コンサート・ライブで人気「防振双眼鏡」
コンサートやライブで、お気に入りのアーティストの姿、はっきり見えてますか?
じっくり見るのに双眼鏡を使用していたけど、ブレて見えづらかったという方には「手ぶれ補正機能付き」の双眼鏡がおすすめです。また、会場に適した倍率や明るさを選ぶことが重要です。
手ぶれを抑えることで、アーティストの姿をくっきりと見ることができる、おすすめの手ぶれ補正機能付き双眼鏡(防振双眼鏡)と、基本的な選びのポイントをご紹介します。
防振双眼鏡はスイッチを入れるだけで細かな手ぶれが補正され、安定した視界を実現します。手ぶれ補正機能によりアーティストや選手、鳥などの表情や動きまでも見ることが可能です。鮮明に見えることで臨場感をたっぷり味わえます。
◆多数のラインナップ
カメラメーカーのキヤノンや、望遠鏡や顕微鏡等の光学機器を販売しているビクセンやケンコー、フジノンが主な取扱いしています。
◆小型・軽量化
長時間の観鑑賞となるコンサートやライブでの使用に適したモデルもあります。女性でも握りやすく設計されているのが特徴です。
双眼鏡には基本となる仕様・性能があります。「手ぶれ補正機能」の有無以外で双眼鏡を選ぶ際に注目する重要なスペックは、「倍率」・「明るさ」・「実視界」の3点です。最適な双眼鏡を選び、コンサートやライブををより楽しみましょう!
対象を双眼鏡で見たとき、肉眼と比べて「どれくらい大きく見えるか」の割合を「倍率」と言います。倍率は、カタログや双眼鏡に下記のように記載されています。※赤字部分が倍率です。
(例)「8 × 25」
大きく見たいというだけで高倍率の双眼鏡を選ばないようにしましょう。「対象物までの距離」が重要となります。会場の大きさを知り、的確な倍率を選ぶことが双眼鏡で楽しむポイントです。
双眼鏡は、「対象物までの距離÷倍率」で、どの距離から見た大きさで見えるかが分かります。
例えば、ステージまでの距離が100mの場合、下記の距離にいるような大きさに見えます
8倍双眼鏡を使用時 100÷8=12.5m
10倍双眼鏡を使用時 100÷10=10m
ひとみ径と明るさの関係
双眼鏡のひとみの大きさ「ひとみ径」は[対物レンズ有効径]÷[倍率]で算出でき、双眼鏡の明るさは「ひとみ径」²で表されます。従って、ひとみ径が大きいほど明るい像が見られます。下記のとおり10x42は、10x30の約2倍明るいことになります。
ひとみ径が同じ≒実際に見える明るさ
双眼鏡に使われるレンズの枚数・構成や、レンズとプリズムのコーティングなどの違いにより目に届く光の量が変わってきます。その為、ひとみ径の大きさが同じでも、実際に見える明るさが同じになるとは限りません。優れたレンズ設計と質の高いコーティングなどが、双眼鏡の明るさに大きく貢献します。
実視界
双眼鏡を固定した状態て見ることかてきる範囲のことて、対物レンスの中心点から測った角度て表します。実視界か広いほと見える視野が広がり目標物か探しやすくなります。動きの速い目標物を視野に入れておく為には、実視界が広いほど有利です。双眼鏡の倍率か高くなるほと実視界は狭くなります。
※倍率×対物レンズ口径/角度は一例です。
見掛け視界
双眼鏡を覗いたときにひらけて見える視界の角度のことてす。見かけ視界か広いと、高倍率ても実視界か広いことを意味します。
同し倍率の双眼鏡ても、見かけ視界か広い広視界型のほうか迫力のある像を楽しめます。
広視界型の基準は規格によって異なります。ISO規格(14132-1:2002)ならひに新JIS規格(B7157:2003, B7121:2007)ては、見かけ視界60°以上のものを広視界型双眼鏡と呼ふようになりました。
双眼鏡を覗いたときにケラレか発生することなく全視野を見ることかてきる、接眼レンス最終面から目の位置まての距離のことてす。この距離か長けれは、メカネをかけて覗く場合ても快適な視界か得られます。
キヤノン「BINOCULARS(ビノキュラス)」
カメラ用レンズの開発・製造で培った技術を応用し、双眼鏡に手ブレ補正機能を搭載。あらゆるシーンでクリアで安定した視界が得られます。
ビクセン「ATERA(アテラ)」
手ブレ補正機構を搭載した軽量な防振双眼鏡です。強力なブレ補正効果により手持ちでも安定した視野が得られます。
ケンコー・トキナー「 VCスマート」
コンサートに最適な世界最小クラスの薄型防振双眼鏡。軽量かつ女性でも握りやすいフラット設計で、長時間の観賞にも適しています。
フジノン「TECHNOS-TABIT(テクノスタビ)」
独自の防振システムにより高倍率でありながら三脚などを使用せずに静止視界を作りだします。