ナノケア史上最高!【※1】パナソニックの最新ドライヤーでワンランク上の仕上がりへ

「ナノケア史上最高」【※1】と謳われるパナソニックのドライヤーEH-NC80が2024年9月1日に新発売!
イオン搭載ドライヤー=ナノケアドライヤーといっても過言ではない程にドライヤー界では長年イオン搭載の高性能ドライヤーを発売しつづけるパナソニックですが、今回は「ナノケア史上最高」【※1】の謳い文句で新製品を発売しました。
いままでにない高価格帯の製品にはなりますが、「ナノケア史上最高」【※1】の実力なのか、約10年間ナノケアドライヤーを使いつづけてきた筆者も実際に使用し、その実力をレビューしていきます。

新製品EH-NC80のスペックをご紹介
今回の新製品の特長は3つ。
1. ナノケア史上最高【※1】のうるおい
2. ナノケア史上最高【※1】の速乾性
3. 4つのパーソナルメニュー搭載
「髪質」「季節」「加齢」の悩みに寄り添い圧倒的なうるおいケアとなりたいスタイルに導いてくれる新製品のナノケアドライヤーです。
価格は84,150円(税込)※2024年9月時点 と、いままで発売したナノケアシリーズで最も高価格になりますがいったいどんな機能なのでしょうか。
パナソニックのナノイーって何?
新機能を見ていく前に、まずは「ナノイー」とは何なのか。
ナノケアシリーズには「ナノイー」と呼ばれるパナソニック独自のイオンが搭載されています。ではこの「ナノイー」とはいったいなんなのか。簡単にご紹介しましょう。
ずばりナノイーとは“パナソニックの独自技術で微細化した水分たっぷりのイオン”のことです。マイナスイオンの約1000倍の水分量(体積比)【※2】を含んでいるイオンをナノイーと呼んでいます。

パナソニック 高浸透ナノイーの効果
この水分たっぷりのナノイーが搭載されていることで、髪にナノイーが浸透してキューティクルが引き締まり、しっとりまとまる髪へ導いてくれます。パナソニックのドライヤーが髪にうるおいを与えるというのも、このナノイーのおかげなんです。
さらに、2022年に発売したEH-NA0Jには「高浸透ナノイー」を搭載してます。この「高浸透ナノイー」にはナノイーの18倍【※3】もの水分発生量があり、髪へのうるおいも1.9倍【※4】になりました。広がりやうねりを抑えることができるので乾かした後にまとまりのある髪に仕上げることができます。
ただのマイナスイオンではなく、ナノイーであることで髪の内側までうるおう髪へ仕上げることができるので、季節や加齢によるパサつきや、髪質によるうねりなどが気になる方には高浸透ナノイー搭載モデルがおすすめです。
新機能は3つ! どんな「ナノケア史上最高」【※1】を搭載したのか
新製品に搭載された特徴として冒頭に挙げた3つの機能がありますが、いったいどんな機能なのか詳しく見ていきましょう!
新機能1. ナノケア史上最高【※1】の“うるおい“
先程ナノイーの説明の中でありました「高浸透ナノイー」は今回の新製品にももちろん搭載されています。
ここで違うのが、今年から「高浸透ナノイー(第2世代)」を搭載しました!
そう! (第2世代)に突入したのです・・・
昨年とは違います。何かが進化しました。では何が進化したのでしょうか?
進化ポイントはここ!
水分発生量が最大10倍(MOIST使用時)【※4】

10倍ですよ! 2022年の高浸透ナノイーですでに18倍といっていたのに、そこからさらに10倍! 5年で元のナノイーから180倍ってことですよ? 5年前に購入した方には申し訳なくなるくらいの進化ですね。
この図を見ると元のナノイーとの違いがありすぎて高浸透ナノイーを一度使ったら戻れなくなりそう・・・
EH-NA0Jと比較しても髪の毛のうるおいが1.2倍になり、まさにナノケア史上最高【※1】のうるおいを実現させた新製品となります。
新機能2. ナノケア史上最高【※1】の速乾性
つづいては速乾性ということですが、ナノケアシリーズの印象として髪のうるおいはよく聞きますが、速乾性に関しては他社の方が印象にありました。(個人的な印象です・・・)
ですが今回の速乾性はEH-NA0Jと比較し1.5倍【※5】になったといいます!

速乾ノズルとモーターが新しくなり、広い範囲に強い風が届けられるようになり、いままでのナノケアシリーズで「ナノケア史上最高」【※1】の速乾性となったのです。
新機能3. 4つのパーソナルメニュー搭載
最後の新機能は髪質の悩みに合わせたパーソナルメニュー機能が搭載されました。
これだけだと何のことだと思う方が多いと思いますが、ダメージやうねり、ボリューム感やツヤ感が気になる方などそれぞれの悩みに合わせた仕上げ方が選べるようになりました。

「高浸透ナノイー(補水)」×「ミネラル【※6】(補修)【※7】」×「マイナスイオン(補整)」の3つのケア成分の発生量をコントロールしてなりたい髪の仕上がりを叶えてくれます。
4つのパーソナルメニューとは?
・MOISTモード
髪のパサつきが気になる方はしっとりまとまる髪へ

・STRAIGHTモード
髪のうねりが気になる方はくせを伸ばして、指通りのよい髪へ

・AIRYモード
髪がペタッとしやすい方はふんわりボリュームのある髪へ

・SMOOTHモード
髪の手触りが気になる方はさらさらな髪へ

自分にどのモードが向いているのかわからない場合はヘアケアカウンセリングもできるので、やってみてください!
パナソニック パーソナルメニューのヘアケアカウンセリング
それぞれのメニューの設定方法は説明書にも書いてあります。

アタッチメントや温度設定を調整して10通りもの仕上がりができるので季節ごとや髪の毛の状態によって変えてもらうことができます。ぜひ全通り試してみてください。
ナノケア史上最高【※1】を体験してみる
新機能がわかったところで実際に新製品を体験してみましょう!
今回はナノケア歴10年の筆者が試してみました。
EH-NA0Jとどうちがう?
筆者は現在パナソニックの2022年モデルEH-NA0J(高浸透ナノイー搭載モデル)を使用しています。これまでなかったコンパクトなサイズ感と機能に惹かれ購入しました。

サイズ感はEH-NC80の方がヘッドが長く、持ち手がやや短い印象です。
EH-NA0Jはお値段38,610円(税込)とこちらも高価格ですが、EH-NC80は84,150円(税込)と約45,000円もお高くなりますから新機能の効果には期待大!!!※価格は2024年9月時点
筆者の髪の悩みは、うねりと髪の広がり。まさに今回のターゲットとマッチしています。

うるおい体験
まずは「ナノケア史上最高【※1】のうるおい」を体験!
髪のまとまりを出したいのでMOISTモードで手櫛をしながら1分間使ってみました。

どうでしょう?写真でまとまり感が伝わりますでしょうか。
体感した筆者はわかります! ツヤ感とまとまり感が出てます! 触り心地はパサつきがなくなり、しっとりしています。これはすごい! すこし使用しただけなのに手触りが別物です。一緒にいた編集部のつむつむも触ってみて違いに驚いてました。
ナノケア史上最高【※1】のうるおいはドライヤーを1分間するだけでわかるのでぜひ店頭でも試してみてほしいです。個人的な感想ですが、EH-NA0Jと比較してもうるおい感がアップしているのを感じました。

速乾性の実力は
EH-NA0Jを使用している筆者ですが、髪の毛を乾かすのにはいつも時間がかかります。だいたい10分くらいはかかるでしょうか。本体が軽いのと、センシングモードで高温になりすぎないのであまりつらくはないですが、時短になるなら嬉しいですよね。
さっそく自宅でお風呂上りに試してみると・・・風量の強さに驚き!
EH-NA0Jは比較的やさしい風当たりでしたが、EH-NC80はつけた瞬間からかなりの風量を感じます。(軽いものが近くにあると吹き飛ばされるくらいなのでご注意ください! )
髪の毛を乾かす時間は5分前後。乾くスピードも速かったです。(ノズル無しが一番早く乾きました。)筆者は風量が強すぎると感じたので風量を3段階中2にして使うのがちょうどよかったです。風量調整ができるので好みに合わせて出来るものいいですね。
パーソナルメニューを体験


最後にパーソナルメニューを体験しました。EH-NA0Jは最後にCOOLモードで仕上げるのみの仕様でしたが、髪の悩みにあわせて変更できるのはいいですね! メニューに合ったアタッチメントを装着してお好みのメニューで仕上げるだけ。その日の気分で仕上げ方を変えたり、朝の準備の際はその日の天気によってメニューを使い分けたりといろいろな仕上げ方をたのしむことができるので、ドライヤーの時間がすこしたのしみになりますね。
ドライヤーは家族みんなで使用するものなので、男女・年齢・髪質などそれぞれに合わせたメニューが選べて使用人数が多い人ほどパーソナルメニューは利用価値がありそうです。(SPAとかにも置いてほしい~)

3年以上前のドライヤーからの買替えならアリ!
もともとナノケアドライヤーユーザーのため、若干のひいき目もありながら、全体を通して新機能は優秀だと思います! 残念ポイントとしては本体の重量とモードが多くて覚えるのが大変なこと(多機能あるあるですよね(笑))。あとはやっぱり価格ですね・・・。
EH-NA0Jからの買替えはお財布と相談しだいですが、それ以前のモデルからの買替えならこの効果を大きく実感いただけると思います!
ナノイーは長期間使用することで無くなるものでもないですし、高浸透ナノイー(第2世代)への進化と、髪のパサつきやうねり、広がりなど髪悩みにあわせて仕上げることができるパーソナルメニュー搭載の今回の新製品は今までの機種と比較しても大きく進化していると個人的には感じました。毎日使うドライヤーをワンランクアップさせることで大切な髪の毛もきれいに保てるなら、むしろ安い買い物かもしれませんね。

迷っている方はぜひ店頭でお試しください!
※1 同社ドライヤーにおいて。EH-NA0J比(パナソニック調べ)
※2 一般的な空気イオン(代表的な微粒子1.3nm)とナノイー(代表的な粒子径:13nm)との比較(パナソニック調べ)
※3 ナノイーと高浸透ナノイーとの比較(パナソニック調べ)
※4 高浸透ナノイーと高浸透ナノイー(第2世代)との比較(パナソニック調べ)
※5 同社2022年発売EH-NA0J 風量【強】・根元速乾ノズル装着時とEH-NC80 風量【強】・ノズル装着なしとの比較(パナソニック調べ)
※6 ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です。
※7 キューティクルを密着ケア
おすすめの関連記事
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします

ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2025/03/25掃除するだけでここまで変わる!プロのエアコンクリーニング体験記
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2025/02/21Beatsスポーツ向けイヤホン「Powrbeats Pro 2」を本音レビュー
-
2025/04/01ドラム式洗濯機って本当にいいの? 縦型派の私が日立「BD-SX130K」を使ってみた正直レビュー
-
2025/04/11SONY FE 16mm F1.8 G
-
2024/07/09ダイソン最新ドライヤーDyson Supersonic rは驚きの使用感!
-
2025/03/04「ひとつかみ」に続く「ゴリラの握手」がどんなものなのか実際に試してみた!
-
2025/04/18たったの15分!次世代ネックケアマシンで感動の首ケア体験を
-
2024/06/17せっかく聞くなら、より詳しい販売員に聞いてみよう!
-
2024/10/18ケルヒャーに聞く!高圧洗浄機K MINIとOC 3 Foldableで屋外掃除を試してみた!