オンラインセール

iFI AUDIO|アイファイオーディオ

ノイズフィルター iEMatch

価格

7,340円 (税込)

ポイント 734ポイント 10% (734円相当)

ヒスノイズを除去し、ダイナミックレンジを改善することによって、ヘッドフォンで音楽を聴く際の破滅的問題を解決します。  詳細

  • ノイズフィルター iEMatch_1
  • ノイズフィルター iEMatch_2
  • ノイズフィルター iEMatch_3
  • ノイズフィルター iEMatch_1
  • ノイズフィルター iEMatch_2
  • ノイズフィルター iEMatch_3

閉じる

送料について

送料当社負担(一部対象外あり)

ネットショップ「ビックカメラ.com」限定のサービスです。ビックカメラ店舗では実施しておりません。

一部の離島・山間部地域は、別途送料が発生する場合があります。

ビック酒販お取り扱い商品は5,500円(税込)以上ご購入で送料当社負担となります。

一部、送料当社負担対象外商品がございます。

送料当社負担対象外商品は、商品一品ごとに個別送料が発生します。

送料当社負担対象外商品の送料は商品ごとに異なります。詳しくは商品ページをご確認ください。

一部、メーカー直送品は別途送料がかかります。

送料当社負担は予告なく取りやめることがございます。

閉じる

販売を終了しました(生産完了)

カートに入れる

店舗に取り置く(在庫・展示一覧)

誠に申し訳ございません。
この商品は在庫がなくなりました。
この商品はご購入できません。
ご了承下さい。

オーディオアクセサリー  人気売れ筋ランキングを見る

商品について

カートに入れる

商品スペック

仕様 ■感度調整:Ultra (-24dB)& High-Gain(-12dB)
■TRRSバランス:シングルエンド(アンバランス)
■インプット・インピーダンス:> 16 Ohm
■アウトプット・インピーダンス:< 2.5 Ohms (High-Sensitivity) < 1 Ohms (Ultra-Sensitivity)
■重量:12.2g
■全長:116mm
■ノイズレベル:~1uV
■サイズ:82x43x40 mm
■重量:155g

基本情報

商品名 ノイズフィルター iEMatch
型番 IEMATCH
メーカー iFI AUDIO|アイファイオーディオメーカーサイトへ
商品コード 3567568
メーカー希望小売価格 オープン価格
メーカー発売日 2016年12月05日

商品の特徴

ヒスノイズを除去し、ダイナミックレンジを改善することによって、ヘッドフォンで音楽を聴く際の破滅的問題を解決します。

■高感度または超高感度
ダイナミックレンジを回復します

■バランス接続とシングルエンド(アンバランス)接続
切り替え可能 音質を最大限に高めます

■6N銀+銅マトリックス
究極の信号伝送

■6063-T5
アルミニウム+マグネシウム合金


高級オーディオメーカー AMRのジュニアブランドとして登場したイギリスのiFI-Audio。その先進的な技術や購入しやすい価格設定などで、日本でも多くのユーザーを生んでいる同ブランドから、「ヒスノイズを除去し、ダイナミックレンジを改善することによって、ヘッドホンで音楽を聴く際の“破滅的問題”を解決」するアクセサリー「IEMatch」が登場した。

実は筆者は、こういう製品を待っていた。

仕事で放送局のPCを使って音声メディアの波形編集や番組の検聴をするのだが、放送局のPCのサウンドボードと備え付けのヘッドホンアンプとの音量の設定がうまくいっていないようで、ボリュームが上げられなかったからだ。

具体的に言うと、ボリュームのツマミの位置は時計盤で午前7時あたりが最少だが9時くらいまでしか上げられず、左右の音量のバランスが取れていなかったり、あるいはヒスノイズがうるさくて聴き疲れのする音だった。

そこで本機を使ってみると素晴らしく快適だった。

PCのサウンドボードからのアナログ信号がオーディオテクニカのヘッドホンアンプ「AT-HA2」に入っている。自分のシュア「SE535SE」を接続すると、ボリュームつまみは時計の文字盤で8時半くらい。

そもそも上記のように、ボリュームを絞り切った状態でも盛大なヒスノイズが出ているのが、本機を間に入れることにより、このノイズ成分がほぼなくなり、ボリュームを上げられるようになる。Sensitivityは「Ultra」(超高感度用)にセットして、音源にもよるがボリュームの位置は10〜11時くらい。

音質をリポートすると、音の鮮度感は微妙に減少するが、アンプが生き生きと作動している感じになる。また、音像のボディ感が増し、帯域や音色感のムラがなくなる。トーン的には微妙にマイルドな方向にシフト。このおかげもあって聴き心地のいいトーンになるため、ボリュームは上がりがちだ。気持ち良く聴ける度合いは3倍くらいに増大している。

使っているヘッドホンアンプの出力が大きく、ボリュームが上げられない人、ヒスノイズが気になる人には必要だろう。自分と同じように困ってきた人も多いと思う。そこまでじゃない人でも、ここに書かれている何かにピンと来た人には試してほしい。特に、トランジスタのアンプはある程度ボリュームが上がった方が生き生きと作動する、というのにあてはまる人は少なくないはずだ。

文:鈴木裕

※AV/オーディオ/ガジェット情報サイト「PHILE WEB」所収記事を短くまとめたものです。

お探しの商品は見つかりましたか?

ノイズフィルター iEMatch

この商品とイメージが近い商品を探す

検索する

商品リクエスト

ご要望の商品をお探しいたします。お気軽にお申し付けください。

リクエストする

ショッピングガイド

中古商品ページへ移動します
ビックカメラ.comの会員IDをご利用頂くとスムーズにお買い物ができます
会員IDを利用する
会員IDを利用せずに開く
戻る

  • モーダル用ボタン
  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    目の項目を選択しなおしてください。

    戻る

  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    戻る