条件に一致するレビューはありません。
閉じる
ビク太郎さんの投稿
(2024/8/3)
ビックカメラグループで購入
PCゲームを寝転んでプレイしたいという気持ちがあり、前モデルから気になっていました。新モデルが出るとのことで思い切って購入しましたが大正解でした。
まず、所有感を満たすかっこいいデザインです。見るたびに買ってよかったなと感じます。
重さはそれなりにずっしりしていて宙に浮かせて手持ちするのは長時間はキツイです。
付属のケーブルでバイパス給電を利用して利用していますのでバッテリー持ちに関してはわかりません。
30wのターボモードで運用しているので重めのAAAゲームも快適に動作します。
なんといっても寝転びながらRPGゲームをまったりプレイする、周回プレイがあるゲーム等をする場合等に最適なデバイスです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/3)
ビックカメラグループで購入
steam deckも購入しましたがrogallyはOSにWindowsが搭載されているので旅行先でもPC作業ができるので重宝してます。またゲーム性能が高いのも良いです。Type-C端子も二つあるので拡張性が増して使いやすくなった。
参考になった:1人
閉じる
匿名ジュンさんの投稿
(2024/8/2)
ビックカメラグループで購入
初めて携帯pcゲーム機を購入しました。不安だったのですが、とても扱いやすく満足しています。さっそくXboxでフリントロックをインストールしてプレイしています。問題なく楽しめています。3ヶ月間存分に楽しみたいと思います。スチームでも、エルデンリングを購入しました。こちらも快適で問題なくプレイしています。これから、pcとしても活用していきたいと思います。
閉じる
クドウさんの投稿
(2024/8/2)
ビックカメラグループで購入
携帯型ゲーミングPCとして発売されたROG Ally Xだが、私としては、初の携帯型ゲーミングPC。ベースがウィンドウズ11と言うこともあって、使いやすさは抜群に良く、それでいてサクサクレスポンスがあり、ストレスは皆無。試しにドラゴンクエスト11を購入してプレイしてみたが、プレイステーション5のグラフィックにも負けないハイクオリティーなゲームを堪能できた。キーボードやマウスを接続することも可能で、正直ゲーミングPCの領域を超越した携帯型ハイエンドパソコンといっても間違いではない。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/31)
ビックカメラグループで購入
まずこれはゲーム機である前にwindowsであり、
pcであるということは忘れてはいけないが、
操作に慣れるとそれを忘れるくらいゲーム機として応えてくれるクオリティがとてもよかった
背面ボタンと組み合わせてのウィンドウ切り替え呼び出しや前面にあるランチャーなどの呼び出しボタンも程よくできていると思う
特に良かったと思う点は解像度を簡単に下げられる点
正直この画面サイズでFHDはいらないと思っていたが、900PやHDにサクサク変えられるのはゲームに合わせて変更できとてもよい
実際見てみるとHDはさすがに少し荒いところもあり、900Pを基本として使っているが解像度とcpu負荷的にちょうどいいバランスだと思われる
前機のrog allyに残念なところ、type-c が一つだったり、独自の xmobileだったところがあり、SSDの2230 512GBも不満で購入を見送っていたが今作は見送る理由があらゆる面でなく、強いて言えばcpuの次世代機が出る可能性だがそれを搭載して製品になるまではまだ1年近くは先になるだろうし変な不具合が出る可能性などを加味すると欲しい方は今の購入がベストだと思われる
想定外に残念だったのは同梱の電源パワーが足りず、サイレント(13W)でもゲーム中はバッテリーが消費される点が少し残念でこれはあえてつけないでという思いきった売り方でもよかったんじゃないかと思う、むしろ電源より持ち運び前提なのでケースをつけるべきだった
またこれはpcでもあるため、動画などを見るといった使い方もでき、ライトな使い方の場合は長時間利用が可能で、周辺機器とソフトを組み合わせて変わった使い方ができるというポテンシャルがあるのも高評価
参考になった:1人
閉じる
aKKさんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
主に外部モニターへ出力して遊んでいます。
気軽にゲームを楽しむことができます。
綺麗な画面でプレイできるのが嬉しいですね。
しかし、そこにたどり着くまでがかなり大変でした。
この壁を乗り越えれば、快適なゲームライフが実現します。
一番大変だったのは、届いた本体が電源ボタンを押しても起動せず、初期不良かと思い裏返してしまったことです。アダプターを接続した状態で電源ボタンを 30 秒以上押したというメッセージをネットで見つけて助かりました。同じような状況の方はぜひ試してみてください。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
前機種にて不満だったバッテリーが大幅に改善され、メモリも増強されている点から購入時点最高のゲーミングPCと言えます。価格は円安を踏まえても高額になり過ぎている気もしますが、前機種が安過ぎとも考えれば納得はできるかと思います。
なお、店舗購入時、惜しくも在庫切れだったのですが、他店舗の在庫を調べて配送手配までしていただき、店員さんには感謝です。
閉じる
akaさんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
持ってみてまず感じたことは、初代のROG Allyと持ち比べてみたところ、カタログスペック的には重いはずなのに、なぜかこちらの方が軽く感じます。本体カラーも汚れなどが目立たず、高級感のあるブラックなのも非常に良いと思います。初代と比べて良いと思った点としては、USB Cポートが2つになった事により、充電と外付けキーボード、マウスを同時に接続できる点と、ファンスピードを初代に比べて大分下がることができるようになった事により、処理能力はそのままに、非常に静かにゲームをする事ができるようになりました。スピーカーの質も良いため、イヤホンをせずにゲームをプレイする事をオススメいたします。
閉じる
henopさんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
既に色んなところで使用感のレビュー記事や動画が上がっているが、実際に使用してみてほぼ同意。
設定さえしっかりしてあげればAAAタイトルでもオンラインゲームでも動く。
7インチの画面のお陰で設定を落としても違和感なくプレイできる。
大きすぎず、小さすぎず画面、本体ともにいいバランスだと思う。
流石に手に持ったまま何時間もプレイはできないが、寝転がりながらゲームする分には問題なし。
あと、「タスクの終了」は神機能。
閉じる
ティッピーさんの投稿
(2024/7/30)
ビックカメラグループで購入
前からポータブルゲーミングPCが欲しかったのですが、買おうと思った矢先こちらのxが出ると言うことなので、2ヶ月ほど待って購入を決めました。正直、旧型と新型どちらにするか値段の方でとても迷いましたが、バッテリーの持ちが良いということで、こちらを選びました。結果大正解でした。自分がやりたいゲームはそこまで重くないので、あまりバッテリーを食わずに快適にゲームができるし、パソコンみたいにも使えるのでマルチに活躍するとても便利なデバイスだと思います。
最初はパフォーマンスやファンの調整、ボタンの配置など色々と設定が大変でしたが、慣れれば、かなり使いやすくなりました。
値段の問題で迷っている人がいるなら、高くてもこっちを買ったほうが後悔しないと思います。