カテゴリから選ぶ
ログインする
新規会員登録する
昭和西川 × 生毛工房
3.0(2件の商品レビュー)
商品レビューを書く
16,800円 (税込)
在庫あり
今から11時間と12分以内のご注文で、 「東京都豊島区東池袋」に2019年12月16日月曜日以降のお届け日指定ができます。
在庫のある店舗を探す
閉じる
ほしいものリストに追加
ショッピングローンもご利用頂けます
最長24回払いまで金利手数料無料!
月々のお支払い金額を確認する
素材選びと品質の高さにこだわる昭和西川。
世界各地の選び抜かれた原毛と、その風合いを最大限に生かす生地を使用し、製品を一つひとつ丁寧に製造し、自信を持っておすすめする羽毛ふとんです。
羽毛布団の羽毛には、一般的にグース(がちょう)やダック(あひる)といった水鳥の羽毛が使われます。羽毛は胸から腹部にみられるタンポポの綿毛のようなダウン(羽毛)主に使用していています。ダウンが50%以上含まれたものを羽毛布団と呼ばれており、ダウンの混合率が高いものほど上質とされ、特にヨーロッパなどの寒冷地に生息する水鳥のダウンほど良質で、希少価値が高いといわれます。
ダウン混合率85%の割合で使用しているうもうふとんは、軽さとあたたかさを兼ね備えたアイテムです。
またホワイトダックダウンは側生地から色が透けにくいので、機能性だけでなく見た目のきれいさでもおすすめです。
※この布団につかわれているダウンには、パワーアップ加工がされております。
上記のような放射線状のダウンボールを形成しているためダウン同士が重なることがなく、寒くなると空気を含み、ダウンが膨らみ暖かさを保ちます。
また、ダウンパワーとは羽毛の膨らみを示した数値で、数値が大きいほど弾力性があり、保温性もアップします。
一般的に使われているシングルのマス目は4×5マスです。
マス目が大きく、一つ一つのマスが大きいので空気の層ができやすく
ダウンが膨らみ保温性が高い羽毛布団となります。
羽毛布団は、中身の羽毛が偏りをなくし、暖かさを保つようにマスごとに仕切って縫製しています。マスの縫い目がつぶれないように、高さ5cmのマチをつけた立体キルト加工をしております。
ダックよりグース、さらにグースの中でも育成期間が長いマザーグースの方がダウンボールが大きく、保温性にも優れています。
3.0
2件の商品レビュー
0人
1人
ビックカメラグループで購入し、商品レビューをご投稿いただいたお客様にはビックポイントをプレゼントします!
登録されたレビューはありません。
2件中1件から2件までを表示
ビックカメラグループで購入
よよよさんさんの投稿
2019年11月22日
お値段も手頃で大満足です。無地なのでシンプルなところも気に入りました。商品到着も早くて良かったです。
参考になった
購入する
匿名さんの投稿
2019年11月16日
ダックダウンですのである程度覚悟はしていたのですが臭いはかなりありました。説明書きに臭いが気になる場合は臭気を抜いて新しい空気を入れてから日に干すと良いとのことで、これをかなりの回数(2か月ほど)繰り返すとようやく使用可能なレベルまで下がりました。それでもまだ匂いますが…暖かさは満足できましたが、何せ臭いがきついので正直あまりお勧めは出来ないかな…