エアコンは一年中大活躍する家電ですが、内部の掃除は後回しにしがち。3年間掃除していないエアコンをプロにクリーニングしてもらったらどう変わるのか? 今回は、安心の実績を持つハウスクリーニングサービス「カジタク」さんにお願いし、その驚きの効果を体験してきました!
3年掃除してないエアコンをプロにきれいにしてもらう
エアコン。冬は暖房で暖かく、夏は冷房で涼しい。冷静に考えると夢のような家電だ。もはやエアコンがない生活は考えられない。近年は夏が異常に暑いですからね、エアコンは必需品である。
そんなエアコン。当然、掃除しなければならない。掃除をしなければホコリやカビの影響で効きが悪くなるという。それだけではなく、電気代も高くなる。こちらが設定した温度に達するまでに時間がかかり、エアコンはより電力を必要とするわけだ。
ただ個人での掃除には限界がある……。
どうも、この記事を書いている地主とそのエアコンです!
私の家のエアコンは設置して3年ほど経つだろうか。年々効きが悪くなっているのを感じる。なかなか暖かくならないし、涼しくもならない。3年なので壊れたということはないはずだ。これはつまり掃除をしていないからだろう。
フィルターにびっしり!
フィルターを見てみると、ホコリがびっしりだった。フィルターだけなら個人でも掃除ができるのだけれど、光を当てて中を見ていると黒いものが見えた。たぶん、カビだ。解体でもしなければ、掃除できないような場所にカビが生えている。これはもう個人ではどうしようもないだろう。
これ、たぶんカビです!
ということで、プロにお願いして掃除してもらおうと思う。
今回は「カジタク」さんにエアコンクリーニングをお願いした。安心のイオングループで、全国の主要都市で利用可能なハウスクリーニングサービスを行っている会社だ。ネットから簡単に依頼することができるし、当サイトの編集さんからもめちゃくちゃいい、と聞いたのでお願いしたわけだ。
早速、カジタクの石引さんに来ていただきました!
夏場には3カ月程でカビが増殖してしまう、エアコンの宿命!?
石引さんに聞いたところ、エアコンクリーニングは90分ほどかかるという。これはエアコンに「お掃除機能なし」の場合で、「お掃除機能付き」の場合はもう少し時間がかかる。
石引さんが早速チェック!
どうですか、私の家のエアコンは汚れていますか?
はい、ホコリもカビも生えていますね! 10段階だと6くらいの汚れ具合です。
最近、効きが悪いんですよ!
ホコリでエアコンの効きは悪くなりますし、エアコンから出てくる風にカビの胞子が含まれると体にもよくありません!
効きが悪いだけではなく、体にも悪いの!?
カビですからね。掃除は定期的にしたほうがいいですが、さぼってしまった場合は、少なくとも数年に1回はクリーニングを依頼したほうがいですね。
3年間、一度も、フィルター掃除を含めてなにもやってないです!
クリーニング前に床が汚れないようにシートを敷いてくれます!
フィルターを掃除したらいいですか?
そうですね、個人でできるのはフィルターと周りを拭くくらいですかね。メーカーは2週間に一度のフィルター掃除を推奨しています。
フィルターを見ていただいて……。
(フィルターを見て)掃除し甲斐がありますね(笑)!
なんか、すみません!
フィルター掃除をした覚えがない!
フィルターの奥にあるローターなどは個人では厳しい箇所ですね。我々は解体してクリーニングしますが、知識がないとまず解体できない。メーカーによってもいろいろで、どこで固定されているのかとか難しいんですよ!
そもそもフィルターの奥まで掃除する必要があるんですか?
見える部分にもありますがカビです! これが奥でも繁殖しています!
やっぱりカビでした! これが見えない奥でも繁殖しているそうです!
カビはどのタイミングで生えるんですか?
冬場は、暖房で乾燥しているのでカビが新たに生えづらいんです。もちろんホコリは奥に溜まるのでクリーニングの必要はあります。問題は夏なんです。冷房による湿気と結露。これでカビが生えます! 新品のエアコンを買っても夏場なら3カ月もあれば生えますね。
そして、胞子を撒き散らすと……最近、咳がでるんですよね、エアコンつけると……体を強くしないといけないですね!
そういう考えもありますが、クリーニングをしてください!
手際よく解体!
すべてが汚い!
うちのエアコンにはないですが、「お掃除機能」が付いているエアコンもありますよね?
ありますね、お掃除機能はフィルターのお掃除なので、奥の部分をお掃除してくれるわけではありません。なので奥にカビは生えますから、今回やるようなエアコンクリーニングが必要になります。
またクリーニングが少し大変なので、カジタクでは、お掃除機能なしが14,300円(税込/1台)で90分ほど、お掃除機能ありだと、25,080円(税込/1台)で150分ほどお時間をいただくことになります。
内部洗浄ってあるじゃないですか、うちのエアコンにもあるんですけど、あれは意味がない?
リモコンに表示されている「内部洗浄」の文字
あれは奥の部分を乾燥させるものなので、冬場は特に必要ありません。夏場はぜひ使ってください。エアコンを切ってから15分ほど奥のローターを乾燥させるのでカビが生えにくくなります!
でも、カビが生えるのは生えるんですね?
生えますね、エアコンの宿命です
2年に1回と思えば、14,300円は高くないですね。
たぶん、クリーニング後、地主さんはそう思いますよ! 3年も掃除していなければ、違いを感じられるはずなので!
ハードル上がっているけど大丈夫ですか?
大丈夫です!
解解体後はホコリが多い場合は掃除機やハケでホコリを取る。
テープとシートで養生して、いよいよプロの技です!
プロの業務用道具で徹底清掃したら見たことない黒い水が!
高圧洗浄機と業務用洗剤を使って洗浄します!
すごい水圧!
黒い水がドバドバ!
すごい、黒い水がドバドバ出てくる!
カビとホコリです。これは一般家庭ではできないですね。何もわからずやると、周りが水浸しになるし、エアコンは壊れます!
こんなに汚れたものから出る空気を吸っていたのか……。
そういうことになります!
そういえば、エアコン洗浄スプレーあるじゃないですか? あれはどうですか?
エアコン洗浄スプレーはいまやっている高圧洗浄機と業務用洗剤の組み合わせほどきれいにはなりません。何よりあれは洗剤を洗い流していない状態になるんですね。我々はまず業務用洗剤を使って洗浄して、さらに水で洗剤を洗い流します。でも、エアコン洗浄スプレーは洗い流す過程がありません。シャンプーで髪を洗い、シャンプーを洗い流さない状態です。
最悪じゃないですか、痒くなる!
そういう感じなのでプロに任せていただくのが一番だと思います!
マジでそう思う! 見ていて楽しいし!
黒い水がどんどんたまる!
クリーニングしてもらっている間って私は何をしていればいいんですか?
割と見ている方が多いですね! だから緊張するんですよ!
見ていないとダメなんですか?
全然そんなことはなくて、別のことをしていただいて大丈夫ですし、中には買い物などに出かける方もいます!
見ていたい気はしますよね! きれいになっていく様がわかるから!
私が緊張しますけどね!
室外機のホースにつまりがないかもチェックしてくれます!
室外機側のホースから虫がエアコンを通じて部屋に入ってくることもあります。
エアコンから部屋に入るんですか? エアコンの中に巣食うってことは?
巣食うこともあります! 解体してみたらゴキブリが出てくることとか!
いやだ!!! 絶対にプロにお願いしたい!!! ゴキブリだけがマジでダメなんです!
誇張ではなく本当にあることなので、お任せしていただくのがいいと思います!
乾燥したら防カビスプレー!
防カビスプレーはカジタクの特徴だと思います。他社さんですとオプションだったりします。ただこれをしないと結局すぐにまたカビが生えるので、カジタクではセットとなっています。
徹底的にやって欲しいので嬉しいサービスですね!
きれいになった!
比べるとよくわかる!
カビもきれいさっぱり消えた!
フィルターなどのパーツもピカピカにして、完成間近!
フィルターやルーバー(風が吹き出す部分)はお客様のお風呂場 をお借りして洗います!
業務用洗剤を使って、
ホコリやカビを落としていく!
フィルターはタワシとかでゴシゴシしたらダメなんです。破れたり、よりこびりついたりするので。裏側から洗剤を吹きかけて溶かすイメージです。水も裏側から当てます。
フィルターをいつか掃除したことあるんですが、めちゃくちゃゴシゴシしていました。
クリーニング前はこう!
クリーニング後は新品のようになります!
君、そんなにきれいやったんか!
フィルターに限れば地主さん自身もできますからね!
そうなんですけどね……彼、掃除しないんですよね……。
自分のことですよね?
はい、私のことです!
これが、
こうですからね! すごい!
あとは組み立てればクリーニング完了です!
90分ってあっという間ですね!
組み立てて、
完成!
スイッチを入れてみますね!
なんか白く見える! エアコンが! 外装もくすんでいたんですね!
エアコンクリーニングをすることで、電気代も安くなるし、空気もきれいになるし、ぜひ今後も1年に1回、長くても2年1回は依頼していただければ!
ちなみにいつお願いするのがいいですか?
多いのは5月のGW明けです。 それくらいからエアコンを入れる方がいて、カビ臭いことに気がついてご依頼いただきます。ただこの時期は正直、めちゃくちゃご依頼があって、すぐにクリーニングに行けない場合もあります。
冬が終わり、エアコンを使わなくなって、暑くなってみんな気がつくんですね!
個人的には秋がおすすめです。カビは夏に生えるので、夏が終わって掃除すれば、次の夏が終わるまでカビがあまりない状態で使えるので!
なるほど!
なんか白い気がする!
カジタクの石引さんが帰った後に、エアコンを入れて観察していたら、クリーニングの大切さを体感できた。
なんとこれまで使っていた時の設定温度をいままでより1度下げても、暑く感じるほどにエアコンが効くのだ。しかも暖まるまでも早い。空気がきれいな感じもする。出てくる風が5月の風のように爽やかなのだ。これは頼んでよかった。14,300円でこの感動を味わえるのは安い。
すごいぞ、これは!
やっぱりプロはプロ、人生初のエアコンクリーニングに大感動!
ということで、エアコンクリーニングをしてもらったけれど、マジですごい。こんなにも変わると思わなかった。いまは冬だから暖房なのだけれど、すぐに部屋が暖まる。クリーニングの前と後では「膿」と「海」くらい違うのだ。これはやったほうがいいと心から思う。
エアコンクリーニングがこんなに快適な住環境をつくることに驚いた私。知り合いにも「やべぇ」って連絡してしまった。「すごい」しか書いていないけれど、人生初のエアコンクリーニングなのもあり、こんなにも変わるのかと感動しているんです。14,300円がマジで高く感じない。カジタクすごい!
じつはこのエアコンクリーニングの1カ月後に引っ越す予定なのだけれど、もう少しここに住みたくなった。
頼もしすぎるロゴ! カジタクには感謝しかない!
【カジタク期間限定キャンペーンのお知らせ】
期間:4月5日(土)~4月25日(金)まで
「すやすやエアコンカビ取りパック」 「らくらくお掃除セレクトパック」10%引きになります。
詳しくはこちら。
石引 大二(いしびき ひろつぐ ) アクティア株式会社 マーケティング統括部 品質管理グループ サプライヤーチーム所属。ハウスクリーニング事業における、協力会社への研修トレーナーや新商品サービスの開発等に務めている。
家事の宅配 カジタク 今回、取材にご協力いただいたイオングループのカジタクは、家事代行サービスを提供する企業です。エアコン掃除はもちろん、洗濯、料理など、家庭のさまざまな家事をプロフェッショナルなスタッフがサポート。
|
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします
Profile
文
地主恵亮
九州出身、武蔵野美術大学卒。フリーランスで、企画を考えたり、写真を撮ったり、動画を作ったり、原稿を書いたりしている。著書に『ひとりぼっちを全力で楽しむ』『妄想彼女』『わたしたちの地域デザイン』などがある。
写真
宮家和也
カメラマン。九州産業大学芸術学部写真学科卒。スタジオ恵比寿を経て、浅川英郎氏に師事。2009年に撮影会社株式会社クラウンクリエイトアソシエイツ設立。ミュージシャンや企業広告などの撮影をはじめ、ウェディング、キッズ撮影など人物ポートレートを得意とする。