- トップ
バレンタイン特集
バレンタインの季節がやってきました♡今年のバレンタインデーは2021年2月14日(日)です。皆様準備は万全ですか?ギリギリになってしまうと、慌ててしまって失敗したり、あげようと思っていた商品が完売だったり・・・。
そうなる前に、しっかり事前準備をしましょう♪
皆様のバレンタイン成功を祈願しながらご紹介していきます!
手作りにおすすめの調理器具をご紹介
バレンタインといえばやっぱり手作りお菓子♥一生懸命、時間をかけて作ったお菓子はもらう側としてとても嬉しいはず。
友チョコは女子力全開お菓子よりもクスっと笑えるお菓子の方が好感触かも!?

バレンタインラッピングは自分の手で!
一生懸命考えて選んだプレゼントはラッピングにもこだわりたい。手作りしたお菓子に自分でラッピングしたい。そんな時はありませんか?
一見難しいと思われがちなラッピングですが、実はそこまで難しくはありません。
特別な日の演出のひとつにいかがですか?
おすすめラッピング用品

チョコ以外におすすめバレンタインプレゼント
バレンタインプレゼントはチョコレートだけではありません。雑貨やお酒など、チョコ以外でプレゼントするのはいかがですか?
プレゼントにオススメの商品をご紹介。ステキなバレンタインをお過ごしください♡

男性からアタック!逆バレンタインデー
男性の皆様!待っているだけのバレンタインでは皆と一緒です!デキる男を目指すなら、逆アタック!!
大好きなあの子のために、サプライズをしてみませんか??皆と差をつけて、今年の冬は肉食男子になりましょう!!
バレンタインデーの由来
バレンタインデーは日本では女性から男性にチョコレートを贈り、思いを伝えるものとして知られています。
知っているようで知らない「バレンタインデー」の由来をご紹介します。
実は、バレンタインはキリスト教のバレンタイン司祭が名前の由来になっています。
3世紀頃のローマでは、愛する家族や恋人がいることで戦いに行きたがらない兵士が出ることを恐れ、強兵策の一つとして皇帝によって若者の結婚が禁じられていました。
しかし、これを受けてバレンタイン司祭は若者たちを憂い、ひそかに恋に落ちた若者を結婚させていました。
いつしか皇帝にそのことがバレてしまい、バレンタイン司祭は処刑されてしまいます。
この殉教の日が2月14日で、バレンタイン司祭は聖バレンタインとして敬われるようになり、この日を「聖バレンタインデー」としたことが始まりとされています。
大切なのは気持ちです。 心を込めて大切な人に送りましょう。 皆様にとってステキなバレンタインになりますように♡
♥ 手作りにオススメの
調理器具をご紹介 ♥
♥ バレンタインラッピングは
自分の手で ♥
♥ チョコ以外のおすすめ!
バレンタインプレゼント ♥
♥ 男性からアタック!
逆バレンタインデー ♥