FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

最新の光学設計とシミュレーション技術の進化によって、単焦点とほぼ変わらない光学性能を持ったズームレンズが各メーカーから次々に登場しています。ソニーは最新レンズ設計技術を投入して実現した標準ズーム「FE 28-70mm F2 GM」を登場させました。αレンズ初のズーム全域で開放値F2を実現、大きなボケ味を使えるF2は表現や作品の幅が格段と広がります。
単焦点レンズに迫る大口径標準ズームの多彩な描写力を味わってみました。

ズームレンズが単焦点レンズと比べて解像力が落ちる、のはもう過去の話です。
浅草雷門の大提灯を望遠域でアップ撮影してみました。和紙の質感がバランスのよいコントラストで明瞭に浮き上がり、シボの凸凹した質感がまるで間近で観察してように目に迫ってきます。文字や模様を書き入れた筆の感触すら伝わってくるかのようで凄まじい解像力が画面いっぱいに広がって迫ってくるようです。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/13
- 露出時間:1/80秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

この清々しさを感じるヌケのよい描写は、まるで正月の澄み渡った空気まで写し出されているかのようです。
解放値F2で撮影したピント面はキリッとエッジが立ちピントの合っていない部分はふんわりと溶けるようなボケ味で、この対比が画面全体に立体感を際立たせています。
質量は約918gもあり軽量とまではいきませんが、この解像力を見たら頑張って機材を上に持ち上げながら撮影しただけの甲斐がありました。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/5000秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

高性能な標準ズームはF2.8であることが多いですが、フルサイズセンサーと開放F値2の標準ズームの組み合わせはこれまでのイメージを大きく変えてしまうほどインパクトがあります。ふっくらした豊かなボケに色のにじみや二線ボケは感じられず、柔らかく素直なボケ味はどのような被写体も味わいのある作品に仕上げてくれます。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/400秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/800秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

画面全体を通して色収差・歪みは抑えられ、四隅周辺でもピッシリと解像しています。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/8
- 露出時間:1/160秒
- ISO:100
- 露出補正:-1.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

大草鞋(おおわらじ)のかかとを固定するひもの部分にピントを置きました。目が痛くなるようなすさまじい解像力はひょっとすると肉眼で見るより遙かにシャープに写し出されているかもしれません。
背景のボケ方もF2らしく完全に溶けきっていないので周囲の雰囲気が保たれています。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/250秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.7ステップ
- 露出モード:絞り優先

- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/400秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/8
- 露出時間:1/640秒
- ISO:100
- 露出補正:-1.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

F1.8かそれ以上の明るい中望遠の巨大なボケ量ではありませんが、なかなかどうしてF2のボケ量でも被写体を印象深く写し出すのには十分です。柔らかく上質なボケ味は奥行きの広がりを感じさせる十分な働きをしてくれます。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/800秒
- ISO:100
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先

ピント面はキリッとシャープな描写なのですがボケがとても柔らかいので、画面全体が穏やかな雰囲気に包まれているように感じます。豊かなボケ味を作り出せるレンズはどのような被写体も絵にしてしまう魔法を持っています。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/3200秒
- ISO:100
- 露出補正:±0ステップ
- 露出モード:絞り優先

ずば抜けた解像力を持ったレンズは風景撮影でこそ絶大な威力を発揮します。
本来は山や海に行って撮影したかったのですが、時間が限られていたので近場の公園で試し撮りをしてみました。
太陽を樹木に隠すようにして逆光での撮影ですが、ヌケがよくフレアは抑えられ画面全体がすっきりとしてコントラストの低下もありません。小枝まで細微に描写されています。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/13
- 露出時間:1/125秒
- ISO:100
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先

公園の一角で多彩なシャボン玉を作っていらっしゃる方がいたので撮影させていただきました。
シャボン玉が太陽の光によってきらめき複雑に反射する表面の質感をリアルに写し出しました。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/3.2
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先

シャボン玉の表面で太陽の光を反射してできた点光がきれいな真ん丸です。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/3.5
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先

- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/6.3
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先

都市風景の作例を狙って渋谷で作例撮影を行いました。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/80秒
- ISO:100
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先

半年近く渋谷に行かなかっただけなのに、駅周辺が劇的に変化を続けていて面食らいました。大学時代デートの待ち合わせで利用したバス停も跡形もなく消えていました。一抹の寂しさを感じながらも、100年に1度の大開発と言われる渋谷の様子を広角端の28mmでカメラに収めました。
画面の隅々までシャープでヌケのよい画像で写し出された画像には、クールに研ぎ澄まされた都会の顔が刻み込まれているように感じました。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/11
- 露出時間:1/250秒
- ISO:100
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先

同じ場面を24mmで撮影するともっと周辺が写り込んでしまい、画面が煩雑になってインパクトに欠けてしまったかもしれません。日常をシンプルに切り取る画角として28mmはパースが極端に強くないので相性はとてもよく感じます。広角端が28mmから始まっているのも納得できます。
キビキビしたAF動作で突然訪れたシャッターチャンスに対応してくれました。
- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/16
- 露出時間:1/100秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先

- カメラ:SONY α1II
- レンズ:FE 28-70mm F2 GM
- 絞り値:f/2
- 露出時間:1/1000秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします
ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2024/11/28およそ3人に1人が高血圧の時代!家庭用心電計で不整脈の一種である心房細動を早期発見しよう
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2024/11/05新体験!見たい?見たくない?カメラ付き耳かきをレビュー
-
2024/10/15『ビックポイント』の一番オトクな貯め方教えます!最新のポイント活用術を公開!
-
2024/06/20「リベイク」が得意なオーブントースターを徹底比較!
-
2024/07/23販売員にとことんお尋ねください!買う予定がなくても構いません!
-
2025/03/14リフォームもビックカメラで!小沢博樹さんに聞くビックのリフォームが選ばれるワケ
-
2024/06/14スマートロックはホントに便利? Switchbot ロックProレビュー
-
2025/03/10“新生活応援セット”オトクに新生活をスタートさせよう!
-
2024/11/19最新ルンバ使ってみた!マッピング機能で掃除が一層らくらくに!