話題のイチオシ家電

寝返りしてもぴったりフィット!「ヒツジのいらない枕」試してみた!

2025/05/12
寝返りしてもぴったりフィット!「ヒツジのいらない枕」試してみた!

昼間は眠いと思うのに、夜になるとなぜかなかなか眠れない、という人も多いのではないでしょうか? 特に張り切って勉強や仕事をがんばりたいとき、寝つきや目覚めの悪さのせいでパフォーマンスが落ちてしまうとしたら大問題。

その睡眠の質を左右しているのは、枕かもしれません!

そこで「ヒツジを数えなくてもすっと寝落ちして、朝パッと目覚める」と評判の画期的な枕を発見! 見たことのないフォルム、触れたことのない感触! はたしてその評判は本当なのか!?

というわけで、夜になかなか寝つくことのできない筆者が、わらにもすがる思いで(?)この「ヒツジのいらない枕」を体験! リアルな感想をお届けします。

目次

    「ヒツジのいらない枕」ってどんな枕?

    「ヒツジを数える暇もなく、秒で眠れる!」とうわさの、入眠のスムーズさが何よりの特長。独自の2層の三角格子構造、通気性に優れた設計で、熱や圧力を分散。蒸れや暑さによる寝苦しさを解消し、スムーズに寝返りが打てること、そしてサイズのバリエーションが豊富で、自分の体型や寝姿勢に合う形が必ず見つかることなどがその理由です。

    快適な睡眠をサポートする3つのポイント

    ①圧力分散構造で首や肩への負担を軽減

    ウレタンの枕などと違い、圧力が広範囲に分散されるので、局所的に負担がかかるのを軽減してくれます。

    ②三角格子構造でしっかり支えつつ柔らかさも両立

    人間工学に基づき、多くの点で支えているため、寝返りを打つときも点から点へと次々と支点が移動。じっと寝ているときは安定感があり、寝返りを打ちたいときには流れるような動きが実現します。

    ③高い通気性で蒸れにくく、快適な寝心地

    大きさの異なる三角格子構造TPE(熱可塑性エラストマー)を2層重ねることで、頭をしっかり支えながら枕の表面から熱と湿気を分散し、蒸れずに一晩中快適に眠れます。熱がこもらないぶん、余計な寝返りで睡眠が浅くなることも少なくなります。

    また水やぬるま湯で丸洗いができ、カビなどが発生しにくい素材のため、ウレタンやビーズの枕と比べても断然清潔。脱臭効果のある活性炭を配合しているので、汗のニオイや加齢臭も気になりません。さらには復元性の高い素材を使っていることで、なんと10年は変わらず使えるという耐久性も頼もしい!

    5種類からセレクト! あなたに合ったタイプが見つかる

    枕の形が頭や首にしっくり合っていないと、睡眠が浅くなったり、目覚めが悪かったりすることがありますから、枕の形は重要です。そんな枕の課題に応えるべく、「ヒツジのいらない枕」では5種類の枕を展開。厚みや大きさなどにそれぞれ違いがあり、必ず自分にピッタリの枕が見つかるはずです。それぞれの特長をご紹介。

    商品名 画像 価格(税込) 高さ 特徴
    ヒツジのいらない枕‐至極‐ O_2505_makura07.jpg 15,800円 高さ8cm・10cm/横幅54cm 仰向け寝の方におすすめ
    ヒツジのいらない枕‐調律‐ O_2505_makura08.jpg 19,800円 高さ4cm~10.5cmで14段階/横幅55cm シートを重ねて高さを微調整できる
    ヒツジのいらない枕‐極柔‐ O_2505_makura09.jpg 22,000円 高さ9cm・11cm/横幅65cm/柔らかい 寝返りがなめらか
    ヒツジのいらない枕‐プレミアムブラックレーベル‐ O_2505_makura10.jpg 19,800円 高さ6.5cmと7.5cm/横幅54cm 小柄な方で包まれ感を味わいたい方におすすめ
    ヒツジのいらない枕‐フリースタイル‐ O_2505_makura11.jpg 14,800円 高さ1.5cm~10cm/横幅60cm 形状を自在にカスタムできる

    ※いずれにも枕カバーが付属。※価格は2025年5月8日現在のものです。

    ヒツジのいらない枕‐至極‐

    迷ったらこれ、という基本の王道モデル。高さは前後で異なるので、自分の首にぴったりフィットする方を首側に使いましょう。

    ヒツジのいらない枕‐調律‐

    高さの異なる3枚のシートが内蔵され、組み合わせ次第で自在に高さを調節できます。オーダーメイドのようなピッタリ感を求める人にオススメ。

    ヒツジのいらない枕‐極柔‐

    肉厚で包みこまれるようなフォルムと柔らかな感触が特長。シリーズのなかでも一番大きいサイズに3Dウェーブ構造で、滑らかに、のびのびと寝返りを打ちたい人にもオススメ。

    ヒツジのいらない枕‐プレミアムブラックレーベル‐

    極柔の3Dウェーブ構造はそのままに、厚さ・サイズともに一回り小さく作られているタイプ。

    ヒツジのいらない枕‐フリースタイル‐

    1枚のシート状のユニークなタイプ。巻いたり、畳んだりして、理想の高さや柔らかさを作れます。

    こんな人にオススメ!

    1. 眠りに悩みを抱えている人

    ヒツジの枕をオススメしたいのは、まず「眠りに悩みを抱えている人」です。寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、朝の目覚めが悪い、日中眠くなるといった課題がある人は、枕のせいで睡眠の質が低下していることを疑う必要があるでしょう。枕と体型のバランスから、寝返りをスムーズに打てず、眠りが浅くなっている可能性もあります。

    2. 首・肩まわりに不調を感じる人

    「首・肩まわりに不調を感じる人」も枕の高さや硬さが合っていないかもしれません。そして「首にシワができる」「睡眠中にいびきをかく」という人は、じつは枕の高さが合っていないせいで首や喉が圧迫されているのかも。眠気以外の体の不調も、枕次第で軽減することがありますから、ぜひ一度トライを!

    「いつも清潔な枕を使いたい」「長く愛用できる枕を探したい」という人にもぴったりです。

    実際に使ってみた! リアル体験レポート

    グニャグニャと変貌自在、ずっしりと重さのある個性満点のこの枕! さっそくどんな寝心地なのか、ワクワクしながら体験してみました。

    パッと見は三角構造の隙間が大きく、ゴツゴツするのでは? と思いましたが、実際に頭をのせてみると、予想に反してとても柔らかく、ゴツゴツ感は一切なし。それでいてしっかりとした弾力も感じられる未体験の感覚。筆者は、日頃寝つきが悪くアイマスクを愛用しているため、普段は仰向け寝です。

    まず仰向きで頭をのせてみた瞬間、ひんやりとした心地よさが広がりました。これからの季節、お風呂上がりにすぐ寝ようとすると頭に熱がこもりやすく、寝苦しさを感じることもありますが、この冷感はまさに救世主。頭と首筋がほどよく冷やされる感覚に、「これはいいかも……」と感じました。

    寝返りを打ってみると、まるで誘導されるように右へ左へとスムーズに頭が転がります。これは枕自体が柔軟に形を変え、なおかつ反発力があるおかげ。肩や首に余計な力を入れずに動けるのが、とにかく快適。眠っている最中も、無理なく寝返りを打てるので、睡眠が妨げられることもなさそうです。

    もともと薄めの枕を愛用していた筆者にとって、「プレミアムブラックレーベル」や「フリースタイル」は、初日から自然にフィットしました。高さの変化に敏感な人には、「調律」や「フリースタイル」のように微調整できるモデルを選ぶと安心です。特に「調律」は高さを段階的に変えられるので、新しい枕への移行に不安があるや成長期のお子さんにもオススメ。

    目覚めの感覚に変化が!

    使い始めてから数日、明らかに変わったのは「目覚めの感覚」です。

    形が変化するビーズやウレタンの枕を使っていたときには、寝ている間に頭の形にフィットしてしまうため、起き上がる際は「よいしょ」と持ち上げる感覚がありました。が、この枕のすごいところは寝返り同様、起き上がるときも促されるようになめらかに頭が上がるところ。寝覚めが自然なので、ポジティブに一日を始められました。

    これまでの枕では、朝起きたときに、睡眠不足でもないのに「もうちょっと寝ていたい……」というだるさが残っていたりしました。それがこの枕に変えてからは、目が覚めた瞬間にスッと頭が持ち上がり、体の重さをあまり感じずに起き上がれるように気がしました。

    これは、枕が寝ている間も微妙に形を保ちつつ、起きるときには自然な動きで頭と首をサポートしてくれるからでしょう。枕を変えてみて初めて、これまで首や肩に負担がかかっていたのだと言うことに気づきました。

    また、睡眠の深さにも変化が出てきました。筆者はもともと浅い眠りに悩まされていたのですが、この枕に変えてからは途中で目覚める回数が減り、朝までぐっすり眠れる日が増えました。

    夜中には目覚めることなくしっかり眠れていながら、目覚ましの鳴る前に自然に目が覚めるようになったのもうれしい収穫! これまでにないスッキリ感で、朝から活動的に動けるようになりました。

    睡眠の質を本気で変えたいなら、これは試すべき一品!

    「たかが枕、されど枕」。たった一つのアイテムでも、睡眠の感覚に大きな変化が生まれることが実感できました。自分に合った枕を使うことで、眠りの深さ、寝返りのしやすさ、起床時のスッキリ感までトータルで変わってくるのです。

    毎日使うものだからこそ、しっかりと選びたい。睡眠に悩みがある方、朝がつらい方、疲れが抜けにくいと感じている方には、ぜひ一度試してみてほしい枕です。眠りの質が上がることで、きっと日中のパフォーマンスも上がり、毎日がもっと前向きになりますよ!

     
    この記事で紹介した商品
    ヒツジのいらない枕-至極- 【テンセル枕カバー付き】
    ヒツジのいらない枕-至極- 【テンセル枕カバー付き】
    ヒツジを数える間もなく眠ってしまう枕
    ビックカメラ.comで見る
    ヒツジのいらない枕 -調律- ブラック 【テンセル枕カバー付き】
    ヒツジのいらない枕 -調律- ブラック 【テンセル枕カバー付き】
    理想の高さを追求した枕。向きを変えれば14段階の寝心地に
    ビックカメラ.comで見る
    ヒツジのいらない枕 -極柔- 【テンセル枕カバー付き】
    ヒツジのいらない枕 -極柔- 【テンセル枕カバー付き】
    ヒツジのいらない枕シリーズで最も大きく、極上の寝心地を目指した枕
    ビックカメラ.comで見る
    ヒツジのいらない枕 -プレミアムブラックレーベル- 【ブラックレーベル枕カバー付き】
    ヒツジのいらない枕 -プレミアムブラックレーベル- 【ブラックレーベル枕カバー付き】
    至極の高さと極柔の柔らかさの、いいとこどり。
    ビックカメラ.comで見る
    ヒツジのいらない枕−フリースタイル− HTFS-001
    ヒツジのいらない枕−フリースタイル− HTFS-001
    高さ・柔らかさ自由自在のヒツジのいらない枕ーフリースタイルー。
    ビックカメラ.comで見る

    この記事を読んで気に入ってもらえた方は
    🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします

    併せて読みたい関連記事
    Profile
    吉野ユリ子 
    吉野ユリ子 
    1972年埼玉県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒。ハースト婦人画報社などを経て2008年よりフリー。女性誌、ウェブ、書籍などを中心に女性たちの豊かな生き方、暮らし方の提案を行う他、講演、コンサルティングなども行う。
    川辺優紀子
    写真
    川辺優紀子
    大学卒業後上京し、モデル・タレントとして活動。高桑正義氏に師事し、2019年に独立。ロケーションやスタジオライティングを用いての人物撮影に加え、日常や旅先のスナップをライフワークとしている。現在はモデルと写真家の両立を目指し、精力的に活動中。
    share
    • X
    • line
    • facebook
    • はてなブックマーク

    ABOUT このメディアについて

    ビックウェーブ(BIC WAVE)
    このメディアは、ビックカメラが運用しています。
    皆さまに新たな出会いや、発見などの「どきどき・わくわく」をさまざまなコンテンツに載せてお届けします!

    RANKING 人気記事

    ARCHIVE 月間アーカイブ

    TAG タグ

    RECOMMEND おすすめ記事