オンライン授業や家庭学習におすすめなアイテム特集
インターネットを通じてWeb会議アプリで授業を受けたり、配信された動画を見て授業を受けたりすることを「オンライン授業」と言います。
ここでは、オンライン授業を受けるのにおすすめなアイテムから家庭学習に役立つアイテムをご紹介します。
オンライン授業の種類
双方向ライブ型
Web会議アプリを使って、先生と生徒がつながった状態で、リアルタイムに双方向のやり取りを行います。

録画配信型
あらかじめ録画された、授業動画を視聴して、メールや掲示板などで質問や提出を行います。

資料配信型
解説付きの資料をメールや掲示板などで受取り、メールや掲示板などで質問や提出を行います。

自習中心型
教科書などによる自習、演習を行い、メールや掲示板などで質問・議論や課題の提出を行います。

授業・学習が変わる!GIGA スクール構想
GIGA スクール構想とは?
全国の学校で義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習専用パソコンと高速ネットワーク環境などを整備。
その後デジタル教科書をはじめとするコンテンツ促進を行う計画です。
GIGAとは「Global and Innovation Gateway for All」の略でパソコンと学校内でのネットワーク環境を整えるだけでなく、新しい教育の時代へシフトしていくことを表しています。

オンライン授業おすすめアイテム
ノートパソコン
オンライン授業を受けるのに一番必要なパソコン。Webカメラ付き・タッチパネル対応・core i3/Ryzen3以上のパソコンがおすすめです。
Webカメラ・ヘッドセット
クリアな映像やより広角で撮影を行うのであれば、Webカメラ。本体のスピーカーより聞きやすく伝わりやすくするにはヘッドセットがおすすめです。
Wi-Fiルーター・中継器
「Wi-Fiが部屋まで届かない」、「途切れやすい、遅い」といったお悩みの方におすすめです。
プリンター
授業の内容によっては指定された内容を印刷して授業を行う場合もあります。その場ですぐに印刷ができるプリンターがおすすめです。