visee×ReFaでつくるタイプ別メイクアップ術~2024クリスマスデート~

特別な日の主役は、やっぱり自分。せっかくのクリスマスだからこそ、かわいく変身したいですね。デートやイベントで輝くために、いつものヘア&メイクにほんの少し工夫を加えてみませんか?
KOSE「visee」のメイクアイテムと、MTG「ReFa」のヘアセットツールで仕上げるクリスマスデートスタイルを、美の達人のおふたりに教えていただきました。

いつもとひと味違う、クリスマスメイクのポイントは?
さっそく、ヘア&メイクの土橋脩さんにクリスマスデートにピッタリのメイクポイントを教えてもらいましょう!

土橋 | 特別な日のためにメイクアイテムをたくさん買い揃える必要はありません。使い慣れたいつもの色、いつものツールを活かしながら少しチェンジするだけでも印象は変わりますよ。 アイメイクでラメやグリッターの入っているカラーを足したり、チークのベースや仕上げに、ツヤ感のあるハイライトやコントゥアカラーをのせたりするだけで、華やかになります。リップもいつもの色の上にグロスを重ねるだけでも気分が変わりますから試してみてください。 |
---|
そこでまずはKOSEのviseeを使って、クリスマスデートにピッタリのメイクポイントを、「クール派」「キュート派」「エレガント派」の3パターンで教えてもらいました。はたして、それぞれどんな雰囲気に仕上がるのか楽しみです。
クールメイクは “どこかに強さを出す”ことでスタイリッシュに仕上げ、キュートメイクは“光り感や血色感”をアップすること、エレガントメイクは、“立体感”を演出して大人っぽい華やかさを表現しています。
クール? キュート? エレガント? タイプ別メイクパターン
ではさっそくトライしましょう!

スタイリッシュに決めたいなら【クールメイク】

ショッピングやアート鑑賞など、スタイリッシュなデートにぴったりな、クールメイクから。シックなモーブカラーで涼やかな目元を作ります。

アイカラーのvisee「キラー アイ トリオ PU-5」の薄い色をアイホールと下まぶたの目のきわ全体に塗り、その上に濃い色を薄く重ねます。最後に真ん中の色を目頭から黒目の上まで入れ、輝き感をUPさせます。


続いてチーク。頬骨の高い位置からこめかみ方向と耳方向に向かってのせたあと、チークの上半分に重ねるように、フェイスカラーのvisee「グロウ トリック SP001」を重ねます。これが内側からにじみ出るような自然なツヤ感を生むポイント。このカラーを鼻筋、鼻の下、あご先にもひとはけずつのせます。
仕上げはリップ。visee「ネンマクフェイク ルージュ PK852」をソフトに入れます。目元を主役にするため、リップはソフトなピンクベージュで「抜け感」を作ります。輪郭をとらず、唇の中央あたりにのせるイメージで。


ウキウキデートで決めたいなら【キュートメイク】

続いて、遊園地やイルミネーションなどのウキウキデートにぴったりなキュートメイクにトライ。

ピンク系のカラーをのせたあと、仕上げに下まぶたの目頭から黒目の下まで、アイリキッドのvisee 「3D グリッター アイリキッド PK-3」でキラキラをオン。ピンクやブルー、パープルのパールに、超大粒のラメも輝いて、愛らしさが際立ちます。

チークはつや仕込みがポイント。最初に頬全体にハイライトのvisee「ザ コントゥア カラー PK800」をのせてパーリーなツヤ感を出し、その上にひと回り小さい丸を描くようにチークをのせ、仕上げにもう一度ハイライトを重ねて、甘さをプラスします。

リップはぷっくりと愛らしく。visee「エッセンス リッププランパー PK801 」をリップラインからオーバーするくらいたっぷりのせ、さらに唇の中央に重ね塗りすると、柔らかい立体感が生まれます。

おしゃれにセレブ気分なら【エレガントメイク】

最後にトライするのが、上質なレストランや華やかなコンサートなどにも似合うエレガントメイクです。
このメイクはカラーを「外へ広げる」ように入れることで、華やかさを感じさせるテクニックです。
まずはアイカラー。モカブラウンのグラデーションで、立体感を表現します。華やかなブラウン系のアイカラーvisee「ニュアンス デューイー クリエイター OR-4」の薄い2色をミックスして、上まぶたと下まぶたの目の際全体に入れます。次に濃い色を上まぶたの際と下まぶたの目尻、さらに上まぶたの目尻に広めにのせます。最後に左下の色を、淡色と濃色をつなぐように全体にぼかします。


チークは、仕上げのハイライトが重要。チークを頬骨の高い位置からこめかみに受けて外向きに広げるように入れたあと、上質な光を放つハイライトのvisee「ザ コントゥアカラー BE300」を上から重ね、さらにほほの中央に重ねづけします。これで明るく華やかな肌が完成です。
リップは深みのあるブラウンのvisee「ネンマクフェイク リキッド BR331」。リップラインをていねいになぞることで、ラグジュアリーな雰囲気に。

デートメイクのカギになった秀逸アイテム

土橋 | 華やかなシーズンにぴったりの輝き感のあるアイテムが揃いました。輝きにもいろんな種類があり、粒の大きいグリッターは一気に華やかに、細かいラメ感やパール感なら程よい華やかさ、またツヤ感なら控えめな華やかさをプラスできます。 またハイライトやコントゥアカラーはぜひ挑戦してください。大胆に入れても失敗することなく、簡単にツヤ肌が仕込めますよ。 |
---|
アイロンのひと手間で印象が変わる!ヘアセットテク
メイクが完成したら、ヘアも抜かりなく。ナチュラルなダウンスタイルやハーフアップでも、ドライヤーやアイロン使い次第でドレスアップスタイルに。KIKKUさんに、MTGのReFaを使用して3パターンのメイクに合わせたヘアアレンジを提案してもらいました。

KIKKU | クールタイプはストレートな“ダウンスタイル”、キュートタイプは動きのある“ヨシンモリ”、そしてエレガントタイプはゆるウェーブの“ハーフアップ”にしました。さり気なく美髪印象を演出する技、ぜひマスターしてください。 全体に共通して覚えてほしいのが、ブロッキングのテクニック。ドライヤーで髪を伸ばす際も、アイロンで伸ばしたりカールをつくったりする際も、両サイドとうしろ、頭の上部・中部・下部の9パーツに分割して少しずつ行いましょう。このひと手間で、スタイリングの完成度が格段にアップします。 |
---|

髪全体の美しさを際立たせる【クールヘア】
全体に髪の美しさを際立たせるストレートスタイルに仕上げ、顔周りに動きをつけてニュアンスを演出します。
まずはドライヤーとブラシで、ていねいに伸ばします。

後ろ向きに引っ張ってから前に返すように伸ばすのがコツ。そのあと、ミストやオイルで保護してから、ストレートアイロンでていねいに伸ばしましょう。

最後に顔周りに動きをつけます。ひと束を取り、ストレートアイロンで外向きに巻くと、柔らかさが生まれます。


シャープな美しさの中に、優しいニュアンスが生まれました。
“女神ヘア”を意味する「ヨシンモリ」で【キュートヘア】
可愛らしさ全開を表現できるのが、韓国語で“女神ヘア”を意味する「ヨシンモリ」。トップをふんわりさせ、顎下あたりにくびれを作るのがポイントです。
太いカールアイロンで全体に2、3回ずつ伸ばしたあと、毛先だけ外巻きにします。毛量の多い人は内側と外側でブロッキングして行いましょう。

そのあと、耳の脇あたりにカールアイロンを差し込み、挟まずに髪を沿わせて、アイロンの熱だけで顔周りの髪をふんわりと立たせます。

最後にカールアイロンで表面の髪を全体に外巻きにして動きを出しましょう。


ハーフアップで柔らかい雰囲気の【エレガントヘア】
クラシックな雰囲気を演出できるハーフアップですが、結び目を見せないひねりアレンジで柔らかい雰囲気に仕上がります。
まずは太いカールアイロンで1回すーっとのばし、2回目は外巻きにねじりながら毛先に向けて下ろしていきます。これを髪全体に繰り返します。


続いてハーフアップを作ります。はち周りの髪を細いゴムで束ね、頭頂の髪を少しつまみ上げて立体感を出します。次に耳の上の髪を両サイドからとって細いゴムで束ね、ゴムの根元を数センチ下げます。

Yの字の付け根のところで毛束を裏返すように半回転させます。

その穴から下のゴムで束ねた毛束を引き出し、下になったゴムを再びキュッと締め上げれば完成。


一度覚えれば一生モノ!のヘアアレンジです。

一気にエレガントな雰囲気に仕上がります。
ぜひ持っておきたいヘアアイロンはこちら
ReFaのドライヤーは温冷風が自動切り替えになることでテクニック要らずで50~60℃の美髪に最適な温度が常にキープされるセンシングプログラムと、ハイドロイオンで美しいまとまりを叶えるのが魅力。またアイロン高密度炭素を使用しているカーボンレイヤープレート搭載で、髪へのダメージを抑えつつ髪にムラなく熱を伝え、狙い通りのスタイリングができます。




さっそく今週末からトライ! 輝き仕込みのヘア&メイク3選
勝負デートのメイク&ヘア、3パターンに共通するのは、“輝き仕込み”メイクと、“美髪演出”のアイロン使いです。最初は難しそうに思うかもしれませんが、やってみれば案外簡単なもの。いち早く自分の技にしましょう!
今回ご紹介した3タイプのヘア&メイクは、デートに限らず、女子会や年末年始のイベントでも大活躍すること間違いなし。ぜひ今週末、ご自宅で練習してみてください!
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします




ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2025/03/25掃除するだけでここまで変わる!プロのエアコンクリーニング体験記
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2025/02/21Beatsスポーツ向けイヤホン「Powrbeats Pro 2」を本音レビュー
-
2025/04/01ドラム式洗濯機って本当にいいの? 縦型派の私が日立「BD-SX130K」を使ってみた正直レビュー
-
2025/04/11SONY FE 16mm F1.8 G
-
2024/07/09ダイソン最新ドライヤーDyson Supersonic rは驚きの使用感!
-
2025/03/04「ひとつかみ」に続く「ゴリラの握手」がどんなものなのか実際に試してみた!
-
2025/04/18たったの15分!次世代ネックケアマシンで感動の首ケア体験を
-
2024/06/17せっかく聞くなら、より詳しい販売員に聞いてみよう!
-
2024/10/18ケルヒャーに聞く!高圧洗浄機K MINIとOC 3 Foldableで屋外掃除を試してみた!