オンラインセール

CANON|キヤノン

EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZレンズキット [ズームレンズ]

ミラーレス一眼・ランキング 19位

価格

140,800円 (税込)

ポイント 14,080ポイント 10% (14,080円相当)
  • 5年保証加入対象
  • おすすめ
  • 新商品

動画撮影を追求したデザインに、豊富な機能を搭載したAPS-Cサイズセンサー搭載のミラーレスカメラ  詳細

一緒に購入

合計 174,070

送料について

送料当社負担(一部対象外あり)

ネットショップ「ビックカメラ.com」限定のサービスです。ビックカメラ店舗では実施しておりません。

一部の離島・山間部地域は、別途送料が発生する場合があります。

ビック酒販お取り扱い商品は5,500円(税込)以上ご購入で送料当社負担となります。

一部、送料当社負担対象外商品がございます。

送料当社負担対象外商品は、商品一品ごとに個別送料が発生します。

送料当社負担対象外商品の送料は商品ごとに異なります。詳しくは商品ページをご確認ください。

一部、メーカー直送品は別途送料がかかります。

送料当社負担は予告なく取りやめることがございます。

閉じる

送料無料、

予約受付中

  • メーカー発売予定日:2025年5月下旬
数量 1
商品金額のポイント5%分で加入できます。
長期保証約款が適用されます。 詳細
カメラ・レンズの買取は安心簡単なラクウル

【キヤノン RFマウントレンズ】
商品一覧はこちら

ミラーレス一眼  人気売れ筋ランキングを見る

商品について

商品スペック

レンズセット ズームレンズ
本体サイズ(H×W×D) mm 73.7×119.3×45.2
本体重量 約370g(バッテリー/カード含む)
撮像画面サイズ 約22.3×14.9mm(APS-Cサイズ) CMOSセンサー
ビューファインダー -
総画素数 約2550万画素
有効画素数 最大約2420万画素* 1万の位を四捨五入* RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがある
ISO感度 静止画撮影:常用ISO感度:ISO100〜32000
シャッタースピード 電子シャッター 1/8000 秒 電子先幕 1/4000 秒
液晶モニターサイズ 3.0 型 / 104万ドット
可動式液晶 バリアングル液晶
タッチパネル 対応
ファインダー視野率 -
ファインダー倍率 -
連続撮影速度 ・H+:高速連続撮影+ 電子先幕で最高約12コマ/秒、電子シャッターで最高約15コマ/秒の連続撮影が可能です。撮影中にライブビュー映像が表示されます。 ・H:高速連続撮影 電子先幕で最高約7.6コマ/秒、電子シャッターで最高約15コマ/秒の連続撮影が可能です。 表示フレームレートを向上させる「高速表示」が選択可能です(電子シャッター時は常に高速表示になります)。
記録画像形式 RAW+JPEG
瞳AF 瞳AF搭載
動画ファイル形式 MP4(H.265/HEVC、H.264/MPEG-4 AVC)
動画音声記録方式 LPCM 4ch / AAC 2ch
動画映像圧縮方式 H.264 / H.265 (MP4)
Bluetooth方式 GFSK変調方式
防塵・防水機能 防塵
レンズ RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
対応レンズマウント キヤノンRF
記録メディア SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-U対応)
電源 【使用電池】 対応バッテリーパック:LP-E17、使用個数:1個
USB充電・給電 USB充電+給電
インターフェース 端子形状:USB Type-C 通信:USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当
Wi-Fi機能 対応
NFC対応(ミラーレス/デジタル一眼カメラ) 非対応
付属品 バッテリーチャージャー LC-E17、バッテリーパックLP-E17、ネックストラップEM-200DG、シューカバー

基本情報

商品名 EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZレンズキット [ズームレンズ]
型番 EOSR50V-1430ISSTMPZL
メーカー CANON|キヤノンメーカーサイトへ
商品コード 13981607
メーカー希望小売価格 オープン価格
メーカー発売日 2025年5月下旬
メーカー保証年数 1年

商品の特徴

■動画撮影中心のモードダイヤルなど動画撮影に適したデザインおよび仕様
動画撮影中心のモードダイヤルや、縦位置での動画撮影のための三脚用ねじ穴、カメラ前面と上部の計2カ所に配置された大型の動画撮影ボタン、動画撮影中に赤色点灯するタリーランプなど、快適な動画撮影のための多彩な仕様を備え、操作性を高めています。また、ファインダーをなくすことで、動画向けアクセサリーとの親和性が高いフラットで直線的なデザインを採用しているほか、長時間撮影でも疲れにくい小型・軽量ボディーを実現しています。さらに、放熱性の高い設計により、温度上昇に起因する撮影時間への影響を低減するなど、長時間の撮影やライブ配信にも適した仕様になっています。

■クリエイターのための本格的な動画撮影性能
APS-CサイズCMOSセンサー※2と映像エンジン「DIGIC X」の組み合わせにより、自然で美しい、被写体を際立たせるボケ表現を実現します。また、クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる高画質な4K30P動画撮影に加えて、4K60P(crop)※3の動画撮影ができます。さらに、「EOS R SYSTEM」では初めてカラーフィルターを搭載し、シネマティックな映像表現を手軽に楽しめる一方で、「CINEMA EOS SYSTEM」にも搭載されている、用途に応じて画質調整が可能な「カスタムピクチャー」も搭載するなど、細部にこだわるクリエイターのニーズにも応えます。

■「RFレンズ」として初めてパワーズームを内蔵した広角ズームレンズ“RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ”
「RFレンズ」として初めてパワーズームを内蔵しており、一定速度でなめらかに被写体にズームすることが可能です。”EOS R50 V”との組み合わせでは、カメラ側でパワーズーム操作を行うことができます。また、レンズのズームリングでのズーム操作も可能なため、自撮り撮影などを行う際にレンズ側から操作でき、画角調整が容易です。ズーム速度はズームリングの回転角度に応じて低速と高速の2段階で行えます。さらに、ズーム時に鏡筒が繰り出さない全長固定とすることで、カメラ全体の重心が変化しにくいため、バランス調整が重要なジンバル撮影時などにおいても、快適で安定した撮影を実現します。

※1 Vlogカメラ「PowerShot V10」(2023年6月発売)、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot V1」(2025年4月下旬発売予定)
※2 静止画撮影時の有効画素数最大約2420万画素。動画撮影時には有効画素数が減少します。
※3 美肌動画時は除く。
はじめてカメラを回す。

はじめてカメラを回す。

その体験は特別なものであってほしいと思う。

だから、EOS R50 Vには、日常の見え方まで変わるような、画づくりの技術がつまっています。

さぁ、手に取って、撮影してみてください。

憧れは、思っているより近いはずです。

無駄をそぎ落としたシンプルさ

約370g※の小型・軽量ボディー

動画撮影に適した、ファインダーレスのフラットで直線的なデザインを採用。長時間撮影でも疲れにくい約370g(バッテリー、カードを含む)の軽量ボディーと、RFマウントならではの大口径はそのままに小型化を追求しました。

※レンズの質量を除く。バッテリー・カードを含む。CIPAガイドラインに準拠。

無駄をそぎ落としたシンプルさ
動画撮影にこだわったデザイン

動画撮影にこだわったデザイン

撮影状態をひと目で確認できるタリーランプ

動画撮影中はランプが赤色点灯し、撮影状態であることを視覚的に確認できるタリーランプを搭載。被写体側から見やすい位置に配置されているため、撮られる方にも撮影状態を確認することができて安心です。

2つの動画撮影ボタン

カメラ上面と前面に2つの動画撮影ボタンを備えています。前面のボタンはレビュー用動画やVlogなど自撮り撮影や縦位置撮影時にも便利です。

2つの動画撮影ボタン
動画のためのモードダイヤル

動画のためのモードダイヤル

動画撮影を主体とした新たなモードダイヤルを採用。被写体やシーンに応じたかんたん撮影や自分で露出などを設定して動画撮影する応用撮影ゾーンが選べます。

なめらかなズーム

なめらかなズーム

パワーズームを搭載したレンズやパワーズームアダプターを搭載したレンズを使用時には、なめらかなズーム操作ができるズームレバーを採用。ズーム速度はレバーの回転角によって低速・高速の2段階で切り替えられます。

被写体を美しく際立たせるボケを表現

被写体を美しく際立たせるボケを表現

APS-CサイズCMOSセンサー&DIGIC X

最大約2420万画素※APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC Xを搭載。自然で美しい大きなボケ味や暗がりでの高感度・低ノイズ撮影を実現します。

※静止画撮影時の有効画素数。RF/EFレンズ使用時。使用するレンズや画像処理、動画撮影時には有効画素が減少することがあります。

ディテールにこだわる人のための高画質

ディテールにこだわる人のための高画質

6Kオーバーサンプリングによる高画質4K

4K30P/25P/24Pでの撮影では実質6Kの画質で読み出したものを4Kにリサイズして記録するため、色の再現性に優れ、ディテールまで鮮明な映像に。YCC 422 10bitの豊かな階調表現も可能で、ディテールにこだわるクリエイターニーズに応えます。

長時間撮影のトラブルを防ぐ熱対策

温度上昇時に撮影を制限

画像処理に負荷のかかる動画撮影においては、温度上昇により撮影途中で突然ストップしてしまうこともあります。EOS R50 Vでは、動画撮影中にカメラ内部の温度が高くなった場合は、内部デバイスの損傷防止、発熱したカードに触れた際のやけど防止、外装に触れ続けた際の低温やけど防止の理由から、自動的に電源オフとなります。

温度上昇警告と手持ち撮影時の低温やけど熱警告表示

撮影準備状態においてライブビュー表示の解像度と映像フレームレートを自動的に変更することでカメラ内部の温度上昇を抑制する機能が搭載されています。また、動画撮影中にカメラ内部の温度が所定の温度に達すると、アイコンとインジケーターが表示される仕様となっています。また、手持ち撮影による低温やけど防止の観点から、注意喚起のアイコンも表示されます。

温度上昇警告と手持ち撮影時の低温やけど熱警告表示
放熱性の高いマグネダイキャストボディ

放熱性の高いマグネダイキャストボディ

EOS R50 Vは、シネマカメラにも採用されている、放熱性の高いマグネシウム合金をボディー内部に使用しています。外装には主にガラス繊維入りのポリカーボネイト樹脂を採用し、カメラの堅牢性を確保しながら、長時間撮影を支える熱拡散を考慮した設計になっています。

ジンバルなしでも手ブレを強力に補正

レンズ内IS×動画電子ISで手ブレを補正

動画電子ISを搭載し、レンズ内IS非搭載レンズであっても手ブレを抑えて手持ち撮影をサポートします。レンズ内IS※1を搭載したキットレンズRF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ装着時は、動画電子ISとの協調制御※2が可能に。歩き撮りのような大きな揺れも、強力に補正して撮影することができます。※3

ジンバルなしでも手ブレを強力に補正

※1 レンズ内ISを搭載したRFレンズ、RF-Sレンズ使用時に協調制御が可能となります。

※2 ダイナミックISを搭載するレンズ装着時は、特にWIDE側の補正範囲が広がり、動画撮影時の補正効果がプラスされます。

※3 動画電子IS使用時は、撮影範囲が狭くなります。また、映像が拡大されるため、映像が粗くなります。

作品のクオリティを高めるオーディオ機能

カメラ内部の不要な音を低減

音声入力用のステレオマイクに加え、AF時のフォーカス駆動ノイズを検出し低減する第三のマイクを内蔵した3マイクシステム。

また、ホワイトノイズ(フロアノイズ)を低減する音声処理技術も採用しました。

作品のクオリティを高めるオーディオ機能

高品質でこだわりのオーディオ入力を実現

4CHのオーディオ入力に対応し、アクセサリーシュー入力の外部マイクと内蔵マイク、またはアクセサリーシュー入力の外部マイク+外部マイク入力端子を使用した外部マイクを組み合わせたオーディオ入力が可能。指向性マイクで演者のセリフを拾い、内蔵マイクで環境音を同時に収録するなど、さまざまなシーンに活用できます。

※ 3マイクノイズ低減機能との併用はできません。

高品質でこだわりのオーディオ入力を実現

手軽に始められる4つの配信方法

ライブ配信ボタンを押すことで、[ライブ配信]画面へダイレクトにアクセス。配信用途や目的に合わせて、お好みの配信方法を選ぶことができます。配信方法を選択すると接続に関するガイダンスが表示されるので、初めて接続される方も安心です。世界に向けて自分の魅力や才能を発信したい、VlogやSNS動画クリエイターの次の一歩をサポートします。

※ インターフェースケーブルは付属していません。対応のケーブルが別途必要です。

手軽に始められる4つの配信方法
制限を気にせず、ライブ配信に没頭

制限を気にせず、ライブ配信に没頭

熱による制限のない長時間配信

パソコンとUSB接続時、カメラに給電しながら熱による制限のないライブ配信を実現します。電池切れを気にすることなく長時間での配信を行うことができます。

※ 自動電源オフ温度「高」設定時

※ コールドスタートからシャットダウンまで

※ 測定条件:

・温度:+23℃

・撮影形態:モニター撮影

・RF50mm F1.8 STM

・動画:カードに記録 ※USB(UVC/UAC)接続で配信時を除く

・Wi-Fi:使用しない

・電源:DR-E18+AC-E6N使用、USB給電なし ※USB(UVC/UAC)接続で配信時は、LP-E17、かつUSB給電あり

※ USB Power Delivery 対応、かつ5V/1.5A 以上の供給能力が必要、PCから給電しているときは4K /4K 60P(Crop)不可となります。

動画連続撮影/配信可能時間

動画連続撮影/配信可能時間

※ コールドスタートからシャットダウンまで

※ 測定条件:

・温度:+23℃

・撮影形態:モニター撮影

・RF50mm F1.8 STM

・動画:カードに記録 ※USB(UVC/UAC)接続で配信時を除く

・Wi-Fi:使用しない

・電源:DR-E18+AC-E6N使用、USB給電なし ※USB(UVC/UAC)接続で配信時は、LP-E17、かつUSB給電あり

※ USB Power Delivery 対応、かつ5V / 1.5A 以上の供給能力が必要、PCから給電しているときは4K /4K 60P(Crop)不可となります。

トライポッドグリップ HG-100TBR(別売)

トライポッドグリップ HG-100TBR(別売)

ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1同梱の動画用グリップ。画角を調整しながらの自分撮りや、縦位置での動画撮影が可能です。また、グリップ部を開き小型三脚としての使用も。

※ご購入はこちら

マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D(別売)

マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D(別売)

データの高速通信、カメラからの給電を可能にしたマルチアクセサリーシュー専用の外部マイク。

※ご購入はこちら

付属レンズ:RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

付属レンズ:RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

【全長固定ズーム/操作リングのカスタマイズ】

ズーム時に鏡筒が繰り出さない全長固定を採用。カメラ全体の重心が変化しにくいため、安定したフレーミングで撮影することが可能です。また、ズームリングとフォーカス/コントロールリングはそれぞれ、クリエイターの使い勝手や表現目的に合わせて使いやすく柔軟にカスタマイズが可能。思いのままの操作が可能となり、作品づくりに集中できます。

【プロのような、なめらかなズームワーク】

RFレンズで初めてパワーズームを搭載。一定速度でなめらかに被写体をズームイン、ズームアウトさせることができ、プロのような動画表現を手軽に再現します。EOS R50 Vに装着時はレンズのズームリングだけでなく、カメラのズームレバーでもズーム操作が可能。リモコン、アプリ上から遠隔操作など多様なズーム操作に対応します。

お探しの商品は見つかりましたか?

EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZレンズキット [ズームレンズ]

この商品とイメージが近い商品を探す

検索する

商品リクエスト

ご要望の商品をお探しいたします。お気軽にお申し付けください。

リクエストする

ショッピングガイド

中古商品ページへ移動します
ビックカメラ.comの会員IDをご利用頂くとスムーズにお買い物ができます
会員IDを利用する
会員IDを利用せずに開く
戻る

  • モーダル用ボタン
  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    目の項目を選択しなおしてください。

    戻る

  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    戻る