オンラインセール

ART|エーアールティー

USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース

価格

18,150円 (税込)

ポイント 182ポイント (182円相当)

フォノ・イコライザー・アンプ搭載USBオーディオ・インターフェイス  詳細

  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_1
  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_2
  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_3
  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_1
  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_2
  • USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース_3

閉じる

送料について

送料当社負担(一部対象外あり)

ネットショップ「ビックカメラ.com」限定のサービスです。ビックカメラ店舗では実施しておりません。

一部の離島・山間部地域は、別途送料が発生する場合があります。

ビック酒販お取り扱い商品は5,500円(税込)以上ご購入で送料当社負担となります。

一部、送料当社負担対象外商品がございます。

送料当社負担対象外商品は、商品一品ごとに個別送料が発生します。

送料当社負担対象外商品の送料は商品ごとに異なります。詳しくは商品ページをご確認ください。

一部、メーカー直送品は別途送料がかかります。

送料当社負担は予告なく取りやめることがございます。

閉じる

販売休止中です

カートに入れる

店舗に取り置く(在庫・展示一覧)

PCパーツの買取は安心簡単なラクウル

誠に申し訳ございません。
この商品は在庫がなくなりました。
この商品はご購入できません。
ご了承下さい。

オーディオインターフェース  人気売れ筋ランキングを見る

商品について

カートに入れる

基本情報

商品名 USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース
型番 USBPHONOPLUS
メーカー ART|エーアールティーメーカーサイトへ
商品コード 2097183
メーカー発売日 2012年06月10日

商品の特徴

■製品概要
本機は、レコード・プレイヤーのステレオ・フォノレベル機器や、テープ・デッキ等のステレオ・ラインレベル機器を、パソコンとUSBで接続できるオーディオ・インターフェイスです。
プロレベルのフォノ・イコライザー・アンプとライン・アンプを搭載しているので、パソコンのサウンド・システムの音質を格段に向上させます。
アナログ・レコードのデジタル化は勿論、DTMでも活用できます。

■豊富なデジタル入出力
アナログ入力以外にも、S/PDIFデジタル入力とOPTOデジタル入出力を搭載しています。
S/PDIF出力がある機材を繋げば、USBでパソコンに接続できます。
OPTO IN TO USB端子で、MDやDATの音を高音質でパソコンに取り込んだり、OPTO OUT FROM USB端子でパソコン内の音をMDやDATに書き出したりできます。

■優れた音質でレコーディング
クリップLED、ゲイン・コントロール、ローカット・フィルタ−を装備しているので、最適なゲイン・コントロールができ、不要な低域のノイズをカットできます。
これらにより、優れた音質でレコーディング可能です。

■USBで動作
USB Phono PlusはUSB標準ドライバー(USB1.2)で動作するので、特にドライバーをインストールする必要もなく、設定も簡単です。

■特長
・デスクトップ|ノート・パソコンにUSBで接続
・RIAA準拠のローノイズ・フォノ・プリアンプ
・45dB以上のクリーン・ゲイン
・レイテンシー無しでモニター
・S/PDIFまたはオプチカルからUSB、USBからオプチカル・インターフェイス
・USB標準ドライバーで動作するので設定が簡単
・プリアンプ・ラインアウトはフォノ・イコライザー・アンプ単体でも使用可
・録音ソフト付属(Audacity Recording Software)
・コンパクトで積み重ねられるアルミ製ケース
・USB又は外部電源アダプター(別売)で動作

■アナログ・レコードの再生時にフォノ・イコライザー・アンプが必要な理由
1.低域と中高域を等しく再生できないため、再生時には低域を補う必要があります。
2.レコードには一定のヒスノイズがあるために、その対策としてプレス前に高域周波数のゲインをブーストするポスト・プロダクション作業を行います。従って再生時には逆のイコライジングをする必要があります。
3.フォノ・カートリッジの出力信号は弱い(MM 型カートリッジでも5mV程度)ので、再生時には前述の項目1と2を考慮した上で増幅する必要があります。
1950年台中期、RIAA(アメリカレコード協会)は、補償基準を確立しました。
その結果として、この時からRIAAフォノ・イコライザーが全てのHi-Fiステレオ・アンプに組み込まれ、フォノ入力が付きました。
フォノ・イコライザーがないミキサーにレコード・プレーヤーを接続する場合は、別途フォノ・イコライザー・アンプが必要です。

<スペック>
・周波数特性:10 Hz

お探しの商品は見つかりましたか?

USB PHONOPLUS フォノプリアンプ+オーディオインターフェース

この商品とイメージが近い商品を探す

検索する

商品リクエスト

ご要望の商品をお探しいたします。お気軽にお申し付けください。

リクエストする

ショッピングガイド

中古商品ページへ移動します
ビックカメラ.comの会員IDをご利用頂くとスムーズにお買い物ができます
会員IDを利用する
会員IDを利用せずに開く
戻る

  • モーダル用ボタン
  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    目の項目を選択しなおしてください。

    戻る

  • 選択いただいた商品の在庫がありません。

    戻る