「腰専用」SIXPADを腰に悩むデザイナーが使ってみた件
デスクワークの多い大人の悩みといえば腰への負荷。特に長時間同じ姿勢で作業をしがちなデザイナーさんの中には、腰の悩みで業務に支障をきたしていることも。今回は実際に、腰に悩めるWEBデザイナーさんに、今話題の商品「SIXPAD Medical Core」で腰にどのような変化があったか、試しながらレポートしていただきました。
腰の悩みは、クリエイターにとって永遠の課題
さっそく使ってみる
インナーマッスルにしっかり効いている感覚
トレーニングという意識がないから、ながら作業もできちゃう
好みに合わせてプログラムを選べるのも、この商品の嬉しいポイント。「トレーニング・プログラム」と「コンディショニング・プログラム」の2種類があり、ざっくり言うと、しっかり鍛えるモードと、軽めに刺激するモードです。
「トレーニング・プログラム」は20Hzと100Hzの刺激を交互に繰り返すことで、インナーマッスルとアウターマッスルを効率的に鍛えるプログラム。一方、「コンディショニング・プログラム」は2Hz~50Hzの周波数を組み合わせたリズミカルな刺激で腰に働きかけてくれます。トレーニング時間はそれぞれ23分と12分で、時間になると「ピー」という音とともに自動で終了します。
「トレーニング・プログラム」の方は、正直レベル1でも結構キツい…!慣れるまでは、やさしい刺激の「コンディショニング・プログラム」から始めるのがおすすめ。ながら作業中でも気にならないくらいの心地よさでした!
“ジェルいらず”だから、巻くだけですぐ使える
SIXPADといえば、定期的にジェルシートを交換したり、水を吹きかけたりと、準備が面倒なイメージを持っていました。でも、この「メディカルコア」はそういった手間が一切ないんです。「サウナスーツ構造」と呼ばれる特殊な構造で、身体から出る熱を閉じ込め、肌表面に発生する水分を利用して通電する仕組みなのだとか。
「鍛えたい!」と思ったときにサッと巻くだけですぐに使えるのが本当にラク。ジェルシートの交換が不要なので、ランニングコストがかからないのも地味にありがたいポイントでした。
1か月使い続けてみた
結論、デスクワーカーは全員試すべき
デザイナーに限らず、デスクワーク中心の人なら、誰もが「なんとなく腰がダルい」と感じたことがあるのではないでしょうか。私もずっとそんな状態が続いていて、「まあ仕方ないか」と半ばあきらめていました。
でもこのSIXPAD Medical Coreを使い始めてから、少しずつ変化を感じるように。2週間くらい経った頃から、「あれ?今日は腰がラクかも?」って感じる日が増えてきたんです。最初はレベル5でもきつかったのですが、1か月以上経った今はそれなりに慣れてきて、余裕を持って使えています。
長年の座り仕事で背筋を丸める癖がついていたのですが、座っている時だけでなく、歩いている時も自然と背筋を伸ばす意識がついたような気がします。何より驚いたのは、「腰がラクになるだけで、こんなに作業に集中できるのか」と実感できたこと。
準備ゼロですぐ使えるし、何より“ながら”でできるのが本当にありがたい商品です。「これからも快適にデスクワークしたい」って人には、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです!
※レビュー内容はあくまで体験者自身の感想をベースにしています。個人によって感じ方の差がありますので参考としてご覧ください。
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします
ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2025/09/18Windows10サポート終了!ネットを見るだけでも危険な理由と取るべき対策
-
2025/01/31スマートタグ4機種で検証!待ち合わせで分かった性能の違いとは?
-
2025/10/03忙しい朝にゆとりを!BRUNOオートクックポットでスープ作りを試す
-
2025/09/17メガ買取で旧iPhoneを最大14万円で売りiPhone17に!査定の極意も注目!
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2024/11/05新体験!見たい?見たくない?カメラ付き耳かきをレビュー
-
2025/09/30炊飯器の最上位モデルは何が違う!? お米料理研究家が徹底比較
-
2025/10/16外サクッ中モチッ!パン職人監修の最新4枚焼きトースターをレビュー
-
2025/10/17野鳥撮影をはじめる人へ -最初の一歩とレベルアップの道しるべ-
-
2025/01/20寝ホンで睡眠の質が変わる?1MORE Sleeping Earbuds Z30を旅行で試してみた!