カメラ・ビデオカメラで入学・卒業の思い出を残そう

お子様の晴れの日の記念に。入学式・入園式・卒業式で成長した姿を残しましょう。大きいランドセルを懸命に背負っている姿、式典中の晴れやかな姿など「その時」にしか見れない姿を記録しましょう。カメラ・ビデオカメラの選び方やおすすめ商品をご紹介します。また、春といえば街がピンクに染まる「桜」の季節です。桜撮影のポイントもご紹介します。
■カメラの選び方
ミラーレスカメラ
◆本体の重さと大きさをチェック
本体の大きさはデジタル一眼レフカメラと比べると小型なので、カバンの中に入れて持ち運びやすくなっています。移動の軽快さを重視したい方は本体が軽いモデルから、グリップはしっかり握れると撮影時にカメラが安定します。
◆瞳認識機能
人物の撮影では瞳にピントを合わせるのが重要です。自動で人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳認識」の機能があると簡単に撮影できて便利です

デジタル一眼レフ
◆タッチ操作&バリアングル式液晶
可動式の液晶画面であればお子様目線での撮影がしやすくなります。また、タッチパネル対応モデルなら、スマートフォンを操作する感覚で簡単に操作できるため便利です。
◆光学ファインダーと倍率
レンズを通ってきた光が、ミラーの反射で直接ファインダーに届くので、実際の景色をのぞきながら撮影できる快適さがあります。ファインダー倍率の数値が大きいと被写体が大きく見えます。

コンパクトデジタルカメラ
◆高倍率ズーム
近づくことのできない遠くの被写体を、大きく引き寄せて撮影できます。光学ズームが20倍以上あれば様々なシーンに対応可能です。
◆1インチイメージセンサー
一般的なコンパクトデジカメや高画質なスマートフォンよりもイメージセンサーが大きいので画質が良いのがポイントです。小型・軽量ながら高感度でもノイズを抑え、色再現性にすぐれています。

■おすすめカメラ
荷物が沢山ある中で思いカメラでの撮影は大変です。軽量・コンパクトなカメラをおすすめします。また、ズーム倍率が大きいタイプを選ぶとお子様から離れた場所にいてもしっかりと残すことができます。
■撮影のポイント
◆基本はオートでストロボ発行禁止に設定
カメラの操作に不安な方は、オートにしておくとピント合わせや明るさを自動で設定してくれるので安心です。体育館はストロボ発行禁止の場所が多いので事前に設定しておきましょう。
◆式の看板といっしょに
卒業・入学式の写真とひと目で分かるように、看板と一緒に撮影しましょう。
親子で一緒に撮影するのも良い思い出です。
◆手ブレに注意
式典会場は暗い場合が多いため、撮影する時にシャッタースピードが遅くなり、手ぶれを起こしやすくなります。手ブレ補正モードを使用し、脇をしっかり締めて両手で固定して撮影しましょう。

■ビデオカメラの選びのポイント

◆ポイント1 手ブレ補正
手持ちでの撮影が多くまたズームを使うことが多いビデオカメラは手ブレ補正は重要です。各メーカー・機種によって手振れ補正機能の構造は違うので撮影する内容によってビデオカメラを探しましょう。
◆ポイント2 高画質
映像の高画質は日々進化しています。お子様の成長記録を残すなら後で見返しても綺麗な高画質タイプをおすすめします。4Kはフルハイビジョンの4倍キレイです。
◆ポイント3 ピント合わせ
狙った被写体を撮影してもピントが合っていないと後悔します。素早く被写体にピントを合わせるタイプや動く被写体にピントを合わせ続けるタイプを選びましょう。
■ビデオカメラおすすめメーカーと機能
◆4K動画機能が充実「パナソニック(Panasonic)」
パナソニックの4Kビデオカメラは撮ったあとに補正できる機能が充実。「手ブレ補正」やお子様の顔を自動で追いかけて常に中心に捉えた動画として編集・保存することができます。

ソニー「空間光学手ブレ補正」搭載ビデオカメラ
パナソニック「4K」搭載ビデオカメラ
■あると便利なおすすめアイテム
■桜を綺麗に撮るポイントとおすすめ商品
フィルターを使ってみよう
フィルターを使うとフィルター無しで撮った写真イメージがガラッと変わります。フィルターには光の乱反射を防ぐ「PLフィルター」、柔らかい印象にしてくれる「ソフトフィルター」、シャッタースピードを遅くする「NDフィルター」がおすすめです。
PLフィルター
風景撮影の強い味方PL フィルターは、光の乱反射を防ぎ、桜の花びら、また青空をバックに撮影した際には青空の青もより強調され、メリハリのある1 枚に仕上げることが出来ます。

PLフィルター なし

PLフィルター あり
ソフトフィルター
ソフト効果を加えて、桜をふんわりと。幻想的な風景に仕上げてみるのも面白いです。

ソフトフィルター なし

ソフトフィルター あり
NDフィルター
意図的にシャッタースピードを遅くして風に揺れる枝や花びらに動きを付けるのも良いアクセントです。

NDフィルター なし

NDフィルター あり