ビックNews

腕には5本のスマートウォッチ!それが宮寺沙季さんの接客スタイル

2024/09/17
腕には5本のスマートウォッチ!それが宮寺沙季さんの接客スタイル

ビックカメラの名物販売員に話を聞く連載企画「ビックな仲間たち」。第4弾はビックカメラのエキスパートマイスター、宮寺沙季さん。スマートウォッチの専門販売員 宮寺さんに、その魅力やオススメのモデルをお聞きしました。

目次

    宮寺さんとスマートウォッチの出会い

    ──宮寺さんのこれまでの経緯を教えてください。

    私は2014年に新卒でビックカメラに入社しまして、最初は池袋西口店に配属されました。最初はカメラ売場を担当していましたが、3年目に時計売場に異動になりました。

    ──そのときにスマートウォッチと出会ったわけですね。

    当時はまだスマートウォッチはいまほど普及していなくて。時計売場の隅っこに「ランニング向け」という感じで置かれていて、私もそれほど理解していませんでした。

    それから2年くらいすると、スマートウォッチの勢いを感じるようになってきました。会社の中でも「スマートウォッチが最近注目され始めている」と話題になっていたので、スマートウォッチを目立つ位置に展示したり、個人的に勉強をしたりしていました。

    ──現在の有楽町店に配属されたのはいつ頃ですか?

    今年8月に異動になったばかりです。有楽町店はビックカメラの中でも最大級の店舗で、私がこれまで配属されていたどの店舗と比べても、いらっしゃるお客様の人数が圧倒的に違うと感じています。

    海外のお客様も多く、飜訳機を駆使しながらご案内しています。毎日充実していて、一日があっという間に終わる感じですね。

    エキスパートマイスターって何?

    ──宮寺さんは、現在エキスパートマイスターということですが、どのような資格なのでしょうか。

    ビックカメラにはマイスター制度というものがあって、第一段階がマイスター、第二段階がシニアマイスターとエキスパートマイスター、最上位階層がエグゼクティブマイスターとなっています。

    シニアマイスターは、オーディオやビューティー家電といったカテゴリーの専門家という位置付けですが、エキスパートはさらに細分化された分野の専門家という位置付けになり、私はスマートウォッチのエキスパートマイスターになります。

    ──エキスパートマイスターになるためには、どのようなステップがあるのでしょうか。

    まずマイスターを取得することが必須条件となりますが、エキスパートマイスターの試験は面接とプレゼンテーションを行います。

    ──資格などは特に不要なんですね。宮寺さんはどんなプレゼンテーションをしましたか?

    役員の方々の前で、スマートウォッチの魅力についてプレゼンするという感じです。スマートウォッチに興味を持ったきっかけや、オススメの機種についてなど。あとは、メーカーごとに睡眠データを計測して、ほぼ同じ性能であることを示したり、ランニング時は地図が見られて便利ですよということをアピールしたり。そして今後の展望などを話しました。その後、質問を受けて終了という感じですね。

    ──資格は不要ということですが、資格のための勉強よりも難しそうですね。

    プレゼンの準備などは大変でしたが、自分をもう一度見つめ直す良い機会になりました。

    ──なぜシニアマイスターではなくエキスパートマイスターを選んだのでしょうか。

    当店はApple製品とスマートウォッチがあるので、Apple製品でシニアマイスターを取得するという道もあったと思います。しかし私はあまり器用な性格ではないので、スマートウォッチに特化したほうが自分には合っているのではないかと思いました。

    入社して10年、カメラ、時計、スマートウォッチと担当してきて、ひとつ前の店舗でApple製品に触れました。その中で自分が活かせるものはなんだろうと思ったときに、スマートウォッチなのではと思ったんです。

    「スマートウォッチ5本着け」の接客スタイルはどうやって生まれた?

    ──宮寺さんは、マートウォッチを5本着けて接客しているとお聞きしましたが、そのスタイルはどうやって生まれたのですか?

    エキスパートマイスターの受験がきっかけです。それ以前も2本くらいは着けていましたが、5本着けてみようと思って始めました。主要な5つのメーカーのものを着けているんです。この段階で、お客さまの好みのデザインや用途を絞り込みやすくなりますから。

    いざやってみると、1、2本着けているときに比べて、お客さまの反応がすごいんですよ。「スマートウォッチ、すごい!」みたい感じで(笑)。そこから会話が広がったりするので、接客に入れるチャンスが増えました。

    ──確かに、それだけスマートウォッチを着けている人、見たことありませんからね(笑)。

    特にスマートウォッチのご案内をしているわけではないお客さまにも、会計のときにレジで「それすごくない?」って言われることは毎日ありますね。

    高度なヘルスケア機能と決済機能が人気

    ──現在のスマートウォッチのトレンドについてお伺いしたいのですが、どんな機能が人気なのでしょうか。

    お客さまによく聞かれるのは、心電図や血圧計、血糖値測定の機能の有無ですね。心拍数や血中酸素濃度などは計測できるスマートウォッチも増えていますが、心電図や血圧が計測できるのはごく一部の機種しかありません。

    若い方は決済機能を望まれる方が多いですね。

    そのほか、バッテリーの持ち時間を気にする方も増えています。Apple WatchやPixel Watch、Galaxy Watchなどはとても高機能なのですが、その反面バッテリーが長くても24時間ほどしか持ちません。

    頻繁に充電するのが面倒だと感じる方も多いようで、高機能が不要でロングバッテリーを望まれる方は、違うメーカーを選ぶ傾向があります。

    有楽町店は、17メーカー100種類超のスマートウォッチ、2種のスマートリング(指輪型のデバイス)を同じ売場で展示しているので、比較がしやすいというのが特徴です。

    また、スポーツやアウトドア、健康など、目的別に商品をご案内していますので、ご自身の趣味や興味に合った1本を選びやすい構成になっていると思います。

    スマートウォッチ売場には、宮寺さんが実際に使った際のデータをまとめた小冊子が置かれている。

    ──現在、人気のあるメーカーはどこでしょうか。

    やはりApple Watchは強いですね。Apple以外のメーカーだと、GARMINとHUAWEIでしょうか。日本の市場を見ても、Apple Watchの次くらいにHUAWEIが売れているようです。

    ──HUAWEIが人気の理由はどこにあるのでしょうか。

    コストパフォーマンスがいいところではないでしょうか。画面もキレイですし、1万円以下のものから血圧測定ができる高額なモデルまであってラインアップが豊富というところも特徴です。自分用だけでなくプレゼント需要にも人気がありますね。

    ──GARMINについてはいかがでしょうか。

    GPSに強いことと、ゴルフやランニングなどスポーツごとに特化したモデルがあるところです。信頼性と目的の競技に特化しているというところでお選びになる方がいます。海外のお客様にも人気が高いんですよ。

    宮寺さんイチオシのスマートウォッチはこれだ!

    ──宮寺さんオススメのスマートウォッチを教えてください。

    Apple Watch SE(全3色)

    Apple Watchを初めて使いたい方におすすめのモデル。Apple Watchならではの充実した決済機能も魅力で、プールや海に入ってもOK。セルラーモデルなら、お子さまに持たせて見守り用途にも使えます。

    HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計

    こちらは、血圧が測定できる機種です。日本ではオムロンのものがありましたが、HUAWEIからも発売されました。やや金額的にお高いのですが、いつでもどこでも手軽に血圧が測れて、スマートウォッチとしても使えるというところで、お問い合わせを多くいただいています。

    HUAWEI Band9(全4色)

    女性にも人気のモデル。睡眠を科学的にサポートするのが特徴で、睡眠中の呼吸乱れを検知する機能が搭載されています。コストパフォーマンスがよく、入門機におすすめ。

    GARMIN vivomove Sport(全4色)

    こちらはアナログ時計のように長針と短針があるスマートウォッチです。あまりスマートウォッチっぽくないファッショナブルなデザインで、カラーリングもクールミント(写真)やシルバーなど、ポップなものがあるので、女性に人気があります。

    Google Pixel Watch 3(全4色)

    ※メーカー提供写真

    決済機能が充実しているのが大きな特徴です。 クレジットカードを登録すれば、モバイルSuicaやQuickPay、iDなど、さまざまな電子決済サービスが利用できます。Androidスマホとの連携に優れており、Googleマップなどもスムーズに使えます。 今年からは、画面が大きくなった45mmモデルも登場しました 。

    スマートウォッチを選ぶときのポイント

    ──スマートウォッチをいざ買おうと思っても、いまはかなり種類が増えてきていて迷ってしまう人も多いと思います。スマートウォッチを選ぶときは、どんなところをポイントにすればいいでしょうか。

    まずは「何がやりたいのか」というところを明確にしたほうがいいと思います。ランニングなどのスポーツで使いたいのか、ダイエットのために使いたいのか、日常のログを取りたいのか、決済を行いたいのか。

    次にデザインですね。丸形か四角か。最近はブレスレット型のものもあります。

    最後に予算ですね。最近はかなりお手頃な価格で買えるモデルもあるので、使い方によっては高価なモデルを購入する必要はないかもしれません。

    目的、デザイン、予算。この3つをイメージしておくと、選択肢がかなり絞られると思います。

    接客時にも、お客様がどのような目的でスマートウォッチを使いたいのかということは、意識して聞くようにしていますね。

    スマートウォッチをTPOに合わせて気軽に使い分け

    ──宮寺さんは、プライベートではスマートウォッチをどのように使っていますか?

    売場にいるときは5本着けていますけど、休みの日は1本ですね(笑)。あまり腕に何か着けたくないなというときはブレスレットタイプの細身のデザインのものを選びますし、洋服に合わせたカラーのスマートウォッチを選ぶこともあります。

    ──スマートウォッチを複数使い分けるという発想がありませんでした。着けたら着けっぱなしになってしまって。

    お客さまでも、普段使いはApple Watchで、ライフスタイルや用途に合わせてスマートウォッチを使い分けているという方もいらっしゃいます。

    また、睡眠時だけHUAWEI Band 9を使っているという方もいらっしゃいますね。

    夢はスマートウォッチのアクセサリ開発とゴルフを始めること

    ──宮寺さんの今後の展望をお聞かせください。

    エグゼクティブマイスターになりたいという希望はありますが、それは自分の知識が伴っていれば達成できるものだと思うので、もっと知識を深めて、ビックカメラで「スマートウォッチといえば宮寺」と言われるように、日本で一番スマートウォッチに詳しい担当者になれるように頑張っていきたいですね。

    あとは、いつか叶えられたらいいなというふわっとしたところでは、ビックカメラでスマートウォッチのアクセサリーを開発したいなという想いがあります。ビックカメラのPB(プライベートブランド)でスマートウォッチのバンドを開発するぞってなったら、やらせてもらえるようになったらいいですね。

    ──バンドなんて言わずに、スマートウォッチを作るというのも夢があっていいですね。

    あとは、ゴルフを始めてみようかと思い、先日クラブを買いました。

    ──ゴルフ…? ご趣味のお話ですか?

    いやいや(笑)。スマートウォッチはスポーツの際に使うことも多いじゃないですか。または、ゴルフやランニング、サイクリングなどに特化したモデルもありますし、実際にお客さまに質問されることもあるので、まずはゴルフを始めてご案内できるようになれればいいなと思っています。

    ──スマートウォッチのためにゴルフを始めるって、発想が逆ですよね。

    普通はゴルフのためにスマートウォッチを使い始めると思いますが、私はスマートウォッチのためにゴルフをやりたいと。そういうコアなところにも挑戦していきたいと思います。

     
    この記事で紹介した商品
    Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツバンド - S/M MXEF3J/A
    Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツバンド - S/M MXEF3J/A
    [GPSモデル]こんなにできる。こんなに手軽。あふれる性能を、もれなく手軽に。全3色。
    ビックカメラ.comで見る
    スマートウォッチ HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計 グラファイトブラック
    スマートウォッチ HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計 グラファイトブラック
    簡単便利に血圧測定し、24時間健康管理
    ビックカメラ.comで見る
    スマートウォッチ HUAWEI Band9/Starry Black ブラック
    スマートウォッチ HUAWEI Band9/Starry Black ブラック
    スタイリッシュかつ快適なデザインで、肌に優しいフルオロエラストマーを採用。全4色。
    ビックカメラ.comで見る
    スマートウォッチ GARMIN vivomove Sport Silver/Cool Mint 010-02566-43
    スマートウォッチ GARMIN vivomove Sport Silver/Cool Mint 010-02566-43
    毎日をよりスタイリッシュに。全4色。
    ビックカメラ.comで見る
    スマートウォッチ Google Pixel Watch 3 45mm Matte Black アルミケース/Obsidian アクティブ バンド(WiFi) Black/Obsidian GA05785-US
    スマートウォッチ Google Pixel Watch 3 45mm Matte Black アルミケース/Obsidian アクティブ バンド(WiFi) Black/Obsidian GA05785-US
    手首を彩る、あなただけのコーチ。全4色。
    ビックカメラ.comで見る

    この記事を読んで気に入ってもらえた方は
    🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします

    おすすめの関連記事

    おすすめ
    【2024年】スマートウォッチのおすすめ30選 健康管理やスポーツに役立つモデルも紹介!
    通知のチェックや健康管理などに役立つ「スマートウォッチ」。おしゃれなモデルやアウトドア向けの頑丈なモデルなど、用途別にさまざまなタイプが発売されています。本記事では…
    併せて読みたい関連記事
    Profile
    宮寺沙季
    スマートウォッチコーナー エキスパートマイスター 家電製品総合アドバイザー(プラチナ)
    宮寺沙季
    2014年にビックカメラに入社。カメラ・時計コーナーを経験し、スマートウォッチ担当に。時計修理技能士3級保有。趣味は駅伝・マラソン鑑賞。
    三浦一紀
    三浦一紀
    フリーランスライター。デジタルガジェット系からエンタメ、ビジネス系まで幅広く取材・執筆・撮影などを行っている雑食性。デジタル系を扱うことが多いからか、アコースティックギターやフィルムカメラなどのアナログなものも好き。
    ボス(わらべカンパニー)
    写真
    ボス(わらべカンパニー)
    広告・雑誌・Web・動画等を中心に活動。2022年 わらべカンパニーを設立し、わらべ写真館を運営し始め『写真』=『記録』=『残す』の概念を目指し始める。わらべカンパニー
    • instagram
    • youtube
    • X
    ビックカメラ有楽町店
    店舗紹介
    ビックカメラ有楽町店
    所在地
    東京都千代田区有楽町1-11-1
    電話番号
    03-5221-1111
    営業時間
    10:00-22:00
    アクセス

    JR山手線・京浜東北線 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」徒歩1分
    >>地図で場所を見る

    店舗詳細で見る
    share
    • X
    • line
    • facebook
    • はてなブックマーク

    ABOUT このメディアについて

    ビックウェーブ(BIC WAVE)
    このメディアは、ビックカメラが運用しています。
    皆さまに新たな出会いや、発見などの「どきどき・わくわく」をさまざまなコンテンツに載せてお届けします!

    RANKING 人気記事

    ARCHIVE 月間アーカイブ

    TAG タグ

    RECOMMEND おすすめ記事