「ゴリラのひとくち」で脱マンネリ!今年の父の日はこれを贈る!

あれもあげたし、これもあげたし、ネタ切れ・・・
この記事タイトルになにか引っかかって、今この本文を読んでいるあなたはきっと『今年は何を贈ろう』と悩み、それを何年も継続している人ではないですか?
そんなあなたはもちろん、いつもは贈らない方もこの記事をきっかけにして『今年は何か贈るか~』と思ってくれたら嬉しいです。
毎年贈っているからこそ『今年は何にしよう』、『いつも結局同じだな』という悩みがありますよね。私も手を変え品を変えて父の日プレゼントを贈ってきました。例えば電動歯ブラシやスマートタグ(忘れ物防止タグ)、ベランダでくつろぐようにキャンプチェアなどを贈ったこともありました。それでも最も喜ばれたのは試行錯誤して選んだものよりグルメカタログギフトだったりもしました。
ビック酒販で買われるお酒の贈り物
お酒の専門店ビック酒販では、ワイン・清酒・焼酎・ウイスキー・ブランデー・スピリッツ・リキュール・ビール・発泡酒・つまみ・飲料・酒関連商品(グラス、コルクオープナーなど)、ワインセラー、さらに先程例に挙げたグルメカタログギフトも取り扱っています。この中でもビールやウイスキーは12月に次いで6月が売り上げの大きくなる商品です。

多くのお客様が父の日にお酒を贈っていることが想像できますが、いくらお酒が好きなお父さんでも健康には気を付けてもらいたいですよね。
子供のころに一度は『いつまでもけんこうでいてね』なんて手紙を書いたことありませんか。
ここにお父さんを想う気持ちに矛盾が生まれました。
それは・・・
いつまでも健康でいてね vs 喜ばれるおいしいお酒
今年はこの矛盾とモヤモヤを解決しつつ、いつもとちょっと違うプレゼントをご提案します。
今年はコレだ!ゴリラ用(?)超重量ジョッキ



DOSHISHAが作った、持ってびっくり!
重量2kgのジョッキ その名も「ゴリラのひとくち」
箱には注意書きがいくつか書いてある
・人間が使うには非常に重いためご注意ください
・お酒を口に運ぶ量が自然と減り、飲みすぎません
・ジョッキを使えば使うほど筋力トレーニング!
なるほど、(なるほど?)
理解はしましたがまだ腑に落ちていません。少なくとも私の父はゴリラではありませんし。
恐る恐る開封してみる
見た目はなんの変哲もない渋い質感のジョッキ。

文字で2kgのジョッキと書いてもピンと来る人は少ないですよね。本当に2kgもするのかキッチンスケールに載せてみました。

1kgまでしか計測できない我が家のキッチンスケールでは計測上限を振り切りエラー表示になってしまいました。
気を取り直して2s以上のものも計測できるスケールに乗せてみると・・・

本当に2kg(2062g)と表示されました!
いや、まだ納得はしていません。2kgのイメージがつくように同じくらいの重さのものを用意しました。

こんなに重いのか!ペットボトルの2Lを用意しましたがほぼ同じ重さです。

手に持ってみると、飲み物を注いでいないにもかかわらず手のひらと手首の境界が隆起し、親指で角度をキープすべく支えているのがわかるでしょうか。ジョッキを握るのには前腕の屈筋群(くっきんぐん)に力が加わり、持ち上げる時には前腕の外側にある腕橈骨筋(わんとうこつきん)が活躍、腕を曲げる動作に上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)が小刻みに震えます。ギャグ(と言っていいのだろうか)にしてはしっかりと手首から上腕にかけて力が加わることを実感します。興奮して知らなかった筋肉の名前も調べちゃったじゃないですか。

ジョッキという名の2kgのダンベルに、さらに飲み物も入る(容量135mLと少なめ)となるとかなりしんどくて、ジョッキを口に運ぶ回数とお酒の量は確実に減りそうです。
離れて暮らすお父さんと数か月後に会うとしたら、お酒のペースと量が減っているか、極端に腕の太いお父さんになっているかのどちらかでしょう。
お酒好きなお父さんに『ゴリラのひとくち』をプレゼントして、『なんだこれw』と笑顔が生まれたならその瞬間にはプライスレスな価値があります。
今年の父の日はお酒のプレゼントと併せてゴリラのひとくちを贈ってみてください。
※足元への落下にはお気をつけください

この記事を読んで気に入ってもらえた方は
🤍いいねやSNSでのシェアをよろしくお願いします

ABOUT このメディアについて
RANKING 人気記事
-
2025/07/01アラジンにオーブンレンジ新登場!定番トースターと比較してみました!
-
2025/01/31スマートタグ4機種で検証!待ち合わせで分かった性能の違いとは?
-
2024/11/071か月育成レビュー!AIペットロボット“Moflin(モフリン)”はもふもふでかわいさ爆発!
-
2024/11/05新体験!見たい?見たくない?カメラ付き耳かきをレビュー
-
2025/05/12寝返りしてもぴったりフィット!「ヒツジのいらない枕」試してみた!
-
2025/03/07ビックカメラSuicaカードを徹底解説!これ1枚でトクする生活術
-
2025/05/07「ゴリラのふたつかみ」で太もも・ふくらはぎをWケア!痛きもちイイがクセになる!
-
2025/07/15夏こそキッチン掃除が効率的!ケルヒャーのスチームクリーナー大活躍!
-
2025/07/17SONY FE 50-150mm F2 GM
-
2025/07/22はじめての星景写真ガイド!美しい星空を撮りにでかけよう