条件に一致するレビューはありません。
閉じる
俊さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
■購入した理由
・AFMFとVRRをサポートしているのが一番大きいことと、若干軽いことと全世代(Rog ally)から大幅改善があったので購入しました。(特にバッテリーの容量が大きいこととmicroSDスロットに改善があった点)
■ディスプレイ
・画面が明るくて鮮明で外の場所でも視認性が良い
■バッテリー
・全世代と比べられないくらい長持ちする
→Turbo+AFMFで2時間程度ゲームプレイ可能
■コントローラーとボタン
・滑らかなアナログスティック、かつスティック周りのリングをRGBでカスタマイズ可能
・とても柔らかいトリガーボタンともちもちしているボタン
■パフォーマンス
・サイバーファング:Turbo+AFMFで50フレームくらいの性能
・Diablo4:Turbo+AFMFで50フレームくらいの性能
★短所
・バックボタンが若干遠いため押せにくい
閉じる
シンさんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
これまで他社製品を使用していましたが、Steamで自分のプレイしたいゲームが正式に対応していないものが以外と多かったため、本製品はずっと気になっていました。そんな中、新型が発売されるということでしたので購入を決めました。
結果、大満足しています。
OSがWindowsなので、Steam以外のゲームもいろいろやらなくても普通にプレイできるのもうれしいところです。ゼンレスゾーンゼロをメインに遊んでいますが、非常に快適です。
重量級のゲームはプレイしていませんが、今のところ起動したゲームで動作が重いと感じたことは全くありません。ファンも非常に静かで本当に回っているのか心配になるくらいです。
これから快適なゲームライフを満喫したいと思います。
閉じる
toiaさんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
初代(高性能な方)との比較です。
色がブラックになり高級感がかなり増しました。
少しだけ茶色寄りのような光沢の無いブラックがとても美しいです。
重さは初代に比べると重いなって思います。
ディスプレイやスピーカーはより良くなった事を実感できるし、特にコントローラーはMicrosoftの高級Xboxコントローラーにだいぶ近いんじゃないでしょうか。
十字キーは信じられないくらい思った通りに反応し操作できるし、LRトリガーも大きくなり高級感があります。
私はたくさんこのようなガジェットを持っていますが、一番大切な事はコントローラーだと考えています。コントローラーが良くなかったら、一体型の意味がゼロなんです。
その点、ROGAllyXはかなりの高得点、安心して買える高品質コントローラーです。
また、バッテリーやメモリが大幅に増えたので電池残量やグラフィックの心配をせずにパフォーマンス優先でゲームを遊べる事は、ストレス無く遊べるのでXにアップグレードする価値があると思いました。
Xはただのバージョンアップ版ではありません。よりサクサク動いて高品質なゲームを楽しみたい方にはこちらをおすすめします。
参考になれば幸いです。
閉じる
烈火巻さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
仕事場での休憩時間、電車通勤の間に、ゲームが出来たらなと、日頃から思っていた所、以前から注目していた「ROG Ally」にアップグレード版「ROG Ally X」が発売する事を知り、発売を心待ちにしておりました。
いざ設定をし、ゲームをダウンロードして、プレイしてみると、画質良し、カクツキなし、バッテリー良し、と満足満足、大満足です。久しぶりに良い買い物をさせていただきました。
これから、ガシガシ使わせていただきます。
閉じる
ラムさんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
Ghost of Tsushimaをプレイしてみましたがコントローラーの使用感が想像していたよりも使いやすく大満足です。
また内蔵スピーカーの音質もクリアで迫力があります。ヘッドホンの使用を考えておりましたが外で使わない場合は内部スピーカーで十分過ぎると思います。
バッテリーが増えたことで心配していた重量ですが、こちらも全然問題なく想定していたよりもだいぶん軽く感じます。長時間使用していても全く疲れを感じません。
ポータブルなゲーミングデバイスとしては現状1番良い選択肢だと思います。
閉じる
soma1191さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
前作の旧Rog Allyから様々なところがアップグレードされ、今の時点で買えるUMPCの中で一番最強のUMPCになっております。
■120hz FHD ランドスケープ液晶
これは旧Rog Allyの時と同じ仕様ですが液晶のタイプがランドスケープになっているため、古いゲームも解像度がおかしくなることなく、またAFMFやRSRなども問題なく利用できるので最高のゲーミングパフォーマンスを経験できます。
特に、AFMFを利用すると100fpsを超えるゲームが多いので、120hzのディスプレイはその凄さをまるごと楽しめます。
■24gbメモリー
旧Rog Allyでは16gbのメモリーからVRAMに分ける形にしていたため、システムに与えられるメモリーが少し足りなくなり、ゲームのパフォーマンスにも影響がありましたが、今回は24gbメモリーを搭載、その中の8gbをVRAMに割り振っていることでよりゲームパフォーマンスが快適になりました。
■80whのバッテリー
Rog Ally Xの一番強い部分だと思ってます。
ターボーモード(高tdp)では90分以上、パフォーマンスモード(中tdp)では2~3時間以上プレイできます。
特に、Radeonでサポートするrsrとafmfを利用するとパフォーマンスモードでも大体のAAAゲームを60fps以上で遊ぶことができるので長いバッテリーとの組み合わせは最高です。
今では色んなメーカーから様々なUMPCが発売され、どれを買うべきか悩むことが多いと思いますが、Rog Ally Xはゲームを遊ぶに足りない部分が少なく、一番遊びやすいUMPCだと思いますので初めてUMPCを選ぶ方には一番おすすめしたいと思います。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
購入当初から電源が入らないため、修理後に評価します
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
長年PCでゲームがしたいと思っていたのですが、値段と置き場所に悩んでいてPS5で満足していたのですが、
この商品の噂を耳にして思い切って購入しました。
まずは目的である原神はなんの問題もなくスムーズに動き、本体の操作性も良くてPS5の時とほぼ変わらない感じで遊べました。
他のバイオRE4なども遊んでみましたが、念願のMODを入れて遊ぶ事も出来て非常に満足です。
PCでゲームしたいけど敷居高いなーと思ってる方に入門編として購入して遊んでみてはどうでしょうか。
MODを入れる際にはマウスとキーボードが必須級になるので別途購入して下さい。
ちなみに私はFPS等の対戦ゲーはやらないのでROG ALLY Xで満足出来てますが、オンラインメインでガッツリ遊ぶ方はゲーミングPCやモバイルゲーミングPCの方がいいかも知れません。
閉じる
moreさんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
直近10年くらいはスマホでしかゲームをしていませんでしたが、やりたいゲームが増えてきたのでゲーム機を検討していたところROG Ally X 発売のタイミングが良かったので発売直後に購入しました。
XBOX GAME PASSが3ヶ月分ついているのですぐにゲームが試せる点は良いです。
1時間ほどTurboでゲームを試してみましたが非常に快適で本体温度も気になりませんでした。
まだドックなどは検討中だったので、簡易的なスタンドがついている点は地味に良かったです。
閉じる
ロウさんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
UMPC初購入です。去年辺りから欲しいと思いつつも手が出せず様子を見ていたのですが、他社製品と比較した結果、前機種の評判が自分にマッチしていることとコストパフォーマンスが良いと感じたためROG Ally Xを選択しました。
目的は寝転がりながらPC(主にSteam)のゲームを快適に遊ぶことです。
それなりの大きさがあり片手で持ったときの重量もずっしりしていますが、重量バランスが良いためか両手で持ってゲームをする分には負担は感じませんでした。
手持ちのタイトルいくつかで試遊してみたところ、熱や音は気にならず綺麗に軽快に遊べています。
特に設定をいじらずにこれなので、これからいろいろなゲームをこのマシンを使いこなして遊び倒すのが楽しみです。