4. SIMフリースマホにする為の準備

SIMフリースマホにする前に
確認することは?

スマートフォンにはそれぞれ対応する周波数帯域(Band)があります。
契約したい格安SIMカードの通信会社で使えるSIMフリースマホの機種がどれなのかを事前に確認する必要があります。
SIMフリースマホのメーカーホームページや、通信会社のホームページなどで確認出来ます。
また、現在使用しているスマートフォンをSIMロック解除して使用する場合は、本体のデータが初期化される可能性がある為、必ずバックアップを取ってからSIMロック解除の手続きを行って下さい。

周波数帯域(Band)ってなに?

総務省から通信会社ごとに割り当てられた電波を周波数帯域といいます。
各通信会社は割り当てられた電波を元に通信サービスを提供しています。

各メーカー周波数帯域(Band)表
メーカー 通信速度 対応Band
docomo LTE B1,B3,B19,B21,B28
3G B1,B6,B9,B19
au LTE B1,B11,B18,B28
3G B1,B18
softbank
(Y!mobile)
LTE B1,B3,B8,B41
3G B1,B8,B9,B11
周波数帯域(Band)一覧表
Band 周波数帯 メーカー 備考
B1 2G/2.1
GHz帯
docomo Xi(下り最大
37.5〜75Mbps)
FOMA
au LTE(CA対応エリア:
下り最大150Mbps、
通常:最大75Mbps)
3G
softbank LTE(下り最大
37.5〜75Mbps)
3G
B3
(B9)
1.8GHz帯
(1.7GHz)
docomo Xi
(下り最大150Mbps)
東名阪のみ
FOMA 東名阪のみ
Y!Mobile LTE(下り最大75Mbps)
B6 800MHz docomo FOMAプラス
(再編成終了前)
Band19に再編成
※プラチナバンド
B8 900MMHz帯 softbank 3GHSプラチナバンド
(下り最大14.4Mbps)
※プラチナバンド
LTE(下り最大75Mbps)
※プラチナバンド
B11 1.5GHz帯 au LTE
(下り最大75Mbps)
softbank 3G
B18 800MHz帯 au LTE(CA対応エリア:
下り最大150Mbps、
通常:最大75Mbps)
※プラチナバンド
3G※プラチナバンド
B19 800MHz帯 docomo Xi
1(下り最大37.5〜75Mbps)
※プラチナバンド
FOMAプラス(再編成終了後
)※プラチナバンド
B21 1.5GHz帯 docomo Xi
(下り最大112.5Mbps)
B28 700MHz帯 docomo LTE※プラチナバンド
au LTE※プラチナバンド
softbank LTE※プラチナバンド
B41 2.5GHz帯 UQ WIMAX:下り最大40Mbps
WIMAX 2+:下り最大110Mbps
Y!Mobile LTE(下り最大110Mbps)

Xi(下り最大37.5〜112.5Mbps)は地域によって最大の理論値が異なります。
※2015年8月6日調べ