カテゴリから選ぶ
ログインする
新規会員登録する
キヤノン CANON
4.9(17件の商品レビュー)
商品レビューを書く
308,000円 (税込)
在庫あり
今から4時間と29分以内のご注文で、 「東京都豊島区東池袋」に2021年3月6日土曜日以降のお届け日指定ができます。
在庫のある店舗を探す
1点 185,878円(税込)〜
閉じる
キャンペーンを詳しく見る
もっと表示する
もとに戻す
同時購入キャンペーンについて
長期保証とは
ほしいものリストに追加
ショッピングローンもご利用頂けます
最長36回払いまで金利手数料無料!
月々8,500円からご購入頂けます。
月々のお支払い金額を確認する
この商品とイメージが近い商品を探す
検索する
タイマーリモートコントローラー TC-80N3
14,070円(税込)
1,407ポイント (10%)
(17)
バッテリーパック LP-E6NH
10,330円(税込)
1,033ポイント (10%)
(44)
視度補正レンズE+2
858円(税込)
86ポイント (10%)
(1)
視度補正レンズE-3
(3)
視度補正レンズE+1
820円(税込)
82ポイント (10%)
ラバーフレーム Eb
517円(税込)
52ポイント (10%)
(5)
視度補正レンズ E+1.5
726円(税込)
73ポイント (10%)
インターフェースケーブル IFC-400PCU
1,800円(税込)
180ポイント (10%)
(19)
アングルファインダーC ANGLE-C
21,110円(税込)
2,111ポイント (10%)
(10)
視度補正レンズE-2
880円(税込)
88ポイント (10%)
視度補正レンズE-4
900円(税込)
90ポイント (10%)
(4)
DCカプラー DR-E6
3,920円(税込)
392ポイント (10%)
インターフェースケーブル IFC-200U
2,360円(税込)
236ポイント (10%)
インターフェースケーブル IFC-500U
3,520円(税込)
352ポイント (10%)
カーバッテリーチャージャー CBC-E6
6,780円(税込)
68ポイント
延長コード(10m) ET-1000N3
7,780円(税込)
778ポイント (10%)
(2)
リモートスイッチ RS-80N3
4,890円(税込)
489ポイント (10%)
(50)
視度補正レンズE+0.5
733円(税込)
74ポイント (10%)
リモートコントローラー RC-6
2,260円(税込)
226ポイント (10%)
(68)
アイカップ Eb
627円(税込)
63ポイント (10%)
視度補正レンズE+3
HDMIケーブル(HDMI⇔ミニHDMI)HTC-100
6,290円(税込)
629ポイント (10%)
バッテリーチャージャー LC-E6
5,060円(税込)
506ポイント (10%)
(22)
ACアダプター AC-E6N
9,000円(税込)
900ポイント (10%)
指向性ステレオマイクロホン DM-E1
37,060円(税込)
3,706ポイント (10%)
ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1
4,540円(税込)
454ポイント (10%)
(20)
バッテリーグリップ BG-E21
23,650円(税込)
2,365ポイント (10%)
(15)
アイピースエクステンダー EP-EX15
1,750円(税込)
175ポイント (10%)
(7)
キヤノン EOS 6D MarkII 主な特長
35mmフルサイズ約2620万画素・新開発CMOSセンサー
約2620万画素の新開発CMOSセンサーを採用。高画素化と高感度化をハイレベルに両立しました。新規微細プロセス、新規フォトダイオード構造、新カラーフィルターといった最新のセンサー技術を導入することで、従来機種※と比べて高画素化を達成しながらも、高ダイナミックレンジによる豊かな階調表現と低ノイズ化を実現しています。
映像エンジンDIGIC 7
デジタルカメラの頭脳として重要な映像エンジン。EOS 6D Mark IIは、さらなる画像処理性能を誇るDIGIC 7を採用しました。新たな信号処理回路を搭載することで、約2620万画素による最高約6.5コマ/秒の連続撮影を実現。また、新ノイズ低減処理により静止画の常用ISO感度において最高40000を達成、高感度撮影時もディテールまでより鮮明に描写。ライブビュー・動画時のAFの追従性能向上や、フルハイビジョンによる4Kタイムラプス動画をはじめとした充実の動画機能など多彩な進化にも貢献しています。
常用最高ISO感度40000(拡張ISO102400)
EOS 6D Mark IIの常用ISO感度(静止画)は100〜40000※。高画素化と高感度化を両立させたのが、新開発CMOSセンサーとDIGIC 7の新ノイズ低減処理のコンビネーションです。感度拡張によって、ISO50(L)、ISO51200(H1)、ISO102400(H2)相当の設定も可能です。夜景や室内など光量の少ないシチュエーションでも、鮮明な一枚に仕上げることが可能。また、ISO感度を上げることでシャッタースピードを優先して撮影することもできるので、野生動物やスポーツなどでも積極的に感度を上げて撮影することができます。
※ISO感度は、すべて推奨露光指数です。
ISO4000
世界最軽量のEOS 6D Mark II。約765g(バッテリー、カード含む)/約685g(本体のみ)を実現しました。よりフットワークを活かした撮影を可能にします。新開発CMOSセンサーや映像エンジンDIGIC 7、バリアングル&タッチパネル液晶など、数々の進化を初代EOS 6Dと同等の小型サイズに凝縮しています。
(*1)撮影連続モード「Hi」時。シャッタースピードが1/125より速い場合に有効です。「コンフィニュアスAF(AF-C)」時は、装着レンズ、撮影モードによって最高連写速度が異なります。また、装着レンズによってソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。互換情報詳細については、サポートページでご確認ください。
※可動式液晶モニター、35mmフルサイズ相当の撮像素子を搭載した、デジタル一眼レフカメラにおいて。2017年6月28日現在(キヤノン調べ)。
ロー&ハイアングルからの撮影が快適に行えるバリアングル液晶。EOSのフルサイズとして初めて採用しました。前方向約180°、後ろ方向約90°、水平方向約175°に可動。縦位置の撮影でもバリアングルなら角度を付けて表現することもできます。タッチパネルの操作性と相まって、一眼レフカメラをより自由度高く、直感的に楽しめます。三脚やバッテリーグリップ装着時でも、アングルの変更がスムーズにできる横開きスタイルです。
通り過ぎていく“今”を、逃さず写真にするために。EOS 6D Mark IIは、オールクロス45点AFセンサーを搭載。ファインダー内に広範囲かつ高密度に配列された測距点が、動く被写体や小さな被写体をすばやく、正確に捉えます。全測距点でF5.6光束対応のクロス(縦/横)測距が可能。使用頻度の高い中央測距点には、高いピント精度を実現するF2.8とF5.6のデュアルクロス測距※2を配置。また、上下18点を除いた最大27点の開放値F8に対応。エクステンダーを装着して開放値F8になるレンズでも測距が可能です。さらに低輝度限界性能はEV-3※3。光量の少ないシーンでも、高精度にピントを合わせることができます
※1 使用するレンズにより、測距点数、デュアルクロス測距点数、クロス測距点数が変動します。※2 AFグループ属性:Aグループレンズ使用時。※3 中央F2.8対応測距点、ワンショットAF、常温、ISO100。中央F5.6対応測距点はEV-2となります。
CMOSセンサーの高速信号読み出しと、DIGIC 7の新たな信号処理回路により、約2620万画素で最高約6.5コマ/秒の連続撮影を実現。高速・高精度AF、AIサーボAF IIと連携して、スポーツや野生動物、鉄道といった動く被写体の決定的瞬間を切りとります。高速連続撮影時の連続撮影可能枚数は、記録画質がJPEGラージ/ファインで約110枚(UHS-I:約150枚)、RAWで約18枚(UHS-I:約21枚)、RAW+JPEGラージ/ファインで約17枚(UHS-I:約19枚)です。
※撮影可能枚数、連続撮影可能枚数(標準)は、キヤノン試験基準8GBカード使用時の枚数、連続撮影可能枚数(高速)は、キヤノン試験基準16GBカード使用時の枚数です。ファイルサイズ、撮影可能枚数、連続撮影可能枚数は、撮影条件(アスペクト比3:2、被写体、メモリーカードの銘柄、ISO感度、ピクチャースタイルなど)により異なります。
まるでファインダー撮影のように、瞬間をすばやくキャッチするAF性能をライブビュー撮影や動画撮影で実現。キヤノンが開発した撮像面位相差AF技術デュアルピクセルCMOS AFを採用。撮像画面内の約80%(縦)×約80%(横)の広い領域において、すべてのEFレンズ※で高速かつスムーズなAFが可能。タッチパネルを採用しているため、液晶モニターに触れて、すばやくピントを合わせられます。もちろん、そのまま撮影することも可能。またライブビュー撮影時、低輝度限界EV-2.5を実現しました。AF方式は、EOSのフルサイズ初となる「スムーズゾーンAF」を含む3種を搭載。動画撮影時にも威力を発揮、動く被写体にもなめらかにピントを合わせて記録することができます。追従特性やAF速度のカスタマイズにも対応しています。
※マニュアルフォーカスレンズ、EFシネマレンズを除きます。
美しいボケ味や、滑らかな階調表現、自然な色再現力、そして高感度・低ノイズ。その優れた表現力で映画やテレビCMなど、数々のプロフェッショナルの現場で活躍するEOSの動画機能(EOSムービー)。フィッシュアイから超望遠レンズ、マクロ、TS-Eなどの豊富なラインアップを誇るEFレンズとの連携で、多彩な映像表現が思いのまま。EOS 6D Mark IIは、常用ISO感度100?25600で設定できるため、暗いシーンでも鮮明に記録できます。さらに、EOS初となる4Kタイムラプス動画をはじめ、先進機能の数々を搭載。なめらかに記録できる60pフルハイビジョンやカメラのブレを検出してボディー内で効果的に補正する動画電子ISも採用しました。デュアルピクセルCMOS AFの採用により、動く被写体への追従性も向上しています。
フルサイズによる高画質な写真や動画を、すぐにスマホに転送して写真仲間と共有することが可能。EOS 6D Mark IIは、撮影の楽しみをさらに広げるWi-Fi機能が充実。スマホはもちろん、プリンター、テレビ、パソコンなどにワイヤレスで写真を送信可能です。また、一度ペアリングしたスマホとの常時接続が可能なBluetoothに対応。便利な機能が快適に楽しめます。
※スマホとのWi-Fi・Bluetooth接続には、アプリ「Camera Connect」が必要です。
▼クリックで拡大
詳しくは以下のサイトもご確認ください。 メーカーサイトで仕様を確認する 取扱説明書を見る メーカーカタログを見る
4.9
17件の商品レビュー
15人
2人
0人
ビックカメラグループで購入し、商品レビューをご投稿いただいたお客様にはビックポイントをプレゼントします!
登録されたレビューはありません。
17件中1件から10件までを表示
ビックカメラグループで購入
匿名さんの投稿
2021年1月4日
手ぶれ補正しっかりで、歩きながらや無理な態勢でも、しっかり撮影、微妙なぼかしもよかったです
参考になった
カートに入れる
2020年7月17日
EOS kissシリーズからフルサイズに買い換えでこちらを選択。手持ちのマクロレンズが使用でき、フルサイズの入門機として良いのでは?と店員の方と相談して決めました。自分は女性なのでカメラの重さが引っかかってくるのですが、この機種ならばキットレンズでの使用は重さ的には問題ないです。室内での手持ち撮影しかできていませんが、フルサイズの威力を充分に発揮しています。これからの写真活動が楽しみです。
エゾモモンガさんの投稿
2019年11月13日
ずっとフルサイズの一眼レフカメラがほしくて色々探していたところ、このカメラに遭遇。スペックの高さに加え、本体が軽いことに驚いて一目惚れし、購入を決断しました。初めてのフルサイズ一眼ですが、本体が軽いため扱いやすくて、余計なことを考えずに楽しんで撮影できます。
2019年9月26日
Canon一眼レフのなかでも。本当に値段もお手頃、最高の瞬間を残すのにオススメ画質もきれいでいいかんじです
2019年5月30日
はじめてのフルサイズカメラを購入しました。フルサイズでバリアングルを使いたく、探していたらこちらの商品に辿り着きました。いい写真が撮れそうです。
2019年4月24日
はじめてのフルサイズ。初めは本体の重さは気になりましたが私にとっては重いから手ブレもしないし安定感あります(小柄な女性です)撮った画質が別世界で何でもっと早くフルサイズに乗り換えなかったんだ!!と思うくらいです。素晴らしいカメラ。
2019年1月24日
kissX4→50D→70Dと使ってきて、はじめてのフルサイズ機を購入。70Dに比べると連写速度は劣りますが、まったく気になりません。バリアングル液晶がついているのはうれしいですね。これまでフルサイズ機が苦手としていたであろうローアンやハイアンでの撮影も難なくできます。素早いAFで操作性にも優れ、フルサイズエントリーモデルです。
2018年9月20日
趣味で風景写真を撮っていて、ついにフルサイズ機に手を出してしまいました……使っていて非常に楽しいです。可視率98%でも(初心者なので)あまり拘らなければ、そんなに気になりませんし。非常にいい買い物でした!
おなすなさんの投稿
2018年3月18日
Nikonから変更です。やっぱり私はキャノンでした。もっと使い込みます。
2018年2月15日
mark2が出たら買おうと思っていましたが、待ちきれず80D購入。やはり欲しくなり1年弱で買い増しました。ついでに憧れの赤玉レンズも。いつかはF2.8通しが欲しいですが、広角レンズは絞ることもあまりないので満足しています。これからはレンズ資金貯めます
< 前へ
次へ >