SIMフリー
スマートフォンは必要?
SIMロックがかかってなく、どこの通信会社のSIMカードでも利用出来るSIMフリースマホが必要です。
SIMフリースマホには「Band周波数帯域」という規格があり、利用したいSIMカードの通信会社に適応しているか事前に確認が必要です。
SIMロックってなに?
docomo、au、SoftBankそれぞれが、自社で契約した携帯電話・スマートフォンに制限をかけ、他の通信会社のSIMカードを挿してもインターネット接続や通話等が出来ないようにしている状態を「SIMロック」と言います。
SIMロック解除ってなに?
2015年5月以降に発売されたdocomo、au、SoftBankのスマートフォン(一部対象外)であれば購入から181日以上経過するとSIMロック解除が可能になりました。(手続きには料金が発生します)
今までは、契約していたスマートフォン本体とSIMカードがセットでなければ使用出来なかったのがSIMロック解除をすることによって、元々の契約以外の通信会社に乗り換えて、より自分の用途に合ったプランやサービスを選べるようになります。
SIMロック解除は
どうやってやるの?
SIMロック解除の方法は、契約中の通信会社によって異なります。
- ご契約中の場合
-
- ・2015年5月以降に発売したモデルで、端末購入日から101日以上経過している
- ・ネットワーク利用制限などの各種ロックがかかっていない
- ・利用料金の支払い実績が確認できる
- ご解約後の場合
-
- ・解約後は、いつでもSIMロック解除が可能
ただし、端末購入から100日以内に解約した場合は、端末購入から100日経過するまでSIMロック解除の受付はできません。 - ・解約後は、docomoショップのみの対応
- ・解約後は、いつでもSIMロック解除が可能
- 特例
- 過去にSIMロック解除の実績があり、前回のSIMロック解除から6ヵ月以上経過している場合は、端末を購入してから6ヵ月経っていなくてもSIMロック解除の手続きは可能
- SIMロック解除料金
-
オンラインの場合
- ・無料
- ・My docomo(Web)
店頭の場合
- ・3,300円(税込)
(一部無料の機種あり)
電話の場合
- ・3,300円(税込)
- ご契約中の場合
-
- ・2015年5月以降に発売され、SIMロック解除対応端末である
- ・対象となる端末を購入した日から101日以上が経過している
- ・ネットワーク利用制限などの各種ロックがかかっていない
- ご解約後の場合
-
- ・特に制限なし
- ・解約後はauショップのみの対応
- 特例
- 本人が購入した端末でなくてもSIMロック解除の手続きが可能中古端末であっても解除が出来る(auショップのみ)
- SIMロック解除料金
-
オンラインの場合
- ・無料
- ・auお客さまサポート(Web)
店頭の場合
- ・3,300円(税込)
電話の場合
- ー
- ご契約中の場合
-
- ・2015年5月以降に発売された機種
- ・端末購入日から101日目以降のSIMロック解除対応端末である
- ・安心遠隔ロックなどのサービスを利用していないか解除していること
- ・ネットワーク利用制限などの各種ロックがかかっていない
- ご解約後の場合
-
- ・解約後はSoftbankショップのみの対応
- 特例
- 2015年4月までに発売された機種に関してロック解除機能があれば、すぐに解除手続きを行うことが可能。
- SIMロック解除料金
-
オンラインの場合
- ・無料
- ・My Softbank(Web)
店頭の場合
- ・3,300円(税込)
電話の場合
- ー
TOP
格安スマホ
格安SIMカード
料金について
通信エリア
ご利用までの流れ
Q&A
はじめての方へ
店舗一覧