SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary

超広角レンズと聞けば思わず身構えてしまいますが、手のひらに“ちょこっと”乗ってしまうほど小さくて軽くて、可愛らしく感じるほどコンパクトにまとまったレンズです。
この世界最小最軽量のAPS-C用超広角ズームレンズには最新の光学性能やマクロ並みの近接能力など最新鋭の技術が搭載され、様々なシーンで実に素晴らしい描写力を発揮します。
手軽に持ち運びできて身軽なフォトウォークを楽しめる、常用で使いたくなる魅力に溢れたレンズです。APS-C用のレンズとなりますが今回はフルサイズのαシリーズに装着してクロップで作例を撮影しました。

手のひらで包み込めるほどの小さいサイズでカメラに装着していてもレンズの存在感をほとんど意識しません。最大径72.2mm×長さ64.0mmで重量が255g(Eマウント用)、APS-C用レンズではありますが、超広角ズームでF2.8通しでこれだけにコンパクトに作られているのは凄いことです。小さなボディであっても外見はさすがSIGMA、質の高いビルドクオリティを備えています。
逆光での撮影もフレアやゴーストの発生が抑えられ、コンパクトなボディに高い光学性能が組み込まれていることを実感しました。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/13
- 露出時間:1/160秒
- ISO:320
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先
(クロップで撮影)

画角は35mm換算で15mmから28mmをカバーしています。ワイド端15mmが写し出す肉眼を超えた広大な画角はダイナミックで迫力あふれる作画を写し出し、何を写しても楽しくなります。カメラ側の歪曲補正に対応しているので歪み無く、画面上の直線がスッと真っ直ぐに写っているのも気持ちがいいです。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/22
- 露出時間:1/160秒
- ISO:320
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先
(クロップで撮影)

空間の広がりは肉眼で直接見るのではなく感覚で捉えて感じるものですが、超広角の画角でその空間の広がりを画像の中に写し出せるような気がします。多彩な表現力を楽しめるズーム、手元にあれば撮影の幅がグーンと広がることでしょう。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/5.6
- 露出時間:1/40秒
- ISO:800
- 露出補正:-0.7ステップ
- 露出モード:シャッター優先
(クロップで撮影)

強烈なパースは絵心が刺激され、これだ、と閃くまでつい何度もズーミングを繰り返して構図を決めたくなります。コンパクトな鏡胴は手によく馴染んでズーミングがとても快適で直感的にズーム操作ができます。
何度もズーミングを繰り返して構図を探りながら、強烈なパースを利用して橋の欄干の隙間からのぞき見るように東京スカイツリーを写してみました。インナーフォーカスによるレンズの全長が変化しない利点は窮屈な姿勢でカメラを構えるときに助かりました。超広角域としては遠景の解像力も申し分なく、スカイツリーのディーテールは申し分在りません。
迫力に満ちた強いパースを活かしたダイナミックな構図を追求したり非日常なアングルを探し出したり、コンパクトなサイズは撮影時のフットワークの軽さに直結します。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/11
- 露出時間:1/640秒
- ISO:100
- 露出補正:-1.7ステップ
- 露出モード:絞り優先
(クロップで撮影)

歪曲収差はカメラ側の補正機能にまかせているのですが、歪みはほぼ完璧に補正されます。広々とした画面の隅々まで直線が真っ直ぐ写せるのはとても気持ちよいものです。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/6.3
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:100
- 露出補正:±0ステップ
- 露出モード:マニュアル
(クロップで撮影)

- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/6.3
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:100
- 露出補正:±0ステップ
- 露出モード:マニュアル
(クロップで撮影)

付属のフードは押し込みながらほんの少しひねるだけでパチッと音がしてレンズに装着できる新開発のプッシュオン式が採用されています。フードの着脱が迅速にできるので鞄の収納時に便利です。光線の関係でどうしてもフードが必要な場面がありますが、一瞬で装着できる機能は地味ながら実はとても実用的で役に立つ機能です。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/8
- 露出時間:1/800秒
- ISO:100
- 露出補正:-0.3ステップ
- 露出モード:絞り優先
(クロップで撮影)

- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/2.8
- 露出時間:1/3200秒
- ISO:125
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先
(クロップで撮影)

Artラインのカミソリのような鋭いシャープな描写ではありませんが、仮面全体の輪郭がキリッと引き締まったメリハリある描写の中に雰囲気を感じさせる柔らかさも感じます。
ステッピングモーターの採用でレスポンスのよいAF動作はシャッターチャンスを的確に捉えてくれるのでスナップ撮影との相性も抜群です。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/11
- 露出時間:1/500秒
- ISO:200
- 露出補正:-1ステップ
- 露出モード:絞り優先
(クロップで撮影)

軽量コンパクトなレンズサイズは使い回しが軽快で、突然訪れるシャッターチャンスにもさっと構えられるフットワークの軽さにも繋がります。
- カメラ:SONY α7R IV
- レンズ:SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary
- 絞り値:f/2.8
- 露出時間:1/1600秒
- ISO:200
- 露出補正:+1.3ステップ
- 露出モード:シャッター優先
(クロップで撮影)
この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします
ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2025/03/25掃除するだけでここまで変わる!プロのエアコンクリーニング体験記
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2025/02/21Beatsスポーツ向けイヤホン「Powrbeats Pro 2」を本音レビュー
-
2025/04/01ドラム式洗濯機って本当にいいの? 縦型派の私が日立「BD-SX130K」を使ってみた正直レビュー
-
2025/04/11SONY FE 16mm F1.8 G
-
2024/07/09ダイソン最新ドライヤーDyson Supersonic rは驚きの使用感!
-
2025/03/04「ひとつかみ」に続く「ゴリラの握手」がどんなものなのか実際に試してみた!
-
2025/04/18たったの15分!次世代ネックケアマシンで感動の首ケア体験を
-
2024/06/17せっかく聞くなら、より詳しい販売員に聞いてみよう!
-
2024/10/18ケルヒャーに聞く!高圧洗浄機K MINIとOC 3 Foldableで屋外掃除を試してみた!