スタイルも音質も自分らしく。ノイズを気にせずいい音を楽しむ■ファッションやライフスタイルに溶け込むミディアムトーンの多彩なカラーバリエーションファッションアイテムやライフスタイルに溶け込むミディアムトーンのカラーを採用。ウォークマンA40シリーズと同色なので、セットで使っていただく事で音楽ライフスタイルを更におしゃれに彩ります。
■高音質コーデック「LDAC」に対応ワイヤレス環境に応じて選べる複数の伝送レートをサポートするLDACは、ハイレゾ音源990kbps(従来のBluetooth(R)Audioの最大約3倍(*)の情報量)で伝送することで、ハイレゾ音源をワイヤレスでもハイレゾ相当の音質で再現します。ウォークマン(R)やXperia(TM)など、LDACに対応した機器間では、さまざまな音源を高音質なサウンドでお楽しみ頂けます。*Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
■CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質に。「DSEE HX」CD音源(44.1kHz/16bit)やMP3などの圧縮音源の高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、ハイレゾ相当の音質(最大96kHz/24bit)に変換。ハイレゾ音源に対応していないスマートフォンや音楽プレーヤーでもハイレゾ相当のクリアで躍動感のあるサウンドを楽しめます。
■ノイズキャンセリング機能搭載。ノイズを気にせず音楽に存分に浸れるセンサー(マイク)でノイズを集音。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンにより騒音を打ち消す効果のある信号を高精度に生成しノイズを低減。電車や航空機などのリスニング時に、走行音やエンジンノイズなどさまざまな騒音を低減することが可能です。
■フルオートAIノイキャンキャンセル量をコントロールするフィルター回路をデジタル化してソフトウェアで制御し、フィルター特性の切り替えを可能にしました。ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、3つのノイズキャンセリングモードの中からその場に適したモードを自動で選択。環境が変わって騒音が変化しても自動でモード変更してくれるので、常に最適な環境でクリアなリスニングを楽しめます。
■外音取り込み機能右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーコントロールパネルの全面を手で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能。たとえば、緊急のアナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合や、とっさに会話をする際に便利です。
■楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」ヘッドホンの外側に配置しているマイクで周囲の音を取り込むことで、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能。音楽は聞いていたいけど、周囲の音に注意したいシーンに最適な機能です。
■専用アプリ「Headphones Connect」に対応。外音取り込みのレベル調整やサウンドエフェクトのカスタマイズが可能ノイズキャンセリングのON/OFF、アンビエントサウンドモードのボイスモード/風ノイズ低減モードの切り替えが可能。
■耳元でスマートフォンなどのプレーヤーをかんたん操作ハウジング部のタッチセンサーコントロールパネルを使ってスマートフォンなどの音楽再生機の曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作も可能です。また、Siri(R)(*1)や Google Now(TM)(*2)といったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応。スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、天気予報などのちょっとした調べ物をすることも可能です。
*1:Siri(R)はApple Inc.の登録商標です
*2:スマートフォンの仕様やアプリバージョンにより対応しない場合があります。Google Now(TM)は、Google Inc.の商標です
■包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドと、イヤーパッドが内側に倒れ込む構造を採用し、耳を包みこむような快適な装着性と高い気密性を実現。音漏れを低減し、重低音域の迫力をあますところなく再現します。
リアルな空間表現と質の高い低域表現に、大型のハウジング採用のメリットを感じる。優秀な音質と高いNC効果をワイヤレスでも楽しめるようになったことに感銘を受けた。
文:土方久明
※AV/オーディオ/ガジェット情報サイト「PHILE WEB」所収記事を短くまとめたものです。