなのも魅力のひとつ。デザインがシンプルなのでインテリアに合わせやすく、置き場所を選ばないモデルです。
CDプレーヤーのおすすめ|ポータブル
オーム電機「AudioComm」CDP-828Z
コンパクトかつコスパの優れたポータブルタイプのCDプレーヤーです。本体に液晶表示を備えているため、CDの動作状況や電池残量などをひと目で把握できます。イヤホンを差し込むことで、手軽にCDの音楽を楽しめるモデルです。また、低音を強調するBBS機能を搭載しています。
レジューム機能を備えているため、前回に停止した位置から再生可能。そのほか、音飛び防ぐための「音飛び防止機能」や誤作動を防ぐ機能などもあるので、安定して使用できます。
東芝 TY-P50
ステレオスピーカーを搭載したポータブルタイプのCDプレーヤー。ヘッドホンやイヤホンを装着することなく本体のみで音楽を楽しめます。また、Bluetooth接続も可能なので、外出先にてワイヤレスで使用できるのも便利なポイントです。
語学学習用のモデルがほしい方にもおすすめで、レジューム・スピードコントロール・A-Bリピートなどの機能を使えます。MP3に対応しているため、多くのCD教材を利用可能です。
エレコム LCP-PAPB02
Bluetooth機能を搭載しているのが特徴のポータブルCDプレーヤー。イヤホンやスピーカーと接続すると、ワイヤレスで音楽を再生可能。有線のリモコンがついているので、本体を出さずに手元で操作できます。
0.5〜1.5倍速の11段階の速度調節機能が付いているので、語学学習にもピッタリ。好きなスピードで聞くことで、習得レベルにあわせて語学を学べます。
KOHKA「WINTECH」PCD-52
アルカリ乾電池使用時で、最大約8時間の連続再生が可能なポータブルタイプのCDプレーヤーです。コンパクトサイズで、外出先への持ち運びに適しています。家事の最中など、動きながら使用したい場合にも便利です。
全曲リピートやプログラム、ランダム再生など、さまざまな機能が備わっているのもポイント。加えて、音飛び防止機能も備わっているため、衝撃を受けても快適に聴き続けられます。オートパワーオフ機能付きで、電池をムダに消費するのが防げるのもポイント。通勤や通学、就寝時など、さまざまなシーンでの使用におすすめのアイテムです。
エレコム LCP-PAPS02
高音質の音楽を手軽に楽しみたい方におすすめのポータブルタイプのCDプレーヤーです。人の声の周波数である低音域に強いのがポイント。発音がはっきり聴きとれるため、リスニング学習にも適しています。
ステレオスピーカーを搭載しているので、イヤホンやヘッドホンを装着することなく使用可能。家の中でも使いやすいモデルがほしい方にもピッタリです。付属のリモコンによって、本体に直接触れることなく操作できます。
CDプレーヤーの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのCDプレーヤーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
CDプレーヤーは、用途や設置場所に応じて選ぶことが大切です。持ち運びやすいもモデルを選びたい方は、ポータブルタイプをチェックしましょう。USBやSDなどCD以外にも対応していると、より便利に使えます。今回記事を参考に、ぜひお気に入りのCDプレーヤーを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.