- トップ
- 時計・スマートウォッチ・スーツケース
ウェアラブル端末の選び方

ウェアラブル端末とは?
ウェアラブル端末とは、スマホなどの単に持ち運べるものとは違い、主に服や腕など身に着けたまま使える端末のことを言います。
ウェアラブル端末でできること
健康管理 | スポーツ・ ワークアウト管理 |
スマホアシスト |
---|---|---|
・心拍数計測 ・血中酸素濃度モニタリング ・睡眠モニタリング ・ストレス計測 ・消費カロリー計算 ・女性向け健康管理 |
・アクティビティログ ・ゴルフサポート ・歩数計測 ・GPS ・地図/ナビゲーション ・高度計/気圧計 ・防水/耐水 |
・着信/メッセージ通知 ・音楽再生 ・交通系決済 ・常時液晶表示 ・音声アシスト ・AIアシスト |
ウェアラブル端末の種類
スマートウォッチ

スマートウォッチは時計のように腕に装着するウェアラブル端末です。
健康や睡眠管理、スポーツなどに役立つ機能が搭載されています。
また、時計として使えることはもちろん、メールや着信の通知など日常生活をサポートする機能も充実しているのが魅力です。
スマートバンド・アクティブトラッカー

スマートバンド・アクティブドラッカーは、スマートウォッチ同様腕に付けて使用するウェアラブル端末です。
スマートウォッチと比べると、機能がシンプルなモノが多く、健康管理やフィットネスのトラッキングに特化した機能が搭載されています。
また、ランニングやウォーキング中にも邪魔にならないスリムで軽量なデザインが魅力です。
スマートリング

スマートリングとは指に装着するタイプのウェアラブル端末。
装着していても邪魔になりにくく、通常の指輪のように見えるおしゃれなデザインが魅力です。
スマートウォッチやスマートバンドと異なり、メールや通話の着信などの日常生活のアシストする機能は搭載されていないため、健康や睡眠管理がメインの方におすすめです。
ウェアラブル端末の選び方
対応するOSから選ぶ
ウェアラブル端末はスマホと連携して使える便利なアイテム。持っている端末のOSに対応しているか必ずチェックしておきましょう。
センサー・機能から選ぶ
ウェアラブル端末にはさまざまなセンサーや機能が搭載されています。目的や使うシーンを考慮して、必要な機能やセンサーが搭載されているか確認しましょう。

Suica対応
Suicaに対応していると、カードやスマホを取り出さなくてもタッチするだけで決済が可能です。電車やバス通勤や買い物など日常生活をサポートしてくれます。

防水
防水性能があると、より安心して使用できます。水しぶきや雨、場合によっては水中での使用に耐えられるモノもあります。日常生活はもちろん、アウトドアやスポーツシーンであると安心です。
販売員のイチオシ
GARMIN|ガーミン
MARQ Adventurer (Gen 2) Damascus Edition 010-03393-D2
ビック特価:473,000円(税込)
47,300ポイント(10%)
在庫あり