■製品概要■
「HD革命/Eraser パソコン完全抹消」は、ドライブの抹消に特化した抹消ソフトです。選べる起動方法にて、様々な環境での抹消に対応しました。SSD抹消の機能として新たにトリム(Trim)機能が追加され、ドライブ単位で未使用の領域として開放することが可能となりました。
※この商品は、ライセンスキーが必要になります。ライセンスキーは、
ご購入後の画面表示またはシリアル番号通知メールにてお送りいたしますので、必ずご確認ください。
■マニュアルについて■
本ソフトウェアには紙のマニュアルが付属しておりません。マニュアルはPDF形式にてご提供致します。
PDFファイルを閲覧される方は、アドビシステムズ社の「Adobe Reader」を取得してお使い下さい。
「Adobe Reader」は、
こちらから無償にてダウンロードできます。
■動作環境■
●対応OS
・Windows 10 Fall Creators Update (バージョン1709) 32bit/64bit
・Windows 8.1 Update 32bit/64bit
・Windows 7 SP1 32bit/64bit
※Windows 10のCreators UpdateやAnniversary Update、Windows 8をご利用の場合は、それぞれWindows 10 Fall Creators Update (バージョン1709)、Windows 8.1 Updateにアップデートしてからご利用ください。
※アドミニストレータ権限(管理者権限)が必要です。
※Windows RT/RT8.1には対応しておりません。
●動作CPU
対応OSのオペレーティングシステムが稼働するコンピューター(PC/AT互換機のみ)
●動作メモリ
・Windows10/8.1/7(64bit): 4GB以上
・Windows10/8.1/7(32bit): 2GB以上
●動作HDD容量
・100MB以上の空き容量(本製品のインストール用として)
●その他動作条件
・インターネット接続環境
※Windows PE 起動用ディスクの作成やアップデータのダウンロードで使用します。この機能を使用しない場合は不要。
・起動用USB メモリーを作成する場合、1GB 以上のUSB メモリーが必要。
※起動用USBメモリーを作成するには、Windows 10/8.1/7 でCD ドライブが搭載されたコンピューターが必要。
【HD革命/EraserVer7 使用上の注意】
[パソコン完全抹消]使用上の注意事項
●お使いの環境や選択した抹消方式によっては、抹消が完了するまでに大変時間がかかることがあります。
●抹消を行うハードディスクにエラーがある場合、ドライブ単位の抹消ができない場合や、全ての領域が抹消できない場合があります。
●ダイナミックディスクは、ディスク全体の抹消のみとなりドライブ単位の抹消はできません。
●マルチカードリーダーでメディアを抹消する場合、ドライブがすべて認識できない場合があります。
●抹消する領域は、インストールして使用する場合はWindows上で、Windows PE 版を使用する場合はWindows PE 上で、BIOS版を使用する場合はBIOS上で、それぞれディスクサイズが正しく認識できている必要があります。
●HPA(Hidden Protected Area)のリカバリー領域の抹消はできません。
●抹消後のフォーマット機能は、ドライブ文字がついていないドライブや「未割り当て」領域、FDやMOなどのWindowsの「ディスクの管理」に表示されないドライブには対応していません。
●複数のデバイス、ドライブを選択して抹消を行う場合、デバイス単位では最大10台、ドライブ単位では最大50個まで選択できます。
[SSDの抹消について]
Secure Erase(SSD専用完全抹消)を行うには、内蔵に取り付けた状態での抹消はできません。パソコンからSSDを取り出し、SCSI/ATA Translationに対応したSATAハードディスク専用USB外付けケースに装着し、USB接続の上抹消する必要があります。検証済の対応ケースについてはメーカーウェブサイトにて随時更新・ご案内しておりますのでご確認ください。
●SSDの抹消は、SATA規格のSecure Eraseに対応したSSDで使用することができます。NVMe規格やSecure Eraseに対応していない世代が古いSSDの抹消はできません。
●「Secure Erase機能」を行うには、SSDを内蔵に取り付けた状態での抹消はできません。パソコンからSSDを取り出し、SCSI/ATA Translatioに対応したUSBケースに装着しUSB接続の上、抹消する必要があります。
●「Trim(トリム)機能」を行うには、SSDを内蔵に取り付けた状態でも使用することができます。ただし、Windowsが起動しているSSDに対してTrim(トリム)を行うことはできません。「Windows PE 起動用ディスク」を作成し、Windows PE上で「SSDの抹消」を起動して操作を行ってください。
対応OS
●Windows 10 Fall Creators Update (バージョン1709) 32bit/64bit
●Windows 8.1 Update 32bit/64bit
●Windows 7 SP1 32bit/64bit
※Windows 10のCreators UpdateやAnniversary Update、Windows 8をご利用の場合は、それぞれWindows 10 Fall Creators Update (バージョン1709)、Windows 8.1 Updateにアップデートしてからご利用ください。
※アドミニストレータ権限(管理者権限)が必要です。
※Windows RT/RT8.1には対応しておりません。