話題のイチオシ家電

【先行販売中】「ゴリラのふたつかみ」で太もも・ふくらはぎをWケア!痛きもちイイがクセになる!

2025/05/07
【先行販売中】「ゴリラのふたつかみ」で太もも・ふくらはぎをWケア!痛きもちイイがクセになる!

こんにちは、BIC WAVE編集部 つむつむ です。昨年SNSで話題を呼んだふくらはぎケアアイテム「ゴリラのひとつかみ」。そのシリーズから、待望の“太もも対応”モデル「ゴリラのふたつかみ」が登場しました! ふくらはぎと太ももをこれ一台でケアできる2WAY仕様。気になるその実力、試してみました!ぜひご覧ください。

目次

    「待ってました!」の声に応えて誕生。“ゴリラのふたつかみ”って何?

    インパクトあるパッケージ、“ゴリラのふたつかみ”!

    SNSやクチコミで大きな話題を呼んだ、ゴリラ級のパワーで脚をつかむ脚ケアアイテム「ゴリラのひとつかみ」。ふくらはぎをギュッとつかむような“痛きもちいい”使用感がクセになると、売り切れ続出の大ヒットとなりました。

    そんな大人気シリーズに、新たなバリエーションが登場。その名も「ゴリラのふたつかみ」。最大のポイントは、「ふくらはぎ」に加えて「太もも」にも対応した2WAY仕様であること。これまで届かなかった太ももケアが叶うということで、まさに“待望の新作”です。

    パッケージを開けてみましょう!

    本体・取扱説明書・ぽこぽこパーツ・専用ACアダプター

    太もものケアが目的の、8つの突起がいかにも強力そうな “ぽこぽこパーツ”が2個入っていました。

    「ゴリラのひとつかみ」より8cm長くなりました!

    太ももにしっかり巻ける大判サイズ。面ファスナーだから調節も自由自在です。脚に巻くと8つのエアバッグがふくらみ、全方向から脚を包み込んでくれます。

    ゴリラが位置合わせのコツを教えてくれるタグ。この位置に合わせましょう!

    取り付け目印タグを太ももの中心の位置に合わせることで、内部のエアバッグの中心と太ももの中心を合わせることができます。なんて親切なゴリラさん!

    ボタンは電源と強弱調整(3段階)のみ。直感的に使えて便利!

    電源ケーブルをつないで使用します。

    【“ゴリラのひとつかみ”と“ふたつかみ”の比較】

    ひとつかみ ふたつかみ
    本体サイズ(高さ×幅×奥行) 30×600×200mm 30×680×200mm
    本体重量 390g 430g
    使用可能部位 ふくらはぎ ふくらはぎ、太もも
    電源 AC電源 AC電源
    消費電力 4W 4W
    付属品 専用ACアダプター、取扱説明書・保証書 専用ACアダプター、ぽこぽこパーツ、取扱説明書、保証書
    コース 3段階 3段階

    大きな違いは“ぽこぽこパーツ”が追加されたことで、強力エアバッグとの組み合わせにより「ゴリラにつかまれる」感覚がさらに増した点です! 太もものケアに注力しエアバッグの構造も進化したそうです。さっそく試してみましょう~!

    太ももにも、ふくらはぎにも。気になる部位を“ゴリラ級”にわしづかみ!

    「ふくらはぎはもちろん、太ももも毎日だるい…」「マッサージ機ってふくらはぎ専用が多くて物足りない」という声に応えるように、「ゴリラのふたつかみ」は両部位に使える2WAYタイプ。1台で2役をこなす“お得感”も魅力です。

    「ゴリラのふたつかみ」を使い慣れてきたら“ぽこぽこパーツ”を使ってみましょう! これがまた絶妙なフィット感で、太ももやふくらはぎの内側・外側どちらにも心地よい刺激がしっかり届きます。思わず「これこれ……!」と声が出てしまうほど。

    面ファスナーで、好きな位置に固定!
    ぴったり目に巻くと圧がかかりやすいです!

    さらに、対応サイズはふくらはぎ周囲 約37~60cm、太もも周囲 約41~60cmと幅広く、体型に合わせてしっかりフィット。脚全体がゴリラに“両手でつかまれている”ような満足感があります。

    しっかりホールドされています!

    操作はカンタン。巻いてボタンを押すだけの“ながらケア”で脚リフレッシュ

    強弱は「+」「−」ボタンでシンプル操作!

    機能が多すぎて使い方が複雑…という悩みもありません。操作はとてもシンプルで、脚に巻いてボタンを押すだけ。10分で自動オフになるタイマー機能も付いているので、寝る前やリラックスタイムにもぴったりです。そのまま寝落ちしてしまっても大丈夫!

    コードは約2メートルと長めなので、ソファやベッド周りでも取り回しやすく、実際に使ってみると「テレビを見ながら」「スマホをいじりながら」など、ながらケアとの相性も抜群。

    ナイトルーティーンにぴったり。ソファでテレビを見ながら手軽にケア!

    ゴツめの見た目に反して、重量は約430g(ACアダプター含む)と意外と軽量なのも嬉しいポイント。片付けもラクなので、毎日の習慣にもしやすい設計です。

    「痛きもちいい」がクセになる! 太もも・ふくらはぎケアのリアルな体感

    ふくらはぎは筋肉があるからこそ、より感じる“痛きもちいい”感覚!

    実際に使ってみると、まず驚くのはそのエアバッグのパワー。脚に巻いた瞬間、「これ、ほんとに“ゴリラ”だ…」と思わせるくらいの締めつけ感。とはいえ痛すぎることはなく、程よく圧を加えたり抜いたりしてくれるので、「あ~効いてる…!」と感じる絶妙な加減です。

    ふくらはぎではスッと引き締まるようなリフレッシュ感、太ももでは深部を押されているようなじんわり感があり、どちらも違った心地よさが楽しめます。使用後は脚が軽くなったような印象に。

    たった数日でもこの感覚なので、日常的に使えば“脚のハリ”対策にしっかり役立ちそう。特にデスクワークや立ち仕事の方には、仕事終わりのご褒美タイムとしておすすめです。

    ちなみにわたしの好みの強さは「中」モードです! 包まれるような感じがちょうどよく、「強」だと脈を感じるほど強力すぎました 笑。
    脚の状態や気分に合わせてモードやパーツを変えられるのもうれしいポイントです。

    開発者コメントも! 「ゴリラのふたつかみ」が叶える新しい脚ケア習慣

    【開発担当プロフィール】

    profile_doshisha_mizushima.jpg
    株式会社ドウシシャ 家電事業部家電商品DIV 健康家電MD
    水島英恵
    大阪府出身。ドウシシャ入社後、2年目で家電商品DIVに異動。まるでゴリラにつかまれたようなハイパワー感が味わえるゴリラのひとつかみを開発。
    その後、ゴリラのひとつきやゴリラの握手などゴリラの健康家電商品を企画開発。現在は、健康家電を飛び出し、ゴリラの企画に合った商品も展開している。
    お客様がドウシシャの製品を通じてワクワクしていただけるような商品を届けたいとアイデアを形にしている。

    今回の新作について、開発担当の水島さんにコメントをいただきました。

    「今回のゴリラハイパワーシリーズの新作は、太ももとふくらはぎの2WAYケア商品です。
    特におすすめは太ももへの使用です。太ももに合わせたエアバックの構造を設計しポコポコパーツという突起を付属しています。
    運動後やよく歩いた日などにリフレッシュとして活用してほしいです。」

    今まで太ももケアに手が届いていなかった方や、「ひとつかみ」をすでに愛用している方にも、ぜひ試してほしい一台。
    “ふくらはぎ+太もも”の両方にアプローチできる新しい脚ケアの相棒として、「ゴリラのふたつかみ」は、日々のリセットタイムにぴったりの一台です!

     
    この記事で紹介した商品
    ゴリラのふたつかみ パープル GRM-2501PU
    ゴリラのふたつかみ パープル GRM-2501PU
    まるでゴリラにつかまれたようなハイパワー
    ビックカメラ.comで見る
    ゴリラのふたつかみ ピンク GRM-2501PK
    ゴリラのふたつかみ ピンク GRM-2501PK
    ふくらはぎ&太ももケア≪ゴリラのふたつかみ≫
    ビックカメラ.comで見る
    ゴリラのふたつかみ グレー GRM-2501GY
    ゴリラのふたつかみ グレー GRM-2501GY
    8つの突起が特長の『ぽこぽこパーツ』が2個付属。
    ビックカメラ.comで見る

    この記事を読んで気に入ってもらえた方は
    🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします

    併せて読みたい関連記事
    Profile
    つむつむ
    文・写真
    つむつむ
    BIC WAVE編集部メンバー。BIC WAVEとともに新しいチャレンジをして成長したいと編集部に参加。前職は広告代理店勤務。趣味は旅行。旅の計画・リサーチをするのが何より好き。全国津々浦々思い立ったらでかけます。
    share
    • X
    • line
    • facebook
    • はてなブックマーク

    ABOUT このメディアについて

    ビックウェーブ(BIC WAVE)
    このメディアは、ビックカメラが運用しています。
    皆さまに新たな出会いや、発見などの「どきどき・わくわく」をさまざまなコンテンツに載せてお届けします!

    RANKING 人気記事

    ARCHIVE 月間アーカイブ

    TAG タグ

    RECOMMEND おすすめ記事