ビックカメラでお酒が買える!? そう驚かれる方もいるかもしれません。じつはビックカメラには、ビールやワイン、日本酒、ウイスキーなどを取りそろえた専用コーナーがあるのです!
なかでもビールコーナーには、大手メーカーの定番ビールはもちろん、国内のクラフトビールから海外の個性派ビールまで、スーパーやコンビニではあまり見かけない珍しい銘柄がずらりと並んでいます。一日がんばった自分へのご褒美に! 仕事帰りにふらっと立ち寄る方も多い、知る人ぞ知る穴場スポットです。
そんな売場の様子や販売員のオススメ銘柄を探ろうと、取材班は柏店を訪問。ゲストに日本ビアジャーナリスト協会の公式YouTubeでビールの素晴らしさを発信し続けているMJさんと川端ジェーンさんをお招きし、ベルギービールアドバイザーやソムリエなどの資格を持つお酒のスペシャリスト・前島淳一さんオススメのクラフトビールを試飲していただきました。
ビール愛あふれる3人のトークと試飲の様子をお届けします!
豊富なラインナップに目移り!ビール愛を感じる売場に興味津々
まずはビールのラインナップを確認するMJさん(左)と川端ジェーンさん(右)。
MJ |
AKIBAや有楽町店はよく行きますが、柏店は初めて来ました! ビールへの愛情が強く感じられる売場で、嬉しくなりますね! |
ジェーン |
このビールを飲んでみたい!」と思わせるような分かりやすいPOPが多くて、選びやすいのもいいですね。目を引くラベルのビールもたくさん並んでいて、こうして見ているだけでも楽しいです! |
国内や海外のビールが地域ごとにずらりと並ぶ。
MJ |
ビックカメラの品揃えの多さは知っていましたが、柏店は特に素晴らしいですね。豊富なラインナップで目移りします! ジェーンさんは、お店の人にビールを選んでもらうことはありますか? |
ジェーン |
じつは私、週14でビールを飲んでいるんです(笑)! 晩ご飯を作りながらも飲んでいますし、お皿洗いした後に改めて晩酌もしています。
普段から晩ご飯に合わせてビールを選んでいるので、お店の人にも晩ご飯のおかずを伝えて、それに合うビールを選んでもらっています! 自分で選ぶのも楽しいですが、ビールに詳しいお店の人に聞いたら新しい世界が拓けるかもしれないな、と。 |
MJ |
工夫して売場づくりをされているお店では、つい話を聞いてみたくなりますね! |
ビール愛があふれる売場へようこそ!
前島さん(以下、前島) |
MJさん、ジェーンさん、本日はようこそお越しいただきました! |
ジェーン |
今回初めて柏店に来ましたが、豊富な品揃えにびっくりしました。これまでたくさんのビールを飲んできた私たちも初めて目にするような銘柄もあって、すごく楽しいです! 愛のあるポップがたくさんあるのも素敵です。 |
前島 |
当店の酒販コーナーには幅広い層のお客様が来られます。必ずしもビール目当てに来られるわけではないですし、普段ビールをあまり飲まない方もいらっしゃいます。
多くの方にビールを楽しんでいただけるように、スタイル(種類)別の味わいチャートや商品説明は特に力を入れて作成しました。どちらも柏店オリジナルです! |
前島さんオススメの4本をビアジャーナリストが試飲!
左から、志賀高原IPA、ねこにひき、ORVAL、サンクトガーレン スイートバニラスタウト
前島 |
今回は、普段あまりビールを飲まないお客様にもおすすめしたいビールを4本選んでみました。3本は国内クラフトビール、残り1本は個人的な思い入れのある海外ビールです!
一般的にスーパーやコンビニで多く売られている国内大手メーカーのビールは万人向けに造られており、キレやのどごしが重視されたラガー系のものが中心です。それに対して、中小規模のブルワリーで造られているクラフトビールはホップやモルトにこだわっており、IPAやスタウトといったビアスタイルも多彩です。お客様には、ぜひ普段とは違うビールを楽しんでいただきたいなと思い、国内クラフトビールや海外ビールをお勧めすることも多いですね。
まずは、志賀高原IPAから。クラフトビールと聞くとIPA【※】を思い浮かべる人も多いのではと思っているのですが、そのなかでも実力派の王道を選びました。柑橘系の香りとホップの強い苦みが、これぞIPAと思わせるビールです。
【※】「インディア・ペールエール」の略称で、クラフトビールの種類の1つ。ホップを大量に使った苦味と香りが強い。ホップ由来のフルーティ、フローラルなアロマ。 |
志賀高原IPA(柏店)
ビアスタイル |
IPA |
原材料 |
麦芽、ホップ |
アルコール度数 |
6.00% |
特徴 |
「自分たちが飲みたいビール」をコンセプトに造られた、志賀高原ビールの看板商品。柑橘系の華やかなホップの香りが広がり、口に含むとガツンとくる苦味が印象的です。モルトの甘味がホップの苦味をしっかりと受け止め、バランスの良い味わいに仕上がっています。 |
取扱店舗 |
柏店 |
ジェーン |
うーん、おいしい! 暑い日なんかは特に、家に帰ってきて志賀高原IPAがあると幸せですね。一日がんばった自分をいたわれる感じがします。 |
MJ |
とてもいいチョイスですね! 素直においしいです。IPAは人気が高いからこそ国内でも多くの醸造所で造られていますが、志賀高原IPAは本当に実力が高いと思います。ただ苦いだけじゃない。甘味や旨味と絶妙なバランスをとることで、おいしく飲めるように工夫されているんです。 |
ジェーン |
まず口の中でIPAならではの苦さが広がったあとで、麦由来の甘みが広がります。一緒にバーンと来るのではなくじんわりと広がっていくので、味わいの濃さや奥行きが感じられます。 |
前島 |
次は、ねこにひきです。ラベルのかわいさもさることながら、トロピカルでジューシーな味わいが多くの方に支持されています。ビール独特の苦味が苦手な方にもオススメです! |
ねこにひき(柏店、ラゾーナ川崎店)
ビアスタイル |
ヘイジーダブルIPA |
原材料 |
大麦麦芽、小麦麦芽、小麦、ホップ |
アルコール度数 |
8.00% |
特徴 |
トロピカルジュースのようなフルーティーでジューシーな香り。苦味を抑えた柔らかな飲み心地で、アルコール度数の高さを感じさせないスムースな口当たりです。ビール初心者から上級者まで幅広く楽しめる1本です。 |
取扱店舗 |
柏店、ラゾーナ川崎店 |
MJ |
やっぱりおいしい。柑橘ジュースを思わせる味ですね。約8年前の発売当初、日本中のクラフトビールファンを興奮の渦に巻き込んだ、有名なビールです。 |
ジェーン |
ちゃんと苦味はあるものの、フルーティーな香りや味わいが苦味をマスクするように口の中で広がるので飲みやすさを感じるんですよね。まるで鋭い爪をふんわりとした毛で隠しているような、まさに猫を感じるビールです。 |
ジェーン |
ねこにひきと言えば、ヘイジーIPAの火付け役。「濁った」を意味するヘイジーIPAは、ホップを何種類か組み合わせることで生じる濁りとトロピカルな香りが特徴です。人気の高いヘイジーIPAのなかでも、王道中の王道をちゃんと置いてくださっていることに安心感を覚えます! |
MJ |
それをオススメする前島さんも素敵です!(笑) |
前島 |
3本目は、ORVAL(以下、オルヴァル)。じつはここだけの話、私は元々ビールが苦手だったんです。かれこれ15年ほど前、仕事帰りにふと立ち寄ったダイニングバーにベルギービールがずらりと並んでいて……。そこで直感的に選んで飲んだのがオルヴァルでした。
普通のビールとまったく違う味わいで、なんだこれ! うまい! となって(笑)。オルヴァルがきっかけですっかりビール好きになったんです。そんな感動と伝統的なベルギービールのおいしさをお客様にも味わっていただきたいと思って選びました。 |
オルヴァル(ビック酒販 池袋東口店、有楽町店、新宿西口店、名古屋駅西店、柏店、岡山駅前店、船橋FACE店、JR八王子駅店、千葉駅前店、札幌店)
ビアスタイル |
トラピスト・エール |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
アルコール度数 |
6.20% |
特徴 |
柑橘やハーブ、スパイスに加えて干し草のような独特の香り。味わいはドライで爽やか、でもコクはしっかり。ホップの苦みも感じられて、ビールだけどどこかワイン的なニュアンスもある、とても飲みごたえがあるビール。 |
取扱店舗 |
ビック酒販 池袋東口店、有楽町店、新宿西口店、名古屋駅西店、柏店、岡山駅前店、船橋FACE店、JR八王子駅店、千葉駅前店、札幌店 |
ジェーン |
これは、すごくフレッシュなオルヴァルですね! オルヴァルは野生酵母が入っているのでワイルドな味わいが特徴的です。特に瓶詰めされたばかりのものは酵母が瓶内で元気いっぱい二次発酵していますが、熟成が進むにつれて発酵も落ち着き、ワイルドさを多少残しながら落ち着いた味わいになります。 |
MJ |
いい意味で、オルヴァルはビールらしくないビールですよね! 昔の前島さんのように、ビールに苦手意識を持たれている方にも良さそうです。 |
ジェーン |
オルヴァルは保管状態によって品質の差が出やすいビールでもあります。本音を言うと、今日はどんなオルヴァルが出てくるのだろうとドキドキしていたんです。実際に試飲してみて、こんなにフレッシュなオルヴァルが飲めるなんて! と驚きました。 |
前島 |
ラストは、サンクトガーレン スイートバニラスタウトです。ビールの多様性や自由度の高さを伝えたくて選びました。コーヒーやチョコレートが好きな方には特にオススメです。ビール初心者の方も飲みやすいと思います。 |
サンクトガーレン スイートバニラスタウト(柏店)
ビアスタイル |
ハーブ&スパイスビール |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
アルコール度数 |
6.20% |
特徴 |
焙煎したモルトの香ばしさとバニラの甘い香りが絶妙に調和しています。口に含むと、チョコレートのような風味が広がり、後味にはバニラのやさしい甘さが残ります。甘いものが好きな方や、デザート感覚でビールを楽しみたい方にぴったりの1本です。 |
取扱店舗 |
柏店 |
MJ |
チョコレート麦芽を使用しているビールはほかにもたくさんありますが、スイートバニラスタウトは安定的においしいですね。サンクトガーレンの技術力の高さをひしひしと感じます。 |
ジェーン |
私はスイートバニラスタウトをバニラアイスにかけるのが好きです! バニラアイスにコーヒーをかけるアフォガードのようで、デザートとしても楽しめます。日本にクラフトビールを広めた第一人者であり、いまもクラフトビール界を牽引し続けているサンクトガーレンさんの商品は、選べばまず間違いないという安心感がありますね。 |
前島 |
試飲していただいた4本の中ではどちらが印象的でしたか? |
MJ |
志賀高原IPAですね! 私は普段からいろいろなビールを飲んでいるので、なかなか同じ銘柄を続けて飲むことがあまりないんです。今日は久しぶりに志賀高原IPAを飲んだのですが、やっぱりおいしいなと。一周回って、そのおいしさを味わえて良かったです! |
ジェーン |
ベルギービール好きの私としては、オルヴァルです! ここまでフレッシュなオルヴァルはあまりお目にかかれないと思います。ここにいる皆さんの目を盗んで全部飲み干したいくらい、おいしかったです! |
前島 |
喜んでいただけて何よりです! 今回の4本だけでなく、お客様にもぜひたくさんの商品を試していただきたいと思っています。ちなみにお二人は、クラフトビールのどんなところにおもしろさを感じていますか? |
MJ |
多様性を感じられるところですね。クラフトビールや地ビールが広がる前は、日本でビールと言えばラガースタイルがほとんどでした。いまは国内だけで900以上の醸造所があり、いろいろなスタイルが楽しめる。この時代に生きていて良かったなと心から思っています(笑)。 |
ジェーン |
私は生産者に思いを馳せながら飲めるのがクラフトビールのおもしろさだと思っています。多くの銘柄にバックストーリーがあり、生産者の想いやジャケットの由来、場合によっては醸造秘話など、飲みながら手軽に調べられるものも多いです。味わいを楽しみながら各銘柄を深く知ることで、ビールと仲良くなっていく感覚がたまらないですね。 |
ビックカメラなら、あなた好みの1本がきっと見つかる!
前島 |
改めて、本日はお越しいただきありがとうございました! ビールに精通したお二人からいろいろなお話が聞けて、とても勉強になりました。 |
MJ |
正直、ここまでこだわった売場づくりをされていることに驚きました。特に日本のクラフトビールにおいては、とても優れたラインナップですね。誰でもお気に入りの1本が見つかりそうですし、思わずラベル買いしたくなるような商品もあります。 |
前島 |
店頭では人気商品や定番商品に加えて、話題の新作や期間限定商品のほか、私がビアバーや展示会で実際に飲んでおいしいと思ったビールを積極的に仕入れて販売しています。希望する商品をすべて仕入れられるわけではないですが、お客様により喜んでいただける売場づくりを心がけています。 |
MJ |
とても尊い売場づくりをされていると思います。ビールは高くても1本1,000円ほど。国内外のビールを豊富に扱うビックカメラでは、手軽に“世界”を楽しめますね。 |
ジェーン |
まさにビックカメラの中に地球があるイメージですね。今日はとても楽しい時間でした。またプライベートでも遊びにきます! |
がんばった自分へのご褒美や今日の夕飯のお供に、そして大切な方へのちょっとしたプレゼントにも。お仕事帰りにふらっと立ち寄れるビックカメラで、普段とは少し違う、特別なビールを見つけてみてはいかがでしょうか。
※1記事では取材のためにビアジャーナリストが売場で試飲していますが、普段お客様が売場でビールほか酒類の試飲をすることはできませんのでご了承ください。
※2店舗によっては在庫切れや未入荷の商品もございます。各商品の販売状況につきましては、店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
※3 一部お酒の取り扱いをしていない店舗がありますので以下のURLよりご確認ください。
https://www.biccamera.com/bc/c/shop/sake/index.jsp
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします
Profile
ビアジャーナリスト
MJ
ビールと昆虫とリコーダーと天然石を愛するビアジャーナリスト。日本ビアジャーナリスト協会(JBJA)ではイベントサポートやビアジャーナリストアカデミーのチューターを務め精力的に活動中。人に寄り添う記事作成を心がけ、JBJA公式YouTubeチャンネルではMCも担当。
JBJAチャンネル
ビアジャーナリスト
川端ジェーン
日本ベルギービール党党首。ベルギービールプロフェッショナルマスター。ビアジャーナリストアカデミー副学長。
JBJAチャンネル
ビック酒販 マイスター ソムリエ
前島淳一
2006年ビックカメラ入社。現在は柏店に勤務。ソムリエ、ラム・コンシェルジュ、ベルギービール・アドバイザー、J.S.A.SAKE DIPLOMAの資格を保有。ひとり飲み歩きや音楽鑑賞が趣味。
文
中條ふみ
東京都在住のフリーライター。銀行や自動車メーカー勤務を経て、2021年に独立。ジャンルを問わずビジネス取材や人物取材を請け負い、高校生から企業経営者まで幅広く取材。自分史の作成も手がけている。プライベートでは二児の母。
写真
小松士郎
大学(法学部法律学科)卒業後、就職内定を辞退して、写真家をめざし渡英。多くの有名デザイナーや写真家を輩出したLCPDT(ロンドン芸術大学写真学科)にて写真を学び、ロンドンを拠点としてファッション写真を中心に撮影活動を始める。帰国後、数多くの著名人ポートレイト、赤ちゃん撮影、動物、料理、静物、風景など撮影ジャンルは多岐にわたり、NHK教育講座の人物、表紙撮影、広告などでも活躍中。
店舗紹介
ビックカメラ柏店
- 所在地
- 〒277-0005 千葉県柏市柏1-1-20 スカイプラザ柏2F~7F
- 電話番号
- 04-7165-1111
- 営業時間
- 10:00 ~ 21:00